SearchSearch

渡辺謙 ワーナー映画6本に出演「100周年の5分の1に参加できた」イーストウッド監督との撮影秘話も

2023.04.04 Vol.web original

 

 ワーナー・ブラザース100周年記念イベントが4日、都内にて行われ、俳優の渡辺謙と永野芽郁が登壇。6本のワーナー作品に出演している渡辺が『硫黄島からの手紙』(2006年)に出演した際のクリント・イーストウッド監督の印象的なエピソードを語った。

 2003年公開の『ラスト サムライ』をはじめ『バットマン ビギンズ』『硫黄島からの手紙』 『インセプション』と過去20年間で6本のワーナー作品に出演してきた渡辺は「100周年の5分の1に参加させていただいていると思うととても光栄」と祝福。同じくワーナーのローカル作品『そして、バトンは渡された』『母性』に出演している永野も「ちょうど100年前の今日できたということで、そんな場に呼んでいただいて」と感激した。

 映像とともにワーナー作品の歴史を振り返った2人。『ベン・ハー』(1959年)や『燃えよドラゴン』(1973年)について熱く語っていた渡辺は、自身が出演した『硫黄島からの手紙』について聞かれると、同作をどう宣伝していくかの議論にも積極的に加わったと振り返り「ワーナーの方々と、この映画がちゃんと次の世代や社会に届けられるようにしたいという思いで宣伝できたのは今も誇りに思う」と感慨深げ。

 さらに、同作の監督をしたクリント・イーストウッドについて聞かれると「当時すでに70代後半で、朝方とかに見ると、大丈夫かなと思うくらいおじいちゃんだったんですけど…」と笑いつつ、仲間が自決する銃声が聞こえたという場面で演技の合図となる音が欲しいと言ったところ「監督が“give me a gun(銃をよこせ)”と言って、銃を撃ったんです。あのときはダーティー・ハリーそのものでした(笑)」と感嘆していた。

 この日は、ワーナー ブラザース・ディスカバリー WESTERN PACIFIC 統括プレジデント兼MDのジェームス・ギボンズ氏、ワーナー ブラザース ジャパン合同会社社長兼日本代表の高橋雅美氏に加え、トムとジェリーも駆け付け、記念すべき100周年を祝った。

 ワーナー・ブラザースは、1923年4月4日にハリー、アルバート、サム、ジャックのワーナー4兄弟によって設立。100周年を迎える今夏、日本では「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」がとしまえん跡地に開業を予定している。

優希美青「不倫相手という“嫌われ役”ですが一途な思いを表現したい」ディープな大人の愛憎劇で新境地

2023.04.03 Vol.web original

 NHK連続テレビ小説『あまちゃん』や『マッサン』など朝ドラでの好演も記憶に新しい女優・優希美青が新たに挑むのはディープな不倫愛! 4月、大人の女性をメインターゲットとした日本テレビの新ドラマ枠『金曜ドラマDEEP(ディープ)』がスタート。その第一弾『夫婦が壊れるとき』で、これまでのキュートなヒロイン役という印象を覆す大胆演技で、不倫相手を演じきった優希が、新たな挑戦について語った。

櫻井翔、広瀬すずと佐藤浩市に気づかれることなく撮影を見学「完全に景色と化していた」

2023.03.31 Vol.web original

 

『映画 ネメシス 黄金螺旋の謎』初日舞台挨拶が31日、都内にて行われ、広瀬すず、櫻井翔、江口洋介、佐藤浩市、入江悠監督が登壇。櫻井が広瀬と佐藤に気づかれることなく撮影を見学していたというエピソードを明かし、2人を驚かせた。

 2021年に放送され記録的な視聴者数をたたき出した大人気ドラマの映画化。天才すぎる助手・アンナ(広瀬すず)とポンコツの自称天才探偵・⾵真(櫻井翔)が繰り広げる、伏線だらけのミステリーエンターテインメント。

 初日を迎え、広瀬は「長かったようであっという間」、櫻井も「こうやってお客さんの、ファンの前に立つのが僕としても2年ぶりくらい」と満員の客席に笑顔。

 現実と夢が入り乱れる映像表現に、江口が「どんな映画になるのかなと半信半疑で、監督を信じてやるしかなかった」と言えば、櫻井も「(撮影を)千葉でやり群馬でやり横浜でやり…どうつながるのかと」と苦笑しつつ完成作に胸を張った。

 アンナの前に現れる謎の男“窓”を演じた佐藤浩市とは初共演だという広瀬と櫻井。共演シーンの多かった広瀬は「目の前で歌うようにセリフを言われると操られている気分になるというか」と佐藤の芝居に感嘆。

 一方の櫻井は「同じシーンこそなかったんですけど、うちのメンバーも何度もお世話になっていますし。同じ現場ということが楽しみだったので。すでに撮り終わった浩市さんのシーンを見せてもらったり、すずちゃんと浩市さんのシーンを、スタッフに紛れて隠れて見せてもらっていたんです」と明かし、広瀬と佐藤が「まったく気づかなかった」と驚くと「役衣装を脱いで、完全に景色と化していたんだと思います」とニヤリ。

「邪魔にならない範囲で遠くから見てました」と振り返った櫻井。さらには、安村直樹アナウンサーの司会ぶりを「さすがですね。サッカーの実況も良かったですよ」とほめ、安村アナも「恐縮です。見てくれてるんだ、翔くん!こういうところですよ。翔くん!」と感激。会場も大いに盛り上がっていた。

『映画 ネメシス 黄金螺旋の謎』は公開中。

 

  

清居に何が?平良が覚醒! 『劇場版 美しい彼』クライマックス予告にドキドキ必至

2023.03.30 Vol.web original

『劇場版 美しい彼〜eternal〜』 の公開を控え、クライマックスシーンを含んだ予告映像が解禁された。

「流浪の⽉」で本屋⼤賞 2020 を受賞、「汝、星のごとく」が 2023 年本屋⼤賞にノミネートされている、話題の⼩説家・凪良ゆうの⼤⼈気⼩説を萩原利久、⼋⽊勇征を W主演に迎えドラマ化した「美しい彼」の劇場版。

 無⼝で友達もいないクラス最底辺の“ぼっち”平良(萩原利久)と、圧倒的に美しく冷酷、クラスの頂点に君臨する⼈気者“キング”清居(⼋⽊勇征)がつむぐラブストーリー。

 今回、解禁となったのは劇場版のクライマックス予告。2人が待ち合わせをするいつもの川辺で平良を待つ清居。突然「清居奏くん、だよね︖」と呼びかけられ、振り向く清居。そして殴打の⾳のみが響く…。「俺を守るためなら、あいつはきっと何でもする(清居)」、「⾃分の中に輝く星が⼀つあれば、⽣きていける。俺は死に物狂いでそれを守る(平良)」それぞれのモノローグに2⼈がお互いを想う映像と、劇中歌のロス「Bitter」の楽曲がシンクロする。

 平良⼀成役を演じた萩原利久は、「(平良が覚醒したシーンは)スーパーサイヤ⼈かと思っちゃいました(笑)」と、本作のクライマックスシーンを振り返っている。

『劇場版 美しい彼〜eternal〜』 は4⽉7⽇公開。

【解禁予告映像】

 

 

ショートフィルムの魅力を東京から世界に発信して25年!国際短編映画祭「SSFF & ASIA 2023」開催決定

2023.03.29 Vol.web original

 

 米国アカデミー賞公認の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(以下:SSFF & ASIA)」が今年も6月に開催が決定。黒木瞳、中田英寿ら歴代審査員や映画祭に出演した豪華な顔ぶれも祝福のコメントを寄せた。

 1999年に「アメリカン・ショート」映画祭として誕生し、25年にわたってショートフィルムの魅力を東京から世界に発信してきた国際短編映画祭。25年間における世界からの作品応募総数は10万7844作品、参加監督数は9万9571名、観客動員数は85万人以上。

 2004年には米国アカデミー賞公認国際映画祭に認定され、現在は5部門(インターナショナル、アジア インターナショナル、ジャパンのライブアクション部門、ノンフィクション部門、アニメーション部門)の優秀賞受賞作を翌年のアカデミー賞ノミネートに推薦できる。

 今年は「UNLOCK (解放)」をテーマに、アフターコロナの新時代の世界を描くプログラム「UNLOCK -飛び込め 新しい世界へ‐」(6/6より上映・配信)や
参加者がNFTで投票できる映像コンテストなど新企画も続々登場。また、今年は3年ぶりに海外フィルムメーカーの来日も予定している。

 今年は世界120の国と地域から、全5196作品が応募。戦禍のウクライナを背景にした作品や、AIが生み出したアニメーション作品など、今年も多彩なショートフィルムが集結。映画祭入選作品の上映・配信ラインナップは4月27日に発表となる。

 25年という節目の開催に、青柳翔(2020年話題賞受賞、2022年ジャパン部門ノミネート)、黒木瞳(2018年Branded Shorts審査員、監督作品特別上映/2022年ジャパン部門ノミネート)、剛力彩芽(2021年Ladies for Cinema Projectに参加)、斎藤工(2012年初監督作上映)、中田英寿(2008年審査員)といったそうそうたる顔ぶれからも応援メッセージが寄せられている。

「SSFF & ASIA 2023」は、6月6日から26日まで都内複数会場およびオンライン会場にて開催(オンライン会場では4月27日より一部プログラムの配信をスタート)。

長州力がザ・ロック主演&プロデュースの映画から感じたメッセージは「平和が一番」

2023.03.24 Vol.Web Original

映画「ブラックアダム」ブルーレイ&DVDリリース記念イベントに武藤敬司とともに登場

 元プロレスラーの長州力と武藤敬司が3月24日、映画「ブラックアダム」のブルーレイ&DVDリリース記念イベントに揃って登場した。

 同作はWWEのスーパースター“ザ・ロック”ことドウェイン・ジョンソンが主演&プロデューサーを兼任。ロックが憧れていたヒーローとして武藤の名を挙げていたこと、そして武藤が父のロッキー・ジョンソンと対戦経験があること、長州に至ってはロックの祖父にあたるピーター・メイビアと対戦したことがあるというさまざまな縁が重なって、この2人に白羽の矢が立ったといったところ。ジョンソン演じるブラックアダムが“全てをぶっ壊す破壊神”という役どころであることから「顔面破壊神対決」と銘打ってのにらめっこも行った。

武藤敬司がハリウッドに殴り込み!? ザ・ロックことドウェイン・ジョンソンの「次の映画に呼んで」とアピール

2023.03.24 Vol.Web Original

映画「ブラックアダム」ブルーレイ&DVDリリース記念イベントに長州力とともに登場

 元プロレスラーの長州力と武藤敬司が3月24日、映画「ブラックアダム」のブルーレイ&DVDリリース記念イベントに揃って登場した。

 同作はWWEのスーパースター“ザ・ロック”ことドウェイン・ジョンソンが主演&プロデューサーを兼任。ロックが憧れていたヒーローとして武藤の名を挙げていたこと、そして武藤が父のロッキー・ジョンソンと対戦経験があること、長州に至ってはロックの祖父にあたるピーター・メイビアと対戦したことがあるというさまざまな縁が重なって、この2人に白羽の矢が立ったといったところ。

 武藤は2月21日に東京ドームで引退試合を行ったのだが、冒頭「先月までプロレスラー。今はただのおじさん、武藤敬司です」と挨拶。そして「引退試合の相手としてロックにオファーしてみたが、あまりにもこれ(ギャラ)が高すぎて、折り合いがつかなかった」と明かした。その額については「数十億」とまさかの金額だったよう。

「はたらく細胞」が実写映画化決定! 監督は『翔んで埼玉』の武内英樹

2023.03.20 Vol.web original

 清水茜による大ヒット漫画「はたらく細胞」の実写映画化が決定。『翔んで埼玉』の武内英樹監督がメガホンをとることが発表された。

 人体で働く無数の細胞たちを擬人化し、彼らが病原菌と戦う姿を描き、スピンオフ漫画やアニメ化もされた人気シリーズ。2017年にはフランスの新聞『ル・モンド』が選ぶ「この夏推薦する図書リスト」に選出されて世界中で注目を集めた。

 実写映画の監督を務めるのは、映画デビュー作『のだめカンタービレ』を皮切りに、『テルマエ・ロマエ』『翔んで埼玉』と次々と話題作を手がけたヒットメーカー・武内英樹。

 武内監督は「普段見ることのできない体内の世界では日々一体どんなことが起こっているのか? 細胞たちの日常を、笑いと学びに溢れた壮大なスケールでお届けしたい」と意気込みのコメントを寄せている。

 個性豊かな細胞キャラを演じるキャストの顔ぶれや公開時期など今後の続報が楽しみだ。

 

武内英樹監督 コメント
「はたらく細胞」という原作を実写でというお話を聞いた時の驚きとワクワクは今でも鮮明に覚えています。
普段見ることのできない体内の世界では日々一体どんなことが起こっているのか?そんな細胞たちの日常を、笑いと学びに溢れた壮大なスケールでお届けしたいと思っています。
この作品を監督することが決まってからは、私自身も普段の生活で自分の体内の細胞たちのことを意識するようになりました。
たくさんのはたらく仲間たちと共に全力で作品を作ってまいります。是非、ご期待ください。

森且行 密着映画監督に「しつこすぎて」と苦笑しつつ「また追ってくれるんですよね?」復帰戦へ闘志燃やす

2023.03.18 Vol.web original

 

 ドキュメンタリー映画『オートレーサー森且行 約束のオーバルへ』の舞台挨拶が18日、都内にて行われ、オートレーサーの森且行と穂坂友紀監督が登壇。4月6日日に復帰戦を控える森が自身のドキュメンタリー作品や復帰への思いについて語った。

 同作はTBSのドキュメンタリーブランド「TBS DOCS」が開催する『TBSドキュメンタリー映画祭2023』の出品作品。2021年にレース中の落車事故から九死一生を得たものの、両足には麻痺が残り、もう歩くことすらできないかもしれないと言われたオートレーサー森且⾏が、壮絶なリハビリを経て復活を目指す姿を追う。

 冒頭、穂坂監督は「昨日、森さんから第二のオートレース人生の始まりが発表されて誠に良かったと思っています」と森のレース復帰を祝福。森も「普段の生活はほとんど支障がなく平気です」と笑顔を見せた。

 これほど長期間の密着取材は初めてという森。「本当に穂坂監督はしつこすぎて…」と苦笑しつつ「楽しみながら撮影できました」。

 穂坂監督からの直筆の手紙で直談判され「任せてみようかなと思った」と密着取材を許可したという森だが「(穂坂監督は)けっこうグイグイくるので、すぐ仲良くなりました(笑)」。穂坂監督も「初めて会ったとき、杖でしか歩けない体で“僕、復帰します”と言われたときに、この人すごいなと感動しまして。そこから、しつこいと言われながらも追わせていただきました」。

 森が「言ってないですよ、しつこいとは」と否定すると穂坂監督は「酔っぱらうと言うじゃないですか(笑)」。森いわく「あんなもんじゃない。あれは序の口。へべれけのところは見せられません(笑)」。

 さまざまな葛藤を抱えながらも苦難を乗り越え復帰にたどり着いた森は「ここまで来るのに、いろんな方やファンの支えがあった」と感謝。元SMAPのメンバーたちとも連絡を取り合っていたというが、この映画のことは「伝えてないです(笑)。復帰のことは、発表の2日前には言いました」。

 穂坂監督も「5人に対する思いもあって頑張る姿を見てきたので、そこもリアルに撮りました」と、森のSMAPの5人への思いもカメラに収めたことを明かした。

 復帰戦は4月6日。「正直、無理をしないで走り終えてくれたらいいな、と」と森を案じる穂坂監督に、森は「分かりました(笑)」と返しつつ「復帰戦までを入れた映画になるかと思っていたんですが、僕の体調が思わしくなく(復帰が)延びてしまった。(復帰戦には)完璧な状態にしていきたかったんですけど、それだと半年以上かかってしまう感じなので。かっこわるい姿を、勝っても負けてもいいのでレースに参加して、徐々に這い上がっていければいいかなと。あとはオールスターでファンの皆さんに投票していただいて3位になり、必ず出たかったので」と闘志をのぞかせつつ「一生懸命走りますけど、着位は分からないです(笑)」。

 観客の前で取材続行を打診され「うわー、頑張ります(笑)」と苦笑しつつ受諾した森。穂坂監督が「森さんが挑戦し続ける限り、何らかの形で皆さんにリアルを届けたい」と言うと、森も「また追ってくれるんですよね(笑)? 完結版を目指して頑張っていきます」と復帰戦に向けてさらなる意気込みを見せていた。

『TBSドキュメンタリー映画祭 2023』はヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次開催。

新潟国際アニメ映画祭「大川=蕗谷賞」は『鬼滅』『呪術廻戦』スタッフが受賞 その狙いは?

2023.03.17 Vol.Web Original

 新潟県新潟市中心部で17日、「新潟国際アニメーション映画祭」がスタートした。世界初の40分以上の長編アニメーションだけを対象とした商業作品のコンペティションが設けられたのが特徴だ。

目黒蓮に「笑顔がかわいい」と言われた大西流星「なにわ男子は“めめ担”が多いのでマウントはれる」

2023.03.17 Vol.web original

 映画『わたしの幸せな結婚』初日舞台挨拶が17日、都内にて行われ、主演・目黒蓮(Snow Man)と共演の今田美桜、大西流星(なにわ男子)、前田旺志郎、髙石あかりと塚原あゆ子監督が登壇。目黒と大西が同じ仲の良い先輩後輩ぶりで会場を盛り上げた。

 投稿サイト「小説家になろう」で連載され、コミック化もされた人気作品の映画化。架空の世界の大正時代を舞台に、エリート軍人と悲運の女性の運命のラブストーリーが描かれる。

 初日を迎え、目黒は「うれしいのとほっとした気持ちと。拍手いただけてうれしかったです」と感激。さらに、目黒と今田が表紙を飾った雑誌は35媒体、番宣でゲスト出演したのは33番組と聞くと「そんなに多くの媒体さんで宣伝させていただけるなんて本当にすごいことだなとうれしく思います。なかなか人生でこんなにもテレビに出ることって今後あるのかなって(笑)」と言い会場の笑いをさそった。

 そんな目黒の座長ぶりに、今田は「いつお会いしても、どの瞬間もとにかくまっすぐ。私もそうですしここにいる皆さんも助けられたのでは」。

 続いて大西が「撮影のときもそうですけど、いろんな番組、雑誌にも出られてて。チェックするんですけど、誇らしい気持ち。先輩ですけど、作品の座長としても頼もしかったです」と言うと、目黒は「笑顔がかわいいですね(笑)」とニッコリ。

 そんな目黒との距離を縮めたかったという大西は「撮影期間は短かったのであまりお話することができなかったんですけど、宣伝の番組でご一緒できて。ちょうど、なにわ男子とSnow ManさんのCDの発売タイミングが近くて、音楽番組でも一緒になったんですけど、お会いしたときに、おはようございます!って言いたかったんですけどちょっと距離が離れてて。そしたら目黒くんが合図してくれたのでうれしかったです」。

 目を輝かせて語る大西に目黒は再び「笑顔がかわいいですね(笑)」。目黒との仲の良さに、グループのメンバーからうらやましがられるのではと聞かれた大西は「なにわ男子は“めめ担”が多いので。『silent』のときもそうですけど、この映画もすごく楽しみにしている人が多い。だからちょっとマウント張れるなって(笑)」と、なにわ男子の中の目黒ファンが多いと自慢げに明かした。

 物語に登場する“異能”にちなみ「この中で人たらしの異能を持つ人は?」と聞かれ、大西と回答した目黒。「さっきのかわいらしい笑顔とか、そういうのが愛されキャラなのかなと」と、すっかり大西の笑顔がお気に入りの様子だった。

『わたしの幸せな結婚』は公開中。

Copyrighted Image