SearchSearch

初参戦の修斗世界王者SASUKE「コレスニック選手のほうが強いという見られ方をしているがそれは幻想」【RIZIN】

2025.05.24 Vol.Web Original

 RIZINの2度目の北海道上陸となる「RIZIN LANDMARK 11 in SAPPORO」(北海道・札幌/真駒内セキスイハイムアイスアリーナ)の合同公開練習が5月24日、都内で開催された。

 今大会には修斗の現世界フェザー級王者のSASUKE(MASTER JAPAN TOKYO)が初参戦。岸本篤史、高木凌、中原由貴を相手に3連勝中のビクター・コレスニック(ロシア/Tiger Muay Thai/Kuznya)と対戦する。

 SASUKEはこの日、1分半のミット打ちを行った。

 練習後に行ったインタビューではコレスニックの打撃について「しっかり練習してるんで大丈夫です」と対策に自信を見せた。そして「RIZINファンの皆さんは初めましてだと思いますが、修斗の看板を背負ってきました。コレスニック選手のほうが強いという見られ方をしていますが、それは幻想だと思っている。そのメッキをはがすので皆さん楽しみにしていてください」と勝利への自信を見せた。

 また今回は初参戦で大勢のファンの前でこういった公開練習を行うのは初めてなのだが「いつもの倍くらい疲れますね」と笑顔。カード発表会見では特に口にはしていなかったのだが、今後のRIZIN参戦については「それは勝ったら思うと思うけど負けたら嫌いになると思う(笑)」とジョークを飛ばした。

新居すぐるが推しのグラビアアイドル山田あいと“同伴”公開練習【RIZIN】

2025.05.24 Vol.Web Original

 RIZINの2度目の北海道上陸となる「RIZIN LANDMARK 11 in SAPPORO」(北海道・札幌/真駒内セキスイハイムアイスアリーナ)の合同公開練習が5月24日、都内で開催された。

 北海道出身の新居すぐる(HI ROLLERS ENTERTAINMENT)が2年前の札幌大会に続き参戦。イルホム・ノジモフ(ウズベキスタン/Tiger Muay Thai)と対戦する。

 新居は昨年は7月の「超RIZIN.3」での摩嶋一整、大晦日の武田光司と連敗を喫し、今回は捲土重来を期しての参戦。ロジモフは空道やボクシング、レスリング、柔道、コンバットサンボとありとあらゆる格闘技を経験したうえで2015年にプロデビュー。RIZINには2023年11月の「RIZIN LANDMARK 7」で初参戦しホアレス・ディアに判定勝ち。2戦目となった2024年4月の「RIZIN.46」では新居と同じ北海道出身の山本空良の顔面をボコボコにしたうえで2RでTKO勝ちを収めている。

4月から連戦の塚本拓真「明日、会場に来る人はマジで俺の試合を見ていったほうがいい」と自信満々【Krush】

2025.05.24 Vol.Web Original

「Krush.176」(5月25日、東京・後楽園ホール)の前日計量が5月24日、都内で行われた。セミファイナルで対戦する塚本拓真(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)は66.0kg、ヴィトー・トファネリ(ブラジル/Brazilian Thai / 闘英館)は65.8kgでクリア。試合は-66kg契約で行われる。

 塚本は昨年4月のゴンナパー・ウィラサクレック戦から不可思、佐々木大蔵と国内の団体で王座戴冠歴のある格上の選手たちとの対戦が続き、勝利こそ不可思からの1勝に終わるがゴンナパー、佐々木との対戦ではダウンを奪われながらも最後まで相手を苦しめた。そして今年の初戦となった4月の後楽園大会では岩﨑悠斗にKO勝ちを収め、着実な成長を証明した。

 トファネリは2020年11月のK-1福岡大会からK-1グループに参戦。ここまで7戦して2戦目の鈴木勇人からの勝利にとどまっているが、対戦相手は野杁正明、林健太、佐々木大蔵、稲垣柊ら王座獲得歴のある選手ばかり。塚本にとっては今後の飛躍に向けての試金石となる一戦だ。

 計量後の会見で塚本は「明日は僕の覚悟と殺気を見届けてください」、トファネリは「明日に向けて準備はちゃんと整って、みんなが納得するような素晴らしい試合をするので、よろしくお願い致します」と挨拶。

 塚本は「国際戦はゴンナパー選手とやったことがあるんですけど、今回2回目になるので向かい合ってみてどういう緊張感があるのかとか楽しみだなと思っています」と武者震い。

山口翔大の「こういう奴はベルトを獲ったらよその団体に行きよる」に谷川聖哉「彼は今、思春期みたいな感じ。触れたくもない」【Krush】

2025.05.24 Vol.Web Original

「Krush.176」(5月25日、東京・後楽園ホール)の前日計量が5月24日、都内で行われた。メインイベントで行われる「第3代Krushクルーザー級王座決定戦」で対戦する谷川聖哉(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)は89.8kg、山口翔大(GENESIS/TEAM3K)は89.6kgでそれぞれ規定体重をクリアした。

 谷川は空手で輝かしい実績を残し、2017年5月にプロデビュー。2020年3月にK-1のさいたまスーパーアリーナ大会に参戦以降、K-1グループのクルーザー級戦線で活躍。「第2代Krushクルーザー級王座決定トーナメント」(2021年)、「K-1 WORLD GP 2022 K-1無差別級トーナメント」(2022年)では決勝に進出もともにマハムード・サッタリに敗戦。その後も日本人ファイターには強さを発揮するものの、海外勢には結果を残せない時期が続く。昨年3月にはミドル級に階級を下げ「初代Krushミドル級王座決定トーナメント」に参戦も初戦でブハリ亜輝留にダウンを取られたうえでの判定負けを喫し、次戦からクルーザー級に復帰。クルーザー級ではRUI、実方宏介に勝利も、10月の「K-1 WORLD GP 2024 無差別級アジア予選」では韓国のクォン・ジャンウォンに敗れるなど、やはり海外勢には勝てず。今回は12月の実方戦以来の試合となる。

 山口は空手の白蓮会館の全日本大会で5度優勝。300超の流派、団体が加盟するJFKO全日本大会では2018年と2019年の重量級を連覇。2019年には新極真会の世界大会の日本代表にも選ばれている。2020年2月にプロデビュー。9月からK-1グループに参戦し4戦4勝(2KO)の戦績が認められ、昨年10月には「K-1 WORLD GP 2024 無差別級アジア予選」に出場するもエロール・ジマーマンにKO負け。しかし韓国のクォン・ジャンウォンが病気で欠場となったことから12月の本戦に復活出場。クラウディオ・イストラテに反則勝ちを収め、日本人唯一の準決勝進出を果たすもフェン・ルイに接戦の末、敗れた。今回はそれ以来の試合となる。

海人がデビュー戦で判定負け。対戦相手の巧みな立ち回りに最後まで真価を発揮できず【ONE】

2025.05.24 Vol.Web Original

 ONE Championshipの「ONE Friday Fights 109」(5月23日、タイ・ルンピニースタジアム)でシュートボクシング世界スーパーウェルター級王者・海人(TEAM F.O.D)がONEデビュー戦に臨んだ。

 試合はモハメド・シアサラニ(イラン)の巧みな立ち回りにポイントを奪われ、最後までとらえ切ることができず判定負けを喫した。

 1R、ともにオーソドックスの構え。シアサラニは右ロー、左ジャブ。海人は左ジャブ。海人は左ミドル。シアサラニは左ジャブ、左アッパー、右ストレート、右ロー。シアサラニは左ジャブ、右ミドル。シアサラニはスイッチして左ミドル、左ストレート。海人は左ジャブ、右ミドル。シアサラニのローにパンチを合わせる海人。圧をかける海人に左ミドルのシアサラニ。圧をかける海人にシアサラニは左インロー、左ミドル。海とも右ミドル。シアサラニは左ストレート。海人はリターンが少なく印象は悪い。終了間際にシアサラニが左ストレート。

与座優貴が蹴りで相手を圧倒して判定勝ち「夢見てたONEの舞台で勝ててうれしい」【ONE】

2025.05.24 Vol.Web Original

 元K-1 WORLD GPライト級王者の与座優貴(team VASILEUS)が「ONE Friday Fights 109」(5月23日、タイ・ルンピニースタジアム)でONE Championshipデビュー戦に臨んだ。

 与座はエルブルース・オスマノフ(ロシア)と対戦し、3-0の判定で勝利を収めた。オスマノフは2023年2月の「ONE Friday Fights 3」からONEに参戦し、ここまで6戦全勝(1KO)の強豪だった。

 1R、ともにオーソドックスの構え。圧をかける与座にオスマノフは右ミドル。与座は左インロー。与座はなおも詰めて左インカーフ、左ミドル。オスマノフは右ミドル、飛びヒザ。与座は左インカーフ、左ミドル。オスマノフはバックスピンキックを見せる。与座は強烈な右カーフ。オスマノフは下がりながら右ハイ。圧をかける与座にオスマノフは飛びヒザ。与座は左ミドル。圧をかける与座が右ロー、右インロー。オスマノフは左ミドル。オスマノフは下がらされ、左に回る。与座は圧をかけて右ロー、右インロー、左インロー。オスマノフの足が流れ始める。

王者となったばかりの大沢文也がUNLIMITEDルールで元修斗環太平洋王者の祖根寿麻と対戦。ケガで欠場の中島玲の代役に漁鬼【KNOCK OUT】

2025.05.23 Vol.Web Original

 KNOCK OUTが5月23日、6月に開催されるビッグマッチ「THE KNOCK OUT」(6月22日、東京・国立代々木競技場第二体育館)の追加対戦カードを発表した。

 5月18日に行われた後楽園ホール大会で王者・大谷翔司(スクランブル渋谷)を破りKNOCK OUT-BLACKライト級王者となった大沢文也(ザウルスプロモーション)が-63.0kg契約のUNLIMITEDルールで元修斗環太平洋バンタム級王者の祖根寿麻(ZOOMER)と対戦する。大沢は大谷戦後のマイクでUNLIMITEDルールでの代々木大会参戦をアピールしていた。

 大沢は同ルールでは昨年12月にバズーカ巧樹と対戦し、3-0 の判定勝ちを収めている。

 祖根はHEAT、GLADIATOR、パンクラス、修斗、RIZINとさまざまな団体で活躍。2018年には王座決定戦で魚井フルスイングを破り修斗環太平洋バンタム級王座を獲得している。MMAでは金太郎、佐藤将光、元谷友貴、岡田遼、ジャスティン・スコギンズ、石原夜叉坊、太田忍といったそうそうたる面々と手を合わせるなどし44戦23勝21敗。キックボクシングでは2021年にRIZINで皇治とも対戦し、ダウンを奪われたうえでの判定負けを喫し、戦績は2戦1勝1敗。2022年の「RIZIN.36」で引退式を行った。今回は1試合限定での現役復帰となる。

 またKNOCK OUT-BLACKウェルター級王者の中島玲(ハイブリッドアカデミー)がケガにより欠場となり、予定されていた初防衛戦が中止となった。

 対戦相手だったユリアン・ポズドニアコフ(ウクライナ) はKNOCK OUT-BLACKスーパーウェルター級暫定王者の漁鬼(SHINE沖縄)と対戦する。この試合はKNOCK OUT-BLACKウェルター級で行われる。

 漁鬼は5月の後楽園大会で中島弘貴(NEXT LEVEL 渋谷)を破り暫定王座を獲得。試合後のマイクで中島とユリアンの勝者との対戦をアピールしていた。

K-1ファイター大久保琉唯「永坂選手は黙らせる。僕に負けてターゲットを別の人に変えてくれたら応援する」

2025.05.23 Vol.Web Original

 格闘家は普段何を考え、何をしているのか…。記者会見や試合だけでは分からない格闘家の内面に切り込むインタビュー企画「格闘家プロファイリング」。ここまで「教訓とする言葉or生きる上でのモットー」「近い将来と遠い未来」といった4つのテーマでK-1ファイターの大久保琉唯(K-1ジム・ウルフ TEAM ASTER)に話を聞いた。最終回のテーマは「次戦について」。(全5回/最終回)

ONEデビュー戦の海人「終始圧倒して1Rから倒しに行く。キックパンツはちょっと恥ずかしい。その辺はスルーして」【ONE】

2025.05.22 Vol.Web Original

 ONE Championshipの「ONE Friday Fights 109」(5月23日、タイ・ルンピニースタジアム)に出場するシュートボクシング世界スーパーウェルター級王者・海人(TEAM F.O.D)の試合を前にした公式インタビューがONEを通じて届いた。海人はONEデビュー戦でモハメド・シアサラニ(イラン)と対戦する。

 なお前日計量は海人は153.6lbs(69.67kg)、ハイドレーション1.0237、シアサラニは155lbs(70.30kg)、ハイドレーション1.0195でそれぞれクリアしている。

ONEデビュー戦の与座優貴「どの展開になっても負けることはない。いつも通り倒したい。心を折りたい」【ONE】

2025.05.22 Vol.Web Original

 ONE Championshipの「ONE Friday Fights 109」(5月23日、タイ・ルンピニースタジアム)に出場する元K-1 WORLD GPライト級王者の与座優貴(team VASILEUS)の試合を前にした公式インタビューがONEを通じて届いた。与座はONEデビュー戦でエルブルース・オスマノフ(ロシア)と対戦する。

 なお前日計量は与座は144.6lbs(65.58kg)、ハイドレーション1.0132、オスマノフは144.4lbs(65.49kg)、ハイドレーション1.0241でそれぞれクリアしている。

K-1ファイター大久保琉唯のこだわりの食「減量中は魚中心」 「バラエティー番組で大食いとかやってみたい(笑)」

2025.05.22 Vol.Web Original

 格闘家は何を考え日々過ごしているのか? 記者会見や試合だけでは分からない格闘家の内面を探るインタビュー企画「格闘家プロファイリング」。今回は「K-1 BEYOND」(5月31日、神奈川・横浜BUNTAI)に出場する大久保琉唯(K-1ジム・ウルフ TEAM ASTER)。これまで「こだわりor好きなもの。これだけは譲れないものや事」「教訓とする言葉or生きる上でのモットー」「近い将来と遠い未来」について話を聞いた。今回のテーマは「こだわりの食」。(全5回/第4回)

Copyrighted Image