SearchSearch

乃木坂46岩本蓮加「宝田明さんから学んだことを生かしたい」女優業にさらなる意欲

2022.04.02 Vol.web original

 

 映画『世の中にたえて桜のなかりせば』公開記念舞台挨拶が2日、都内にて行われ、主演・岩本蓮加(乃木坂46)と三宅伸行監督が登壇。先月14日に急逝した宝田明を追悼した。

“桜”と“終活”をテーマに、宝田自らエグゼクティブプロデューサーと岩本とのW主演を務めた感動作。本作が宝田の遺作となる。

 先月10日に行われた完成披露舞台挨拶では、車いすに座りながらも岩本らとともに登壇し元気な姿を見せていた宝田。それからわずか4日後の訃報に三宅監督も「まだ現実感が沸かない」とさみしそうな表情。岩本が「久しぶりにお会いすることができて“またキレイになって”と言っていただきました。撮影のときも、手をギュッと握ってくださったり、腕を組んだり、いつも近くにいてくださるので安心できました」と最後となった宝田との舞台挨拶を振り返ると、三宅監督も「その日の別れ際に、宝田さんにポンと肩を叩かれて“食事に行こうな!”って言ってくれた。誰に対しても垣根なく接する方で、だからスターなのかな、と思いました」と亡き名優に思いをはせた。

GENERATIONSの白濱亜嵐が海外ソロデビュー 第1弾はエレクトロハウス

2022.04.02 Vol.Web Original

 EXILEとGENERATIONS from EXILE TRIBEのパフォーマーで、クリエイティブユニット・PKCZでも活動を展開する白濱亜嵐が1日に新曲「Facts」をデジタルリリースし、海外ソロデビューを果たした。

 海外ソロリリース第1弾となる本楽曲は、オランダの新進気鋭音楽プロデューサーでDJとして「ULTRA」や「Tomorrowland」など世界各地のビックイベントに出演するなど人気を集めるJulian Jordan (ジュリアン・ジョーダン)とのコラボレーションで、世界的なDJ マーティン・ギャリックスが主宰するオランダの音楽レーベル「STMPD RCRDS」からリリース。同レーベルから日本人がリリースするのは初。

来日レオス・カラックス監督がリアル登壇! 日本人キャスト古舘寛治の起用理由「歌が一番ヘタだったから」

2022.04.01 Vol.web original

 

 映画『アネット』の初日舞台挨拶が1日、都内にて行われ、レオス・カラックス監督と、キャストの古舘寛治が登壇。9年ぶりの来日に多くのファンが駆けつけた。

『ボーイ・ミーツ・ガール』『汚れた血』などの鬼才レオス・カラックス監督が、アダム・ドライバーとマリオン・コティヤールを主演に迎え、初めて全編英語でミュージカルに挑んだダーク・ファンタジー・ロックオペラ。第74回カンヌ国際映画祭では監督賞を受賞した注目作。

 登壇したカラックス監督は「9年ぶりの来日と言っていますが、実は作品制作のために(本作に登場する)マリオネットの製作者に会いに来日していたんです。またこうして日本に戻ってこれてうれしいです」。

 東京を舞台にしたオムニバス『TOKYO!』の一編『メルド』を手がけている監督は「実は桜の季節に来日したのは初めてなんです。東京は、とてもエレガントな部分と猥雑な部分が同居していて歩いていても面白い」と、笑顔を見せた。

 日本にも熱いファンを持つカラックス監督。この日は、事前に募集したファンからの質問を交えてティーチインを実施。印象的な音楽の使い方について聞かれ「実はミュージシャンになりたかったんです」と明かしたり、マリオンの美しいしぐさが無声映画を感じさせるとのコメントに「16歳でパリに出てきて初めて見た映画が無声映画だった。だから僕の映画には無声映画のような要素があるのかも」など、さまざまな裏話を明かした監督。

 緑色の印象的な使い方について聞かれると「実はアナログで撮影していた時代、緑色は美しく撮れないのでタブーだった。『汚れた血』のときも色彩豊かななかで緑色だけは避けていたんです。でも『メルド』でデジタル撮影に挑戦し、緑が映えることに気づいてから緑色に恋してしまったんです」と、東京ゆかりの映画がきっかけとなったことを明かした。

 この日は、日本人キャストの1人、古館寛治がサプライズで登場。「ミュージカルということで、採用されないだろうなと思っていた」という古館に、監督が「実は古館さんを起用したのは、一番歌が下手だったから」と茶目っ気たっぷりに明かし、会場を笑わせる一幕も。

 客席いっぱいのファンを前に監督は「いつもこういうQ&Aに参加すると“素晴らしい作品でした!”と言う人たちの間で、作品をあまり気に行っていない人が肩身の狭い思いをしているんではないかと思ってしまう(笑)」とはにかみつつ、ファンや映画のスタッフ・キャストに感謝していた。

 映画『アネット』は公開中。

「気合が入ってない」とぶ然とした表情のYA-MANに伊藤澄哉は「僕はやる気満々」と涼しい顔【RISE ELDORADO】

2022.04.01 Vol.Web Original

「RISE ELDORADO 2022~Tenshin Nasukawa Final Match」(4月2日、東京・国立代々木競技場第一体育館)の前日計量が4月1日、都内で行われ、全選手が1回で規定体重をクリアした。

 今大会唯一のオープンフィンガーグローブ(OFG)マッチに出場するYA-MAN(TARGET SHIBUYA)が計量後の会見で対戦相手の伊藤澄哉(戦ジム)に怒りをあらわにした。

 計量はYA-MANが63.95kg、伊藤が63.75kgでそれぞれクリア。その後のフォトセッションのフェイストゥフェイスで伊藤が笑ったことについてYA-MANは「ELDORADOに出られて満足なのかなという印象があった。どこかで“負けてもいいや”みたいに思っていると思う。明日やるまでもないかなと思うんすけど、明日はKO賞があるんで、それだけもらいに試合に出ます」とぶ然とした表情。

海人の「世界一になる男とそうじゃない選手との差を見せる」にベイノア「足元をすくう」【RISE ELDORADO】

2022.04.01 Vol.Web Original

「RISE ELDORADO 2022~Tenshin Nasukawa Final Match」(4月2日、東京・国立代々木競技場第一体育館)の前日計量が4月1日、都内で行われ、全選手が1回で規定体重をクリアした。

 今大会にはシュートボクシング(SB)の絶対エース、海人(TEAM F.O.D)が参戦。“ブラックパンサー”ベイノア(極真会館)と71.5kg契約で対戦する。

 2人は2019年にSBの2年に一度のビッグイベント「GROUND ZERO TOKYO 2019」で対戦し海人が3-0の判定で勝利を収めている。この時はウェルター級(−67.5kg)での対戦だった。

 その後、海人は徐々に階級を上げ、昨年2月には−70kgの日本の第一人者、日菜太を破りREBELS-BLACKスーパーウェルター級王座を獲得。世界への進出を目指すが、新型コロナウイルスの影響もあり、その野望は現在、足踏み中。

 ベイノアはその後、RISEで4勝1敗と着実に白星を重ね、2021年にはRIZINに参戦し、総合格闘技にも挑戦。先日、階級アップのためウェルター級王座を返上し、本格的にミドル級(−70kg)での戦いに打って出ることとなった。

那須川天心vs武尊は6月19日に東京ドームで開催決定

2022.04.01 Vol.Web Original

 昨年12月24日に発表された那須川天心vs武尊の対戦が行われるメガイベントが6月19日に東京ドームで開催されることが4月1日、発表された。

 実行委員会は K-1の中村拓己プロデューサー、RIZINを運営するドリームファクトリーワールドワイドの榊原信行氏、RISEの伊藤隆代表で構成される。

 イベントのタイトル、その他のカード、券売情報、那須川天心vs.武尊のルール等は決まり次第の発表となる。

青柳翔演じる活劇スターをラサール石井らが絶賛! パルコプロデュース『三十郎大活劇』明日2日開幕

2022.04.01 Vol.Web Original

 

 劇団EXILEの青柳翔が主演する舞台、パルコプロデュース『三十郎大活劇』の取材会が1日、渋谷区の新国立劇場で行われ、キャストの青柳、横山由依、小倉久寛、そして演出のラサール石井が出席した。

 初日を2日に控え、青柳は「素敵なメンバーと素敵なスタッフさんと、ラサール(石井)さんの演出のもと、明日の初日、怪我なく無事に迎えられることをうれしく思っています。たくさんの人に見ていただけるよう、これからもステップアップしていきたい」と意気込みのコメント。

 稽古場での時間について聞かれた青柳は「ラサールさんがストレートに伝えてくださるので、そういう意図だったんだろうなと夜に考えながら毎日稽古を進めていました。他のキャストさんも和気あいあいとしていて素敵な稽古でした」と振り返り、「先輩方がすごく楽しそうな話をしていた」と笑った。

 ラサールは「稽古場は異種格闘技戦」としたうえで、「三十郎(青柳)は殺陣がすごく格好いいですね。僕とかおぐちゃん(小倉)と違って、でかいから迫力がある」と絶賛。小倉も「僕も言ったよね、(青柳は)主役をやるために生まれて来たんじゃないかって」。ラサ―ルが「2人のシーンはスターウォーズみたい」と笑うと、小倉は「誰と誰の事?」と不服そうだった。

那須川天心「しっかりと殺します」、風音「不可能なんて文字はこれっぽっちもない」【RISE ELDORADO】

2022.04.01 Vol.Web Original

「RISE ELDORADO 2022」のメインで那須川天心vs風音

「RISE ELDORADO 2022~Tenshin Nasukawa Final Match」(4月2日、東京・国立代々木競技場第一体育館)の前日計量が4月1日、都内で行われ、全選手が1回で規定体重をクリアした。

 今大会では大会のサブタイトルにあるようにメインイベントで那須川天心(TARGET/Cygames)が風音(TEAM TEPPEN)を相手にRISEでのラストマッチに臨む。

 那須川は父・弘幸氏が会長を務めるTEPPEN GYMで練習をしていることから2人は“同門”。風音が昨年行われた「RISE DEAD OR ALIVE 2021 -53kgトーナメント」で優勝した際に「那須川天心選手! 認めている志朗選手に勝ったぞ。やる権利はあるんじゃないですかね」とその時点でキックボクシングの試合が残り2試合となっていた那須川の対戦相手に名乗りを挙げた。

 当初は今大会がキックルールのラストマッチの予定だったのだが、昨年のクリスマスに今年6月に那須川と武尊の世紀の一戦が行われることが電撃発表され、今回の試合は“RISEにおけるラストマッチ”となる。どちらにしても新型コロナウイルスのまん延防止による入国規制で海外からの選手の招聘が不確実な状況が続いていたこともあり、那須川の対戦相手が誰になるか注目が集まっていたなか2月9日に行われたカード発表会見で正式に風音との対戦が発表された。

東京都、1日の新規陽性者は7982人、重症者は30人

2022.04.01 Vol.Web Original

 東京都は1日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに7982人確認されたと発表した。重症者は都基準で30人。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが20代で1806人。以下、順に、30代1410人、40代1345人、10歳未満1151人、10代1029人、50代705人、60代258人、70代139人、80代103人、90代34人、100歳以上2人だった。65歳以上の高齢者は367人だった。
 
 病床の使用率は25.8%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は10.4%、入院患者のうち酸素投与が必要な方の割合(4月1日時点)は22.9%。

 70代から90代までの男女9人の死亡も報告された。

伊藤英明“大ヒット”ではなく“大爆笑”御礼舞台挨拶で「スギちゃんでよかったのに」

2022.04.01 Vol.web original

 

 映画『KAPPEI カッペイ』の舞台挨拶が1日、都内にて行われ、伊藤英明、上白石萌歌、小澤征悦、平野隆監督が登壇。サプライズゲストのスギちゃんが、伊藤と“袖なしGジャン”を交換し会場を盛り上げた。

「主演・伊藤英明さんです」と紹介され登場したのは、お笑い芸人のスギちゃん。「カッペイを演じました伊藤英明です。難しい役だったんですが上手に出来ました」と完全に伊藤英明になりきり、共演の上白石、小澤、平野監督も何事もないかのように挨拶続行。と、そこに本物の伊藤が「話の途中で出てきてやったぜえ」と、劇中衣装でスギちゃんの物まねをしながら登場。

 伊藤が演じる主人公カッペイがスギちゃんのトレードマークでもある袖なしGジャンを着ていることから企画されたエイプリルフールネタのようだが、登場しても至って静かな観客に、伊藤は「コロナ禍だから声が出せないんですよね? スギちゃん(のマネ)がスベってるわけじゃなくて…」と戸惑いつつ「せっかくスギちゃんが来てくれるというので。昨日、YouTubeでスギちゃんを研究しました」と胸を張り、ヒロイン役の上白石も「どっちがカッペイくんか分からなくて困惑してます」とノリノリ。

 かつて原作本の帯に「実写やるときは主役で頼むぜと書いていたんですよ」と言うスギちゃん。映画出演のオファーがなかったことにがっかりしつつ「メチャクチャ面白かったです。“スギちゃんのマネしてるの?”というセリフが出てきただけでもうれしかった」と映画を絶賛。

 そんなスギちゃんに、伊藤が「せっかく衣装着てきたので…サッカー選手のように交換を」と衣装交換を持ち掛け、その場でお互いの袖なしGジャンを脱いで交換したが、伊藤の衣装を着たスギちゃんは明らかにサイズが合わず「明日から仕事どうしよう。前が閉じないのに…」とぼやいて笑いをさそった。

4月2日放送から「日曜はカラフル!!!」が土曜に引っ越し「土曜はカラフル!!!」に

2022.04.01 Vol.Web Original

 モデルのアン ミカがMCを務める日曜正午から放送中のTOKYO MXの情報番組「日曜はカラフル!!!」が4月から放送時間を土曜正午に移動し新番組「土曜はカラフル!!!」として再スタートすることとなった。初回の放送は4月2日となる。

「日曜は――」では世界中から東京に上陸してきた最新サービス&ショップなどを紹介し、東京で楽しめる世界の最新トレンド、エンタメ、グルメ情報を発信した。

「土曜は――」では東京から見る世界の最新トレンド、カルチャーや出演者へのインタビューを交えた国内外の最新映画情報、短い時間で手軽に作れる世界の料理のレシピなどワールドワイドな情報を提供していく。

 MCは引き続きアン ミカが担当。屋良朝幸、内博貴、中山優馬の3人も引き続きマンスリーアシスタントとして出演する。

 今回の“お引っ越し”にあたりアン ミカは「土曜に変わっても引き続きMCを務めさせて頂く、アン ミカです。変わらず、明るく元気に心がカラフルになるような生活に、そして友人との会話にも役立つワクワク情報を、個性あふれるカラフルな個性のメンバーと共にお届け致します!内容もパワーアップしますので楽しみに待っていてください!」とコメントしている。

Copyrighted Image