SearchSearch

参院選の一番の争点は物価高対策。給付金、消費税減税など各党がさまざまな公約。そして対トランプも大きな争点に浮上!?

2025.07.01 Vol.Web Original

「第27回参議院議員通常選挙」(参院選2025)が7月3日公示、7月20日投開票の日程で行われる。

 現在、参議院の勢力図は総定数248のうち、与党の自民党と公明党は合わせて140で過半数を確保しているのだが、今回の非改選議席は75。石破茂首相は参院選の勝敗ラインについて、非改選議席とあわせて自公で過半数をめざす意向を示しており、50議席というのが勝敗ラインとなる。

 今回の大きな争点になると思われるのが「物価高対策」。選挙を前に各党の選挙公約がほぼ出そろった。

 与党の自公の物価高対策は給付金。国民1人当たり2万円の給付、子どもと住民税非課税世帯の大人にはさらに2万円を上乗せする。消費税については据え置き。2030年度に賃金を100万円程度増やす目標も掲げた。

 野党の物価高対策は主には消費税の減税。立憲民主党は食料品の消費税率を2026年4月から原則1年間ゼロにし、減税が実現するまではつなぎとして「食卓おうえん給付金」として一律2万円を給付する。

 日本維新の会は食料品の消費税率を2年間0%にし、ガソリン税の暫定税率廃止も盛り込む。

 国民民主党は「手取りを増やす夏」とのスローガンを掲げ、「実質賃金が持続的にプラスになるまで」という条件付きでの消費税の5%減税と従来からの「年収の壁」の引き上げやガソリン税の減税といった政策を並べる。

 共産党は一律5%への消費税減税、その財源として法人税率の引き上げや金融所得課税の強化を主張する。

 れいわ新選組は従来からの消費税の廃止、そして物価高対策として一律10万円の現金給付を掲げた。また季節ごとの「インフレ対策給付金」というものも。

 社民党は食料品の消費税率0%の即時の実現、全ての高齢者に月10万円を給付する最低保障年金制度の設計などを掲げた。
 
 参政党は給料の3分の2を手取りとして残すための減税と社会保険料削減、消費税の段階的廃止といったところが物価高対策になる。子どもに平等な教育機会を提供するために0〜15歳に1人毎月10万円を支給するというのもある意味、物価高対策の側面のある政策といえよう。

 日本保守党は食料品の消費税を恒久的にゼロ、電気料金に上乗せされる再エネ賦課金の廃止を主張している。

 消費税の減税については代わりの財源の確保という問題が常について回るのだが、今後、選挙戦の中で野党がどの程度、現実味のある案を出してくるかは注目されるところとなる。

 また物価高の象徴となっているのが主食である「コメ」の価格急騰問題。小泉進次郎氏が農林水産大臣に就任し、備蓄米の放出という思い切った政策に舵を切り、現在では消費意欲を喚起される程度に価格が下がってきた。この問題についてはさまざまな理由が絡み一筋縄ではいかないのだが、理想と現実の狭間でより国民が納得できる形での着地点を見出した党が頭一つ抜け出すことになりそうだ。

 物価高の遠因にもなる、いわゆる「トランプ関税」問題については29日にトランプ大統領が日本からの輸入自動車に課している25%の追加関税を見直さない可能性を示唆するなど、予断を許さない状況に。交渉の継続性、トランプ大統領と対峙する総理大臣には誰がふさわしいのか、日本経済に大きな打撃を与えない落としどころを交渉できるのはどの党なのかといった観点も選挙戦が進む中で有権者側が判断を迫られる争点に浮上しそうだ。

元乃木坂中田花奈が写真集重版で美背中全開&大胆手ブラ公開「まさに “掻き立てられる”」

2025.07.01 Vol.Web Original

 乃木坂46の元メンバーでプロ雀士の中田花奈が、約5年ぶりに発売した2nd写真集『掻き立てる』(5月27日発売、講談社)が重版したことを発表。ファンへの感謝を込めて新たな掲載カットを公開した。

『掻き立てる』では、「写真で自分を表現したい」という自身の思いから、アイドル時代からさらに進化した姿を見せた中田。情熱的な官能ショットが強烈なインパクトを与え、発売前から話題になった同書は、6月9日付オリコン週間写真集ランキングで2位を獲得。その後も着実に売り上げを伸ばして今回の重版決定となった。

 発売から約1カ月での重版に、中田は「重版決定、ありがとうございます! ビックリしました。 お手に取ってくださった皆様ありがとうございます。皆様のおかげです。 素敵な感想もたくさんいただき本当に嬉しいです。 たくさんの皆様に届きますように」と喜びのコメント。

 これまで見せたことがない大人っぽい姿だけでなく、リゾート地のビーチや街歩きでのあふれる笑顔や部屋でリラックスした様子など、変わらない人懐っこさが感じられると好評な『掻き立てる』。同社の販売部はその内容に「SNSでも『見応えがある』『期待以上』といった声が多く寄せられ、読者の熱量が確実に広がっていることを実感しております。話題性・ビジュアル共に、まさに “掻き立てられる” 一冊」と太鼓判を押している。

 新たな掲載カットでは、美しい背中を大胆に魅せた真紅のバックレスドレス姿や、オーバーサイズの黒ジャケットと白い肌の対比が際立つ手ブラショットを公開している。

三谷幸喜&田中圭の新作コメディー『おい、太宰』劇場公開決定

2025.06.30 Vol.web original

 

「三谷幸喜『おい、太宰』劇場版」(7月11日公開)の全国劇場公開が決定。脚本・監督の三谷幸喜らが喜びのコメントを寄せた。

 三谷幸喜がオリジナル脚本と自ら監督を務める “完全ワンシーンワンカット”シリーズの新作第3弾、12年ぶりの最新作。海辺を舞台に太宰治を敬愛する平凡な男が時代を超えて奮闘するタイムスリップコメディー。

 足場の悪い浜辺、ドローン撮影などさまざまなハードルを乗り越え、約 100分間一度もカメラが止まらない撮影を成し遂げた一同。

 三谷監督は「どれだけ止めずに100分撮るかで苦労しましたが、見ている時にはワンシーンワンカットと気付かれないのが成功だと思います。ワンシーンワンカットだからこそ見られる生身の彼らを見てほしいです。シリーズ3作目にしてやっとやりたいことが完璧にできたと思います」。主演の田中圭は「2時間その世界に没入していける、お芝居する上での贅沢さを感じました」、太宰治と同郷でもあり津軽弁で熱演した松山ケンイチも「本番中はどこか奇跡待ちで、今日は何が起こるんだろう?という期待をもって現場に向かった」と共演のワンシーンワンカット撮影を振り返っている。

 劇場版では、WOWOW 放送版では見られない、貴重な特別映像「もう一つのエンディング」を映画館限定で上映するほか、三谷監督、田中圭、小池栄子、宮澤エマによる副音声上映を公開日から全国の上映映画館の全上映回にて実施する。

吉沢亮と板垣李光人が“銭湯ルック”で登壇『バババ』モデルの練馬たつの湯でトーク

2025.06.30 Vol.web original

 

 映画『ババンババンバンバンパイア』のトークイベントが30日、練馬区の銭湯・たつの湯にて行われ、俳優の吉沢亮と板垣李光人が登壇。映画のロケ地にもなった老舗銭湯でのイベントに、吉沢が高めのテンションで笑いを誘った。

 原作は奥嶋ひろまさによる同名コミック。銭湯で働く450歳のバンパイア森蘭丸が、究極の味わいである「18歳童貞の血」を求めて、銭湯のひとり息子・立野李仁役の“純潔”を守ろうと奮闘するコメディー。

 首元に手ぬぐいを下げた銭湯ルックで登壇した吉沢と板垣。吉沢は「銭湯でイベントなんて初めて」、板垣も「自分たちが撮影した場所でイベントをさせて頂けて光栄」と笑顔。

 イベント会場となった「たつの湯」は本作の舞台である銭湯「こいの湯」のモデルとなった銭湯で、今回、実際に外観や駐車場、薪割り場などで重要シーンの数々を撮影。薪割りシーンの話題となると、板垣は吉沢から直接「遠心力で」というコツを教わったと言い「教えて頂いたら一発で出来るようになった。とても上手いし、吉沢さんは薪割りもいけるんだと驚きました」と、薪割りにも発揮された吉沢の才能に脱帽した。

 そんな2人は大河ドラマ「青天を衝け」(2021)以来の共演。互いの印象を聞かれると、吉沢は「僕らは2人とも省エネ。撮影以外は割と静かで、その辺が似ている」と言い、板垣は「吉沢さんは職人気質で粛々と自分自身と戦ってるような印象」と語りつつ「ゲームの時の吉沢さんは普段よりもしゃべってテンションが高い。普段の吉沢さんからは想像ができない」と暴露。吉沢も苦笑して「普段の3倍くらいはテンションが上がっている」と認めた。

 この日は、2人が協力して70度のお湯に柄杓で水を注いで“いい湯加減”の40度を目指すゲームに挑戦。手で温度を探りながら奮闘した2人だが、結果は44.5度。吉沢は「クッソ~!」とテンション高めに悔しがり「手じゃなくて足で確認したほうがよかったかも」と桶に片足を浸したが「これは全然アッチィです!」と音を上げ、笑いを誘っていた。

樋口和貞が首の故障を乗り越え、2年5カ月ぶりにKO-D無差別級王座奪還。“ミスターDDT”HARASHIMAと7・13後楽園で初V戦へ【DDT】

2025.06.30 Vol.Web Original

 DDTプロレスが6月29日、東京・後楽園ホールで「KING OF KINGS ~嵐の6月決戦~」を開催した。樋口和貞がクリス・ブルックスとの激闘を制し、首の故障を乗り越えて、2年5カ月ぶりにKO-D無差別級王座奪還を果たした。新王者・樋口は7月13日の後楽園大会で“ミスターDDT”HARASHIMAと初防衛戦を行う。
 
 苦労人の樋口はなかなか同王座にたどり着くことができなかったが、2022年7月3日、後楽園で「KING OF DDT 2022」を初制覇し、当時空位だった同王座を初戴冠。その後、遠藤哲哉、竹下幸之介(KONOSUKE TAKESHITA)、青木真也、坂口征夫、上野勇希と強豪の挑戦者を次々に倒して5度の防衛を果たした。しかし、2023年1月29日、後楽園で火野裕士に敗れ王座陥落。昨年6月から首を痛めて長期欠場。3・20後楽園で復帰し、「KING OF DDT 2025」を3年ぶりに制して、王者のクリスに挑んだ。
 
 開始早々、両者はチョップ合戦を繰り広げる。クリスがエプロンでパイルドライバー、さらに場外に飛んでフットスタンプ。樋口はチョップ連打、串刺しラリアット、ブレーンバスターと猛攻。チョップの応酬から、クリスが雪崩式ダブルアーム・スープレックス。樋口が延髄ラリアットで両者ダウン。立ち上がると、樋口がラリアット連打も、クリスはラリアットで倒してキックを連打。クリスがプレイングマンティスボムもカウントは2。樋口がヘッドバット連発からクロースラムも2カウント。クリスのオクトパス・ストレッチを脱出すると、ラリアット相打ち。樋口はラリアット、ドクターボム、クロースラムとつないで3カウントを奪取した。クリスはベルトを樋口の腰に巻きリングを降りた。

UNIVERSAL王者・鈴木みのるが前哨戦で青木真也に失神させられ錯乱「青木、次は苦しめ!」【DDT】

2025.06.30 Vol.Web Original

 DDTプロレスが6月29日、東京・後楽園ホールで「KING OF KINGS ~嵐の6月決戦~」を開催した。7・13後楽園でDDT UNIVERSAL王座戦に臨む、王者・鈴木みのるが前哨戦で挑戦者・青木真也に絞め落とされ錯乱状態に陥った。
 
 大会開始前、このタイトル戦の公開調印式が行われ、鈴木は「次の対戦相手・青木真也、世界のエイオキ。おまえの斬れ味試させてもらうよ。オイ、俺は世界のプロレス王・鈴木みのるだ!」、青木は「今回は獲りますよ。(鈴木は)必ず上に来るというか、かぶせてくるというか。今までの選手は下からつくった試合が多かったと思うんで、今回僕が上からかぶせて勝ちます」と意気込みを語っていた。

無期限休業中の髙木三四郎が新調されたアイアンマンのベルトを強奪。「25周年のアイアンマンベルトをさらに輝かしてやる」【DDT】

2025.06.30 Vol.Web Original

 DDTプロレスが6月29日、東京・後楽園ホールで「KING OF KINGS ~嵐の6月決戦~」を開催した。新調されたアイアンマンヘビーメタル級のベルトを無期限休業中の髙木三四郎が強奪した。
 
 同王座はレフェリーさえいれば、24時間365日、いつでもどこでも誰でも物でも奪取可能なベルト。2000年6月29日にポイズン澤田JULIEが創設し、初代王者に認定された。5月31日の新宿髙島屋大会で澤田がポコたんの頭からベルトを奪還すると、ちょうど25周年となる今大会での新調を宣言していた。
 
 この日の第2試合終了後、予告通り現れた澤田は「24時間いつでもどこでも、髙木三四郎と戦うためだけに作ったベルトだ。だったんだが、何を勘違いしたのか、多くのレスラー、一般人、動物、道具がこのベルトを獲得しようと必死になって戦ってきた。その結果、ボロボロだ。だから25年後の今日、この光り輝くベルトに転生した。もう誰にも渡さない。DDT、髙木三四郎、おまえだけには渡せねぇ。永久にこのベルトはポイズン澤田JULIEのものだ。ワーハッハ!」と新ベルトをお披露目し高笑い。

飯野雄貴&納谷幸男がアストロノーツを下し、KO-Dタッグ王座戴冠。秋山準&佐藤大地が7・27青梅で挑戦へ【DDT】

2025.06.30 Vol.Web Original

 DDTプロレスが6月29日、東京・後楽園ホールで「KING OF KINGS ~嵐の6月決戦~」を開催した。飯野雄貴&納谷幸男のDDTが誇るヘビー級コンビがアストロノーツ(阿部史典&野村卓矢)を下し、KO-Dタッグ王座戴冠を果たした。新王者組は7月27日、東京・住友金属鉱山アリーナ青梅・第1スポーツホール大会で、秋山準&佐藤大地の挑戦を受けることが決まった。

 飯野と納谷はほとんどタッグを組んだことはないが、同学年で、デビューもわずか1カ月違いの同期生。昨年8月と9月に2度一騎打ちを行い、お互いの力を認め合っていた。2・9仙台で右眼窩底(がんかてい)を骨折し長期欠場していた飯野は、約5カ月ぶりの復帰戦でいきなりのタイトル挑戦。王者組のアストロノーツは6度目の防衛戦となった。

 王者組が奇襲を掛け、いきなり場外戦へ。飯野が野村にチョップ連打すれば、野村はエルボーで返す。飯野が野村にバーニング・エルボーを狙い、阿部が阻止するも、納谷のアシストで成功。野村と納谷がキックの打ち合いに発展。飯野のスピアーが納谷に誤爆も、飯野が2人まとめてスピアーで吹っ飛ばす。納谷が阿部にダイビング・エルボードロップもカウントは2。阿部が納谷に伊良部パンチを放てば、納谷はニーリフト。飯野が野村にスピアーで動きを止める。納谷が阿部にチョークスラム、ニーリフト、世界一のバックドロップを決めて3カウントを奪取した。

左目を潰された小林愛三が判定負けでリベンジならず。王座防衛のテッサは「K-1のSAHO選手と戦いたい」とアピール【RISE189】

2025.06.30 Vol.Web Original

「RISE189」(6月29日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで行われた「RISE QUEENフライ級(-52kg)タイトルマッチ」で王者テッサ・デ・コム(オランダ/Fight team Vlaardingen)が挑戦者の小林愛三(NEXT LEVEL渋谷)を破り2度目の防衛を果たした。

 2人は今回が三度目の対戦。一度目は2022年12月の「RISE WORLD SERIES / SHOOTBOXING-KINGS 2022」で行われたRISEとGLORYの対抗戦で対戦し、テッサがダウンを奪ったうえでの判定勝ち。翌年5月には小林が持つRISE QUEENフライ級のベルトをかけて対戦し、テッサが判定勝ちを収め王座を獲得した。テッサは昨年12月には小林愛理奈を破り初防衛を果たしている。

 1R、ともにオーソドックスの構え。いきなり仕掛ける小林。テッサも応じ、動きのある展開に。小林が前蹴りで吹っ飛ばす。テッサはサウスポーにスイッチして左ミドル、左ストレート。小林は圧をかけてワンツー。テッサは左ミドル。小林は詰めて右ボディー、前蹴り。テッサは左ハイ、左インロー。テッサは回るが小林は前蹴り、そして右ボディーストレート。テッサはスイッチを繰り返しワンツーを返すが、小林も左フック、前蹴り。試合はオープンスコアシステムで行われ、ジャッジは3者とも10-10。

「200万総取りトーナメント」はスアレックがケースケ、木村“ケルベロス”颯太を破り優勝。同門の王者・白鳥大珠に「今度、防衛戦お願いします」【RISE189】

2025.06.30 Vol.(撮影・蔦野裕)

「RISE189」(6月29日、東京・後楽園ホール)で行われた「200万総取りトーナメント GACHI!!」でスアレック・TEPPEN GYM(TEAM TEPPEN)が決勝で木村“ケルベロス”颯太(心将塾)を判定で破り、優勝した。同トーナメントはその名の通り、賞金200万円をかけた4人制トーナメントでスアレックは200万円を獲得した。

 スアレックは1回戦ではケースケ(HIDE’S KICK)に、木村は山口裕人(道化倶楽部)にそれぞれ判定勝ちを収め決勝に進出した。

 1R、ともにオーソドックスの構え。木村の左ボディーにスアレックがワンツーを返す。スアレックは左ミドル、ワンツー。組んで互いにヒザ。スアレックは奥足への左ロー。木村はパンチを連打。スアレックは右カーフ、左インロー。スアレックは右フック。そして左ボディー、右フックと続ける。木村は右フック。スアレックは右カーフ。木村も右ロー。詰める木村にスアレックが右フック。木村も右フックを返す。スアレックが右フック、右ハイ。

「200万総取りトーナメント」で準優勝に終わった木村“ケルベロス”颯太が「情けない試合をしてごめんなさい」とYA-MANに謝罪の言葉【RISE189】

2025.06.30 Vol.Web Original

「RISE189」(6月29日、東京・後楽園ホール)で行われた「200万総取りトーナメント GACHI!!」で準優勝に終わった木村“ケルベロス”颯太(心将塾)が試合後の会見で「情けない試合をしてごめんなさい」とYA-MANに対しての謝罪の言葉を口にした。

 木村は1回戦では山口裕人(道化倶楽部)と対戦。激しい打撃戦を展開し、3Rにダウンを奪い判定勝ちを収めた。

 1R、ともにオーソドックスの構え。木村が右ロー、左ジャブ。パンチで前に出る山口に木村はヒザを合わせる。山口は右ロー、左ボディージャブ。木村は右フック。山口は左フック。じりじり詰める山口に木村は左ジャブで迎撃。山口は圧をかけて、右炉、右インロー。パンチを放つ山口に木村はヒザをボディーに。山口のローに木村がパンチを合わせる。ともに右カーフ。前に出る山口に木村はカウンターでワンツー。山口も左右のフックを返す。

 2R、木村が飛びヒザを顔面に。ぐらつく山口に木村が襲い掛かるが山口も打ち返し、打ち合いに。山口の右フックが木村をとらえる。いったん落ち着く。山口はパンチのコンビネーション。そして右カーフ。木村はカウンターを狙う。山口は左右のフックを上下に打ち分け。木村はワンツー、ヒザ。

Copyrighted Image