SearchSearch

「HIGHBALL GARDEN 2013 in TOKYO TOWER」今年もオープン

2013.05.27 Vol.592

 今年もこの季節がやってきた! ビアガーデンがぼちぼちオープンする初夏、東京タワーは去年に続きハイボールが楽しめる屋外ガーデン「HIGHBALL GARDEN 2013 in TOKYO TOWER」を5月31日(金)から期間限定でオープン。さわやかな風に吹かれて、東京タワーの美しいライトアップを真下から眺めながら、キリッと冷えたハイボールを飲む。想像しただけでワクワクするシチュエーションだ。

 会場には、おなじみの「角ハイボール」のほか、東京タワーのオレンジ色のライトアップをイメージしたオリジナルハイボール「東京タワーハイボール」など人気ドリンクが勢ぞろい。さらにお得なセットメニューとして、角ハイボールに北海道ザンギ(鶏の唐揚げ)がついた「角ハイボールセット」も登場! ドリンク類ではこだわりのモルト原酒を贅沢に使用し、豊かな味わいと香りが堪能できる「プレミアム角ハイボール」が初お目見えする。

 もちろんフードメニューも充実。新メニュー・サーロインの「カットステーキ」をはじめ、マザー牧場名物の「厚切りベーコン」、おつまみの定番「茶豆」、「もつ煮込み」など、手ごろな価格でハイボールにぴったりなメニューが大集合!
 仕事終わりにホッとしたい人、友達や家族とワイワイしたい人、観光で訪れた人たちが、1日の締めくくりに東京タワーの下で笑顔になれますように。今年もハイボールで乾杯!!

東京一なが〜い商店街で酔いどれイベント開催!

2013.05.27 Vol.592

東京一長い商店街として知られる『戸越銀座』で17日、バルイベントが開催された。同イベントは、飲食店を中心に地域や商店街を活性化することを目的としており、戸越銀座商店街では今年で4回目の開催となった。

品川区から東京、そして日本を元気に!

2013.05.27 Vol.592

『酔ぅ喰ぅバルIV in 戸越銀座 2013』が行われていた戸越銀座商店街の「焼鳥 えびす」を、品川区議会議員の山内あきら氏が訪問。夢の課外授業など、子どもたちの夢のための活動を一緒に行っている弊紙・一木とリラックスムードで対談開始。「何やってるの?」「頑張って」と気さくに声をかける道行く人と笑顔で話をしながら、品川区の魅力を語る。

ラジオで日本を元気にする番組

2013.05.27 Vol.592

「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。今月のゲストは株式会社モブキャスト代表取締役社長の藪考樹さんとミュージシャンの中西圭三さん。
ナビゲーター:一木広治(株式会社ヘッドライン 社長)/石田みさと(MISATO)。

代々木で沖縄の風 OKINAWAまつりに8万人

2013.05.27 Vol.592
20130527f.JPG
  音楽ライブを軸に、沖縄の食や文化などを体感できるイベント、OKINAWAまつり2013が、25、26日に代々木公園野外音楽堂広場で開催された。2日間で約8万人が来場し、沖縄の風を感じた。

 音楽、特産品、グルメ、さらには人情にあふれゆったりとしたライフスタイルなどさまざまな観点から、人気を集める沖縄。それらを反映したイベントには、たくさんの人が訪れた。初日は、沖縄さながらの日光がさんさんと照りつけなかでスタート。お昼時には、沖縄そばやタコライス、オリオンビール、さらにはデザートまで沖縄グルメを提供する屋台前には長蛇の列ができた。

 ステージから聞こえてくる温かい歌声や音楽、さらには屋台から香るおいしいそうな匂いにつられて、通りがかりの人たちも足を止め、沖縄の今を体感していた。

 5月31日から、池袋・サンシャインシティで、沖縄めんそーれフェスタも開催される。こちらでも、沖縄のグルメやアーティストによるライブ、物産展などが行われる予定だ。

ミッドタウンにアウトドアリゾート登場! ギャラリーやワークショップも

2013.05.21 Vol.591
20130521a.jpg
 コールマン ジャパンは25、26日の2日間、六本木の東京ミッドタウンで、都市型体感イベント「アウトドアリゾートを作ろう。in Tokyo Midtown」を開催する。

 カナディアンカヌーに触れながら四万十塾・塾長の木村とーるさんのライフスタイルを知ることができる「春夏秋冬 カヌーがある暮らし」や、快適生活研究家の田中ケンさんが理想に掲げるキャンプスタイルに触れられる「25年で、ボクはここに行き着いた!」など、クリエイターやアウトドア達人のアイデアが詰まったギャラリーが公開されるほか、「ウクレレをひいてみよう!」、アウトドアでも手軽に楽しめる「オリジナルカクテル作り」など、子どもから大人まで参加できるワークショップも複数開催。さらに、ステージではアウトドアリゾートを盛り上げる音楽や映画を楽しめる。

 コールマン ジャパンのポップアップストアも登場する。

 イベントの詳細は特設サイト(http://www.coleman.co.jp/outdoorresort/)で。

DEGITAL GEAR 今週の厳選アイテム 5/13~

2013.05.13 Vol.591
スマートフォンで読める映画雑誌アプリ59190.jpg  TOHOシネマズは、毎月14日に発行している映画情報誌『TOHOシネマズマガジン』の無料スマートフォンアプリのサービスを開始した。同アプリでは、『TOHOシネマズマガジン』の記事がいつでも、どこでも無料で楽しめるほか、TOHOシネマズのお得なサービス&キャンペーンの案内やアプリ独自のサービスも提供。アプリに搭載のARカメラで指定のマーカーを読み取ると参加できるキャンペーン&コンテンツは、予告編視聴、豪華プレゼントなど多数。今後も続々登場予定。 【サイトURL】http://www.tohotheater.jp/news/info_magazine_app.html
アプリで「東急百貨店」をスマートに使いこなす59191.jpg  東急百貨店は、実店舗内でのスマートフォンを使った「020型ショッピングスタイル」を促進する公式スマートフォンアプリ「東急百貨店」をリリースした。同アプリでは、 リアルタイムの催事情報やフロアガイド、特典(クーポン)といった機能を搭載。オンラインの力を用いて、従来は難しかった街中・店内 の利用者に対するサービスを提供し、よりスマートな買い物体験の実現を目指す。また、東急電鉄と連携し、一部コンテンツはグループ共通として展開する。
miwa×ペネロペがミュージックビデオでコラボレーション59192.jpg  今年原作絵本誕生10周年を迎えるフランス絵本原作のキャラクター「ペネロペ」と、シンガーソングライターのmiwaがミュージックビデオでコラボレーション。miwaが「ペネロペ」のために書き下ろしたコラボレーションソング「スマイル」のミュージックビデオとして、曲と歌詞の世界観に合わせ、ペネロペ初となるストップフレームによるアニメーションが誕生。同ミュージックビデオは、ソニーミュージックオフィシャルYouTubeで公開中。また、5月22日にリリースされる3rdアルバム「Delight」の初回生産限定盤にも収録決定! 見ているだけで心温まり、癒されるアニメーションと歌声を早速チェックしよう! ©うっかりペネロペ製作委員会
メモリメディアからデータ復旧を行うWebサービス59193.jpg  デジカメ・携帯電話などのSDカード、USBメモリなどのメモリメディアからの写真・動画・アドレス帳データなどの復元を行うWebサービス「写真復活.net」が無料でサービス提供を開始。Webブラウザで画面に沿って操作するだけで、誰でも簡単にデータの復元を行うことができる。また、一般の復元ソフト(フリーソフト)等にはない独自の技術により、写真・動画・アドレス帳などのデータをサーバーに送信せずに復元処理を行うため、データが漏れる心配もない。データ容量やファイル数による課金もなく、すべて無料で安心して大切なデータの復元を行える。 【URL】http://media-rescue.com/

Trending Now ランキング☆BOX

2013.05.13 Vol.591
MUSIC TOKIO HOT 100チャート(81.3FM J-WAVE) J-WAVEでのオンエア、番組HP内の投票、都内CDショッ プのセールスを元にポイント計算。5/12付のNO.1は病からの復活! J-WAVEでかかりまくって、NEWアルバムも売れてる星野源! 役者に音楽に大活躍です。 順位 /タイトル/アーティスト  1 化物  星野源  2 GET LUCKY  DAFT PUNK FEAT. PHARRELL WILLIAMS  3 憂、燦々  クリープハイプ  4 さらさら  SPITZ  5 ♯THATPOWER   WILL.I.AM FEAT. JUSTIN BIEBER

KARAOKE JOYSOUNDカラオケランキング(5/8付) ゴールデンボンバーの『女々しくて』が連続1位。また、初音ミクの『千本桜』も根強い人気。JOYSOUNDのカラオケで盛り上がろう!(JOYSOUND調べ 4月29日〜5月5日) 順位/タイトル/アーティスト  1 女々しくて   ゴールデンボンバー  2 千本桜  WhiteFlame feat.初音ミク  3 残酷な天使のテーゼ  高橋洋子  4 小さな恋のうた  MONGOL800  5 ハナミズキ   一青窈

BOOK オリコン"本"ランキング(5/13付) 村上春樹の最新作が4週連続首位を獲得。また先週7位の『続・世界のなめこ図鑑』が2位と大躍進。オリコン調べ(oricon.co.jp)4月29日〜5月5日BOOK(総合) 順位 /タイトル /筆者  1 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年  村上春樹  2 続・世界のなめこ図鑑(ブックマークつき)  金谷泉  3 海賊とよばれた男(上)  百田尚樹  4 海賊とよばれた男(下)  百田尚樹  5 夢幻花  東野圭吾

FOOD 家庭の食事で好きな料理、おかず 首都圏に居住する子どもを持つ30〜49歳の男性400名を調査。2006年に行った同調査と同じくカレーが首位に。『第2回 現代の父親の食生活、家族で育む食』調査より(農林中央金庫調べ) 順位/料理名/前回  1 カレー     カレーライス  2 唐揚げ     なべ物  3 ギョウザ    焼き魚 ※なべ物と同数で2位  4 ハンバーグ   刺し身  5 なべ物     ギョウザ

業界人も通ってる!? ライブイベントで賢さをちょい足し part 1

2013.05.13 Vol.591

 楽しんで賢くなれるライブが人気だ。ここでのライブとは音楽やお笑いではなく、“トーク”のライブ。時事ネタや思想など硬派な話題から、文化や芸術、さらには文房具やお受験まで、“トーク”を聞いて新しい扉を開いてみませんか。

業界人も通ってる!? ライブイベントで賢さをちょい足し part 2

2013.05.13 Vol.591

 分かりやすく楽しめる、クラシック音楽のコンサート『読響カレッジ』が話題だ。読売日本交響楽団がスタートさせた新しいスタイルのクラシック音楽のコンサートで、レクチャーと演奏を組み合わせたもの。仕事を終えてからでも、気軽にクラシック音楽を楽しめるのが好評だという。

 とかく「とっつきにくい」「難しい」と思われがちなクラシック音楽を、事前にちょっとした知識や楽しく聴くためのポイントを頭に入れることで、もっと分かりやすく、もっと聴きやすく、何よりも楽しんでもらえるようにという思いの下で企画され、この4月にスタート。まだ初回を終えたばかりだが、クラシック音楽のビギナーを中心に多くの人が熱い視線を送っている。

 年8回、文京区の文京シビックホールで行われる。各回ごとに設定されたテーマに沿って、作曲家とその楽曲を取り上げる。第1回目はベートーヴェンを取り上げた。「ドラマチック・ベートーヴェン」と題して、誰もが知っている『運命』を含め、3作品を聴いた。まず19時30分から音楽評論家の奥田佳道氏によるレクチャー。テキスト(500円)を傍らに、この日取り上げたベートーヴェンについて、そして演奏曲について解説。大枠はもちろんだが、いくつもの楽章があるようなボリュームのある作品については、作品全体の展開の仕方や、楽章ごとの関係性、さらには楽曲を構成している和音といった細部にまで触れ、その楽曲を楽しく聴くためのポイントを示してくれる。情報やヒントがたっぷりのトークで、20分のレクチャータイムもあっという間だ。

 20時になると、いよいよ、演奏がスタート。レクチャーの内容を踏まえつつ、読響メンバーによる演奏を聴く。初めて聴く曲はもちろん、これまでに何度も耳にしてきた名曲も、より深く、そして新鮮に感じられ、視界がぱっと広がってくるような感覚を味わえる。

“分かって楽しむ”、分かるからこそもっと楽しい。この感覚が、クラシック音楽への敷居をぐっと下げてくれるうえに、もっと知りたいという好奇心を刺激する。

 演奏は20時、レクチャーも19時30分とゆっくりめのスタート。忙しい人でも、どうにか仕事を片付けて間に合いそうな時間だ。遅れた場合にも、レクチャー中は自分のタイミングで会場に入れるので安心だ。また、演奏時間も約1時間と一般的なクラシックコンサートと比べるとコンパクトで、料金もリーズナブル。全8回だが、気になるプログラムだけ受講もできるので、気楽に参加できそうだ。

 クラシック音楽に興味がある人はもちろん、クラシック初心者をコンサートに連れて行きたいという場合にもオススメ。クラシックをちょっとだけ分かって聴く。わずかな変化が、いつもの毎日を変えてくれそうだ。あなたも一歩を踏み出してみては?

業界人も通ってる!? ライブイベントで賢さをちょい足し part 3

2013.05.13 Vol.591

 トークライブ文化が浸透し、都内ではさまざまなイベントが開催されている。そのなかでも注目のスポットを紹介する!

Copyrighted Image