SearchSearch

マシンガンズ滝沢、捨てかた「MAXめんどくせえ」使い捨て傘のごみ「ゼロにしたい」

2023.06.09 Vol.Web Original


 お笑い芸人で、ごみ清掃員としても働く滝沢秀一(マシンガンズ)が8日、都内で行われた傘のシェアリングサービス「アイカサ」の「2030年使い捨て傘ゼロプロジェクト」発表会に出席した。

 滝沢は、ごみ清掃員として「多くの使い捨てのものが捨てられているものを見てきました」といい、不燃ごみでいうと使い捨てのビニール傘も多いそうで「1回か2回しか使われていないようなものが捨てられているのが現状。こういうものを少なくしたい、本当を言えばゼロにしたいということで、(イベントに)参加させていただきました」

 滝沢は司会を務めるとともに、使い捨てのビニール傘の捨て方をデモンストレーション。軍手をはめ、カッターでビニール傘のシート(ビニールの部分)を切って骨組みから取り外した。骨組みが開かないようにテープでまとめようとすると、軍手が邪魔に。「こうなってるとね……これだけでも時間がかかる」とつぶやきつつもぐるっと止めて仕上げた。

 使い捨てのビニール傘の捨て方は地域によって違う。そのまま不燃ごみとして出せるところもあれば、滝沢がやって見せたように傘のシートの部分は可燃ごみと、骨組みは不燃ごみに分別したり、手で持つ部分や先端も分別する必要があるところもある。

「……ということで、使い捨て傘を捨てるのはMAXめんどくせい」と滝沢。ポーズを決めるもシャッターはまったくきられず「シャッターチャンスですよ! こっちいきますよ!」と自らフォトセッションを進行した。

 

真壁刀義、日本一のハンバーガーに「マジで飛ぶぞ!」本間朋晃のボケは伝わらず

2023.06.09 Vol.Web Original

 日本一のハンバーガーを決定する「Japan Burger Championship 2023」が9日、横浜赤レンガ倉庫にてスタートし、新日本プロレスの真壁刀義と本間朋晃がPR大使として開会宣言を行った。

女子タッグトーナメントでジャガー、薮下組と高瀬、本間組が熱戦制し準決勝進出【SSPW】

2023.06.09 Vol.Web Original

「初代タイガーマスク ストロングスタイルプロレスVol.23」(6月8日、東京・後楽園ホール)で新設される女子タッグ王座の初代王座を決める「SSPW 女子タッグトーナメント」が開幕した。

 7月18日にデビュー47周年興行を開催する“女帝”ジャガー横田(CRYSIS/ワールド女子プロレス・ディアナ)が藪下めぐみ(CRYSIS/フリー)とのコンビでエントリー。この日は1回戦でDarkerZのダーク・パンサー、ダーク・チーター組と対戦し、自らパンサーから3カウントを奪い準決勝に進出した。

 試合はいきなりDarkerZが凶器でゴング前に奇襲。しかしすぐに切り返したベテランコンビが逆襲。薮下がパンサーにチェーン、ジャガーがチーターにイス攻撃。そして場外乱闘に発展。リングに戻ると薮下がパンサーに帯攻撃。パンサーが奪って逆帯攻撃で脱出。続いてジャガーとチーターの攻防に。攻め込まれたジャガーはかかと落としで反撃。

タッグトーナメント準決勝進出のタイガー・クイーン「2回目も勝ちます」、梅咲遙「2人がベルトを獲ったら絶対に面白くなる」【SSPW】

2023.06.09 Vol.Web Original

「初代タイガーマスク ストロングスタイルプロレスVol.23」(6月8日、東京・後楽園ホール)で新設される女子タッグ王座の初代王座を決める「SSPW 女子タッグトーナメント」が開幕した。

 セミファイナルで行われた1回戦第4試合ではタイガー・クイーン(ストロングスタイルプロレス)、梅咲遙(ワールド女子プロレス・ディアナ)組と佐藤綾子(CRYSIS/ワールド女子プロレス・ディアナ)、KAZUKI(CRYSIS//PURE-J女子プロレス)組が対戦し、クイーンがKAZUKIを片エビ固めで破りクイーン組が準決勝に進出した。

 試合はクイーンと佐藤でスタートもいきなりKAZUKIが乱入し、2人がかりでクイーンを攻め込む。クイーンは軸足払いからキックで脱出し梅咲にタッチ。梅咲はドロップキックからしつこい押さえ込み。佐藤はラフ殺法で反撃。代わったKAZUKIは梅咲の髪をつかんでホイップすると悲鳴を上げる梅咲。KAZUKIはサーフボードストレッチから頭を踏みつけるラフ殺法。そして梅咲をコーナーに連れ込み2人がかりで攻め込んでいく。しかし梅咲はドロップキックで反撃しクイーンとタッチ。

ダーク・タイガー、ダーク・ウナギ組がタッグトーナメント準決勝進出。ウナギ「私たちが査定してやるよ!」【SSPW】

2023.06.09 Vol.Web Original

「初代タイガーマスク ストロングスタイルプロレスVol.23」(6月8日、東京・後楽園ホール)で新設される女子タッグ王座の初代王座を決める「SSPW 女子タッグトーナメント」が開幕した。

 この日は1回戦4試合が行われ、DarkerZのダーク・タイガー、ダーク・ウナギ組がSAKI(Girl’s Prowrestling Unit!COLOR’S)、川畑梨湖(T-HEARTS)組を破り、準決勝に進出した。

 タイガーのパートナー「X」は大会2日前に「ダーク・ウナギ」と発表。

 試合はウナギと川畑でスタートもすぐにタイガーが乱入。そして場外戦に。場外でウナギがSAKIを滅多打ち。タイガーは川畑をリングに上げると木刀で殴打し、ウナギと2人がかりで蹂躙。ウナギが川畑にボディースラムを連発すれば、タイガーが片エビ固めと川畑の腰に集中攻撃。素早いタッチワークを見せるなど、タイガーとウナギは初タッグとは思えぬ連携を見せ、川畑を攻め込んでいく。

レジェンド王者・間下隼人が元WWEのKENSOから3カウント。試合後、関根シュレックの挑戦を受諾【SSPW】

2023.06.09 Vol.Web Original

「初代タイガーマスク ストロングスタイルプロレスVol.23」(6月8日、東京・後楽園ホール)のメインイベントでレジェンド王者の間下隼人(ストロングスタイルプロレス)が船木誠勝(フリー)と組んで、新崎人生(みちのくプロレス)、KENSO(フリー)の元WWEスーパースターズと対戦した。

 右手を徹底的に攻め込まれた間下だったが、最後は得意のFSRでKENSOから勝利を収め王者としての後楽園ホール凱旋試合を勝利で飾った。間下は2月の後楽園ホール大会で真霜拳號を破り、苦節17年にして悲願のレジェンド王座を獲得していた。

 試合後のマイクで間下が「次回、後楽園ホールは8月30日。まだ対戦相手は決まってないんですけど」と言ったところでリング下にいた関根“シュレック”秀樹がリングイン。「対戦相手が決まってないんだってな。ストロングスタイルプロレスってのは強さの象徴だ。本物の強さを見せてやるよ、お前に」と宣戦布告。これに間下は「ストロングスタイルプロレスは間下隼人が引っ張っていくと3カ月前に宣言した。ストロングスタイルプロレスを盛り上げていくには絶対に倒さないといけない選手がいる。初防衛戦は8月31日、後楽園ホールは間下隼人vs関根シュレックで文句ないよな!」と対戦を受諾。関根の「震えて待て」という挑発に間下も「8月31日まで震えて待ってやがれ」と返し、視殺戦を展開した。

“初代虎”佐山サトルが世界中を震撼させる新たなる「打撃の総合格闘技」を創設。7月15日に発表へ

2023.06.09 Vol.Web Original

 初代タイガーマスクの佐山サトルが6月8日、「初代タイガーマスク ストロングスタイルプロレスVol.23」(東京・後楽園ホール)のリング上で「来月、世界中を震撼させる新しい格闘技を発表します。楽しみに待っていてください」と語った。

 その新しい格闘技については佐山は「打撃の総合格闘技です。危険な格闘技です。まだそれだけしかいえないです。7月に発表します。武道と格闘技を分けて考えています。新しいグローブを作っています。今の総合格闘技(のグローブ)は指が出ていてサミングになってしまうんで、それがないしっかりとしたグローブを作っています。関節も取れるような新しいグローブを作っています。武道のほうは道着ですが、スポーツは道着はなし。タイツだけです」などと説明した。

 この格闘技を考案した時期を問われた際には「ずっと前です。もう何十年も前から。名前も特別な名前です。まだ発表はできないです。7月15日に発表します」と語った。

 佐山は1986年に「シューティング」(現修斗)、1999年には武道「掣圏真陰流」を創設している。

豊島区の高際区長「バトンを託してくれた」故高野之夫元区長を偲ぶ会

2023.06.08 Vol.Web Original

 

 今年2月9日に逝去した故高野之夫元区長を偲ぶ会が8日、豊島区の豊島区立文化劇場(東京建物 Brillia HALL)で行われた。会場には区民ら多くの人が足を運び、会場前の豊島区立中池袋公園に設けられた献花台でも多くの人が静かに手を合わせた。

 偲ぶ会には、高際みゆき豊島区長らが出席。高際区長は、敬意をこめて、高野さんのことを「高野区長」と呼んで式辞。そのなかで「みんなで挑戦すれば実現できるということを伝え、バトンを託してくれた」とし、「高野区長が豊島区政に傾けた精錬で真摯な情熱を受け継ぎ、豊島区の未来、さらなる発展に向けて取り組む」と固く決意した。

 高際区長はまた、高野さんが旭日中綬章を受章したことを報告した。

大雅が「今回の試合はラストチャンス」と背水の陣も「インパクトのある勝ち方をして今後につなげたい」と意欲【Impact in Paris】

2023.06.08 Vol.Web Original

「Impact in Paris」(6月24日、フランス・パリ/ゼニスアリーナ)に出場する元K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級王者の大雅(TRY HARD GYM)が6月8日、都内にある所属ジムで公開練習を行った。

 同大会で大雅はウマハメド・ファレス(フランス)と対戦する。ファレスは-63kg FFKMDAフランス王座のタイトル獲得歴を持ち、戦績は27戦21勝6敗の23歳。

 大雅は今年3月の「RISE ELDORADO 2023」で一馬(MONSTAR GYM)と対戦予定だったが、計量後に体調が悪化し試合は中止に。後日、「縦隔(じゅうかく)気腫」という診断が下ったことが発表された。試合は昨年10月の「RISE WORLD SERIES 2022」での奥平将太(FIGHT CLUB 428/Team Bull)以来となる。一時は黒星が続いた大雅だったが2021年11月の梅野源治戦以降、4戦3勝1分とかつての輝きを取り戻しつつある。

 この日はシャドーとミット打ちをそれぞれ3分ずつ行った後にスパーリングを2分2R行った。スパーの2R目の相手は兄のHIROYAが務めた。

あのちゃんがたまごっちと過ごした入院中の秘話を語る『東京おもちゃショー2023』

2023.06.08 Vol.we original

 6月8日から開催中の『東京おもちゃショー2023』内で行われた携帯型育成玩具たまごっちの新作 『Tamagotchi Uni』のリリースイベントに、歌手のあのちゃんが登壇した。

 商品のイメージキャラクター「TAMA FAMILY」に就任したあのちゃんは、たまごっちのキャラクター“まめっち”をモチーフにした衣装で登場。MCの鬼越トマホーク金ちゃんから衣装を褒められ「髪型もまめっちイメージなんですよ~。耳とかも付いていて可愛くないですか? なんか、坂井さんもまめっちみたい」とコメント。

ショーン・ペンが共同監督を務めたウクライナの現状をとらえたドキュメンタリー映画「Superpower」が早大で日本初上映

2023.06.08 Vol. Web Original

 米国の俳優ショーン・ペンとアーロン・カウフマンが共同監督を務めたドキュメンタリー映画「Superpower」のプレミア上映が6月7日、早稲田大学の大隈記念講堂小講堂で開催された。

 今回の上映は米国を拠点とする非営利団体「Humanity for Freedom」が実施する3日間のグローバルキャンペーン「72 Hours for Freedom」の一環として行われたもの。キャンペーンは世界5大陸で開催され、日本では早稲田大学で行われた。

 同作はコメディー俳優だったボロディミル・ゼレンスキーがウクライナの大統領になるまでのキャリアを追ったドキュメンタリーとして2021年より撮影を開始していた映画。しかし撮影隊がキーウを訪れている最中の2022年2月24日にロシアによるウクライナ侵攻が始まり、その様子を目の当たりにしたことで指導者としてのゼレンスキー大統領とウクライナの状況を映し出す作品となった。2月17日にはドイツで開催されていた「第73回ベルリン国際映画祭」で初上映され大きな反響を呼んだ。

 作品ではペン監督がゼレンスキー監督にインタビューする中で、その人となりが炙り出されていく。また、ロシアの空襲によって荒廃したウクライナ各地の街並みの模様も映され、改めて今回の戦争について深く考えさせられる作品となっている。

Copyrighted Image