YouTuberのHIKAKIN(ヒカキン)が8月6日、自身がプロデュースしたカップ麺「みそきん」リアル店舗の試食会に登場した。
ニュースカテゴリーの記事一覧
THE RAMPAGE、ニューシングルで湘南乃風と“自由への大脱走”! これまでと一線を画す破壊的アンセム
16人組ダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGEが10月15日に、約1年ぶりにリリースするニューシングルで、レゲエグループの湘南乃風とコラボレーションした。この日放送の情報番組『DayDay.』(日本テレビ系)のなかで発表されたもの。
すでに『自由への大脱走』のタイトルで発表されていたニューシングルのリリースだが、この日『自由への大脱走 ~Running Running Running~ feat. 湘南乃風』の正式タイトルが明らかになった。
コラボレーションは、昨年行われた『DayDay. SUPER LIVE 2024』での共演がきっかけとなって実現。楽曲は、爆音で身体を揺らし鎖を引きちぎるような衝動と、叶わぬ恋をテーマとして制作されたという。これまでのTHE RAMPAGEの楽曲とは一線を画す破壊的アンセムに仕上がったという。
番組では、ミュージックビデオ撮影現場でのインタビューもオンエア。THE RAMPAGEのボーカルの川村壱馬は「僕らの青春なんですよ」と今回のコラボを喜び、湘南乃風の若旦那は「踊りが凄いし、ボーカルも上手い」とTHE RAMPAGEの印象を語っていた。若旦那がTHE RAMPAGEボーカルのレコーディングにも立ち会いディレクションした風景も公開となり、THE RAMPAGEの吉野北人は「また新しい引き出しが増えた」と感想を語っていた。
シングルには同曲の他に1曲収録される予定。
チームラボ、京都駅近くに国内最大の常設ミュージアムを10月にオープン! 新作や国内未発表作品も展示
グローバルに活動を展開しているクリエイティブ集団「チームラボ」が新しい常設ミュージアム「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」を10月7日にオープンする。延べ面積1万平方メートルの国内最大のチームラボのミュージアムで、オープンに向けて新しい作品や日本では未発表作品を制作中だという。
オープンを控えた8月5日、作品の一部が報道陣に公開された。
そのひとつが浮遊する巨大な彫刻「Massless Amorphous Sculpture」で、現在、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビの「チームラボフェノメナ」と米フロリダの「アートセンター」で展示されている作品。「環境が現象を生み、その現象が存在を創る」という「環境現象」をコンセプトにした作品で、数本の柱が立てられた青白い空間のなかで、普通の石鹸と水、空気だけが作り出す作品だ。

レインコートを身に着けて作品の中に入ると、泡に包まれたかと思えば、一気に視界が広がり、真夏の雲のような大きな彫刻が出来上がる。それが風に飛んで、次の瞬間にはまた別の姿になっている。ふと足元を見れば自分が雲海を歩いているようにも思えて、神秘的で美しく、かつ楽しい、そして同じ瞬間は二度とないチームラボらしい作品だ。
この日は他にも、空間のなかでボールが浮き上がったり転がったりしながら縦に横に移動しながら形を作っていく生きているような「Morphing Continuum」「鳥道」、大きな花が誕生し枯れ再び生まれ、花に触れることでインタラクティブに動き出す作品、人気シリーズのひとつ「呼応するランプの森」も公開された。
「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」は、京都・大阪を基盤とする複数の企業とともに京都駅東南部エリアの市有地に新たな価値を生み出す創造・発信拠点となる施設の設置・運営を行う、京都駅東南部エリアプロジェクトの一環で整備されるもの。
チケット販売がスタートしている。
コムドットやまとの妹・せいらが初書籍で美脚あらわに「今の自分の脚が過去一番に好き」
5人組YouTuber「コムドット」のやまとの妹で、女性ファッション誌「ViVi」専属モデルを務めるモデルのせいらが、8月8日に発売する初の書籍『Dear Saints(ディアセインツ)』(講談社)より、持ち前の美脚が際立つ先行カットを公開した。
車いすバスケ天皇杯予選 神奈川ヴァンガーズの変化がもたらしたもの【アフロスポーツ プロの瞬撮】
スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。
「西島秀俊さんは例えるなら大きな木」夫婦演じた台湾のトップ女優とほめ合い照れる
映画『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』(9月12日公開)の完成報告会見が5日、銀座・丸の内TOEIにて行われ、俳優の西島秀俊、グイ・ルンメイ、真利子哲也監督が登壇。西島が台湾俳優のグイと夫婦役を振り返った。
ニューヨークで暮らすアジア人夫婦が、息⼦の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり、崩壊していく姿を描いたヒューマンサスペンス。
ほぼ9割が英語セリフ、オールNYロケというハードな役どころながら、西島は「真利子監督のファンで、テーマにも引かれぜひ参加したいと思いました」。
一方、真利子監督は初タッグとなる西島へのオファー理由を聞かれると「ボロボロになるのが似合う俳優だなと思っていて」と明かしつつ「英語セリフが多いので言語を超えて表現してくれる方を、と思った」と語り、難役を演じきった西島に感謝。
初共演で夫婦役を演じた西島とグイ。西島がグイの演技力や集中力をたたえ「僕自身、どういう俳優が理想だったのかを思い起こしました」と語ると、グイは日本語で「ありがと~」と大感激し、西島も「本当のことだから」と照れた笑顔。
一方のグイは「西島さんのファンで、どの作品も好きでした」と明かしつつ「今回ご一緒していて、西島さんは見た目は落ち着いていて冷静なんですけど、心の中には無尽のエネルギーを持っている人なんじゃないかと。西島さんは例えるなら大きな木。私はその木陰で思う存分、遊園地のように遊ぶことができる。西島さんのエネルギーを受けながら自由に演じていけばよかった」と、西島との芝居に感謝した。
西島も英語セリフに「ネイティブに話す必要はない役だったこともあるんですが、目の前にルンメイさんがいてくれたことが大きな支えでした」。
多国籍なキャスト・スタッフでのオールNYロケに、西島は「インディペンデント映画ということで自分が撮影前に持っていた不安は、すぐに無くなりました。映画を撮るという共通言語は世界中変わらない。真利子監督が好きで集まったキャスト・スタッフが同じ方向を向いていたので」とチームへの信頼を振り返っていた。
西島秀俊、銀座の“廃墟”で会見「ボロボロになるのが似合う俳優」真利子監督オファー理由に苦笑
映画『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』(9月12日公開)の完成報告会見が5日、銀座・丸の内TOEIにて行われ、俳優の西島秀俊、グイ・ルンメイ、真利子哲也監督が登壇。西島がNYを舞台にほぼ英語セリフに挑んだ難役を振り返った。
ニューヨークで暮らすアジア人夫婦が、息⼦の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり、崩壊していく姿を描いたヒューマンサスペンス。
ほぼ9割が英語セリフ、オールNYロケというハードな役どころながら、西島は「真利子監督のファンで、テーマにも引かれ、ぜひ参加したいと思いました」。
一方、真利子監督は西島へのオファー理由を聞かれると「ボロボロになるのが似合う俳優だなと思っていて」と明かし西島も苦笑。
同時に真利子監督は「英語セリフが多いので言語を超えて表現してくれる方を、と思った」と語り、ほぼ9割が英語セリフの難役を演じきった西島に感謝。
西島とは「初対面のときに、見てきた映画の話で盛り上がった」と信頼関係を語っていた監督だが、司会から「西島さんをボロボロにしようと?」と聞かれると「英語の脚本なので初めから追い込んでいる自覚はありました」と告白し、西島も思わず笑顔に。
「NYの片隅で毎日を懸命に生きるアジア人家族の物語。廃墟や古い地域など、失われていくだろう場所で撮影できたのは印象深い思い出」と振り返った西島は最後に「過去にとらわれて抜け出せない人、自分がやりたいことが周りから理解されない人…懸命に生きている人にぜひ見ていただきたい作品」。
この日の会見場所は、再開発のため7月27日に閉館し、65年の歴史に幕を閉じた劇場「丸の内TOEI」。館内はすでに取り壊し工事が進んでおり、本作の重要なキーワードである“廃墟”そのものでの会見となった。


PSYCHIC FEVER 小波津志、自身初のフォトブック発売日「メンバーからはまだ1件も連絡ない」
ダンス&ボーカルグループのPSYCHIC FEVERの小波津志(こはつ こころ)がフォトブック『こころのおと』(講談社)の発売記念会見に登壇。メンバーの反応に苦笑しつつ、フォトブックへの協力に感謝した。
「目標の1つでもあった」という自身初のフォトブック。撮影は、今年3月、PSYCHIC FEVERがデビュー直後に活動拠点としていたタイで撮りおろした。
念願だったというフォトブックの発売日を迎え「うれしい気持ちでいっぱい」と感激した小波津だったが「メンバーの写真集への反応は?」との質問に「1件も来てません。僕から配りに行きます(笑)」と苦笑しつつ「メンバーが送ってくれた写真は、いい意味で絶対に自分が出さないような写真だったので、手に取ってくださった皆さんにも楽しんでいただけるのでは」とメンバーの協力にも感謝。
完成作は「自分の写真だけだと100点なんですが、メンバーの写真が入っていたりこれまでのことを語ったインタビューがあったり、自分では選ばなかったようなものもあるので、プラスして150点。それ以上かも」と胸を張った。
PSYCHIC FEVERにとって縁の深いタイで「自分らしさを込めた」という撮影を振り返った小波津。タイトルについて聞かれると「『こころのおと』が最初から第一候補でした。音、音楽、ノート…とかいろいろ(意味を)かけることもできるし、今の自分を表現したいと思った時にこのタイトルがいいのでは、と」。
タイトルにちなみ「一番、好きな“音”は?」と聞かれると「自分の声かな。最初はちょっと甲高くて、変声期前とかは女性くらいの高さで。自分の声が好きではないときもあったんですけど、ボーカルレッスンを受けさせていただくうちに、気づいたら自分の声が一番好きだなと気づきました」。
今回のソロでのフォトブックが決定したときの驚きと感激を語っていた小波津。「自分がまた一段とレベルアップしたときにフォトブック第2弾を出したい」。次の撮影地の希望を聞かれると「故郷の沖縄か、はたまた日本を飛び出して…。僕たちは海外で活動させていただくことも多いので」とさらなるグローバルな挑戦に意欲を見せていた。
『こころのおと』は発売中。
PSYCHIC FEVER 小波津志「第二の故郷」 タイの推しグルメは「辛くないガパオライス」
ダンス&ボーカルグループのPSYCHIC FEVERの小波津志がフォトブック『こころのおと 』(講談社)の発売記念会見に登壇。「第二の故郷」と呼ぶタイでの撮影を振り返った。
「目標の1つでもあった」という自身初のフォトブック。撮影は、今年3月、PSYCHIC FEVERがデビュー直後に活動拠点としていたタイで撮りおろし。
タイでの「武者修行」期間中に親しんだ場所でも撮影したといい「タイだからできたことも多かったですね。半年間の武者修行でよく行かせていただいた場所が多かったので、素を出せたと思います」。
中でもお気に入りは、タイの街中でリラックスしている表情をとらえた1枚。「実は撮っていると思わなくてちょっとふざけてたときに撮られたカットなんです。だからこそ自分らしさが込められているし“どこから撮ってるんだ”みたいな(笑)偶然が重なったショット」と笑顔。
2日間の撮影はほぼ休み無しだったというが「撮りながら観光、みたいな(笑)」と楽しんだ様子の小波津。一番好きなタイ料理は?と聞かれると「ガパオライスですね。辛くないやつ。辛いのが苦手で。タイあるあるなんですけど、ガパオライスを辛くないので、とお願いしても辛いのが出てくるんです。唐辛子を入れないで、と伝えないと。そう頼んで食べたのが一番おいしかったので」。
タイを「第二の故郷」と呼び、この日も流ちょうなタイ語を披露した小波津。「最初のうちはひたすらタイのことを勉強して。ライブでもなかなか盛り上がらなかったり、これは完璧と自分たちが思ってたことが通用しなかったり、葛藤もあった」と武者修行の日々を振り返りつつ「行ったからこそ固定概念を崩して、PSYCHICらしさを見つめ直し磨き上げることができた。人生のターニングポイントになったと思います」と語っていた。
『こころのおと』は発売中。
佐藤流司らの音楽ユニット ZIPANG OPERAが11月にEPリリース! 東阪でライブも
音楽パフォーマンスユニットのZIPANG OPERAが11月5日にセカンドEP『Ambition』をリリースする。11月に大阪と東京にてライブ「ZIPANG OPERA Live 2025 ~Ambition~」を開催することも発表した。
EPは、11月3日のデビュー日からスタートするデビュー5年目突入を記念した作品。タイトルには、“野心・熱望・大志”という意味があり、グループ名に込められた想いをより体現すべく、さらなる高みを目指していく覚悟と信念が込められているという。
リリースによせて、メンバーの佐藤流司は「今まで以上に研ぎ澄まされた我々をお見せ出来るのではないかと思っております」とコメントを寄せている。
『Ambition』は、CD+ Blu-rayに豪華フォトブックがついた初回生産限定盤と、CD+ Blu-rayが入った通常盤の他、アクリルスタンドが同封されたアニメイト限定セットの全3形態でリリースされる。
新EPのリリースに合わせ、大阪と東京にてライブ「ZIPANG OPERA Live 2025 ~Ambition~」を開催することも決定。11月6日は大阪・Zepp Osaka Baysideにて、そして11月10日は東京・Zepp Hanedaで開催される。チケットは、最新EPの予約者を対象とした先行にて本日5日12時にスタートする。
以下にメンバーのコメント。
佐藤流司
EPとライブが決定致しました。
今まで以上に研ぎ澄まされた我々をお見せ出来るのではないかと思っております。
コメントで言うは易しです。是非聴いてみて下さい。新たなZIPANG OPERAを感じることが出来る筈です。
福澤 侑
EP発売とライブを皆さんに発表できて嬉しいです。
ZIPANG OPERAのこれからの未来が詰まったようなカッコいい楽曲が出来上がりましたのでたくさん聴いて欲しいし、ライブでお披露目できるのも楽しみです。
今後の僕達ZIPANG OPERAのさらなる進化を皆さんの目でしっかりと見届けていただけたら最高です!皆で盛り上がりましょう!
spi
11月のEPリリース!ライブ!本当に楽しみです!さらに成長したZIPANG OPERAを通じて、皆さんと感動を共有できることを楽しみにしています。ファンの皆さんの期待に応えられるよう、全力を尽くして、最高のパフォーマンスをお届けします。ぜひ一緒に盛り上がりましょう!音楽の力で繋がりましょう!
次世代グラビア女王の白濱美兎、18歳の圧巻ボディー&チェリー柄ビキニで夏をお届け
“全鳥取県民の妹” ことグラビアアイドルの白濱美兎が、8月4日公開の青年漫画誌「ヤングアニマル」(白泉社)によるウェブサイト「ヤングアニマルWeb」の無料グラビアに登場して話題を呼んでいる。
「ヤングアニマルWeb」には今年3月以来の登場となる白濱。「キミと 初夏に」のタイトルでチェリー柄やボーダー&水玉の三角ビキニ、ギンガムチェックの水着など夏らしいカラフルな衣装に身を包み、圧巻のダイナマイトボディーと時にかわいらしく、時に美しく表情を変える白濱の魅力的な姿を余すところなく伝えている。
鳥取県出身の白濱は、“全鳥取県民の妹” “鳥取の白うさぎ” の異名を持つ18歳。数々の俳優やモデルを輩出してきたオーディション「美少女図鑑AWARD2023」特別賞3冠に輝いてデビュー。グラビアデビューすると瞬く間に人気となり、今年3月には1st写真集『manika』(集英社)を発売するなど、次世代グラビアクイーンとして今後の活躍が期待されている。










