SearchSearch

「東出昌大許すまじ、という人もいる」MOROHAアフロ、週刊誌記者に山小屋突撃された東出の“本音”に切り込む

2024.02.16 Vol.web original

 

 俳優・東出昌大が狩猟に挑む姿を追ったドキュメンタリー映画『WILL』の初日舞台挨拶が16日、都内にて行われ、東出と、2人組バンドMOROHAのUK、アフロとエリザベス宮地監督が登壇。東出が2020年の不倫スキャンダル当時に始まった同作の撮影を振り返った。

 俳優・東出昌大が、ガスも水道もない場所で暮らしながら狩猟による糧で生きる日々を通して命とは何かを考え続ける姿を追ったドキュメンタリー。

 本作のいきさつについて「以前に狩猟を描く短編映画を撮り、狩猟の厳しさを知るにつれ、なんで彼は俳優なのに狩猟をしているんだろうと、それが知りたいと声をかけた」と語った宮地監督。「当初の予定ではMOROHAとでっくん(東出)を半々で描く予定だったが、山で撮影するうちに週刊誌記者の突撃があったり、でっくんが山での定住を決めたりして…」と、2020年の東出の不倫スキャンダルによる影響もとらえていったことを明かした。

「オレらの出番がすごく減っててびっくりした」と苦笑するアフロは、山小屋まで記者がスキャンダルを追いかけてやってきたことに「“イっちゃおう”と思わなかったの(笑)」と握りこぶしを振り回し、東出は「それはダメよ(笑)」と苦笑い。一方、その様子をカメラでとらえた監督は「週刊誌の方も(上映を)よく許可してくれた(笑)」。

「自分はこの映画を見たくないし、見てほしいとも言わない」と言う東出。アフロから、それでも撮影を受け入れた理由を聞かれると「狩猟って、命って何だろうと考えていたところに監督から声をかけていただいた」と言い「狩猟って、生きている動物を見つけて撃つ、で皮をはいで…ってやっていって、スライスになったものは肉であって獣ではないと言われるけど、狩猟をしている僕は、どこからが肉でどこまでが獣なのか、いつ命が無くなって…ということをずっと山で考えていたところに、監督が“一緒に考えましょう”と」。

「山で撮影しているうちに、人間社会って複雑なので、僕を取り巻く状況などが混ざり混ざって…」と、スキャンダルの影響なども振り返りつつ、そんなドキュメンタリー文化に「貢献できたら」との思いとともに撮影を受け入れたと語り「見終わった後に、命って何だろうと考えられる映画になったら」。
 
 そんな東出にアフロは「今日、でっくんに会ったときたき火の匂いがして、本当に山に住んでいるんだなって」と感慨深げに言いつつ「今日、この会場のお客さんのように、でっくんのことを好きな人がいる反面、会場を出たら“東出許すまじ”という人もいる」と会場を爆笑させつつ「それを受け入れる覚悟ができた男が、どう生きていくか。自分はそんな誇れる友人の横に立っていたいと思う。オレはぼろ雑巾になった東出昌大を見ています。その男が動物の命を奪い、それを食べ、生きていく力強さ…」と作品と東出への思いを語った。

 最後に東出は「人間社会で一生懸命生きていてもしんどい人、心がキツイ人がいると思う。世界って、動物の生き死にとか、本当はもっと残酷なものであふれているはずなのに安心安全、便利な世界を希求しすぎたがゆえに、人が呼吸しにくくなっていて。本当に残酷さとかどぎつさにあふれた作品になったんですけど、回りまわってこの劇薬が誰かの心を救う作品になったら」と語っていた。

『WILL』は公開中。

東出昌大から「映画なめんな」と言われたMOROHAアフロ、映画賞受賞し「取りましたけど?」

2024.02.16 Vol.web orignal

 

 俳優・東出昌大が狩猟に挑む姿を追ったドキュメンタリー映画『WILL』の初日舞台挨拶が16日、都内にて行われ、東出と、2人組バンドMOROHAのUK、アフロとエリザベス宮地監督が登壇。先日、主演映画で映画賞を受賞したアフロが、過去に東出から言われた言葉を明かし東出を苦笑させた。

 俳優・東出昌大が、ガスも水道もない場所で暮らしながら狩猟による糧で生きる日々を通して命とは何かを考え続ける姿を追ったドキュメンタリー。

 もともと、MOROHAの大ファンだった東出の声がけで『しゃべくり007』に出演したことから交流が始まったというMOROHAの2人。

 当時の第一印象を聞かれたアフロは「僕らのCDを渡したら“それは一生懸命作ったものなので、お金を出して買うので”と言うので“じゃこれは大事な人に渡して”と言ったら“大事な人にもお金を出して買うので”と。作ったものにリスペクトのある人なんだなと思った」と振り返りつつ「“その時は”そう思っていました」と言い、東出は苦笑。

 俳優としても活動し、先日は主演映画『さよなら ほやマン』で第78回毎日映画コンクールスポニチグランプリ新人賞を受賞したアフロ。「この映画で主演するとなったとき、でっくん(東出)に“映画賞を取っちゃったらどうしよう”と言ったら“映画なめるな!”って。取りましたけど?」とニヤリ。東出は「おめでとうございます」と苦笑しつつ受賞を祝福。さらにMOROHAの音楽について「大好きすぎるのでひと言で言い表したくない。いろんな考えをくれる音楽」と改めてたたえた。

 そんな東出にアフロは「僕はぼろ雑巾になった東出昌大を見ています。その男が動物の命を奪い、それを食べ、生きていく力強さ。オレは友達なので何があっても彼のことが好き。オレも、誰かから憎まれても愛してくれる人がいるということをかみしめて生きていきたい」と作品と東出への思いを語った。

 最後は、にこやかにピースポーズを求められて応じていた一同だったがUKが「ここから切り取られて“東出、ピースしている場合か”とか言われたりして(笑)」と言うと、会場も大爆笑に包まれていた。

来日マ・ドンソク、青木崇高を絶賛「登場した瞬間にこの映画は完成したと思った」

2024.02.14 Vol.web original

 

 映画『犯罪都市 NO WAY OUT』(2月23日公開)のジャパンプレミアイベントが14日、都内にて行われ、主演のマ・ドンソクとイ・サンヨン監督が来日登壇。ヤクザ役で出演した俳優の青木崇高と國村隼も駆け付け、共演の喜びを語った。

『新感染 ファイナル・エクスプレス』でブレイクした俳優マ・ドソンクが主演を務める映画『犯罪都市』シリーズの第3弾。

「コンバンワ! 実際に会ってみてかわいいですか(笑)?」と“マブリー”の愛称をコールされ、茶目っ気たっぷりに登場したマ・ドンソク。

 本作は「子どものころからの運動仲間でもある刑事さんやプロファイラーたちと実際の事件をもとに作り上げた作品です。最初は小さい部屋で1人で一生懸命、シリーズ8話までプロットを書きました。シリーズが進むごとに国際的なヴィランが登場します」とさらなる続編に意気込み。

 今回の“国際的ヴィラン”を演じた青木は「オファーを頂いた瞬間、マネージャーとハイタッチして、その10秒後くらいに、これは格好悪いアクションは見せられないと『るろうに剣心』のアクションチームに連絡をとってアクション練習を始めました」と明かした。

 そんな青木にマ・ドソンクも「実は以前から青木さんの出演作は見ていて、どの作品も顔が違うので印象的でした。青木さん演じるヤクザが登場した瞬間、この映画は完成したと思ったくらい素晴らしかった」と絶賛。

 以前からの知り合いでもあるというマ・ドソンクたっての希望でカメオ出演を果たした國村も「マさんから声をかけてもらってうれしかったですね。1作目から見ている好きなシリーズなので」と言い、マ・ドソンクと笑顔で顔を見合わせていた。

“マブリー”来日「撮影OK」韓国スタイルの舞台挨拶に青木崇高「マさんが提案」

2024.02.14 Vol.web original

 

 映画『犯罪都市 NO WAY OUT』(2月23日公開)のジャパンプレミアイベントが14日、都内にて行われ、主演のマ・ドンソクとイ・サンヨン監督が来日登壇。ヤクザ役で出演した俳優の青木崇高と國村隼とともに、日本のファンに熱いファンサービスを行った。

『新感染 ファイナル・エクスプレス』でブレイクした俳優マ・ドソンクが主演を務める映画『犯罪都市』シリーズの第3弾。

 日本にも熱烈なファンが多いマ・ドンソク。登場すると会場から愛称の「マブリー!」コールが響き渡った。

 公式では初来日。日本のファンに「実際に見てみて、かわいいですか?」と茶目っ気たっぷりに尋ね、会場からも「かわいい~!」。

 日本のヤクザ役で出演する青木崇高は「皆さん、ラッキーですね、マブリーを目の前で見ることができて」と盛り上げ、マ・ドンソクたっての願いでカメオ出演を果たしたという國村隼も「ソウルで舞台挨拶しているのかなというくらい楽しい雰囲気(笑)」と大盛り上がりの会場に笑顔。

 この日はイベント中に観客による撮影が可能。青木は「舞台挨拶を携帯で撮影できるというのは日本ではなかなか無い。韓国スタイルかなと思います。これはマさんが提案してくださったんです」と明かし、観客も感謝の拍手。

 さらにこの日は、観客の中から10名の当選者が一同とハイタッチ、加えて國村からチョコレートを手渡しでプレゼントしてもらえるという企画も実施。ファンミーティングさながらに日本のファンを喜ばせたマ・ドソンク。最後に「爽やかにストレスを解消して」と最新作をアピールした。

 

土屋太鳳、佐久間大介らに悩み相談「親に紹介するときマッチングアプリで出会ったことを言うべき?」

2024.02.14 Vol.web original

 

 映画『マッチング』(2月23日公開)の特別試写会が14日、都内にて行われ、俳優の土屋太鳳、佐久間大介、金子ノブアキが登壇。バレンタインデーにちなみ、観客のカップルからの恋のお悩み相談に3人が答えた。

 映画『ミッドナイトスワン』の内田英治が原作・脚本・監督を務め、マッチングアプリによる出会いの裏に仕掛けられた恐怖を完全オリジナルで描くサスペンス・スリラー。

 見終わったばかりの観客に、土屋は「怖い映画を見ると絆が深まるって聞いたんですけど、この映画を見て絆が深まった方いますか?」と尋ねたが、おずおずとした会場の様子に、佐久間や金子が「見終わったばかりだからね(笑)」。

 この日の会場には、バレンタインに合わせカップルが多数参加。マッチングアプリで出会ったというカップルの多さに驚きつつ、土屋は「時代に合った出会い方があるんじゃないかな」、佐久間も「僕の学校の友達もマッチングアプリをやっていて実際に友達になったりすることもあるらしい」と新たな時代の出会い方にも興味津々の様子。

 会場から「両親に相手を紹介するときにマッチングアプリで出会ったと伝えるべきか悩んでいる」という相談が上がると、佐久間は「どこで出会ったかよりも、どういう人かが重要だから。この人はこういう人だよと紹介できるなら全然言っていいと思う」と言い、金子も「後からだと、後ろめたかったのかなとなるかもしれないしね」。

 土屋も「親御さんって、相手がどんな人かが心配だから、マッチングアプリかどうかではそんなに変わらないと思う。私の周りにもマッチングアプリで結婚している人がいるので、勇気を持って」とエールを送り、カップルも3人に感謝。幸せそうな2人に、佐久間は「出会ったのってどれくらい前? 付き合ったのは?」と矢継ぎ早にに質問し「キュンキュンする話大好きなので」と満面の笑み。

 さらに「マッチョ体型の人が好きなのですが、付き合ってから相手が太り始めて瘦せる気配がない」という相談に、佐久間は「うちの親もよく言いますもん。若い時はお前くらいのガリガリだったのにって」とうなずき、土屋は「“ふわっ”てした場合、逆に、もっと“もりっ”とする可能性がありますから、一緒に鍛えるのはどうですか。自分と相手の筋肉を確認できるし、絆も深まるし」と、さらなるマッチョ体型を目指してカップルで運動したらと勧め、佐久間や金子も「それいいですね!」と賛同。

 佐久間が「走るよりも歩く方が脂肪が燃焼しやすいらしいと、うち(Snow Man)の岩本照が言ってました」とうんちくを披露しつつ「僕は1人でもお散歩行っちゃいます」と言うと、土屋は「私もやっと散歩ができるようになって。ゆっくり歩くということを身につけました」とアクティブな土屋らしいエピソードを明かし笑いをさそっていた。

金子ノブアキ「テレビで“矢ガモ”を見ていたら家に女の子が」初チョコの思い出

2024.02.14 Vol.web original

 

 映画『マッチング』(2月23日公開)の特別試写会が14日、都内にて行われ、俳優の土屋太鳳、佐久間大介、金子ノブアキが登壇。バレンタインデーにちなんだエピソードを語った。

 映画『ミッドナイトスワン』の内田英治が原作・脚本・監督を務め、マッチングアプリによる出会いの裏に仕掛けられた恐怖を完全オリジナルで描くサスペンス・スリラー。

 この日はバレンタインデー当日とあって、バレンタインの思い出を聞かれた一同。土屋は、クラス全員に配るためにチョコを作ったが冷蔵庫に入りきらず「一番寒い玄関の棚の上に並べて冷やしていました」と振り返り、佐久間から「意外と力技が多いですよね(笑)」とツッコミが。

 その佐久間は「学校で15個くらいもらってましたね」と胸を張りつつ「今朝、土屋家の皆さんからいただきました」。すると土屋が金子に「まだお渡ししてないですけど後で…」と言い添え、金子も「これで僕だけもらえなかったら…(笑)」。

 金子は「小学校に上がったくらいのときにクラスの女の子たちが家を回ってチョコを配ってくれたんです。“全員に配ってるからね!”って」と笑いつつ「そこで初めて、チョコとかもらえるんだ、って意識しましたね。今でもあの日のことは見ていたテレビのことまで覚えてます。“矢ガモ”を心配しながらニュースを見てたらピンポーンって…」と小学生時代の忘れられない思い出を振り返っていた。

THE RAMPAGE 鈴木昂秀「1回とは言わず、2回3回とたくさん見て」初主演映画『ただ、あなたを理解したい』

2024.02.14 Vol.Web Original

 

 16人組ダンス&ボーカルグループ、THE RANPAGEのパフォーマー、鈴木昂秀が初主演する映画『ただ、あなたを理解したい』(碓井将大監督、2月23日公開)の完成披露上映イベントが2月13日、都内で行われ、鈴木、野村康太、新谷ゆづみ、森高愛、比嘉秀海、伊藤千由季の主要キャストと、碓井監督が登壇した。

 映画は、現実と夢、友情と愛に向き合いながら成長する若者たちの瑞々しい青春群像劇。東京での生活に行き詰まった主人公の祐也(鈴木)が恋人を伴って久しぶりに故郷に帰省、昔の仲間と過ごした秘密基地を訪れる。祐也が戻ったことで、再び、時間が動き出す。

 本作で映画初主演となる鈴木。司会者から、主演に決定したことで、THE RAMPAGEのメンバーから何か言われたかと聞かれると、「なんかいじられました。でも、すごいね、本当に頑張ってほしいという言葉もいただいて。すごく応援していただきました

 ムードメーカーになって現場では盛り上げていたそうで、「楽しすぎる現場でした」と野村。さらに「笑顔の絶えない現場でした。(映画は)愛知で撮影をしてたんですけど、東京で別の仕事があって、愛知と東京行きしてたんですけど、東京の撮影が終わったら愛知に秒速で戻ってくるぐらい。ほんとそのぐらい本当にいい現場で楽しかった」という。

THE RAMPAGE 鈴木昂秀が初主演映画完成でイベント「才能にあふれたメンバー」主題歌提供のMA55IVEの面々に褒められまくり

2024.02.13 Vol.Web Original

 

 16人組ダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGEパフォーマー、鈴木昂秀が初主演する映画

『ただ、あなたを理解したい』(碓井将大監督、2月23日公開)の完成披露上映イベントが2月13日、都内で行われた。イベントには、鈴木ら主要キャストが登壇。また、主題歌「ガーベラ」を担当した、THE RAMPAGEのパフォーマー5名によるヒップホップユニットのMA55IVE THE RAMPAGE(MA55IVE)のLIKIYA、神谷健太、山本彰吾もガーベラの花束を持って応援に駆けつけた。

 LIKIYA、神谷、山本は「こんばんは! MA55IVEです!」と舞台に上がると、「おめでとうございます!」とキャストに花束をプレゼント。MA55IVEのメンバーでもある鈴木は、気心の知れたメンバーの登場にほっとした表情で、山本から花束を受け取ると大事そうに抱えた。

大泉洋「室町時代を描く映画ほとんどない」実在した“無頼”役で初本格アクション 堤真一と「50歳と還暦」の一騎打ち

2024.02.11 Vol.web original

 映画『室町無頼』(2025年1月17日公開)の製作発表会家が11日、都内にて行われ、主演・大泉洋や長尾謙杜、松本若菜らキャスト陣と、入江悠監督が登壇。大泉が、室町時代を舞台にした超大作で初の本格アクションに挑んだ撮影を振り返った。

 垣根涼介の同名小説を原作に、腐り切った政治と世の中を叩き直そうと戦った“無頼”たちを描くアクション・エンターテインメント。

「閉塞感を感じたり、どこか政治に違和感を覚えたりすることもある時代ということで、現代にも通じる作品。見終わった後の痛快さも大きかった」と言う大泉。

 主人公・蓮田兵衛役について「史実上、1行だけ名前が出てくる男なんですが、この男を中心に、何とか時代を変えたいと戦った男たちの熱い物語」と語り「日本の映画史でいうと戦国時代が多い。そこに入る直前は、荒廃したカオスな時代だったんだろうな、と」と、あまり描かれることがない室町時代を舞台にした作品に胸を張った。

 その悪友でもある骨皮道賢役の堤真一は「骨皮も実在した人物なのですがほとんど資料が残されていない。伏見神社を拠点にしたというので、痕跡があるかと行ってみたんですが社務所で聞いたら“誰ですかそれ”と(笑)。想像力をかき立てなくてはならなかった」と苦笑。

 破格の規模の撮影現場に加え、本格的な時代劇アクションにも苦労したようで、大泉が「これまでも多少はありましたけどここまでじゃなかった。私も50歳ですから。アクション監督の方に、久々の殺陣なので一から教えてくださいと言ったら“今日はとりあえず、この木刀を上から振り下ろすやつを100本”と言われた」と振り返ると、堤も「僕は最初、台本には大した殺陣は無かったんですけど、入江監督が“兵衛と道賢の一騎打ちが見たいな”と…」と急きょアクションシーンが設定されたことを明かし「僕も今年、還暦ですよ。腰が痛くて痛くて。撮影以外は接骨院かマッサージに行って。京都でえらい散在しました」と、2人でぼやき会場も大笑い。

 そこに入江監督が「堤さんが着てらっしゃる鎖帷子は本物の鉄で作っちゃって。無茶苦茶重いんです」と明かすと、大泉が「正直、見ても本物か分からないんですけどね」。重い鎖帷子でアクションに挑んだ堤は「オレの苦労は…(笑)」とがっくり。

 それでも、堤が「洋ちゃんと酒を酌み交わすシーンは、真面目な大泉洋と芝居ができて楽しかった」と振り返れば、大泉も「監督の思い付きで足された2人の一騎打ちのシーンは大変でしたけど幸せでした」。
 
 会見では、兵衛を慕う青年・才蔵役の長尾謙杜の棒術アクションをたたえていた大泉が「東映は大泉さんが~とか言ってますけど、長尾くんの映画ですよ。途中からだんだん腹立ってきて」ぼやき、「この映画の3分の1はフンドシ姿」と言う長尾に「ちょろちょろっと見えているかも分からんな。長尾くんの“無頼”が…」と暴走する一幕も。会見の冒頭で「大泉さんのおかげで人としても磨きをかけていただいた」と語っていた長尾だったが大泉の悪ノリに「やめてください!」と何度も懇願し笑いをさそっていた。

 この日の登壇者は大泉洋、長尾謙杜、松本若菜、北村一輝、柄本明、堤真一、入江悠監督。

 

【明日何観る?】『レディ加賀』

2024.02.09 Vol.757

 10年前に加賀温泉を盛り上げる為に結成された旅館の女将たちによるプロモーションチーム「レディー・カガ」から着想を得て生まれた、涙と笑いの“おもてなし”エンターテインメント! 歴史風情が漂う加賀温泉郷を舞台に新米女将たちがタップダンスで地元を盛り上げるべく奮闘する姿を描くハートフルムービー。

 主人公・樋口由香役に小芝風花。由香とともにタップダンスに挑む新米女将たちに、松田るか、中村静香、八木アリサ、奈月セナ、小野木里奈、水島麻理奈。他、森崎ウィン、檀れいらが脇を固める。

大沢たかお『沈黙の艦隊』原作かわぐち氏の手紙に感激「お手紙というより宣伝文句のよう(笑)」

2024.02.08 Vol.web original

 ドラマ『沈黙の艦隊 シーズン1 ~東京湾大海戦~』の配信記念イベントが8日、豊洲で行われ、主演兼プロデューサーの大沢たかおをはじめ豪華キャスト陣が東京湾に集結した。

 かわぐちかいじ原作の大ヒット同名コミックの映画化で描かれた“序章”ともいえる物語に加え、その後、東京湾に戦いの舞台を移し、日本だけでなく世界を巻き込んでいく衝撃のクライマックスまでを描く全8話のドラマシリーズ。

 ドラマシリーズの舞台にもなる東京湾からボートで登場し、湾を背景にフォトセッションを行った一同。

 主人公・海江田役の大沢たかおは「最初、企画を聞いたときはやめた方がいいんじゃないかと思ったんですけど」と笑いをさそいつつ「東京湾を舞台に繰り広げられる、映画でもドラマでも見たことがないような作品になっているので、いいご挨拶ができたのでは」と言い、上戸彩は「この東京湾の海の下であの海戦が繰り広げられていたんだと思って、大沢さんに“撮影どうでした”って聞いたら“オレ、スタジオだから”って言われて、そうだった、と(笑)」。

「30年前に書かれた物語を世界がどう見るかも楽しみ。後悔することなく最高のものを作り上げた」と胸を張る大沢。キャスト陣も、映画では描き切れなかった人間ドラマや圧巻の東京湾海戦、“陸に上がった”海江田と政治家たちの緊迫みなぎる交渉戦と、見ごたえ満点の完成作に圧倒された様子。

 大沢も「海江田がテロリズムという形で一つの問題提起をして、それに政治やマスコミの人たちなどが向き合い成長していく。その姿を見て、政治パート、マスコミパートの部分は素直に感動しました」と、共演陣の熱演をたたえた。

 さらにこの日は、原作者かわぐちかいじ氏からの手紙も届き、大沢が代読。ドラマの見どころを熱く記しつつ「大沢さん、キャストの皆さん、そして制作スタッフの皆さん、東京湾の激戦の大迫力とともに、条約交渉の場面をあふれる緊張感とみなぎる現実感で仕上げていただいたこと、感謝いたします。ご苦労様でした」と言うかわぐち氏の言葉に大沢は「かわぐち先生の、30年間大切にしてきた子どもを手放すかのようなさみしげな表情を忘れることなく撮影に臨みました。映画版の試写に来てくださったときには、ものすごく笑顔で出てきてくださって、このドラマ版にも、お手紙というより宣伝文句のような(笑)、僕ら映像チームの一員のようなメッセージを頂いて、本当に感謝しています」と感激していた。

 この日の登壇者は大沢たかお、上戸彩、中村蒼、前原滉、笹野高史、夏川結衣、江口洋介。

 Amazon Originalドラマ『沈黙の艦隊 シーズン1 ~東京湾大海戦~』は2月9日よりPrime Videoにて配信。

Copyrighted Image