SearchSearch

朝倉未来vs斎藤裕が初代フェザー級王座をかけて大阪で対戦【RIZIN】

2020.10.19 Vol.Web Original

RIZINの顔vs修斗世界王者

 RIZINが10月19日、東京都内で会見を開き「RIZIN.25」(11月21日、大阪・大阪城ホール)の開催とその第1弾カードを発表した。

 メインでフェザー級王座決定戦として、朝倉未来vs斎藤裕の一戦が行われる。

 朝倉はRIZIN参戦後7連勝。8月の横浜大会でバンタム級王者となった朝倉海とともに今や“RIZINの顔”といっても過言ではない存在となっている。

 対する斎藤は修斗の世界フェザー級王者。8月の横浜大会でRIZIN初参戦を果たし、摩嶋一整にTKO勝ちを収め、修斗世界王者の実力を見せつけた。

 斎藤は「タイトルマッチが発表されてうれしく思う。朝倉選手は強い選手なので、とにかくいい試合をして、会場を盛り上げて僕が勝ってチャンピオンになりたい」。ベルトについては「タイトル戦については2連勝、3連勝とすれば見えてくると思っていたが、8月の僕の試合の結果と朝倉選手という存在がここで一致したんだなと思っている。このチャンスは絶対に逃したくないので必ず勝ちたい」と話した。

11・3大田区大会の最後の前哨戦で佐々木大輔が遠藤哲哉組に勝利【DDT】

2020.10.18 Vol.Web Original

大和と組んで、遠藤、ポーリー組と対戦

 DDTプロレスリング「DDT TV SHOW!#10」(10月17日配信、DDT TV SHOWスタジオ)のメインイベントで佐々木大輔が大和ヒロシと組んで遠藤哲哉、マッド・ポーリー組と対戦した。

 佐々木はDDTプロレスの今年最後のビッグマッチとなる11月3日の東京・大田区総合体育館大会で遠藤の持つKO-D無差別級王座に挑む。この日は王座挑戦前、最後となった前哨戦で遠藤組を破り、気勢を上げた。

 佐々木は9月27日の東京・後楽園ホール大会でダムネーションから追放され孤立無援となったが、3日の東京・成増アクトホール大会で大和が佐々木の救出に入り合体した。

美人グラドルレスラー上福ゆきがインターナショナル・プリンセス王座奪取へ意欲【東京女子プロレス】

2020.10.18 Vol.Web Original

東京女子での初ベルトなるか!?

 2013年の「ミス東洋大」準グランプリで、グラドルとしても活躍する長身美女レスラーの上福ゆきが東京女子プロレス「フォールツアー’20~WOMM(レスリング・オブ・マイ・マインド)~」(10月17日、東京・新木場1stRING)で復帰を果たし、インターナショナル・プリンセス王座獲りを視野に入れた。

 東京女子プロレスでは、第4代王者サンダー・ロサの返上に伴い、空位となった同王座の決定トーナメント(8選手参加)を開催。10日の東京・北沢タウンホール大会で開幕し、舞海魅星、中島翔子が1回戦を勝ち上がった。

 上福は9月21日の東京・品川ザ・グランドホール大会で決起し、桐生真弥と“チーム東洋大”を結成し、10月3日の東京・成増アクトホール大会で、実の姉妹の「爆れつシスターズ」(天満のどか、愛野ユキ)とのプリンセスタッグ王座次期挑戦者決定戦(王者は辰巳リカ、渡辺未詩)に臨む予定だった。ところが、その後の練習中に右手の薬指を骨折し、無念のドクターストップがかかり、成増大会を欠場。タッグ王座挑戦権獲得の夢は露と消えた。

バンタム級王座決定トーナメントは萩原、橋本、吉岡、黒田が準決勝進出【Krush.118】

2020.10.18 Vol.Web Original

最年長・萩原が峯に判定勝ち

「Krush.118」(10月17日、東京・後楽園ホール)で「第6代Krushバンタム級王座決定トーナメント」の1回戦4試合が行われた。

 今回のトーナメントは前王者の佐々木洵樹(POWER OF DREAM)が階級アップのため今年7月に王座を返上したことを受け行われるもの。

 1回戦第1試合は萩原秀斗(K-1ジム総本部チームペガサス)と峯大樹(若獅子会館)が対戦した。

 最年長となる萩原は昨年1月に敗れはしたものの晃貴と王座決定戦で戦うなど、参加8選手の中では実績も一番。今回はベルト奪取へ並々ならぬ決意を秘めてのトーナメント参戦となる。

 1R、萩原は右ローで牽制。峯はそのローに右ストレートを合わせるなどともに探り合う。終盤、離れ際に峯が右フックを当てるが萩原は足を使って連打を許さず。2Rも萩原は右ロー、右ミドルで峯を前に出さない。しかし中盤、峯は踏み込んでの左ボディーブローを何度か当てていく。それでも萩原は右ローでプレッシャーをかけていく。3Rは峯がパンチで前に出ると萩原も応じ打ち合いに。しかし距離が詰まってしまい、両者にホールディングの注意が入る。打ち合いの中で萩原の左フックがクリーンヒット。終盤の打ち合いの中でも萩原は的確に有効打を放っていく。ともに決定打を放つことができず試合は判定となったが、ジャッジ3者とも30-29で萩原を支持した。

前日のノンタイトル戦変更も佐々木大蔵がきっちり判定勝ち【Krush.118】

2020.10.18 Vol.Web Original

挑戦者・中野滉太が前日計量で1.5kgオーバー

「Krush.118」(10月17日、東京・後楽園ホール)でメインで行われたスーパー・ライト級のワンマッチでKrush同級王者・佐々木大蔵(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)と中野滉太(POWER OF DREAM)が対戦。佐々木が判定勝ちを収めた。

 当初、この試合は佐々木の2度目の防衛戦として行われる予定だったが、前日計量で中野が1.5kgオーバーで計量をクリアすることができず、タイトルマッチではなくワンマッチで行われることとなった。

 試合は第1R、中野は減点2から試合開始。規定では、佐々木が8オンス、中野が10オンス着用のグローブハンデとなるが、佐々木がこれを拒否したため、双方とも8オンスグローブを着用しての試合となった。なお中野はファイトマネーが30%減額となった。

王者レインズが“巨獣”ストローマンと従兄弟ジェイを失神KO【WWE】

2020.10.17 Vol.Web Original

ギロチンチョークでストローマンを沈める

 WWE「スマックダウン」(日本時間10月17日配信、フロリダ州オーランド/アムウェイ・センター「WWEサンダードーム」)で王者ローマン・レインズと“巨獣”ブラウン・ストローマンがシーズンプレミアとなるスマックダウンでユニバーサル王座をかけて激突した。

 序盤、レインズはスーパーマンパンチで先制すると、鉄製ステップや解説席にストローマンを叩きつけて試合を優勢に進めたが、ストローマンもランニング・ショルダータックルでレインズを吹き飛ばして反撃。さらにストローマンが豪快なチョークスラムを放って追い詰めるも、レインズはカウント2で肩を上げてストローマンにローブロー攻撃。これで形成逆転したレインズはスピアーからギロチンチョークでストローマンを沈めて王座防衛に成功した。

中邑&セザーロがニュー・デイのフェアウェル戦で報復ならず【WWE】

2020.10.17 Vol.Web Original

最後の試合のニュー・デイを中邑が挑発

 WWE「スマックダウン」(日本時間10月17日配信、フロリダ州オーランド/アムウェイ・センター「WWEサンダードーム」)で中邑真輔&セザーロがシェイマスとタッグを組んでニュー・デイの6人タッグフェアウェル戦で激突した。

 試合前、WWEドラフトでチームが分かれたニュー・デイのエグゼビア・ウッズが「人生でベストな6年だった。さあ、最後の試合だ」とフェアウェル戦に意気込むと、スマックダウンタッグ王座を奪われている中邑は「ただの別れではなく、ニュー・デイとの永遠の別れにしてやる」と挑発した。

王者・紫雷イオとキャンディス・レラエが再びNXT女子王座をかけて対戦【WWE NXT】

2020.10.16 Vol.Web Original

キャンディスがショッツィを破り挑戦権奪取

 WWEの「NXT」で活躍する“漆黒天女”ことNXT女子王者・紫雷イオとキャンディス・レラエの王座戦が再び「NXT:ハロウィン・ハボック」で行われることが決定した。

 日本時間10月16日に配信された「NXT」でキャンディスとショッツィ・ブラックハートが挑戦者決定戦で激突すると王座を狙う両者は白熱の攻防を展開する。終盤、追い込まれたキャンディスが突如場外に現れたインディ・ハートウェルから凶器のメリケンサックを受け取ると、キャンディスはショッツィの顔面をメリケンサックで殴ってそのまま3カウント。キャンディスが王座挑戦権奪取に成功した。

サーフィンの小川直久がプロショート部門でファイナルDAY進出

2020.10.15 Vol.Web Original

 サーフィンの国内トップカテゴリーの大会、JPSAジャパンプロサーファーツアー2020特別戦「さわかみ チャレンジシリーズ 鴨川」のプロショート部門で15日、小川直久(48)が16日のファイナルDAYに進出した。

 コロナ渦で開催された国内初のトップカテゴリーの大会。ラウンド2では、弟の幸男(35)と対決して勝利、ラウンド3に進出した。小川は1位通過を果たして最終日へ挑む。

 小川は「激戦組であったり、弟との対戦でもありましたが、余計なことは考えず、いつもの今できることを集中して挑めたのが良かったと思います。明日は今日よりも波も高そうなので、今日のように気張らずに目の前のことに集中して挑みたい」とコメントしている。

 小川は1987年に全日本選手権ボーイズクラス優勝から始まり、30年以上、第一線で活躍しているサーファー。2001年にはハワイオアフ島で毎年行われている「パイプラインマスターズ」で日本初のパーフェクト10(満点)を記録するなど、キャリアを通して、数多くのタイトルを奪取し、日本サーフィン界のカリスマとされている。
 
 日本プロサーフィン連盟(JPSA)の今季国内ツアーが新型コロナウイルスの影響で全て中止されたため、今大会は特別戦となった。東京五輪の出場権の獲得を視野に入れた総勢180名のプロサーファーが参加した。プロショート部門には85名がエントリーし、小川はそのなかでも最年長の参加者だった。
 
 小川はJPSAの副理事長も務めている。

「サーフィンがオリンピック種目になった事でメジャースポーツの仲間入りできた事が最高にうれしいです。できれば選手として参加したかったですが、今回のオリンピックでは叶わなかったので、代表選手に選ばれた選手を応援したいです」と、コメントを寄せた。

 最終日模様はABEMAで6時30分から完全生配信される。

武尊が大岩龍矢と晃貴に「全力を出し切ってほしい」【K-1福岡】

2020.10.15 Vol.Web Original

大岩は朝久裕貴とスーパーファイトで対戦

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN」(11月3日、福岡・福岡国際センター)に出場する大岩龍矢と晃貴(ともにK-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が10月14日、神奈川県内の所属ジムで公開練習を行った。

 2人はともにスーパーファイトに出場。大岩は朝久裕貴(朝久道場)、晃貴は壬生狼一輝(力道場静岡)と対戦する。

 この日は1分間のミット打ちを行った後にそれぞれ会見に臨んだ。

 大岩は7月に行われた「Krush.115」でレオナ・ペタスの持つKrushスーパー・フェザー級王座に挑戦したものの、無念の判定負け。そこからの再起戦となるが「自分の中で不完全燃焼で終わってしまった。それはレオナ選手のうまさなんだなと今は改めて思っている。出し切れなかったので、めちゃくちゃ悔いが残った試合。今まで初めて味わった感覚だった」と振り返った。そして今回の試合については「やり切る。最近はK-1で負けても試合が組まれることもあったが、1試合1試合の大切さや重みをあの試合で感じた。当たり前だが、どの試合も負けられない。1試合にかける思いが甘かった。今は負けたら最後くらいの気持ちでいる」と語った。

野杁正明「会場が凍りつくようなKO勝ち」を宣言【K-1福岡】

2020.10.14 Vol.Web Original

初参戦のヴィトー・トファネリと対戦

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN」(11月3日、福岡・福岡国際センター)に出場する野杁正明(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が10月14日、神奈川県にある所属ジムで公開練習を行った。

 野杁は今年3月の「K’FESTA.3」以来の実戦でブラジルのヴィトー・トファネリ(ブラジリアンタイ・闘英館)と対戦する。

 この日は1分間のミット打ちの後、会見を行った。

 野杁は「いつも通りと言えばいつも通り。スパーリングでもいい手ごたえを感じているし、ミット打ちでも対策や自分のスキルアップができている。充実した練習ができているので、進化した姿を見せられるのではないかと思っている」と順調な仕上がりのよう。

 新型コロナウイルスの影響などで前回の試合からずいぶん時間が経ってしまったのだが「ここ2戦は海外の強豪相手にダウンひとつ取れずに判定決着。なぜダウンを取れなかったのか、KOできなかったのかをトレーナー陣と相談しながら、そこを重点的に練習していた」とのこと。

Copyrighted Image