SearchSearch

約320種類のチーズを北海道産ワインと楽しめる!表参道ヒルズで「北海道地チーズ博 2020」

2020.02.13 Vol.Web Original

 渋谷区の表参道ヒルズで13日、約320種類のチーズが集結して“北海道地チーズ”の魅力を発信する都内最大級のチーズイベント「北海道地チーズ博 2020」オープニングセレモニーとメディア向け先行体験会が行われた。

 今回で2回目の開催となる同イベント、昨年の大盛況により約1万人の来場を見込んで会場を拡張。「もっと知りたい、チーズの楽しさ」をコンセプトに、500円で気になる北海道地チーズ5種類を選んで楽しめる食べ比べができる大人気企画「北海道地チーズ セレクト5 食べ比べ」をはじめ、「出会う」、「知る」、「試す」、「比べる」をテーマにしたさまざまなコンテンツで北海道地チーズのおいしさ、楽しさを体験できる。

約320種類の北海道地チーズやワンコインで食べ比べも!「北海道地チーズ博」開催

2020.02.13 Vol.Web Original

 健康志向の高まりと家飲み需要の拡大により、ますます盛り上がりを見せる“チーズ熱”。そんなチーズ愛好者に北海道産ナチュラルチーズの魅力を発信するイベント「北海道地チーズ博 2020」が渋谷区の表参道ヒルズにて開催される。北海道のチーズ生産者が自慢のチーズを持参して表参道に集結し、「もっと知りたい、チーズの楽しさ」をコンセプトに「出会う」、「知る」、「試す」、「くらべる」をテーマとしたさまざまなコンテンツが楽しめる。

 今年は500円で気になる北海道地チーズを5種類選んで食べ比べできる大人気企画「北海道チーズ セレクト5 食べ比べ」がパワーアップ! 45社45種のチーズを「フレッシュ」、「ハード・セミハード」、「青カビ」、「白カビ」、「パスタフィラータ」の5タイプからセレクト。ワンコインで自分好みのチーズと出会うことができる。

 そして、このイベントでしか食べられないチーズソフトクリームが初登場。北海道産のナチュラルチーズを贅沢に使用したフレッシュで濃厚な味わいは見逃せない。

小児がんの子どもたちを音楽で元気づけるチャリティーイベント開催

2020.02.13 Vol.web original

 アーティストが小児がんの子どもたちを音楽で元気づけるためのチャリティーイベント「LIVE EMPOWER CHILDREN2020 Supported by Aflac」が2月15日、国際小児がんデーに合わせて東京国際フォーラム(Aホール)にて開催される。

 現在、国内においては、年間2000人~2500人の子どもが小児がんと診断されている。「LIVE EMPOWER CHILDREN2020」は、アーティストが小児がんの子どもたちを音楽で元気づけるためのチャリティーイベント。イベントを通して、小児がんが社会的支援を必要とする病気であることを広めるとともに、得られた収益をチャリティー基金として、小児がんで苦しむ子どもたちとその家族を力づける活動や、小児がん治療充実のための支援活動、小児がんの社会的支援を高めるためのPR活動など、今後の支援に繋げていく。

 当日はEvery Little Thing、倖田來未、ピコ太郎、Da-iCEなど総勢10組のアーティストが出演。また、治療で会場に足を運ぶことの出来ない子どもたちのために、一部の小児がん拠点病院にて、コンサートの模様をパブリックビューイングで放送予定。

祝45周年!限定グッズ25点登場の期間限定マイメロディショップ

2020.02.12 Vol.727

 今年でデビュー45周年を迎えるサンリオの人気キャラクター「マイメロディ」。45年分の感謝を込め、イベント限定商品などを集めた“My Melody 45th Anniversary”期間限定ショップを、新宿髙島屋にてオープン。今回、初お披露目となるマイメロディのプロジェクションマッピングの展示や、2月15日には担当デザイナーによるサイン会でイベントを盛り上げる。

みやぎ米「だて正夢」を使ったスペシャルメニューを都内30の飲食店で!「だて正夢フェア」開催

2020.02.10 Vol.727

 もちもちした新食感が特長の宮城県のプレミアム米「だて正夢」と、都内30店舗のシェフがコラボする「だて正夢フェア」。フェアを前にして銀座のフレンチ「GINZA kansei」オーナーシェフの坂田幹靖が考案したのは、シンプルな調理方法で素材の味わいを引き出したひと皿だ。坂田シェフが新メニューにかけた思いとは?

自分だけのジュエリーやパール取り出し体験も!パールミュージアム2020

2020.02.07 Vol.Web Original

 二子玉川 蔦屋家電の「私だけのものと出会う」フェア内にて、日常に寄り添うジュエリーがコンセプトのジュエリー工房・Orefice(オレフィーチェ)と、創業1936年の歴史のある「清美堂真珠」がコラボレーションした『パールミュージアム in 二子玉川 蔦屋家電』が行われている。世界に一つのパールで作るセミオーダーパールジュエリーや、パールの取り出し体験など盛りだくさんの内容だ。

ヨーロッパ最大級のチョコの祭典が銀座に! 松屋銀座のバレンタインフェア本日開幕

2020.02.05 Vol.web original

 バレンタインデーに向けたチョコレートフェアが都内各地で開催中。本日5日からは、「自分へのごほうびチョコ」を楽しみたい人にイチオシのフェアが松屋銀座にて開幕。

 今年、松屋銀座では「ENJOY!自分が楽しむバレンタイン」をコンセプトに、フェア会場に訪れた本人がチョコレートの魅力をとことん楽しめる「ギンザ バレンタインワールド」を開催。

 まず最初の目玉は、関東地区初登場となる、イタリアのチョコレートの祭典「ユーロチョコレート」。イタリア・ペルージャで25年以上にわたり開催され、開催10日間で世界中から80万人以上が訪れるというヨーロッパ最大級のチョコレートの祭典を、現地のように量り売りやバラ売りで実施。豪快に積まれたチョコのかたまりや、キュートなバラ売りチョコが並ぶ光景は写真映えも満点。

いよいよ開幕! ジャパンキャンピングカーショー2020の見どころを徹底紹介!

2020.01.31 Vol.web Original

 日本最大級のキャンピングカーショー『ジャパンキャンピングカーショー2020』が31日開幕、2月2日までの3日間、幕張メッセ国際展示場1〜4ホールにて開催される。今回は出展台数は300台以上が予定されており、展示面積は1〜4ホールと過去最大の展示規模で開催される予定だ。
 
 また、加えてキャンピングカーで出かけた先での“趣味”や“遊び”の体験や情報発信を行う体験型エリアや、キャンパーにはおなじみのタレントや俳優によるトークショーなど、クルマの展示以外も盛りだくさんの内容となっている。

個性あふれる本屋が全国から大集合!二子玉川 本屋博が今日から開催

2020.01.31 Vol.Web original

本屋の魅力と可能性を発信するフェス「二子玉川 本屋博」が1月31日と2月1日、東京・二子玉川ライズ ガレリアで開催される。個性あふれる本屋との出会いに、わくわくする時間を過ごせそう。

“本と人との出会いを生む”をテーマに開かれる「本屋博」は、今回が初開催。全国から選りすぐりの40の本屋が一堂に会し、本屋の新しい楽しみ方や魅力を紹介する。お店のコンセプトや品ぞろえなど、店主のこだわりは十人十色。本の移動販売を行うブックトラックや、猫本だらけの本屋、自称“出会い系本屋”など、一風変わったお店がずらり。“本を読むだけではない本屋”との出会いに、いつもと違った発見ができるはず。

期間中は、さまざまなイベントも同時開催される。書店ブース横の特設ステージでは、本にまつわるトークイベントや音楽ライブなどが行われるほか、フードトラックも出店。スタンプラリーに参加すれば、出店店舗で使えるクーポン券もゲットできる。それぞれの本屋さんを巡って、あなただけのお気に入りを見つけてみて。

もう行った? 品川やきいもテラスは2日まで

2020.01.30 Vol.Web Original

 さまざまなやきいもが全国各地から集まる「品川やきいもテラス2020」が2日まで、品川シーズンテラスで開催中だ。

 昨年は過去最高となる5万8000人、累計で13万人が来場した人気イベント。会場には、全国各地からやきいも屋の名店が軒を連ね、全国各地のやきいもやメニュー100品目以上が集結する。

 産地はもちろん、品種、焼き方にもこだわりぬいた、やきいもに出会える。例えば、茨城県かすみがうら市の「華むらさき(はなむらさき)」、岡山県井原市の「早雲蜜芋(そううんみついも)」、神奈川県藤沢市の「種むすめ(たねむすめ)」、茨城県土浦市の「旭甘い十郎(あさひかんじゅうろう)」といった、ブランド芋。「焼き芋のフライドポテト」「やきいもモンブランクレープ」といったスナックやスイーツ、「メープル・バニラ・やきいもポタージュ」「お芋のミネストローネ」などあったかメニューなどバラエティーに富んだラインアップで、期間中なんどもリピートしてメニューを制覇したくなりそう。 

 会場には、恒例の野外こたつに加えて、佐賀県の名湯武雄温泉から源泉を直送した足湯やドームテントなども用意される。

 自治体の特設物産展もある。

チョコだけじゃない!?渋谷スクランブルスクエアでバレンタイン取材会

2020.01.29 Vol.Web Original

 昨年11月にオープンした話題の渋谷駅直結の新ランドマーク 「渋谷スクランブルスクエア」にて29日、バレンタイン取材会が行われた。30日より実施される「渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン」開業後初のバレンタインフェア「SCRAMBLE VALENTINE’S DAY」を前に、ショップ&レストラン内で販売される注目のバレンタイン商品をいち早く報道陣に公開した。

 今回のバレンタインフェアの企画趣旨について、渋谷スクランブルスクエア商業・展望Dept.の刀田かおりプロモーション支配人は「“世界最旬宣言”をビジョンに掲げる施設として、今回は3つのバレンタインの過ごし方をご紹介します。1つ目は『厳選されたチョコレートとの出会い』。話題のポップアップショップやスイーツショップの集積で皆様の期待にお答えします。

Copyrighted Image