SearchSearch

RISEの伊藤代表がGLORYとの提携で「キックボクシングを世界の格闘技の中心に持っていきたい」

2022.02.19 Vol.Web Original

 RISEが2月18日、都内で会見を開き、1月に発表された世界的なキックボクシング団体「GLORY」との提携についての詳細を発表した。

 会見にはRISEの伊藤隆代表、RISE QUEENフライ級王者・小林愛三(NEXT LEVEL渋谷)、そしてGLORY側からはリモートでエグゼクティブ・CO・チェアマンであるスコット・ロッドマン氏と女子スーパーバンタム級王者のティファニー・ヴァン・スースト(アメリカ)が参加した。

 小林とティファニーは3月19日(現地時間)にベルギー・ハッセルトのTrixxoアリーナで、ティファニーが持つ「GLORY女子スーパーバンタム級王座」をかけて対戦することが発表されている。

 伊藤代表は「GLORYという団体は歴史があり、選手層も厚く、リスペクトしていた団体だった。世界ではMMAやMMAとキックボクシングを一緒にやっている団体があるが、キックボクシング一本でやっているところはRISEとしては同志というか同じコンセプトを持っているのかなと思っていた。数年前から提携の話はもらっていたが、ここ半年で一気に話が詰まった。選手層が違うのではないかという部分で不安な部分もあるかもしれないが、GLORYは65~70kg以上、RISEは65kg以下が中心。パートナーシップを組むことでより選手層が厚くなる」などと提携に立った経緯などを説明。

日菜太が再びリングへ「もう1回、世界のトップを行くような選手とやりたい」【KNOCK OUT】

2022.02.18 Vol.Web Original

3・12後楽園大会でサッシス相手に再起戦

 KNOCK OUTが2月18日、都内で会見を開き、前REBELS-BLACKスーパーウェルター級王者の日菜太(クロスポイント吉祥寺)が「KNOCK OUT 2022 vol.2」(3月12日、東京・後楽園ホール)でサッシス(カンボジア)を相手に再起戦に臨むことを発表した。

 日菜太は昨年2月の「REBELS ~The FINAL~」で王座をかけてシュートボクシング(SB)の絶対エース・海人(TEAM F.O.D)と対戦。判定負けで王座を失い、その去就が注目されていた。

 日菜太はこの日の会見で今回の再起戦の発表に至った経緯を説明。海人戦後にジムの山口元気代表と会談の場を持ち「動けなくなってきたし、もう終わりですかね」と話した際に「お疲れさん。いいんじゃない。しばらくゆっくり休んでさ」と言われ「もう辞めたほうがいいのかな」と思い格闘技から離れていたこと。そして10月に再度、山口代表と話をすることになり「引退イベントのことかな?」と思いながら会った際に「来年1年間頑張ってみたら」と言われ、再びリングに上がる決意を固めたことなどを明かした。

復活のぱんちゃん璃奈「今年は日本人の女子軽量級で私が一番ということを証明する」【KNOCK OUT】

2022.02.18 Vol.Web Original

3月12日に喜多村美紀と仕切り直しのタイトル戦

 KNOCK OUTが2月18日、都内で会見を開き「KNOCK OUT 2022 vol.2」(3月12日、東京・後楽園ホール)の全カードを発表した。

 今大会では「KNOCK OUT 2022 vol.1」(1月22日、東京・後楽園ホール)で開催予定だった「初代KNOCK OUT-BLACK女子ミニマム級(-47.5kg)王座決定戦」ぱんちゃん璃奈(STRUGGLE)vs 喜多村美紀(テツジム)の一戦がスライドして行われる。

 新型コロナウイルスの感染症拡大防止のために一定の待機期間を設ける必要のある選手に該当してしまい、欠場となっていたぱんちゃんはまず始めに「1月にタイトルマッチが決まっていたのに私がコロナに感染してしまい、大事な試合が流れてしまったことを、対戦相手の喜多村美紀選手、そしてKNOCKOUTの皆様、本当に申し訳ありませんでした。自分もショックだったんですが、私の試合のためにすごくたくさんの方が動いてくださっていて、そこをコロナというものにかかってしまったせいで、こうなってしまって本当に申し訳ないなと思っています。試合がなくならず延期という形でタイトル戦をまたやらせてもらうことになって感謝です。ありがとうございます」と挨拶した。

K-1王者・武尊が初の自叙伝『光と影 誰も知らないほんとうの武尊』を発売

2022.02.18 Vol.Web Original

2・27東京体育館大会で先行発売

 K-1スーパー・フェザー級王者・武尊(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が初の自叙伝『光と影 誰も知らないほんとうの武尊』を発売することが2月18日、発表された。

 同書は元サッカー日本代表・香川真司選手の書籍『心が震えるか、否か。』の執筆・構成などで知られ、スポーツライターとして活躍するミムラユウスケ氏との共著で、格闘技界のトップを走る武尊のこれまで語られることのなかった、生誕からの足跡と考えが赤裸々に綴られた一冊となっている。

 武尊がスペシャルエキシビションマッチで出場する「K-1 WORLD GP 2022 JAPAN~第3代スーパー・バンタム級王座決定トーナメント~」(2月27日、東京・東京体育館)にて会場先行発売され、3月9日より一般発売される。

不可思「いい感覚が帰ってきた。今年はいける」、小嶋瑠久はスーパー・ライト級の勢力図打開を誓う【K-1】

2022.02.18 Vol.Web Original

「K-1 WORLD GP 2022 JAPAN ~K’FESTA.5~」(4月3日、東京・国立代々木競技場 第一体育館)の第2弾カード発表会見が2月17日、都内で開催された。

 今大会ではスーパー・ライト級王者の山崎秀晃が大和哲也を相手に初防衛戦に臨むのだが、この日は同級の林健太(FLYSKY GYM)vs 鈴木勇人(K-1ジム五反田チームキングス)と不可思(クロスポイント吉祥寺)vs 小嶋瑠久(PURGE TOKYO)のスーパーファイト2試合が発表された。

 不可思は国内で5本のベルトを獲得後、2019年からK-1に参戦。2020年3月の「K’FESTA.3」では当時王者だった安保瑠輝也に挑戦するも判定負け。昨年3月には「K’FESTA.4 Day.1」で安保から王座を奪った現王者の山崎秀晃とノンタイトル戦で対戦するチャンスを得たが、激闘の末、KO負けを喫するなど、トップ戦線で活躍するもののもどかしい結果となっている。前戦では林と激闘を繰り広げた末に判定負けとなっている。

K-1 AWARDSで無冠に終わり奥さんに「うぬぼれるな!」と叱られた林健太が「ファイト・オブ・ザ・ナイト」の導入を提案【K-1】

2022.02.18 Vol.Web Original

スーパーファイトで鈴木勇人と対戦

「K-1 WORLD GP 2022 JAPAN ~K’FESTA.5~」(4月3日、東京・国立代々木競技場 第一体育館)の第2弾カード発表会見が2月17日、都内で開催された。

 今大会ではスーパー・ライト級王者の山崎秀晃が大和哲也を相手に初防衛戦に臨むのだが、この日は同級の林健太(FLYSKY GYM)vs 鈴木勇人(K-1ジム五反田チームキングス)と不可思(クロスポイント吉祥寺)vs 小嶋瑠久(PURGE TOKYO)のスーパーファイト2試合が発表された。

 林は元K-1 WORLD GPライト級王者で昨年5月のヴィトー・トファネリ戦から階級をスーパー・ライト級に上げ、ここまで2勝1敗。2勝のうちには前戦の不可思からの勝利も含まれる。

 対する鈴木は前Krushスーパー・ライト級王者。K-1で佐々木大蔵に敗れ、Krushでの王座をかけてのリマッチにも敗れ2020年2月に王座陥落。その後、Krushで2連勝し再起したものの、現在、不可思、トファネリ、寺島輝に3連敗中で崖っぷちに立たされている。

“孤高の判定マシーン”村越優汰が「俺の判定勝ちはみんなのとは違う。完封勝利するからマイクを渡して」と慣例変更を要求【K-1】

2022.02.17 Vol.Web Original

武林風王者・朝久裕貴と対戦

 元K-1 WORLD GPフェザー級王者で“孤高の判定マシーン”村越優汰(湘南格闘クラブ)が2月17日、「完封して勝つのでマイクを渡してください」と基本的にはKO勝利後に許されるマイクアピールを完封の判定勝ちの場合にも広げる異例の慣例変更をアピールした。

 この日は「K-1 WORLD GP 2022 JAPAN ~K’FESTA.5~」(4月3日、東京・国立代々木競技場 第一体育館)の第2弾カード発表会見が都内で行われ、村越はスーパー・フェザー級のスーパーファイトで武林風WLF -60kg級王者・朝久裕貴(朝久道場)と対戦することが発表された。

 村越は2017年12月にK-1に電撃参戦を果たし、翌年には「第2代フェザー級王座決定トーナメント」を制覇し王座を獲得。卜部弘嵩を退け、防衛に成功。その後、王座を返上し、打倒・武尊を掲げスーパー・フェザー級に階級を上げるが武尊、レオナ・ペタスに連敗。しかし以降は山本直樹、芦澤竜誠、西元也史を相手に持ち前のテクニックを存分に見せつけたうえでの判定勝ちで3連勝とスーパー・フェザー級のトップ戦線に浮上している。

 村越はK-1ジャパングループでの戦績は13戦9勝(1KO)4敗というものなのだが、その1KOは王座決定トーナメントの決勝で西京春馬の負傷によるTKO勝ちで、実質的に勝利はすべて判定勝ち。K-1では昨年、KO勝ちを一番の上位概念とし、KOを狙う選手の姿勢、ダメージを伴う攻撃、倒しに行く姿勢をより評価する判定基準の変更を行った。

王者・野杁正明vs加藤虎於奈の“幻の1回戦”が実現。野杁「今回で日本人は卒業」、加藤「100回に1回を持ってくる自信がある」【K-1】

2022.02.17 Vol.Web Original

昨年9月のトーナメントで対戦予定も加藤が欠場

「K-1 WORLD GP 2022 JAPAN ~K’FESTA.5~」(4月3日、東京・国立代々木競技場 第一体育館)の第2弾カード発表会見が2月17日、都内で開催された。

 K-1 WORLD GPウェルター級王者・野杁正明(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が王座戴冠後、初の公式戦で前Krushウェルター級王者の加藤虎於奈(TEAM TOP ZEROS/LARA TOKYO)と対戦する。

 野杁は昨年9月のK-1横浜大会で行われた「第2代K-1ウェルター級王座決定トーナメント」を3連続KO勝ちで制し、王座に就くと今年1月に行われた「K-1 AWARDS 2021」ではMVPを獲得した。今年1月のKrushでは元Krushウェルター級王者の牧平圭太の引退エキシビションマッチの相手としてリングに上がっている。

 加藤は昨年1月に王者・山際和希に挑戦し、判定勝ちでKrushウェルター級王座を獲得したものの、4月に行われた初防衛戦で松岡力に敗れ王座陥落。9月のK-1横浜大会で再起戦が予定されていたが新型コロナウイルス陽性者の濃厚接触者に該当してしまったため欠場。今回は約1年ぶりの試合となる。

 その9月大会では加藤はトーナメント1回戦で野杁と対戦予定だったため、今回は仕切り直しの形となる。

ブロン・ブレイカーがNXT王座防衛に成功。ジグラー介入もエスコバーに逆転勝ち【WWE NXT】

2022.02.17 Vol.Web Original

 WWE「NXTベンジェンス・デイ」(日本時間2月17日配信)でブロン・ブレイカーがサントス・エスコバーとNXT王座戦で対戦し、試合途中にドルフ・ジグラーに襲われるも劣勢を跳ね返してゴリラプレススラムで王座防衛に成功した。

 ブレイカーはメインとなったNXT王座戦でエスコバー(with エレクトラ・ロペス&ホアキン・ワイルド&ラウル・メンドーサ)と対戦するとスープレックスやクローズラインを放ってペースをつかむ。しかし試合途中、ワイルド&メンドーサに妨害されると突如現れた王座を狙うジグラーにもレフェリーのすきを突いたスーパーキックで襲撃されてしまう。

 その後、現れたトマソ・チャンパによってジグラーの介入が阻止されると息を吹き返したブレイカーはDDTを食らいながらもスピアーからゴリラプレススラムをエスコバーに叩き込んで王座防衛に成功した。

紫雷イオがケイ・リー・レイのバットでコップや皿を次々に破壊。そして「私、彼女好きだわ」【WWE NXT】

2022.02.17 Vol.Web Original

 WWE「NXTベンジェンス・デイ」(日本時間2月17日配信)で「女子ダスティ・ローデス・タッグチーム・クラシック」を前に紫雷イオが元NXT UK女子王者ケイ・リー・レイとタッグを組む可能性がさらに高まった。

 この日、イオはケイ・リーと共に映像で登場するとケイ・リーのバットによる破壊行為を目の当たりに。続けてケイ・リーに「やってみる?」と誘われるとイオは「私のスタイルじゃない」と一度は断ったが「なんか怒っていることあるでしょ」と説得されてバットを受け取るとコップや皿を次々に破壊。さらに負傷しているパートナーのゾーイ・スタークのコップも床に投げつけると「私、彼女好きだわ」と笑顔でその場を後にした。

山口裕人がラウェイ戦士・東修平から2度のダウンを奪い判定勝ち【RISE FIGHT CLUB】

2022.02.17 Vol.Web Original

オープンフィンガーグローブマッチのみの大会を開催

 RISEの新機軸となるオープンフィンガーグローブマッチ(OFGマッチ)のみの大会「RISE FIGHT CLUB」(2月16日、東京・新宿FACE)のメインイベントで山口裕人(道化倶楽部)と東修平(AACC)が対戦し、山口がが2度のダウンを奪った上で3-0の判定で勝利を収めた。

 RISEのOFGマッチは昨年5月に行われた「RISE on ABEMA」から導入され、裕人と侑馬の山口兄弟は初回から参戦。裕人は松本芳道と引き分け、9月には稲石竜弥に判定でOFGマッチ初勝利を挙げた。

 OFGマッチのみの大会開催をかねてから訴えていた山口はこの大会のエースと期待される存在。対する東はDEEP、GRACHANなどでMMAファイターとして活躍し、最近はラウェイを主戦場に戦っている。

Copyrighted Image