SearchSearch

天心vs武尊が行われる「THE MATCH 2022」をスポーツドキュメンタリーとしてTOKYO MXが7月24日のゴールデンタイムに放送

2022.06.18 Vol.Web Original

「THE MATCH 2022」(6月19日、東京・東京ドーム)の前日会見が6月18日、都内で開催され、地上波のTOKYO MXが7月24日のゴールデンタイムで今大会の模様をスポーツドキュメンタリーとして放送することが発表された。

 大会直前に大会の冠スポンサーとなったYogiboの木村誠司社長が17日にツイッターで「朗報がある」とつぶやいていたのだが、その朗報がこのTOKYO MXでの放送。

 実行委員を務めるRIZINの榊原信行CEOは5月31日にフジテレビが中継から撤退したことを受け、他のテレビ局に交渉したものの、3週間を切る状況とあって、興味を持つ局はあったものの決定には至らず。その中でTOKYO MXが7月24日19時からのゴールデンタイムに2時間枠で今大会をスポーツドキュメンタリー番組として放送することとなった。内容は蔵出し映像、試合後の選手たちのコメント等も含めたものになるという。

PPV中継のABEMAが19時前のチケット購入とアクセスを呼び掛け「類を見ないスピードでチケットが購入されている」【THE MATCH 2022】

2022.06.18 Vol.Web Original

「THE MATCH 2022」(6月19日、東京・東京ドーム)の前日会見が6月18日、都内で開催された。

 PPVで全試合を生中継するABEMAの株式会社サイバーエージェント執行役員の藤井琢倫氏が登壇し、視聴者にアクセスが集中することが予想される19時前のチケットの購入と視聴ページへのアクセスを呼びかけた。

 藤井氏は「独占で生中継することになりPPVでも類を見ないほどのスピードでチケットが購入されている。今回のPPVが日本の歴史に残る記録になることは間違いないと思っている。安定した配信のため万全の準備をしているが、6月19日は想定しない数の視聴者がアクセスることが想定され、特に明日の夜7時以降はアクセスが集中することが予想される。混雑を回避するため明日は夜7時前にチケットの購入を済ませ視聴ページにアクセスするようお願いしたい」と語った。

 また大会終了後の19日夜10時以降に現在の価格から20%割引して販売することも合わせて発表された。

YA-MANと芦澤竜誠が前代未聞の計量前の乱闘騒ぎ。中村寛とレオナ・ペタスはもみ合いに発展【THE MATCH 2022】

2022.06.18 Vol.Web Original

YA-MANが転倒。カード発表会見のアクシデントが脳裏をよぎる

「THE MATCH 2022」(6月19日、東京・東京ドーム)の前日計量が6月18日、都内で行われ、第9試合のオープンフィンガーグローブマッチで対戦するYA-MAN(TARGET SHIBUYA)と芦澤竜誠(DRAGON FISH)が計量前にののしり合いを始めるという前代未聞の乱闘騒ぎを引き起こした。

 壇上に2人が向かうとまず芦澤がYA-MANを挑発。これに呼応する形でYA-MANが歩み寄ると、危機を察した関係者が割って入り、2人が接触するという最悪の事態は免れたが、YA-MANはスタッフに制された際に転倒し、バックパネルに激突した。2人はカード発表会見でも乱闘騒ぎとなったのだが、その時は関係者に制せられた際に転倒したYA-MANが後頭部から出血するという事態が発生しており、一瞬ヒヤリとさせたが今回は大事には至らず。

 2人は別々に計量を行い、フォトセッションなはしとなったが、次の試合の中村寛(BK GYM)とレオナ・ペタス(TEAM TOP ZEROS/LARA TOKYO)の計量に移っても会場の後方でののしり合いを続けた。

武尊は58kgジャスト、那須川天心は57.95kgでともに前日計量クリア【THE MATCH 2022】

2022.06.18 Vol.Web Original

「THE MATCH 2022」(6月19日、東京・東京ドーム)の前日計量が6月18日、都内で行われ、メインイベントで−58kg契約で対戦する那須川天心(TARGET/Cygames)は57.95kg、武尊(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)は58kgでともにクリアした。

 計量後のフェイストゥフェイスではともに視線を外すことはなかったが、終始体を揺らす那須川に対し、武尊は微動だにせずと対照的なたたずまいを見せた。フォトセッション後も2人は握手なども交わすこともなく。武尊は最後に正面を向いて深々と頭を下げてステージを降りた。

 この試合のみ試合3時間前に当日計量が行われ、戻しは62kgまでとなっている。またジャッジ5名による5ジャッジ制を採用。全ラウンド、点数を公開するオープンスコアリング方式で行われる。

KO防衛の佐々木大蔵がK-1王者・大和哲也への挑戦をアピール【Krush.138】

2022.06.18 Vol.Web Original

3年間無敗の10連勝

 Krushスーパー・ライト級王者・佐々木大蔵(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が「Krush.138」(6月17日、東京・後楽園ホール)で3度目の防衛に成功し、K-1 WORLD GPスーパー・ライト級王者・大和哲也(大和ジム)への挑戦を表明した。

 佐々木はこれまで同門の先輩・山崎秀晃が王者だったことから表立ってK-1王座への挑戦を口にすることはなかったのだが、今年4月の「K’FESTA.5」で山崎から大和に王座が移動したことから今回の表明となった。大和は「K-1 WORLD GP 2022 JAPAN~よこはまつり~」(9月11日、神奈川・横浜アリーナ)への出場がアナウンスされており、今後、この対戦が実現するか注目される。

 この日、佐々木は寺島輝(TANG TANG FIGHT CLUB/team JOKER)と対戦し、3Rに2つのダウンを奪いKO勝ちを収めた。佐々木は2020年2月に鈴木勇人から王座を奪うと近藤拳成、平山迅を相手に防衛に成功。この間、K-1のリングでも盤石の強さを見せ、この日の勝利でここ3年間無敗の10連勝となった。

スーパー・フェザー級の横山朋哉、野田哲司、松山勇汰が復活勝利【Krush.138】

2022.06.18 Vol.Web Original

横山が石田から3つのダウンを奪い判定勝ち

「Krush.138」(6月17日、東京・後楽園ホール)で行われたスーパー・フェザー級戦で横山朋哉(リーブルロア)が3つのダウンを奪った上で石田勝希(RKS顕修塾)に3-0の判定勝ちを収めた。

 横山は今年1月に行われた「第10代Krushスーパー・フェザー級王座決定トーナメント」の決勝で中島千博に敗れて以来の再起戦だった。

 横山は1Rに石田が前に出て右ローから左ボディーを放つと、そこに左ストレートを合わせて最初のダウンを奪う。立ち上がった石田にパンチのラッシュから左ハイキック、そして飛びヒザでダウンを重ねる。

 2Rはともにローを打ち合うが、横山の左インローで石田の左内ももが徐々に赤くはれてくる。横山は左ストレートで飛び込むが石田はかわしクリーンヒットは許さない。終盤、石田がコーナーに横山を追い込むが、横山は慌てず的確に左を打ち返す。

“太陽の戦士”サレイがNXT UK参戦を発表「とても対戦したい人が1人いるんです」【WWE】

2022.06.17 Vol. Web Original

 WWE「NXT UK」(日本時間6月17日配信)で“太陽の戦士”サレイが映像で登場して「次週、NXT UKに参戦することにとても興奮している」とNXT UK参戦を発表した。

 そして「今、まさにNXT UKで日本人選手が活躍しています。NXT UK女子王者・里村明衣子選手」と女子王者として君臨する里村の名前を挙げた。続けて「NXT UKトップの選手と試合できること、そしてUKの皆さんにサレイの試合をお見せできることをとっても楽しみにしています」と新たなチャレンジに胸を膨らませると自身のツイッターでも「サレイはどのNXT UKスーパースターと対戦するのかな。その中でとても対戦したい人が1人いるんです」と意中の対戦相手がいることを告白した。

「KING OF DDT」2回戦でHARASHIMA vs吉村直巳の同門パートナー対決が実現【DDT】

2022.06.17 Vol.Web Original

 DDTプロレスが6月16日、東京・新宿FACEで「DDT FREE -June- KING OF DDT 2022 1st ROUND」を開催。DDT最強を決めるトーナメントが開幕し、1回戦で同じディザスター・ボックスで、3月20日の東京・両国国技館までKO-Dタッグ王座を保持していたHARASHIMAと吉村直巳がともに勝ち上がり、2回戦での同門対決が決まった。

 まず、第1試合でベテランのHARASHIMAがイラプションの新鋭・岡谷英樹と対戦。岡谷もランニング・ネックブリーカー、ノーザンライト・スープレックスなどで決死の攻めを見せたが、HARASHIMAがリバース・フランケンシュタイナーから蒼魔刀を叩き込んで3カウントを奪取。

佐々木大輔がラフプレーで火野裕士に勝利し、2回戦でKANONを破った上野勇希と対戦【DDT】

2022.06.17 Vol.Web Original

 DDTプロレスが6月16日、東京・新宿FACEで「DDT FREE -June- KING OF DDT 2022 1st ROUND」を開催。DDT最強を決めるトーナメント1回戦で、佐々木大輔がラフプレーで火野裕士との元ダムネーション対決を制し、2回戦で上野勇希と対戦することが決まった。

 試合はクリーンに握手でスタート。パワーでまさる火野はラリアット、チョップ、セントーンなどで攻め込んだ。佐々木もダイビング・エルボー、クロス・フェースロックで反撃。火野が豪快なフロッグスプラッシュを決めるも、セコンドのMJポーがレフェリーの足を引っ張って阻止。佐々木はレフェリーの死角を突いて、急所蹴り、急所打ちを見舞うと、クルリとスクールボーイで丸め込んでまんまと電撃勝利を挙げた。

 また、上野vs KANONの一戦は、上野がKANONのコブラツイスト、チョップ、ラリアットに苦しんだが、鮮やかなBMEを決めて逆転勝ちを収めて1回戦を突破。

樋口和貞が納谷幸男との壮絶な肉弾戦を制し「KING OF DDT」2回戦に進出。「強さの象徴になって、遠藤哲哉を待ちたい」【DDT】

2022.06.17 Vol.Web Original

 DDTプロレスが6月16日、東京・新宿FACEで「DDT FREE -June- KING OF DDT 2022 1st ROUND」を開催。DDT最強を決めるトーナメント1回戦で、樋口和貞が納谷幸男との壮絶な肉弾戦で勝利し、優勝を宣言。2回戦では、遠藤哲哉欠場のため不戦勝となったDDT UNIVERSAL王者・高梨将弘と対戦する。

 当初、この日のメインイベントは遠藤vs高梨戦の予定だったが、遠藤欠場により、樋口vs納谷戦がメインに繰り上がった。試合はスーパーヘビー同士による、まさしく肉体と肉体のぶつかり合いに発展。樋口のチョップと納谷のエルボー合戦、さらに樋口のチョップと納谷のミドルキックの応酬。それでも両者は一歩も引かず、樋口がラリアット連打を叩き込んでいけば、納谷はニーリフト連発で返した。納谷はチョークスラムで追い込むも、樋口はラリアット、ぶちかまし、ドクターボム。納谷がカウント2で返すも、樋口はブレーンクロー・スラムを決めて、粘る納谷から3カウントを奪った。

秋山準が坂口征夫とのヒザ対決を制し「KING OF DDT」1回戦を突破。2回戦の飯野戦に向け「次やるかどうかまだ決めてません」【DDT】

2022.06.17 Vol.Web Original

 DDTプロレスが6月16日、東京・新宿FACEで「DDT FREE -June- KING OF DDT 2022 1st ROUND」を開催。DDT最強を決めるトーナメントが開幕し、秋山準が坂口征夫とのヒザ対決を制して1回戦を突破。2回戦(19日、東京・後楽園ホール)ではフェロモンズの飯野“セクシー”雄貴との異色対決が決まったが困惑を隠せなかった。

 KO-D無差別級王者・遠藤哲哉が同12日のCFF(サイバーファイトフェス)で脳震とうを起こして今大会を欠場。保持していた同王座を返上し、今トーナメントの優勝者が新王者に認定されることになった。この事態に遠藤と同じユニットに属する秋山は「優勝してベルトを巻いて彼(遠藤)の前に立たなきゃいけない」と並々ならぬ決意で出陣した。

Copyrighted Image