SearchSearch

シャーデンフロイデがKO-D10人タッグ王座を奪取し、結成2カ月で初ベルト。「クリスが帰ってくるまで、このベルトを守り抜く」【DDT】

2024.01.06 Vol.Web Original

 DDTプロレスが1月5日、東京・新宿FACEで「Sweet Dreams!2024 TOUR in SHINJUKU」を開催した。クリス・ブルックスをリーダー格とするシャーデンフロイデ・インターナショナルがサウナカミーナからKO-D10人タッグ王座を奪い、ユニット結成から2カ月で初のベルトを手にした。
 
 シャーデンフロイデはクリス、高梨将弘、アントーニオ本多、正田壮史の4人にメカマミーを助っ人として、同王座への挑戦を表明し、1・5新宿での挑戦が決まった。元来の王者は上野勇希&MAO&勝俣瞬馬&小嶋斗偉&青木真也だが、総合格闘技の試合を控える青木が出場を辞退。同王座の「王者組は5選手のうちリーダーを含む3選手以上のメンバーが出場すれば、他のメンバーを変更し防衛戦を行うことが可能」との規定に則り、ヨシヒコが代わりに入った。そして、王者組のMAO、挑戦者組のクリスが体調不良で出場できなくなり、MAOの代わりに夢虹、クリスの代わりに植木嵩行が代替参戦で決戦を迎えた。

 上野と正田がバチバチの攻防を繰り広げれば、植木は小嶋の顔を胸毛にこすりつける。勝俣、小嶋がトペ・コンヒーロをぶっ放せば、ヨシヒコと夢虹も場外ダイブ。夢虹とヨシヒコは同時に輪廻転生を繰り出した。負けじと本多もトペを発射。上野と小嶋が本多にMy MADMAXを敢行。勝俣が本多にととのえスプラッシュを見舞うも自爆。すかさず本多がジャパニーズ・レッグロール・クラッチで勝俣を固めて3カウントを奪取した。

HARASHIMA&大鷲透&平田一喜のディザスターボックスが最後は“楽しく”活動休止。「みんなが求めているときに戻ってくる」【DDT】

2024.01.06 Vol.Web Original

 DDTプロレスが1月5日、東京・新宿FACEで「Sweet Dreams!2024 TOUR in SHINJUKU」を開催した。HARASHIMA、大鷲透、平田一喜のディザスターボックス(DB)が、その活動にいったん区切りをつけ休止となった。
 
 2006年に結成されたDBはDDT内では歴史あるユニットで、これまでも活動休止、再始動を繰り返してきた。元ノーチラスの上野勇希、吉村直巳が抜け、今の3人体制になったが、今回それぞれの道を進むため、休止することになった。当初、大鷲が解散と発表したが、その後、休止に訂正された。
 
「DBファイナルマッチ」の試合形式は、この3人による3WAYマッチ。大鷲は最後だからと普通に試合をしたいのだが、平田はいつも通り、楽しくやりたい様子。HARASHIMAと大鷲が激しいチョップ合戦。HARASHIMAの鋭いミドルキックを大鷲があえて受け止める。平田もストロングスタイルでぶつかっていく。HARASHIMAが大鷲にファルコンアローと熱い戦いが続き、3者ともダウン。

ロッタン欠場で武尊がキックボクシング世界王者のスーパーレックと対戦。いきなり王座に挑戦【ONE】

2024.01.05 Vol.Web Original

 アジア最大級の格闘技団体「ONE Championship」が1月5日、2019年10月以来の日本大会となる1月28日の有明アリーナ大会で元K-1 WORLD GP 3階級制覇王者の武尊(team VASILEUS)の対戦相手がONEムエタイ世界フライ級王者のロッタン・ジットムアンノン(タイ/ジットムアンノンジム)からONEフライ級キックボクシング世界王者のスーパーレック・キアトモー9(タイ/Kiatmoo9 Gym)となることを正式に発表した。なおこの試合は武尊がスーパーレックに挑戦する世界タイトルマッチとなる。

 これに伴い大会名も「ONE165:Rodtang vs.Takeru」から「ONE 165: Superlek vs. Takeru」に変更された。

 ロッタンについては昨年末から腕を負傷したという噂が流れていたのだが、この日、自らのSNSで左手を負傷したことを明らかにしていた。

 今回の対戦カード変更について武尊は「スーパーレック選手もONEの中でロッタン選手と同じくらい戦いたかった選手だったので戦えることはすごく嬉しい。 しかもONEデビュー戦でチャンピオンとタイトルマッチをやらせてもらえるというのは、今までの僕の実績を評価してくれたということだと思うのですごく嬉しいし光栄です。

 ずっとロッタン選手と戦うために 長期間準備してきたので 悔しい気持ちはありますが、今はスーパーレック選手に勝って必ずチャンピオンになることだけを考えて集中しています。

 相手は変わりましたがONEの世界タイトルマッチということで、この試合に勝つことで世界に日本格闘技界の強さを証明することが出来るので、変わらず応援してもらえたら嬉しいです!」とコメントするなど急なカード変更にも動じるところはなし。

プリプリ王者・山下実優がマーシャ・スラモビッチを退けV3 「誰が来てもハードになると思うんで、しっかり倒したい」【TJPW】

2024.01.05 Vol.Web Original

 東京女子プロレスが1月4日、9年連続となる“イッテンヨン”後楽園ホール大会「東京女子プロレス’24」を開催した。プリンセス・オブ・プリンセス王者の山下実優はマーシャ・スラモビッチの挑戦を退け、3度目の防衛に成功した。
 
 両者は米国でニ度シングルマッチを行い、1勝1敗のイーブン。昨年12月14日(現地時間)に米ロサンゼルスで開催された「COMBAT PRINCESS USA」ではタッグマッチでマーシャが山下を破っており、山下はなんとしてもリベンジを果たしたいところだった。

愛野ユキが水波綾とのコンビで涙のプリンセスタッグ王座戴冠「このベルトは特別なものなので、また持ててうれしい」【TJPW】

2024.01.05 Vol.Web Original

 東京女子プロレスが1月4日、9年連続となる“イッテンヨン”後楽園ホール大会「東京女子プロレス’24」を開催した。3WAYマッチで行われたプリンセスタッグ新王座決定戦は愛野ユキが水波綾とのコンビで白昼夢(辰巳リカ&渡辺未詩)、「でいじーもんきー(でじもん)」を制して、ベルトを奪取。愛野個人としては、実姉(天満のどかさん=卒業)との爆れつシスターズで王座に就いて以来、2年9カ月ぶりのタッグ王座戴冠となった。
 
 ノータッチルールによる3WAYタッグマッチとあって、6選手による目まぐるしい一進一退の攻防が続く。そんななか渡辺が愛野を開花式ジャイアントスイングでぶん回すと、鈴芽が辰巳にプランチャー、遠藤が愛野をキャメルクラッチで絞め上げ、鈴芽は愛野にミカヅキ流星群。愛野が遠藤にヴィーナスDDTを決めるも、白昼夢がカット。水波と愛野がダブルショルダータックルで白昼夢を場外に排除。リング上は愛野と遠藤の2人だけとなり、愛野がUBVを遠藤に繰り出して3カウントを奪った。

ガンプロの“イッテンヨン”で勝村周一朗がSOG世界無差別級を盤石の初V。敗れた大家健は1・6豊中でのタッグ王座戦でリベンジを宣言【ガンプロ】

2024.01.05 Vol.Web Original

 ガンバレ☆プロレスが1月4日、東京・板橋グリーンホールで「2024年ガンバレ☆闘い始め」を開催した。昨年12月27日の後楽園ホールでスピリット・オブ・ガンバレ(SOG)世界無差別級王座を戴冠した勝村周一朗が大家健の挑戦を退け初防衛に成功。敗れた大家は6日、大阪・豊中市176BOXで行われるSOG世界タッグ王座戦でのリベンジを期した。

 暮れの悲願のベルト奪取から、わずか8日。勝村の防衛ロードが始まった。序盤腕の取り合いから、勝村がヘッドシザース、ドロップキックを放てば、大家はショルダータックル。左足に的を絞った勝村はドラゴンスクリュー、アキレス腱固めで攻めていく。大家もDDT、ミサイルキック、逆エビ固めで反撃。勝村は裏アキレス腱固め、ヒザ十字と関節地獄へ。大家もエプロンでのDDT、場外めがけたジャンピング・ショルダー。さらにカミカゼ、ダイビング・ショルダーと猛攻も、勝村が飛びつき腕十字で逆襲。大家がハリケーンドライバー、スピアー、新・炎のスピアーを狙うも、勝村は冷静にフロントハイで迎撃し、ヒザを叩き込む。勝村がフィッシャーマンバスターを繰り出せば、大家はブレーンバスターで返す。だが、勝村はニンジャチョークで絞め上げると、必殺のトリプルスリー3ロックで捕獲し、大家からギブアップを奪った。

SKE48荒井優希が“怪物”インペイラーを破る殊勲でシングル王座初戴冠【TJPW】

2024.01.05 Vol.Web Original

「東京女子のチャンピオンっていえば、荒井だよなって思ってもらえるくらい強くなりたい」

 東京女子プロレスが1月4日、9年連続となる“イッテンヨン”後楽園ホール大会「東京女子プロレス’24」を開催した。SKE48荒井優希が“怪物”マックス・ジ・インペイラーを破る殊勲の星を挙げ、インターナショナル・プリンセス(IP)王座を戴冠。荒井にとっては初のシングルベルト奪取となった。

 1年前のイッテンヨン後楽園で荒井は赤井沙希(引退)との「令和のAA砲」で保持していたプリンセスタッグ王座の防衛戦に臨み、インペイラー&ハイディ・ハウイツァの挑戦を受けた。だが、荒井がインペイラーに敗れ王座から陥落する屈辱を味わった。その後、インペイラーとは一度も対戦機会がなく、1年ぶりに雪辱のチャンスが到来した。

納谷幸男が優勝決定戦で遠藤哲哉を下し涙の「D王」初制覇。KO-D無差別級王者・上野勇希に挑戦表明【DDT】

2024.01.04 Vol.Web Original

「どちらがDDT最強かベルトかけて戦ってください!」

 DDTプロレスが1月3日、東京・後楽園ホールで「D王 GRAND PRIX 2023 the FINAL」を開催した。シングル最強決定リーグ戦の優勝決定戦は納谷幸男が遠藤哲哉を下して涙の初制覇を果たした。納谷は同28日、後楽園で“真の最強”の座をかけて、上野勇希の持つKO-D無差別級王座に挑む。

 納谷は2022年の「D王」で初めて優勝決定戦に進むも、上野に敗れて優勝はならず。それでも精進を続け、昨年3月には無差別級王座に初挑戦(当時の王者は火野裕士)するも惜敗。その後、足のケガによる欠場もあったが、着実に力を付けてきた。2年連続で優勝決定戦まで歩を進めた納谷に対峙したのは、過去3度、無差別級王座を戴冠した実力者の遠藤だった。

 序盤、レスリングの攻防、シュルダータックル合戦から一進一退の戦いが続く。10分過ぎ、納谷は場外でボディースラム、DDTを繰り出すエグい攻め。遠藤はサスケスペシャル、スワンダイブ式エルボーを叩き込む。納谷は逆エビ固め、逆片エビ、ダイビング・エルボードロップで攻め込む。納谷の雪崩式バックドロップを回避した遠藤はハンドスプリング・スクリューキック、エクスプロイダー、バーニングスター・プレスと猛攻も、カバーが遅れてフォールは奪えず。さらに遠藤は納谷の巨体を抱え上げて旋回式ト―チャーラックボム、2発目のバーニングスター・プレスを敢行も剣山で阻止される。納谷はニーリフト3連発もカウントは2。遠藤は丸め込み、ケサ斬りチョップ、ローリング・チョップ3連発も、4発目をかわした納谷がヒザを叩き込む。チョークスラムを2カウントで返された納谷は、足をクラッチしてバックドロップ、そして正調の世界一のバックドロップを決めて遠藤を沈めた。

8カ月ぶりに帰ってきた勝俣瞬馬が復帰戦を白星で飾る。1・28後楽園で平田一喜の持つEXTREME王座に挑戦【DDT】

2024.01.04 Vol.Web Original

 DDTプロレスが1月3日、東京・後楽園ホールで「D王 GRAND PRIX 2023 the FINAL」を開催した。8カ月ぶりに戦線復帰した勝俣瞬馬が復帰戦で白星を挙げた。勝俣は28日の後楽園大会で、平田一喜の持つDDT EXTREME王座に挑むことが決まった。

 昨年5月21日の後楽園大会で、勝俣は岡谷英樹とのEXTREME王座防衛戦で勝利したものの、右足首の距骨を骨折し長期欠場。勝俣が返上した同王座は平田vsMAOvsヨシヒコの3WAYマッチによる王座決定戦で、平田が制して新王者に。平田は新たな王者像を確立し、防衛を続けた。

 この日、勝俣は弟のようにかわいがっている小嶋斗偉と組み、ケガをしたときの対戦相手である岡谷と坂口征夫のコンビと対戦した。開始早々、勝俣はイラプションの2人に、トップロープ越えトペ・コンヒーロを敢行。その後も、坂口にミサイルキック、ととのえスプラッシュを決めるなど、ブランクを感じさせぬファイトぶり。それに刺激を受けた小嶋は岡谷にフランケンシュタイナー、コジマワンダーランド、フルネルソンバスターと猛攻。最後は小嶋が変型フェースバスターを岡谷に決めて3カウントを奪取した。

高木三四郎が体調不良、経営専念のため、7・21両国国技館をもってプロレスラーを休業へ【DDT】

2024.01.04 Vol.Web Original

 DDTプロレスが1月3日、東京・後楽園ホールで「D王 GRAND PRIX 2023 the FINAL」を開催した。CyberFight高木三四郎社長が7月21日の両国国技館大会をもって、プロレスラーを休業することを明らかにした。

 高木は「いろんな理由があるんですけど、一つは体調が良くなくて、いろんな数値が上がっていて、健康上の理由があります。もう一つはCyberFightを設立して4年経つので、コロナの時期は脱したとはいえ、DDTだけじゃなく、プロレス界全体を見据えて経営に専念していきたい気持ちがあります。1月13日で54歳になるので、そろそろ後継者をつくっていかないと未来がない」と理由を説明。続けて、高木は「体調が良くなって、経営に専念して、後継者とかそういった部分のところも滞りなくいくようであれば、復帰したいと思います」と引退は否定した。

 親会社のサイバーエージェントの藤田晋社長も、後継者を育成したいとのことで、高木もそこには思うところがあったという。「プロレス界を見渡しても、経営陣の高齢化はかなり大きい。30代、40代の若い社長が出てきてもいいかなと。そういった部分で地固めしていきたい。若ければ若いほどいいとは思うので。二足のわらじ的な部分、体力的な部分で難しい」と語った。

前三冠王者・青柳優馬が3・17後楽園でKONOSUKE TAKESHITAと夢の一騎打ち【DDT】

2024.01.04 Vol.Web Original

「青柳優馬のドラマティックドリームをお見せしたい」

 DDTプロレスが1月3日、東京・後楽園ホールで「D王 GRAND PRIX 2023 the FINAL」を開催した。前三冠ヘビー級王者の青柳優馬(全日本プロレス)が3月17日、後楽園で開催されるDDT旗揚げ27周年記念興行で、DDT&AEW2団体の所属のKONOSUKE TAKESHITA(竹下幸之介)と夢の一騎打ちに臨むことが電撃決定した。

 青柳は昨年7月に永田裕志(新日本プロレス)を破り、三冠王座を初戴冠。同年11月に中嶋勝彦に敗れるまで同王座に君臨した。

 第6試合終了後、リングに登場した青柳は「世界のKONOSUKE君と対戦できるということで、ごあいさつにうかがいました。KONOSUKE君、いるんだったら出てきてくれないか? いない? 米国? 3月17日、後楽園。ここで世界のKONOSUKE TAKESHITAと全日本のYUMA AOYAGIが対戦しますので、皆さん、ぜひともお楽しみください。そしてドラマティックドリーム、青柳優馬のドラマティックドリームをお見せしたいと思います」とあいさつ。

 バックステージでは「世界のKONOSUKE TAKESHITAと戦えるということで非常に楽しみにしています。全日本プロレスのYUMA AOYAGIが竹下幸之介、いやKONOSUKE TAKESHITAと。いずれは上野勇希に挑みたいと思います」と現KO-D無差別級王者との対戦も視野に入れていた。

 また、併せて全日本から2月7日、新宿FACEに本田竜輝、安齊勇馬が参戦することも発表された。

Copyrighted Image