SearchSearch

持続可能な社会と自然環境の実現に向け日本ラグビー協会、ジャパンラグビーリーグワン、国際園芸博の3者が包括連携協定締結

2025.11.28 Vol.Web Original

 日本ラグビーフットボール協会とジャパンラグビーリーグワン、そして2027年国際園芸博覧会協会(GREEN×EXPO 2027)が11月28日、持続可能な社会環境づくりを目指す包括連携協定を結んだ。今後はSNSを通じたキャンペーン、ラグビーの試合会場等での情報発信、桜の木の植樹式といった活動を3者が連携して行っていく。

 この日は東京・秩父宮ラグビー場で締結式が行われた。

 国際園芸博覧会協会の筒井義信会長は「昨今、地球の気候変動は激しさを増しており、温暖化対策は喫緊の課題。2027年開催のGREEN×EXPOは、こうした地球規模の課題に対して自然や植物の力を生かした解決策を世界に提案し、持続可能な未来を目指すもの。地球温暖化の振興はスポーツ界にも大きな影響を与えている。特に屋外スポーツでは熱中症への懸念が高まり、競技の存続すら危ぶまれる状況。しかし、スポーツは老若男女を問わず楽しめるもので、スポーツを通じて環境意識を高めることで、一人ひとりの行動変容につなげることが可能になる。ラグビーの“One for all,all for one”の精神は環境問題への取り組みにも通じるもの。日本ラグビーフットボール協会様とジャパンラグビーリーグワン様と連携し、共に環境課題の解決に取り組むことで、未来の子どもたちがスポーツを楽しめる世界を実現していく。本日の連携協定締結を機にスポーツの力で環境意識を高め、持続可能な社会の実現に向けて力強く歩んでいく」と現在の環境状況を説明したうえで、今回の包括提携の目的を説明した。

 日本ラグビーフットボール協会の土田雅人会長は「現在、気候変動がスポーツの現場に与える影響は大変大きく、異常気象による選手、お客様の熱中症のリスク、暴風雨による試合中止等、ラグビーが持続可能的にプレーできる環境の維持は、大変脅かされている状況。日本ラグビー協会は2024年10月に環境サステナビリティ推進宣言を行い、日本のスポーツ団体としては初めて、ワールドラグビーの加盟国としても初めて国連の『スポーツを通じた気候行動枠組み』に署名した。当協会では日々の業務からラグビーの試合・興行に至るまで、一人ひとりが気候変動への影響を意識し、その影響を最小化していくためにさまざまな活動に取り組んでいる。その取り組みの中でGREEN×EXPO協会の皆様から“多くの人々に直感的に訴求できるスポーツの力を活用したい”と声がかかった。日本ラグビー協会としては、GREEN×EXPOが目指す理念に賛同し、今後、各種の取り組みをともに進めていきたい」と協会のこれまでの取り組みと今回の包括提携に至った経緯を語った。

THE RAMPAGEが1月にニューシングル! パフォーマーでプロレスラーのメンバー、武知海青の入場曲

2025.11.28 Vol.Web Original

 16人組ダンス&ボーカルグループ THE RAMPAGEがニューシングル『BREAK IT DOWN』を2026年1月21日にリリースする。

  「BREAK IT DOWN」は、THE RAMPAGEのパフォーマーでありながらプロレスラーとしても精力的に活動している“ハイブリッドパフォーマー”武知海青の入場曲として制作した楽曲。サムライの誇りと魂を背負った、闘うすべての者たちに贈るバトル・アンセムとなっているという。

 映像付き商品には「BREAK IT DOWN」のミュージックビデオとミュージックビデオのメイキングに加えて、2025年夏に出演した「a-nation 2025」でパフォーマンスした11曲が収録される。

森香澄、ちいかわとギュッ「意外と柔らかかった」サンタなドレスでコラボもお願い?

2025.11.28 Vol.Web Original

 フリーアナウンサーでタレントの森香澄が11月28日、都内で行われた「ちいかわと冬をたのしんじゃお!セブン‐イレブンXちいかわ」のPR発表会に登壇した。

 セブン‐イレブンが人気キャラクターのちいかわとコラボレーションし、「ミートボールごはんおむすび」や「バターのせ焼きおにぎり」「ちいかわのハフハフすき焼き丼」、パンや中華まん、スムージー、セブンカフェのホットラテなど15品を販売するほか、対象商品を購入し応募すると抽選で豪華賞品があたるキャンペーンも同時展開するというもの。

EXILE史上最大級の衣装展が大阪で開幕! メンバーが着用した全178体を展示 EXILE AKIRA「EXILEは各世代各時代に様々なストーリーがある」

2025.11.28 Vol.Web Original

 EXILE史上最大級の衣装展『EXILE COSTUME EXHIBITION 2025 〜ONE AND ONLY〜』が11月28日に、大阪・ルクア大阪でスタートする。オープンを翌日に控えた27日、EXILE AKIRAとLDH JAPAN クリエイティブディレクターで衣装デザイナーの小川哲史氏が取材に対応した。

 ステージを彩りながら時代ごとの姿を映してきたライブ、ミュージックビデオ、TVで実際にメンバーが着用した全178体の衣装を展示。「EXILE LIVE TOUR 2015 AMAZING WORLD」をはじめとするライブ衣装や2014年リリースの「NEW HORIZON」のミュージックビデオで使用された衣装の大部分が初めて展示される。

井上芳雄「歌いません」初舞台化『大地の子』中国語セリフは「ないと聞いてます」

2025.11.28 Vol.web original

 

 舞台『大地の子』の製作会見が11月27日、都内にて行われ、俳優の井上芳雄、奈緒 、上白石萌歌らキャストが登壇。傑作小説の初舞台化にかける思いを語った。

 作家・山崎豊子の同名小説を脚本・マキノノゾミ、演出・栗山民也で初舞台化。中国で戦争孤児となり、中国人「陸一心(ルー・イーシン)」として生きる主人公の波乱万丈の半生を描く物語。

 主人公・一心を演じる井上芳雄は「見えない重責のようなものを感じます」と苦笑しつつ、上川隆也が主演した1995年放送のNHKドラマ版を当時、見ていたと言い「僕にとっても大事な物語。難しい時代ではありますが、過去を知ることは未来を知ることでもあると思うので、演劇を通して伝えていきたい」と意気込みを語った。

「歌わないの?と言われがちですが、今回は歌いません(笑)。ミュージカルではないので」と笑いを誘った井上。最初にオファーを受けたときの驚きを振り返り「好きとかいうレベルではない作品。その初舞台化に自分が、と。まず両親に知らせました。うちの両親も“『大地の子』をやるまでは元気でいなきゃね”と言っていたので、再演を重ねて元気で居続けてほしい」と、長く愛される舞台になることを期待。

 一心を育てる中国人教師・陸徳志役の山西惇が、セリフは日本語ということに安心したと振り返ると、一心の実父・松本耕次役の益岡徹が「たぶん皆さんと同じものだと思うんですが…僕の台本には“ここは中国語で”と書いてあった。だから芳雄さん大変だろうな、と思って。ドラマでは上川さんが見事な中国語を披露されていて…」と言い、井上は「(中国語では)ないって話ですから。もしそうだったら仕事を2、3飛ばさないと」。

 するとさらに、妻・江月梅役の上白石が「役名や地名は中国語で発音する部分もあると聞いてます」と言い「私は大学で中国語を第二言語として履修したんですけど、発音だけで意味合いが変わってきたりするので…中国語の台詞がどこまであるか。今から復習しておこうかな、と」。

 共演陣からの“プレッシャー”に井上は苦笑しつつ「80年、90年前の話と言っても決して遠い話ではない。自分も当時に生まれていたら同じ状況になっていたかもしれない。そこから何を思うかは人それぞれですが、少なくとも同じことは繰り返すべきではないということは共有したい」と舞台にかける思いを真摯に語っていた。

 この日の登壇者は井上芳雄、奈緒 、上白石萌歌、山西惇、益岡徹。

 舞台『大地の子』は2026年2月26日から3月17日まで日本橋・明治座にて上演。

井上芳雄「前世に上白石家と何かあった」舞台『大地の子』で妹・萌歌と夫婦役 過去には姉・萌音とも

2025.11.28 Vol.web original

 

 舞台『大地の子』の製作会見が11月27日、都内にて行われ、俳優の井上芳雄、奈緒 、上白石萌歌らキャストが登壇。「親戚のように思っている」という井上と上白石が最新舞台での共演を笑いを交えて語った。

 作家・山崎豊子の同名小説を脚本・マキノノゾミ、演出・栗山民也で初舞台化。中国で戦争孤児となり、中国人「陸一心(ルー・イーシン)」として生きる主人公の波乱万丈の半生を描く物語。

 日中の激動の史実を背景に描かれる傑作小説の初舞台化に、プレッシャーを明かしつつ、本作を通して伝えられる平和への思いを熱く語ったキャストたち。

 互いの共演について聞かれると、ほぼ初対面という井上に奈緒が「同郷なんですよね、勝手に親近感がわいてしまって」と言い、上白石が「この3人、みんな九州(出身)!」。

 何度も共演経験がある井上に上白石が「親戚のお兄さんのように思っている」と言うと、井上は「萌歌ちゃんが妹イメージがあるから…一瞬どっちか分からなくなる(笑)」と、妹役の奈緒と妻役の上白石を見比べて苦笑。

 そんな井上に上白石が「姉(上白石萌音)ともども一番お世話になっている俳優さん」と感謝すると、井上は「“姉”とも結婚したことがあります。もちろん作品の中ですけど(笑)。上白石ファンからは嫌われていると思う。これは前世に、井上家と上白石家は何かあったな」と笑いを誘っていた。

 この日の登壇者は井上芳雄、奈緒 、上白石萌歌、山西惇、益岡徹。

 舞台『大地の子』は2026年2月26日から3月17日まで日本橋・明治座にて上演。

ジョニー・デップ、8年半ぶり来日「東京はあらゆるものに正直」1時間20分遅れで会見に登場

2025.11.27 Vol.Web Original

 約8年半ぶりに来日した俳優のジョニー・デップが11月27日、都内で没入型アート展「A Bunch of Stuff – Tokyo」来日記者会見に登壇した。

SUPER BEAVER渋谷龍太のコワモテ役にSnow Man佐久間大介が脱帽「ナチュラルすぎて」

2025.11.27 Vol.web original

 映画『ナイトフラワー』(11月28日公開)の前夜祭イベントが11月27日、都内にて行われ、俳優の北川景子、森田望智、佐久間大介(Snow Man)、渋谷龍太と内田英治監督が登壇。映画初挑戦の渋谷に共演陣も絶賛した。

『ミッドナイトスワン』の内田英治監督が原案・脚本・監督を手掛けた最新作。借金を抱える母親が子供の夢を叶えるためにドラッグの売人として危険な世界へ足を踏み入れていくサスペンス。

 一同が公開を迎える思いを語る中、本作で映画初出演を果たしたSUPER BEAVERの渋谷は「舞台挨拶にはもう慣れたか」と聞かれ「人生で2回目。これで慣れたなんて言ったらいろんなところに角が立つ(笑)。普段、音楽やっているときは堂々とステージに立たせていただいているんですけど、今日は緊張で、椅子をすすめられてもずっと立ってました」と苦笑し、隣の佐久間も「ずっとソワソワしてたもんね」。

「演技初めての人間なりに何ができるかと考えた」と、自身が演じる役どころの背景を自分でプロファイリングしたと語った渋谷。「考えたことを監督に言ったら“そうなんじゃない?”って」と、監督のあっさりした反応に苦笑。

 内田監督が笑いつつ「意外に(プロファイリングを)しそうでやらない役者さんは多い。しかもめちゃくちゃ緻密だったので、それは現場でも出ていたと思う」とたたえると、佐久間も「芝居がナチュラルすぎてびっくり。初めての人ができない領域だった。本当に怖かったですもん」と脱帽。

 渋谷はドヤ顔で観客に拍手を求めていたが「今後、怖い役のオファーが殺到するのでは」と聞かれると「普段通りの温厚な役も…」とねだり、さらなる笑いを誘っていた。

 この日の登壇者は北川景子、森田望智、佐久間大介(Snow Man)、渋谷龍太、内田英治監督。花束ゲスト・渡瀬結美、加藤侑大。

佐久間大介、共演女優に「Snow Manが頼んでるトレーナーさんを差し入れました」

2025.11.27 Vol.web original

 映画『ナイトフラワー』(11月28日公開)の前夜祭イベントが11月27日、都内にて行われ、俳優の北川景子、森田望智、佐久間大介(Snow Man)、渋谷龍太と内田英治監督が登壇。佐久間の“差し入れ”に森田が感謝した。

『ミッドナイトスワン』の内田英治監督が原案・脚本・監督を手掛けた最新作。借金を抱える母親が子供の夢を叶えるためにドラッグの売人として危険な世界へ足を踏み入れていくサスペンス。

 公開初日を明日に控え、期待と緊張を語った一同。子供のために犯罪に手を染めてしまう母親という役どころについて聞かれるた北川は「奇をてらったお芝居はしたくないなと思っていた」と語り「もともと凶悪な人ではなく、一生懸命2人の子どもを育てている関西のユーモアあふれる温かいお母さん。私も母親であり関西人でもあるので、普段のナチュラルな自分を投影できたら、と」。

 そのボディガードとなる格闘家役を演じ、肉体作りや迫真の格闘シーンが話題の森田は普段の自身と役とのギャップを語りつつ「私以上に、格闘技シーンの撮影を心配してくれた」と北川に感謝。

 佐久間も「本当に体の大きさが全然違う」と森田に感嘆し「一番大変な試合のシーンの前日に僕がクランクアップだったんです。そのときに、明日すごく大変だとスタッフさんも言ってたので、Snow Manがいつも頼んでいるトレーナーさんを“差し入れ”として送ったんです」と明かし、森田も「至れり尽くせりで。Snow Manになった気分でした」と感謝。

 佐久間が演じる青年から思いを寄せられる役どころに森田は「愛をいっぱい感じました」と振り返ったが、佐久間は「棒読み!朝ドラ女優とは思えない!」と叫び、笑いを誘っていた。

 この日の登壇者は北川景子、森田望智、佐久間大介(Snow Man)、渋谷龍太、内田英治監督。花束ゲスト・渡瀬結美、加藤侑大。

 

 

軍司泰斗が初KO負けを喫したゲーオガンワーンとのリベンジ戦に臨む。ケラモフ戦が流れた松嶋こよみがUNLIMITEDルールで漁鬼と対戦【KNOCK OUT】

2025.11.27 Vol.Web Original

 KNOCK OUTが11月27日、年末のビッグマッチ「KNOCK OUT.60~K.O CLIMAX~」(12月30日、東京・国立代々木競技場第二体育館)の追加対戦カードを発表した。

 前K-1 WORLD GPフェザー級王者の軍司泰斗(TEAM SUERTE)がゲーオガンワーン・ソー.アムヌワイデッー(タイ)とのリベンジマッチに臨む。

 軍司は6月の代々木でのビッグマッチ「THE KNOCK OUT」でKNOCK OUTに初参戦。初のヒジあり、そしてオープンフィンガーグローブ(OFG)着用のKNOCK OUT-REDルールの試合に臨み、ペットルンルアン・ソーチャールワンに1RでKO勝ちを収めた。8月にはREDルール2戦目に臨むもゲーオガンワーンに強烈なヒジ打ちを食らい、キャリア初のKO負け。ムエタイの洗礼を浴びた。しかし11月15日の後楽園大会では“仮想ゲーオガンワーン”ともいえるセーンサックグン・オー.カムインと対戦し、ヒジ打ちで流血しながらも2つのダウンを奪っての判定勝ちを収め、ゲーオガンワーンとのリベンジマッチをアピールしていた。

 ゲーオガンワーンは元ルンピニースタジアム認定スーパーフェザー級王者でムエタイでスーパーレック・キアトモー9にも勝利している強豪。日本では昨年6月に大和哲也に判定勝ち、今年8月にはKNOCK OUTに初参戦し軍司に1RKO勝ち。11月には現KNOCK OUT-BLACKライト級王者の大沢文也と対戦し、判定勝ちを収めている。

THE RAMPAGEをモチーフにしたROWDY SHOGUNとサンリオキャラクターのコラボデザイン公開〈BATTLE OF TOKYO〉

2025.11.27 Vol.Web Original

 LDH JAPANが展開する総合エンタテインメント・プロジェクト『BATTLE OF TOKYO』(BOT)に登場するROWDY SHOGUN ≠ THE RAMPAGEとサンリオキャラクターズのコラボデザインが公開された。BOTとサンリオキャラクターズのコラボは、Astoro9≠FANTASTICSに続く第2弾。

 BOTは、実在するLDHに所属するアーティストたちを架空のキャラクター化し、アニメ、ゲーム、楽曲、ライブなどリアルとバーチャルを融合・横断して展開するプロジェクト。GENERATIONS、THE RAMPAGE、FANTASTICS、BALLISTIK BOYZ、そしてPSYCHIC FEVERをモチーフにしたキャラクターとそれらからなるチームが、大災害から奇跡の復興を遂げた未来都市・超東京を舞台に、特殊能力を武器にバトルを繰り広げるというもの。

 THE RAMPAGEをモチーフにしたROWDY SHOGUNは力を以って暴力を制する 最強無比の用心棒組織。高額な報酬と引き換えに要人や希少品を警護するダークヒーロー的な性質を持つ街のはぐれ者が集まってできたチームだ。

 そのはぐれ者たちが、サンリオの人気キャラクターたちとタッグを組む。キャラクターとの組み合わせは、HADES≠LIKIYAと「けろけろけろっぴ」、GOEMON≠陣と「コロコロクリリン」、BAILEY≠RIKUと「みんなのたあ坊」、MI-YA≠神谷健太と「ディアダニエル」、GUSK≠与那嶺瑠唯と「リトルツインスターズ」、MARDUK≠山本彰吾と「マイスイートピアノ」、LUPUS≠川村壱馬と「タキシードサム」、LUCAS≠吉野北人と「マイメロディ」、TR AVIS≠岩谷翔吾と「シナモロール」、SARUTOBI≠浦川翔平と「ハンギョドン」、KISAR AGI≠藤原樹と「クロミ」、MARINE≠武知海青と「ポチャッコ」、q-b≠長谷川慎と「あひるのペックル」と、JOE≠龍と「バッドバツ丸」、A-NOT≠鈴木昴秀と「ハローキティ」、JUDY≠後藤拓磨と「ポムポムプリン」。

 BOTはこれまで、小説、BOTの世界観を踏襲したライブ、マンガやアニメ、ゲームといったジャンルで活躍する人気クリエイターとのコラボイラスト展を実施。年明けに過去のライブやミュージックビデオと新規エピソードを描いた最新アニメーション映像をミックスしたLIVE IN THEATER『BATTLE OF TOKYO -うつくしき嘘-』(2026年1月23日公開)の公開も控えている。

 コラボレーションイラストを使用した商品は11月29日15時から、しまむら公式オンラインストアで予約販売が開始予定。

 Astro9とサンリオキャラクターズのコラボアイテムの再販も決定した。

Copyrighted Image