SearchSearch

ドラマの衣装着用で話題!METROCITY初のデジタルファッションショーが公開予定♪【FRONT LINE 】

2021.10.27 Vol.Web Original

 世界中どこでもファッション&ビューティにみんなが夢中。【FRONT LINE】は、モデル、DJ、コラムニストとしても活躍する、一木美里が世界の最前線をリポート。世界からファッション&ビューティのリアルなトレンドを発信します。 

ジャンルすらドライブ!息を飲むアクションサスペンス映画『キャッシュトラック』!【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

2021.10.27 Vol.web Original

 こんにちは、黒田勇樹です。

 コロナ関係の規制が解除されて、街に人が戻ってきた…んですかね? ちょっと前からみんな出歩いていた気もするんすけど。

 先日、知り合いの舞台を見に行ったんですが、ちょっとずつ人が劇場に戻ってきている気もして、そっちはちょっとホッとしています。

 まあ、どっちにしてもお互い気をつけましょう。

 では今週も始めましょう。

GENERATIONS 関口メンディーの「メンディーのコラムンディー」第39回 最近の食わず嫌い

2021.10.26 Vol.Web Original

こんにちは、メンディーです。
今回も元気よくコラム書いていきたいと思います。
是非最後までお付き合いください!!

 

▼最近の食わず嫌い

最近とある食わず嫌いを克服したんです。食わず嫌いというか”ふれず嫌い”。

「これは絶対ぼくに合わない」と決めしまって手を付けずにいたことです。

それは電子書籍。僕は月に10冊ほど本を読むのですが、紙じゃないとダメンディーだ!#やかましい と勝手に思い込んでいたんです。周りの「本は紙派だ」と謳っていた人たちもこぞって電子書籍に移行していく。断固として本は紙派で押し通してきた僕もさすがに試したくなってきたのです。

「少しだけ…ほんの少しだけだから」

紙の本に謎の後めたさをかんじながら購入。

答えは一瞬で出ました。めちゃくちゃ良い。貪るように画面の文字を読み進めました。

#描写がお昼のドロドロドラマ

何が便利かというと

  • 電子書籍用の端末もコンパクトで場所を取らない
  • 持ち運びが楽
  • 車中など暗いところでも読みやすい 

などなど。

遠出する際などは重宝しています。

ファッション雑誌なども読めてしまうのがまた快適なんですよね。

とはいえ紙の本を買うこともあります。

電子書籍に浮気をしてしまいましたが、

さらっと読みたくないな…

じっくり読みたいな…

と思うような本は今も購入しています。

用度によって使い分けていくのが良いのかもしれないですね!

皆さんは紙派、電子書籍派どちらですか?

 

※GENERATIONS 関口メンディーの「メンディーのコラムンディー」は、毎月第1・第3木曜更新予定

 

Girls² 小田柚葉の「柚葉24じ」第12回 「私をまとめられないのがそう。ODAYUZUHA。😎

2021.10.26 Vol.Web Original

こんにちは!柚葉です🍋

まずは躍動感のある自撮りを↓

 

染めたてはインナーが結構赤っぽくて!

これ色落ちするのかな〜と不安で不安で自分の携帯のカメラでよくチェックしてて笑

それで撮れたこの写真。

意外と映えた?笑

 

 

あとは、未公開自撮りを📸

 

では今日は何を語ろうかな〜〜〜、、、

 

あ!!!!

中間テストやっと終わりました😭😭😭😭

うわぁぁぁあああんんんん!!!😭😭

ほんとにやっとですよー!!!!!😢😢

長かったわぁ、、、

 

なんかさ?!

テストが来ちゃえばもうやるだけって感じだけどさ!

2週間前とか1週間前とかで勉強しようってならないし!家帰ったら勉強しなきゃっていうもうその工程が私はめっちゃ嫌いです!!😂😂

なのでやっと終わって幸せです!笑

 

【mofmo(モフモ)】お人形さんみたい!美人すぎるうさぎさんの正面から見たお顔が悶絶必至の可愛さ♡

2021.10.25 Vol.web Original

 いちごちゃんを正面から見たお顔がお人形さんのような可愛らしさ♡花冠をかぶっておめかしした姿でポーズをとるいちごちゃんに癒されること間違いなしです!

 

「新しい波」【36歳のLOVE&SEX】#18

2021.10.22 Vol.web Original

 先日クラウドファンディングで支援したブランドの製品が届いた。

 私自身、経済的に余裕があるというわけでもないし、月々のお給料は決まっているので、何でもかんでも支援するわけではないが、今回はぜひ協力したいと思って支援することに決めた。

 

 それが、この記事の写真に掲載されている、BONHEURというブランドである。

 このWEHVE(ウェーブ)という新製品の制作に関するクラウドファンディングだ。

 

 これまでアダルト業界で働いてきて、消費者に訴えかける色使いのルールはいくつかに分類されるように感じていた。

 男性向けAVのジャケットなら三原色などパッと目をひくものが多かったり、専属女優さんが複数出ているようなものであれば金色をいれて豪華さをアピールしたり。

 女性向けの作品やサイトに関しては、男性向けと反対にあえて淡い色をメインにして、「男性向けのものではなく、あなたたち女性のためのものですよ」というメッセージを込めたりした。

 

 仕入れたアダルトグッズに関しても傾向があるように思う。
女性向けのグッズの色はピンクが多い。人気があるからなのか、メーカー側から「女性ならピンク系は必須」と思って作っているからかはわからない。ただ、同じ形でカラーバリエーションがあった場合は、ピンク系のほうが若干売上が良かったりする。

 

 そんな考えを持っていたが、今回のWEHVEはシンプルなネイビーブルー。

 自分がこれまで培ってきた経験の中からは絶対に出ない発想だ。
(ちなみに、他のアイテムのデザインもとても良い。)

 そんな新しい発想や理念を持ったブランドが登場したことがとても刺激になり、ぜひ応援したいと思ったのが、支援のきっかけだった。

 

徳井健太の菩薩目線 第113回 何も言えなくてサイゼリヤ。 腹が減りすぎていた俺も、間違えたサイゼリヤも、誰も悪くない。

2021.10.20 Vol.Web

“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第113回目は、サイゼリヤでの出来事について、独自の梵鐘を鳴らす――。

 

 こんなにも腹が減るんだと思った日があった。

 あまりにも空腹だった俺は、サイゼリヤに飛び込み、ドリアやら明太子パスタやらハンバーグ……計4品ほどを頼んだ。とにかく食べたかった。

 店員さんが注文を繰り返すと、間違いなくいま俺が口にした品々をなぞっていた。料理が運ばれてくるまで、両手にナイフとフォークを握ってスタンバイ。ザ・わんぱくを象徴するほど、とにかく腹が減っていた。

 見る人が見たら、俺は出所後のソレに見えたと思う。

 お待ちかね。いよいよ、料理がやってきた。でも……頼んでいないカルボナーラが目の前に置かれるではないか。当たり前のように店員さんはサーブし、さっそうと厨房へ消えていく。

「すいません、頼んでないんですけど」と言おうとしたときには、すでにその背中は見えない。明太子パスタと間違えたんだろうか――。そんなことを思うものの、とにかく腹が鳴っている。鼻腔に美味しそうなカルボナーラの匂いが攻めてくる。

 俺は、「これを食べよう」と決めた。

 後ほど申告して、追加扱いしてもらえばいいだろう。そう思って、真ん中の卵を割ってカルボナーラ完全体を作り上げる。一口食べて、「さすがはサイゼリヤ、この価格でこの味はうまいよな」なんて悦に浸る。無性にドリア299円を食べたくなるときってあるよね。腹が減っているときに食べるご飯って、なんでこんなに美味いんだろう。

「間違えました」

 冷徹な響きを帯びつつ、突然、手が伸び、俺のカルボナーラは連れていかれた。ウソだろ。「すいませんでした」もなければ、リスニングも一切ない。強制連行されるカルボナーラ。

 クリームのついたスプーンを持ったままの俺は、「こんなはずかしめを受けることがあるのか」と愕然とした。子どもだったら泣いている。一口食べただけの目の前の美味しい料理を、何も言わずに強制的に取り上げられる……こんな経験あるようでない。 

 一体、どれだけの人が生きているうちに遭遇するだろう。一口食べて、何も言わずに取り上げられる――、もう毒味の世界じゃないか。初めて体験したけど、一口食べて皿を取り上げられるって、とっても辛いことでした。

 このことを『オールナイトニッポン0』で話すと、吉村も「たしかにそんな体験ないな」と頷いていた。めったに共感することのない俺たちが、珍しく共感した出来事。

 だって風俗みたいじゃない。羞恥プレイ。腹をペコペコにしたおじさんが、待ちきれなくて両手にフォークとナイフを握りしめ、たった一口で取り上げる。会計時に、レシートにオプション料金がついてないか確認したけど、別にそういうわけじゃなかったらしい。

 おそらく、そんなマニュアルがあるんだろう。間違えてサーブした料理は、有無を言わずに持って帰ってくる的なマニュアルが。じゃないと、説明がつかないくらい持ち去るスピードが早かった。

 本来であれば、手を付けてしまっているわけだから、「すいません……お代をいただいてもいいですか」。あるいは、「こちらが間違えてしまったのでお召し上がりください」などなどリスニングがあるだろうに。強制連行は、さすがに原理主義すぎる。

 でも、がっついていた俺もダサいし、注文が間違っていることを分かっていながら食べた俺も意地汚い。だからと言って、「ちょっと待って待って!」などと取り上げられたカルボナーラに対して声を上げるのも品がない。庶民の味方であるサイゼリヤに、反抗の意なんて持っちゃいけない。

 この前、アルタ裏で、ロックアイスに直接レッドブルとジンを入れ、袋ごとかき混ぜながらカブ飲みしていた人の姿を見て、下品の極みだと呆れた。

 同様に、消えゆくカルボナーラに対して、「あの!」なんて止めようものなら、俺もロックアイスレッドブル人になってしまう。品こそ最後の砦なんだ。

 その後、何のコミュニケーションもなく、頼んだ料理が次々と運ばれてきた。なんか悔しかった俺は、「カルボナーラを頼んでやろうかな」と思ったけど、理性がそれを許さなかった。結局、なすがままに食べ続けた。

 世の中に、答えがないことなんてほとんどない。だけど今日、サイゼリヤで起きたことは「答えがないこと」なのかもしれない。 誰も悪くないし、全員無罪放免。 何も言わずに強制連行したスタッフも、何も言えなかった俺も。何も言えなくてサイゼリヤ。

日本映画の未来を照らす熱き炎!本格時代映画『燃えよ剣』!【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

2021.10.20 Vol.web original

 こんにちは、黒田勇樹です。

 最近「書けない、書けない」って言ってましたが、脚本と演出を担当する新作公演『ラフ・レターズ』の情報が解禁されました。11月に、もうすぐなくなってしまうd-倉庫で公演を行います。

 8月に予定していた公演が新型コロナの影響で中止になってしまったのですが、その時と同じヴァカーエンターテインメントさんと改めてお仕事ができて、良かったです。

 ほっこり笑えるコメディになってますので、ご興味のある方はぜひ!

 では今週も始めましょう。

THE RAMPAGE 浦川翔平『BUZZらないとイヤー!』 第13回 ついにBUZZの本丸へ! TikTokのレミたん&ハンドボールの土井レミイ杏利選手と対面

2021.10.19 Vol.Web Original

THE RAMPAGE  from EXILE TRIBEのパフォーマーとして活躍する一方で、DJ Sho-heyとして、TikTokerとして、日々バズることについて思いを巡らす浦川翔平が、いろんなバズりのバズったワケを探る!  さて、今回は……ついに、BUZZの本丸へ! フォロワー250万人超のTikToker「レミたん」で、プロハンドボール選手の土井レミイ杏利選手のBUZZの秘密を探りに行ったはずが……

 

プロのハンドボールの選手、日本代表だと信じてもらえなかった

 

浦川翔平(以下、浦川):今日は、TikTok、ハンドボール、いろいろお聞きしたいと思ってきました。まずは、TikTokについてお聞きしたいのですが、始めたきっかけは何だったのでしょうか。

土井レミイ杏利(以下、レミたん):僕は大学時代に膝を故障して1回、ハンドボールを引退しているんです。自分はこれからどうしたらいいだろうかと思ったときに、英語とフランス語ができたので、それを磨こうとフランスに行きました。行って5年ぐらい経った時だと思います。日本にいたときに仲良くしていた友達とのLINEグループでTikTokが話題になって。友人たちは僕のキャラクターをよく知っているので、僕がやったら絶対におもしろいからやってくれというので、それならって。友達を楽しませることが目的でした。「レミたん」の名前も、友達が僕のことをそう呼んでたからなんです。

浦川:最初に投稿した動画を覚えていますか?

レミたん:当時、日本でめちゃめちゃ流行っていた、「なんちゃらなんちゃら始めるよ~!」って、びっくりした顔だったり、真顔になったりとかするものです。TikTokやってよって言われて何ができるかなって投稿を見ていて、これだったらできるかなって思ったんです。ただ普通にやったら面白くないから、ちょっとアレンジしちゃおうかなって……かなりアレンジして(笑)。今はもう削除しちゃってますが。

浦川:それがどんどん広がって、今はフォロワーは250万人を超えています!

レミたん:バズった動画があって、一気にフォロワーが3000、4000人増えました。それまでも、いろいろなSNSをやっていましたがフォローしてくれるのはハンドボール関係者ばかりでした。TikTokで増えた人はみんなハンドボールとは関係ない人ですから、そこで僕はハンドボールの選手なんですって言ったらみんなハンドボールに興味を持ってくれるかな、試合を見に来てくれるかなと思いました。そこからはハンドボールのためにやってきました……ハンドボールは全然投稿してませんでしたけど(笑)。

浦川:僕も「レミたん」さんは、TikTokの面白い人だと思い込んでいた一人です。かなり最初から見ているほうだと思いますけど、ハンドボールをやっていること、さらに日本代表だと明かすまで、相当溜めましたよね。1年半ぐらいですか? 

レミたん:溜めましたね。溜めすぎて、初めてハンドボールを載せたときには誰にも信じてもらえなかった(笑)。

浦川:あれは衝撃でした。

レミたん:衝撃は大きかったと思うけど、「どうせ、合成だろ」って(笑)。

Dream Ayaのフォトコラム【フォトバイアヤ】第87回 樹乃〜Photo by Aya~

2021.10.16 Vol.Web Original

面白い事が大好きな私は最近すごく面白い事に挑戦できています。

それは〝彩葉〟というプロジェクト。

この彩葉というのは、カメラユニット。です。

カメラマンの高橋葉さんと一緒に一つの作品を一緒に作り上げるいう、、、。

私にはないものを葉くんは持っていて

葉くんにないものを私が持っている。

撮る写真も全く違う私たちですが毎回楽しくて、毎回面白い発見があったりします。

私が撮りたい写真を葉くんがスタジオであぁでもないこうでもないと一緒にライティングを考えたり、、、

プロップを作ったり、、、

なかなか楽しい撮影現場になっています。

今回はそんな〝彩葉〟で撮影した写真をお届けします!!

樹乃を撮影させてもらいました。

可愛い女の子が大好物なのでこれからもたくさん可愛い女の子たち

彩葉で可愛いく撮影していきます!!!

いつか一般応募でお友達同士の記念撮影やプロフィール撮影などなど、、、

そんな企画をここでやってみたいな。。。。

なんて!!!

言霊の力を信じていってみました!!笑

コロナ禍と真っ向勝負!有村架純の語彙力にシビれるドキュメンタリー映画『人と仕事』【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

2021.10.13 Vol.web original

こんにちは、黒田勇樹です。

 私事ですが、2度目のワクチンを打ってきました。特に何事も起こらず、ホッとしているのですが、そっちの“ホッ”より、早く台本を書き終えて“ホッ”としたいと思っている今日この頃です。

 先週も書けてないみたいなこと言ってたなあ…。来週は違う報告ができるように頑張ります。

 では始めましょう。

Copyrighted Image