スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。
スポーツカテゴリーの記事一覧
1・26「ロイヤルランブル」で対戦するアスカがベッキーを襲撃【1・20 WWE】
カイリとベッキーがシングルマッチで対戦
WWE「ロウ」(米国現地時間1月20日、カンザス州ウィチタ/イントラスト・バンク・アリーナ)でカブキ・ウォリアーズのカイリ・セインがロウ女子王者ベッキー・リンチと対戦した。
先に登場したベッキーはPPV「ロイヤルランブル」(1月26日、米テキサス州ヒューストン/ミニッツメイド・パーク)で対戦するアスカに対して「もう私は倒せない」と自信を見せる。
試合序盤、カイリがダンスを踊って挑発すると、イラついたベッキーがパンチからのドロップキックで先制。場外戦ではアスカがレフェリーの死角を突いてベッキーを和傘で攻撃し、さらにカイリがフライング・カブキ・エルボーを決めて攻め込んだ。
レスナーが挑発するリコシェをローブローでKO【1・20 WWE】
1・26「ロイヤルランブル」の男子30人ロイヤルランブル戦で激突
WWE「ロウ」(米国現地時間1月20日、カンザス州ウィチタ/イントラスト・バンク・アリーナ)にWWE王者ブロック・レスナーと代理人ポール・ヘイマンが登場した。
ヘイマンは「レスナーは男子30人ロイヤルランブル戦で1番目に登場し、29人のチャレンジャーを脱落させて勝利する。レッスルマニアのメイン戦でレスナーと対戦するのにふさわしい相手がいないな」とレスナーの勝利を宣言をすると、そこへリコシェが登場した。
ヘイマンは「怪我をする前にロッカールームに帰れ」と忠告。しかしリコシェが「俺はレスナーを恐れてないぞ。今から対戦してやる」と言ってリングに上がるも、レスナーは無視してリングを降りようとする。するとリコシェが「何が問題だ? 怖いのか?」と挑発すると、レスナーは蹴り上げのローブローを放ってリコシェを黙らせると「まったく怖くないな」と言い残してリングを後にした。
レスナー、リコシェが出場する男子30人ロイヤルランブル戦が行われるPPV「ロイヤルランブル」(1月26日、米テキサス州ヒューストン/ミニッツメイド・パーク)は日本では1月27日にWWEネットワーク(日本語実況版有り)でライブ配信される。
川﨑真一朗「みんなが自分を応援してくれていることに胸を張れるようなファイターになりたい。」
有名大学出身、一流企業での社会人経験を持ち、自らを「脱サラ格闘家」と称する異色のファイター、川﨑真一朗。2018年8月以降に3連勝を飾ったのち、2019年8月のK-1大阪大会で前Krushスーパー・ライト級王者篠原悠人に挑戦し破れたものの、ライト級トップ戦線へのコマを着実に進めている。そして2020年1月25日(土)東京・後楽園ホール「Krush.110」にて、2018年12月、K-1ライト級世界最強決定トーナメント・リザーブファイトで勝利した東本央貴との再戦が決定した。
1・25「e日本シリーズ」はロッテvs巨人【eBASEBALL プロリーグ】
パはシーズン優勝のロッテがオリックスに2連勝
「実況パワフルプロ野球」を使用したプロ野球eスポーツリーグ「eBASEBALL プロリーグ」の「コカ・コーラ eクライマックスシリーズ」のファイナルステージが1月19日、東京・銀座の「esports銀座studio」で開催された。
同シリーズはシーズン2位と3位のチームがファーストステージを争い、勝ち上がったチームがシーズン優勝チームとファイナルステージを戦う。そしてその勝者が25日に行われる「SMBC e日本シリーズ」に出場する。
前日のファーストステージではパ・リーグはオリックスが楽天を、セ・リーグは巨人が中日を破りファイナルステージに進出した。
この日はまずパのシーズン優勝チームのロッテとオリックスが対戦した。
シーズン中は1試合を一人で戦い、それが3試合行われるのだが、クライマックスシリーズは1試合を3イニングずつに分け、3人の選手が交代で出場するというレギュレーション。
ロッテは町田和隆、下山祐躍、清野敏稀、オリックスは木村智亮、高川悠、指宿聖也というオーダーで第1試合がスタートした。
試合はロッテが1回裏にマーティンの先頭打者ホームランで先制すると3回にはスクイズと井上のホームランで3-0と突き放す。5回には2番手の下山も井上の2打席連続となるホームランを放ち5-1とシーズン優勝チームの実力を見せつける。
オリックスは6回に敵失で1点を返すが、その後が続かず。9回には指宿がモヤで意地の一発を放つが単発に終わり、5-2でロッテが勝利を収め、e日本シリーズ進出に王手をかけた。
ゲーオ率いるゲーオーズがSKR連合破り優勝【格闘代理戦争】
決勝はゲーオーズvs SKR連合
AbemaTVの格闘ドキュメンタリー番組「格闘代理戦争 K-1 FINAL WAR」の決勝戦が1月18日、都内で開催された。
今シリーズの格闘代理戦争は武尊、ゲーオ・ウィラサクレックといったK-1のトップファイターに加え、魔裟斗、佐藤嘉洋といったレジェンドが監督を務める「FINAL WAR」のタイトルにふさわしい豪華な陣容で行われた。
1回戦から武尊と不可思の親友対決、魔裟斗と佐藤の因縁対決といった話題性に富んだ対決が実現。その佐藤が城戸康裕、梶原龍児と結成した「SKR連合」が魔裟斗軍を破るという番狂わせを起こし、準決勝もその勢いを駆って皇治軍団にも勝利。この日の決勝に駒を進めた。
このSKR連合の躍進の原動力となったのが16歳の古宮晴。古宮は1回戦では先鋒で出場し、3人抜きを達成。準決勝には大将で出場し、2人抜きでチームの勝利に貢献した。この日も古宮は大将で出場した。
対するはゲーオ率いる「ゲーオーズ」。ゲーオーズは徹底したスパルタムエタイ特訓でチーム力を強化。1回戦で久保優太の「久保ファミリー」、準決勝では前シリーズ優勝の「TEAM武尊」を破り決勝に進出した。
「eBASEBALL プロリーグ」eクライマックスシリーズ1stステージでオリックスと巨人が勝利
今年のペナントはロッテとヤクルトが優勝
「実況パワフルプロ野球」を使用したプロ野球eスポーツリーグ「eBASEBALL プロリーグ」の「コカ・コーラ eクライマックスシリーズ」のファーストステージが1月18日、都内で開催された。
2年目を迎えた同リーグは昨年11月3日に開幕。リアルのプロ野球同様、ペナントレース、交流戦を経て1月11日に全日程が終了。
パ・リーグはロッテが優勝、2位オリックス、3位楽天、4位ソフトバンク、5位日本ハム、6位西武。セ・リーグはヤクルトが優勝、2位巨人、3位中日、4位DeNA、5位広島、6位阪神という結果となった。
クライマックスシリーズは18日のファーストステージで2位と3位のチームが対戦。3試合を行い、2勝したほうが勝ち上がり、19日にファイナルステージでリーグ優勝チームと対戦する。また、引き分けの場合はペナントで上位のチームの勝ちとなる規定となっている。
シーズン中は1試合を一人で戦い、それが3試合行われるのだが、クライマックスシリーズは1試合を3イニングずつに分け、3人の選手が交代で出場するというレギュレーション。よりチームワークが求められ、かつシーズン中とは違う戦術が必要となる。
中邑とストローマンが男子30人ロイヤルランブル戦に出場【1・17 WWE】
ストローマンが「IC王座に挑戦させろ」と要求
IC王者中邑真輔と“巨獣”ブラウン・ストローマンがPPV「ロイヤルランブル」で行われる男子30人ロイヤルランブル戦に出場することが決定した。
「スマックダウン」(現地時間1月17日、ノースカロライナ州グリーンズボロ/グリーンズボロ・コロシアム)のバックステージでインタビューに答えたストローマンは男子30人ロイヤルランブル戦への出場を宣言すると、さらに「いつでもどこでもいいからIC王座に挑戦させろ」と王者・中邑との王座戦を要求した。
続けてリングでアライアスがギターを片手に歌っていると、中邑&サミ・ゼイン&セザーロが歌を遮るように登場。
「ロイヤルランブル」でブライアンとワイアットのストラップ戦が決定【1・17 WWE】
ブライアンの奇襲にワイアットはリングの底に退避
WWE「スマックダウン」(現地時間1月17日、ノースカロライナ州グリーンズボロ/グリーンズボロ・コロシアム)のオープニングに“赤い処刑マシーン”ケインが登場した。
ケインは「ロイヤルランブル9日前だ。レッスルマニアへ出場するチャンスだが、その夢を悪夢に変えるのが楽しかった」と過去を振り返った。すると突如ブレイ・ワイアットが会場のビジョンに姿を現して、壁に飾ったケインの写真を指差しながら「俺はお前を許さないぞ。そして彼もな」と言い放つと会場が暗転。
“ザ・フィーンド”ワイアットがリングの底から登場してケイン襲撃を狙った。しかし、そこで待ち伏せしていたダニエル・ブライアンが “ザ・フィーンド”ワイアットにランニング・ニーで奇襲。不意を突かれた“ザ・フィーンド”ワイアットはリングの底に退避したが、ブライアンは乱闘で引きちぎった “ザ・フィーンド”ワイアットの髪の毛を掲げながらケインや会場のファンと“イエス”チャントを連呼した。
カード発表会見で久保優太が妻のサラさんに「帰ってきてください」【3・22 K-1】
ついに対日本人無敗のピケオー迎えタイトル戦
「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN 〜K’FESTA.3~」(3月22日、さいたまスーパーアリーナ メインアリーナ)の第1弾カード発表会見が1月18日、都内で開催された。
前日にYoutubeで「K’FESTA.3」参戦をフライング発表していたK-1 WORLD GPウェルター級王者・久保優太の参戦が改めて発表された。対戦相手は予告通りのジョーダン・ピケオーだった。
ピケオーは現Krushスーパー・ウェルター級王者で2015年の初来日以来、日本人には無敗。その中身は佐藤嘉洋から始まり、木村”フィリップ”ミノル、野杁正明といったK-1のトップ戦線を形成する選手、そして近藤魁成といった次代のエース候補まで粉砕。文字通り、久保は最後の砦といった存在だ。
久保は昨年の「K’FESTA.2」で城戸康裕相手に王座を防衛して以来の試合となる。
ピケオーから「やっと久保をぶっ倒すことができることができてうれしい。俺は久保の心も体もすべて破壊するつもり」などとしたコメントが寄せられると久保は「まず心は去年の借金騒動に先日の引退騒動ですでにぶっ壊れています(笑)。(妻の)サラちゃんもいない。昨日、SNSに“旅に出る”と飛行機の画像が上がっていて、連絡が取れないような状態。公共の電波を通じて言うのもなんですが、本当に帰ってきてください」と懇願するなど相変わらずのお騒がせぶり。
武尊が世界中の「世界王者」に宣戦布告【3・22 K-1】
K-1&ISKAのダブルタイトル戦で15戦無敗のアダム・ブアフフと対戦
「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN 〜K’FESTA.3~」(3月22日、さいたまスーパーアリーナ メインアリーナ)の第1弾カード発表会見が1月18日、都内で開催された。
K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級王者・武尊がISKA世界ライト級王者のアダム・ブアフフとダブルタイトルマッチを行うことが発表された。
武尊は昨年の「K’FESTA.2」でムエタイの強豪ヨーキッサダー・ユッタチョンブリーと対戦し、KO勝ちを収めたものの、右拳を痛め長期休養。11月に行われた横浜大会での村越優汰戦で復帰を果たし、判定勝ちを収めた。
ブアフフは15戦15勝9KOという戦績を誇る強豪。武尊の対戦相手として白羽の矢が立ち、交渉の過程の中でダブルタイトルマッチとする案が浮上し、今回の決定となった。
これまで日本でISKAのタイトルマッチが行われたことはあるが、K-1王座とのダブルタイトルマッチは史上初。試合は体重は60.0kgでK-1ルールで行われる。ISKAはさまざまなルールでの王座を認定しているのだが、ブアフフは限りなくK-1ルールに近い「オリエンタルルール」の王者とあって、ルールによる有利不利というものは特にないもよう。