SearchSearch

鈴鹿央士と飯豊まりえが高校生にアドバイス「一歩踏み出して」「立ち止まって見つめなおして」

2022.08.25 Vol.Web Original

 

 青春アニメ映画『夏へのトンネル、さよならの出口』(9月9日公開)の高校生限定試写会が24日、都内で行われ、声の出演をしている鈴鹿央士と飯豊まりえが登壇した。
 
 映画は、田舎の男子高校生の塔野カオルと、東京から転校生を軸に展開する物語。ともに何かを抱えていた2人は、入ると欲しいものがなんでも手に入るという「ウラシマトンネル」を調査するために協力関係を結ぶが……。

 鈴鹿は、作品について「本当に画がきれい。映画っていろんな要素が詰まってできているものだと思うので、その全てがすごく丁寧につくられた印象でした」と感想を述べた。
 
 鈴鹿は本作で声優に初挑戦。アフレコ時の思い出を聞かれると、「普段と違う状況だったので、合間の世間話とか息抜きの時間も大切でした」。録音中にストレッチをしたことが印象に残っていると振り返った。

 一方、飯豊は「2人で一緒に声をあてることができたからこそ、空気感とかいい化学反応が起こったのかな、と完成した映画を見て思いました」と語った。

志尊淳『HiGH&LOW』最新作に特別出演! 鳳仙学園“最強の頭”が満を持して参戦

2022.08.24 Vol.web original

 映画『HiGH&LOW THE WORST X』(9月9日公開)に、俳優・志尊淳が前作に続いて出演することが明らかとなった。

「HiGH&LOW」シリーズと不良漫画の金字塔「クローズ」「WORST」(原作・髙橋ヒロシ)のクロスオーバー映画『HiGH&LOW THE WORST』の続編。「HiGH&LOW」シリーズの舞台・SWORD 地区の「O」を担う“漆黒の凶悪高校”と、瀬ノ門工業高校、鎌坂高校、江罵羅商業高校による“三校連合”が激突。「クローズ」「WORST」でおなじみ、鳳仙学園や鈴蘭男子高校も動き出し、シリーズ史上最大の頂上決戦が繰り広げられる。

 前作『HiGH&LOW THE WORST』では、幹部以外スキンヘッドの“殺しの軍団”と恐れられる鳳仙学園を統率する最強の頭・上田佐智雄(うえだ さちお)を演じ、注目を集めた志尊淳。最新作『HiGH&LOW THE WORST X』の出演者情報が次々と公開されるなか、志尊の名前が上がらず、シリーズファンの間で「志尊淳いないのか…ショック。」「佐智雄はどこにいった!?」といった嘆きの声も上がっていたが、今回ついに志尊の特別出演が明かされた。

 志尊が演じる佐智雄は見かけは細身だが、パワー、スピード、テクニック、判断力のすべてを兼ね備え、その実力は鳳仙史上随一とも噂される人物。前作では、川村壱馬演じる鬼邪高校の花岡楓士雄と共闘し、圧倒的な強さを見せつけた。

 絶対的な頭・佐智雄の参戦によって、鳳仙学園がどのような戦いを見せてくれるのか。その存在感から目が離せない。

永野芽郁 役作りで履きつぶした靴の展示に「においは嗅がないで(笑)」舞台挨拶で泣き笑い

2022.08.23 Vol.web original

 

 映画『マイ・ブロークン・マリコ』完成報告イベントが23日、都内にて行われ、永野芽郁、奈緒、タナダユキ監督が登壇。普段から親交のある永野と奈緒が親友役を笑いと涙で振り返った。

 原作は、WEB連載時から話題を呼んだ平庫ワカによる同名コミック。

 親友マリコの遺骨とともに旅に出る主人公シイノを演じた永野芽郁は「もしかしたらファンのかたは“え~、芽郁ちゃんじゃない!”と衝撃を受けるかもしれないですが、絶対に後悔させない自信があります」。

 一方で、かつてない難役に「やりたいけどやりたくないというのが第一印象でした」と振り返り「でもこれを他の人に演じられるのは悔しかった」と作品への並々ならぬ思いを語った。

 さらに永野は、役作りのために「喫煙シーンもあるので、普段からタバコを吸うようにしてみたり、撮影の11カ月前から(シイノが履いている)ドクターマーチンを受け取って履きつぶしました」と明かし、この日、会場に展示されていた履き古しのドクターマーチンに「皆さん、においとか嗅がないでください(笑)」と、笑いをさそった。

来日ブラッド・ピット「ちょっと涙目になってしまった」人生初の厄除けに感動

2022.08.22 Vol.web original

 映画『ブレット・トレイン』の来日イベントが22日、都内にて行われ、主演のブラッド・ピット、共演のアーロン・テイラー=ジョンソン、デヴィッド・リーチ監督、ケリー・マコーミックプロデューサーが登場。3年ぶりの来日となったブラッドが人生初の“厄除け”を体験した。

 伊坂幸太郎のベストセラー小説「マリアビートル」を、ブラッド・ピットを主演に迎え、『デッドプール2』のデヴィッド・リーチ監督が映画化。東京発京都行の超高速列車を舞台に殺し屋たちが繰り広げるバトルアクション超大作。

『アド・アストラ』以来3年ぶりの来日となったブラッド。寺院での本格的な厄除け体験に「とにかくびっくりしてます。この映画の主人公が、ものすごくツキの無い男なので、こういう厄除けをやったら面白いんじゃないかと軽い気持ちで臨んだんですが、実際に経験してみると、お寺も美しいし、お坊さんも素晴らしいし、すべてが美しい体験で、ちょっと涙目になってしまいました」と感激しきり。

 日本を舞台にした話題作への出演に「日本という国自体がとても美しいと思います。ファンの皆さんにもありがとうと言いたい」と、笑顔を見せた。

 今回が初来日となるアーロン・テイラー=ジョンソンは「僕も圧倒されました。初めての来日で、予想もできない素晴らしい体験でした。この映画のおかげで日本に来れたことがうれしい」と、リーチ監督、マコーミックプロデューサーとともに、厄除け体験に興奮の面持ちだった。

 映画『ブレット・トレイン』は9月1日公開。

撮影・堀田真央人

二宮和也に「無いのは渋みだけ」満島ひかりの“絶賛”に二宮苦笑

2022.08.22 Vol.web original

 

 映画『TANG タング』大ヒット舞台挨拶が22日、都内にて行われ、二宮和也、満島ひかり、三木孝浩監督が登壇。夫婦役を演じた二宮と満島が息ぴったりの爆笑トークで会場を沸かせた。

 イギリスの小説家デボラ・インストールによるベストセラー『ロボット・イン・ザ・ガーデン』を原作に、舞台を日本に置き換えて、ポンコツ青年と不思議なロボットの冒険をつづるハートウォーミングストーリー。

 リサーチで満足度97%を記録。劇中で二宮の泣くシーンが涙なしには見られないと話題を呼び、SNSでは「#ニノ泣き」が広まるなど、大きな反響に二宮、満島も大感激。

 スタッフが調べたところ、二宮の過去出演作の中で本作が一番、泣いているシーンが長かったと伝えられると、二宮は「だいたい泣いているんで、僕。だから長さは感じてなかったですね」とびっくり。

 三木監督が「普段の二宮くんがあまり泣くイメージがないじゃないですか。泣かなそうな人が泣いてるとドキッとするというか」と言うと、満島も「涙の粒が本当にきれい。私も“ニノ泣き”しました」と二宮の涙を絶賛。

 さらに満島は二宮との共演を振り返り「二宮さん、本当に自然なので現場で…」とほめていたが、それを聞いている二宮の表情に気づき「なんか今日すごいドヤ顔だね(笑)」。

 二宮が「やめてよ、マジ!?」と慌てると、さらに満島は「毎回そう思ってたんだけど」とダメ押しのひと言。二宮は「調子に乗ってたんだな」とがっくりし、会場も思わず大笑い。

 その後、二宮は「この映画のこういう会見とか挨拶でメチャクチャほめてもらえる。それだけでもやってよかった」とすっかり謙虚に。

 そんな二宮について、満島は「本当に優しいし、頭がいいし、面白いし…なんか、ちょうどいい」とべたぼめ。独特なほめ方に、二宮は苦笑しつつ「“ちょうどいい”が一番うれしい」と喜んでいたが、さらに満島が「見た目もかわいい。無いのは渋さだけ」と言い、会場も爆笑。二宮も肩を落としつつ「確かに。(渋みは)目標だ」と納得し、一同を笑わせた。

 この日は、観客へのプレゼントをかけて、二宮と満島がお互いについてのクイズに挑戦したが、正解率は50%。なんとか最後のオマケ問題をクリアし、ほっとした表情を浮かべていた。
 
『TANG タング』は公開中。

川村壱馬、吉野北人ら鬼邪高メンバーが焼きそば食べてほのぼの! 『HiGH&LOW』最新作“青春”カット解禁

2022.08.21 Vol.web original

 映画『HiGH&LOW THE WORST X』(9月9日公開)より、川村壱馬が演じる花岡楓士雄をはじめ劇中キャラクターの“ほのぼの”劇中カットが公開された。

 今回、解禁されたのは、青春真っただ中な鬼邪高メンバーのほのぼのカット。

 鬼邪高の頭・花岡楓士雄(川村壱馬)を中心に、親友で右腕の高城司(吉野北人)と2人を慕う情報通のジャム男(福山康平)の司一派や、西川泰志(佐藤流司)と横山清史(うえきやサトシ)の泰・清一派、2年をまとめる中越大(神尾楓珠)と1年をまとめる中岡昌平(中島健)といった鬼邪高の面々が勢ぞろいし、楓士雄の幼なじみである坂田基晃(森崎ウィン)お手製の焼きそばを仲良く食べている姿からは、激しく衝突していた以前の鬼邪高からは想像ができないほのぼのっぷり。

 さらに、一同から少し離れたところには、まさかの本を読む轟洋介(前田公輝)の姿も!? 一緒に焼きそばを食べてはいないが、鬼邪高の面々と一緒にいるところを見ると、轟にも心境の変化があったのか…?

 つかの間の平穏な時間を過ごす鬼邪メンバーのわちゃわちゃ感にほっこりしつつ、どんな強敵が彼らの前に立ちはだかるのか、期待と興奮が増すばかりだ。

田中圭 もう一度会いたい人は「母ちゃん」犬好きだった亡き母に思いはせる

2022.08.20 Vol.web original

 

 映画『ハウ』公開記念舞台挨拶が20日、都内にて行われ、田中圭、池田エライザ、モトーラ世理奈、長澤樹、宮本信子、犬童一心監督と、ハウを演じた犬のベックが登壇。田中が犬好きだったという亡き母をしのんだ。

“ワン”と鳴けない犬ハウとちょっぴり気弱な青年・民夫の絆が紡ぐ感動作。

 主人公の青年・民夫を演じた田中はハウ役のベックを連れて登壇。「本作の主演であり天才俳優犬のベックくんです」と紹介し「公開を迎えてテンションが高いのか、すごく飛び跳ねてました。はやく舞台に立たせろ、みんなに会わせろと」と言うと、ベックも田中の横にきちんとお座りして会場を見渡した。

「小さいころ野良犬に追いかけられて犬が苦手だった」という宮本は「ベックに会って嫌われたらどうしようと思ったんですけど、そんなことなくて。本当に気立てのいい犬。芝居も上手ですし」。池田も「ハウがたくさんの人に出会い、ふと1匹になったときの後姿の哀愁がグッとくる。どういう人生を積んだら、ああいう背中になれるだろうかと思わされるものがありました」と“俳優犬”としてもべたぼめ。

 この日は、物語にちなみ登壇者に「もう一度会いたい人は?」と質問。

 田中は「母ちゃん。もう会えないんですけど。そういえばむちゃくちゃ犬好きだったなと思って。よくワンちゃんを散歩していると“飼い主じゃないですよね?”っていうくらい、犬をかわいがる人。そういうタイプだったので。自分がこの場に立っているところ見たかっただろうな、と」と、大の犬好きだったという亡き母に思いをはせた。

 池田は「駄菓子屋のおばちゃん。今だから言える話、当時反抗期で、仕事も忙しくて、学校に行くのイヤなときに通学路の途中にある駄菓子屋のおばちゃんとたわいのない話をしていました。今もひんぱんにLINEしてるんですけど(笑)」と多感な時期を支えてくれた存在を明かした。

 長澤は「お祖母ちゃんの家のワンちゃん」、モトーラは「10代最後の私を切り取ってくれたポーランド人のカメラマンさん」、そして宮本は「一人に絞れないんです。これだけ長く生きているとね」とにっこり。

 犬童監督は、似顔絵付きで「山崎努さん。『死に花』という作品でご一緒したとき“このあと『いぬのえいが』というのを撮るんです”と言ったら、出るわけじゃないのに犬の本を読んできてくれて“犬童、犬にとって散歩は散歩じゃない、生きがいだぞ”と教えてくれた。この映画で、ハウ側から人間を見たカットが多いのは、その言葉のおかげもあると思う」と振り返った。

 最後に田中は「すごく温かくなる作品。この暖かさが日本中に広がるように伝えていただければ」とアピールしていた。

 映画『ハウ』は公開中。

もはやバイト? 大東駿介「勝地涼くんの実家の花屋の仕入れで朝市によく行く」

2022.08.20 Vol.web original

 

 映画『バイオレンスアクション』公開記念舞台挨拶が20日、都内にて行われ、主演・橋本環奈ら豪華キャスト陣と瑠東東一郎監督が登壇。キャスト陣が「やってみたいバイト」について話す中、大東駿介が明かしたエピソードに共演陣が驚いた。

 浅井蓮次と沢田新による同名人気コミックの実写化。橋本が演じるピンクのショートボブでゆるふわな雰囲気の女の子・菊野ケイが専門学校に通いながら最強の殺し屋としてアルバイトをする日常を描く。

 橋本環奈が演じる主人公がアルバイトで殺し屋をするという設定にちなみ、共演陣が「やってみたいアルバイト」をフリップに書いて発表。

 橋本は「クレープ屋さん。子供のころにクレープを焼いているところをじっと見ていてあこがれてました。生地をずっと焼いていたい。あとは、ラーメン屋さん。まかないでラーメンを食べられるから。(劇中に登場する)店長の青いラーメンじゃなくて、人気店のが食べたい」と、飲食系でのバイトを希望。杉野遥亮は「ボールボーイ。わりと特等席で、ボールが飛んでこないときは座っていられる」、鈴鹿央士は「お爺ちゃんお婆ちゃんが営む定食屋さん。争いとかなさそう」、馬場ふみかは「動物園」、森崎ウィンは「空港の清掃。飛行機が好きなので」、太田夢莉は「友達代行。知らない人と話して対応力をつけたい」、高橋克典は「結婚式に歌を歌いに行く。営業で、ぜひ呼んでいただければ」と個性的な回答が続々。

 大東駿介から「会うたびにデカ(く)なってる」とイジラレていた城田優は「ベビーシッター。小っちゃい生き物が好き」。一方、大東は「花屋さん」を希望し「植物が好きで。実は勝地涼くんの実家が花屋さんで、よく、連絡をして朝に市場に行くとき、たまに付き添いさせてもらっています」と明かし、共演陣も「すでにバイトじゃん」と大笑い。

 最後に岡村隆史が「スタバ。カップに“頑張ってね”とかメッセージを書きたい」と王道バイトをあげ、笑いをさそっていた。
 
 この日の登壇者は橋本環奈、杉野遥亮、鈴鹿央士、馬場ふみか、森崎ウィン、大東駿介、太田夢莉、城田優、高橋克典、岡村隆史、瑠東東一郎監督。

 映画『バイオレンスアクション』は公開中。

岡村隆史、橋本環奈の“本職”目の当たりにし脱帽「バラエティーでは一緒にやってたけど…」

2022.08.20 Vol.web original

 

 

 映画『バイオレンスアクション』公開記念舞台挨拶が20日、都内にて行われ、主演・橋本環奈ら豪華キャスト陣と瑠東東一郎監督が登壇。岡村隆史が“座長・橋本環奈”を絶賛した。

 浅井蓮次と沢田新による同名人気コミックの実写化。橋本が演じるピンクのショートボブでゆるふわな雰囲気の女の子・菊野ケイが専門学校に通いながら最強の殺し屋としてアルバイトをする日常を描く。

 映画を鑑賞した観客からの大きな拍手に橋本も「うれしいですね!」と感激。橋本が「けっこうアットホームで、全員がそんな口数多いタイプじゃないのにずっと一緒にいた」と共演陣の仲の良さを振り返ると、岡村隆史が「一番しゃべっていたのが鉄砲の指導する人。銃の扱い方とか、今は一発400円するからそんなに撃てませんよ、とか」と明かし笑いをさそった。

 太田夢莉が「私は環奈ちゃんにひたすら笑わせてもらっていました。カメラが回る直前まで面白いことしてくれる。ガチガチに緊張していたのでほぐれました」と橋本に感謝すると、瑠東監督も「環奈ちゃんが気を使ってくれてた。素敵な座長だなと思う」。

 すると岡村が「僕はバラエティーで橋本ちゃんとずっと一緒にやってたんだけど、こういう本職では見たことなかったので。えげつない現場をぐいぐい引っ張っていくな、と。本来なら僕がみんなを和ませて…という役割だったのに震えて何もできなかった」と、座長・橋本環奈に感服。橋本が「そんなことないです」と謙遜すると、岡村は「ただ帰るのだけはものすごい早かった」とオチをつけ会場を笑わせていた。

 この日の登壇者は橋本環奈、杉野遥亮、鈴鹿央士、馬場ふみか、森崎ウィン、大東駿介、太田夢莉、城田優、高橋克典、岡村隆史、瑠東東一郎監督。

 映画『バイオレンスアクション』は公開中。

 

ももクロ百田夏菜子「やらせ」考えた? 密着ドキュメンタリーに「場がピリつくとか反省会とかしたほうが…」

2022.08.19 Vol.web original

 

 映画『ももいろクローバーZ ~アイドルの向こう側~』初日舞台挨拶が19日、都内にて行われ、ももいろクローバーZの百田夏菜子、玉井詩織、佐々木彩夏、高城れにと酒井祐輔監督が登壇。待望の長編ドキュメンタリーの劇場公開に、メンバーたちが「素」のトークで“ モノノフ”たちを沸かせた。

 2022年春にTBSドキュメンタリー映画祭で上映され話題を呼んだ、人気アイドルグループ・ももいろクローバーZ、通称「ももクロ」を迫ったドキュメンタリーの劇場公開版。

 登壇するや、おなじみのZポーズと決め台詞で会場のファン=モノノフを盛り上げたももクロの4人。佐々木は「まさか大きい映画館でたくさんの方に見ていただけるとは。これをきっかけにまた新たな一面を知っていただければ」、百田は「自分で作品を見たときに、こんなところ映っちゃってるな、恥ずかしいなというところもあったんですがそんな一面も楽しんでもらえたら」、玉井は「うれしいような恥ずかしいような気持ち」、高城は「これから先のももクロがどうなっていくのか想像して楽しめる作品」と劇場公開を喜んだ。

 長編ドキュメンタリーが制作されると知ったときの感想を聞かれると、高城は「私たちの日常って薄っぺらいんですよ。私たちを密着して、1つの作品になるのかなと…」と苦笑。百田が「普段の私たちを撮っていても“ぎゃ~”って言ってて楽しがってばかりだから…ドキュメンタリー映画と言ったら、場が一瞬ピリつくとか」と言うと、佐々木も「ケンカする、とかね(笑)」と同意。

 百田は「私はリーダーなんですけど、ライブ終わった後にみんなを集めて反省会とかしたのほうがいいのかなって」と首を傾げたがメンバーから「やらせじゃん(笑)」とツッコまれ「今思うと、1回くらいそういうのを挟んだほうがよかったのかなと思ったんですけど、出来上がった作品は、日ごろの私たちをそのまま映してくれていました」と完成作に感激。

 一方「結婚観について」「ももクロのこれから」といった、これまであまり話さなかったテーマについて一人ひとりが語るインタビューも収録。百田は「取材でもあまり聞かれたことのないような質問が多くて。これってみんな興味あるのかな?と思ったりもしたんですけど、反響があってうれしかった」と笑顔。

 長年、ももクロにカメラを向けてきたという酒井監督。今回の密着撮影に「裏表のない人たちで、楽屋に戻ってもこのまま。4人集まるとああいう感じなので(笑)、1人ずつお時間頂いた」と、レアなインタビューを振り返った。そこに玉井が「一番ギャップを感じたメンバーは?」と質問すると酒井監督は「玉井さんですかね(笑)。どういうところが、かは…ネタバレになるので(笑)」と言いつつ「インタビューでは皆、僕とは気心知れているはずなのにかしこまるというか、意外と真面目なんだけど、佐々木さんだけはいつも通りだった」と明かし、一同も大笑い。

 メンバーたちは「モノノフの皆さんに、意外だと思ったところを聞きたい」とファンの感想を楽しみにしていた。

 映画『ももいろクローバーZ ~アイドルの向こう側~』は公開中。

デビュー11年目の横浜流星「どうせ死ぬ。人生は一度きり」仕事のストレス対処法聞かれ潔すぎる回答

2022.08.18 Vol.web orignal

 

 映画『アキラとあきら』公開直前イベントが18日、都内にて行われ、W主演を務めた竹内涼真、横浜流星が登壇。難局に突き当たる銀行員を演じた2人が、働く世代の観客の質問に答え「仕事のストレスとの向き合い方」を語った。

 池井戸潤原作の同名ベストセラーを竹内涼真、横浜流星のW主演で映画化。対照的な宿命を背負った2人の若者が情熱と信念を武器に社会に立ち向かう感動巨編。

 この日は、社会人1年目から10年目までの会社員が参加する試写会を実施。竹内涼真は「僕は来年でこの仕事をして10年。振り返ると一年目と今とでは考え方も変わった。一年目と比べると大きくなったなと自分でも思います。それに比例して、ストレスなんかも感じる歳になって。ここから10年、20年と続けていくにはどうしたらと考えることもあります」と胸の内を語り、横浜は「僕もデビューして11年経つんですけど、変わらなきゃいけないところはもちろん変わっているんですけど、逆に、1年目に入ったときの気持ちは変わらないように、大事にしています」。

 作品を鑑賞した会場の会社員たちも、アキラとあきらの姿に、働く自分たちを重ね合わせた様子。質疑応答タイムでは次々と希望者が手を上げ、その熱気に2人も「うれしいですね」と笑顔。

「仕事で理不尽な目に遭ったり、つらいときどう乗り越えたか」という質問に、竹内は「きついとか、ストレスを感じることって当たり前だと思う。僕はストレスも、つらい気持ちも利用しちゃえばいいと思っています。僕はやりたい仕事をしているので、そこで感じる壁やストレスをパワーに変えて頑張っています」と回答。

 一方の横浜も「ありがたいことに好きな仕事をやらせてもらっているので贅沢だなと。そこで悩んでいるひまはないと思っています。ネガティブな意味じゃなくて、どうせ死ぬんだし、と(笑)」と言い、会場を笑わせると「人生は一度きりしかない。そう考えていると目の前のことを全力でやろうと思える」と語り、竹内も「確かに。死ぬまで忙しいね、たくさんやることがある(笑)」と共感していた。

 映画『アキラとあきら』は8月26日より公開。

Copyrighted Image