SearchSearch

iScream、新曲『つつみ込むように…』がビルボードジャパンの週間ラジオチャートで1位

2022.01.27 Vol.Web Original

 LDHの新しいガールズユニット、iScreamの新曲『つつみ込むように…』が、1月26日公開(集計期間:2022年1月17日〜23日)のBillboard JAPAN「Radio Songs」週間チャートで1位を獲得した。同曲は、1998年に発売され大ヒットを記録したMISIAのデビュー曲のカバーソング。

 メンバーは「1位というとてもうれしい順位をいただけて、本当に本当に光栄です。私達と同じ年代の方からMISIAさんの原曲を聴いていた世代の方など、幅広い年代の方々に『つつみ込むように…』を届けたいと、ずっと抱いていた気持ちがこうして実際に届いていると実感でき、すごくうれしいです!」と、喜びのコメント。

『つつみ込むように…』は年明けからラジオでのオンエアがスタートし、徐々にオンエアが増加。それとともに着実に順位をあげ、リリース直後の最新チャートで初の1位となった。チャートには、宇多田ヒカルの新曲「BADモード」やOfficial髭男dismの「Anarchy」、ザ・ウィークエンドの「Sacrifice」などがランクインしている。

 Billboard JAPANの「Radio Songs」週間チャートは、全国31局のFM / AMラジオ局での、楽曲放送回数をもとに指数化したラジオのエアプレイ・チャート。

三代目JSB・ELLY、ソロ名義CrazyBoyの楽曲が海外チャートで話題! Jackson Wangとの共演曲

2022.01.26 Vol.Web Original

 三代目 J SOUL BROTHERSのELLYがソロプロジェクトのCrazyBoyで発表した楽曲「Damn Girl(feat. Jackson Wang)」が海外のチャートをにぎわせている。

 この曲は、CrazyBoyとして初めてのオリジナルアルバム『HIP LIFE:POP LIFE』に収録されている楽曲。1月21日にアルバムが配信されるやいなや、1月21~22日のiTunes ソングチャートでは、シンガポール、アルゼンチン、フィジー、タイ、香港の総合とHIPHOP /RAPで1位に。中国圏最大のSNS「Weibo」のWeibo’s Fresh Asia Musicチャートでは初登場16位 (香港・マカオ・台湾)、中国の網易雲音楽、QQ音楽などアジアを中心に世界に広がりを見せている。#CrazyBoyXJacksonWang のハッシュタグも盛り上がりを見せている。

 また、CrzayBoyがSNSにポストした「Shoud I Drop Now!?「Damn Girl」Music Video 欲しい人」に、Jackson Wangが「any video though?」と返答したものに、1.2万リツート・3.8万「いいね」が押されており、世界中のファンからミュージックビデオの公開も待たれている。

 

Happinessが新ビジュアルとロゴを公開! 「新たな一歩を踏み出した “Happiness” を見ていただけたら」

2022.01.25 Vol.Web Original

 

 5人体制となって新たなスタートを切ったガールズダンス&ボーカルグループのHappinessが、新しいビジュアルとグループロゴを公開した。「1人でも多くの方に新たな一歩を踏み出した “Happiness” を見ていただけたらうれしいです」とアピールしている。

 新ビジュアルは、昨年の大みそかに行われたカウントダウンライブ『LIVE×ONLINE COUNTDOWN 2021▶️2022』でパフォーマンスした約2年半ぶりの新曲「Everything」に合わせて制作されたもので、これからの活動への意気込みと、自信に満ちあふれた雰囲気を感じさせるものになっている。これまでとは大きく印象を変えるモノクロのビジュアルについて「今の私たちの等身大の姿をお見せできていると思っております」と、自信のコメント。

 デビュー11周年となる2月9日に配信リリースする「Everything」は、80’sサウンドをオマージュした疾走感あふれるエレクトロ・ポップ。「待たせ過ぎてごめん」から始まる心情を吐露する言葉が並ぶび、グループの新たな一面で魅せ、聴かせる。メンバーは「私たちらしく、私たちだからできるパフォーマンスを、今作を機により表現していきたい」と、意気込んでいる。

ヤバTと岡崎体育、4月に幕張で激突!  コラボ楽曲&ミュージックビデオを配信

2022.01.24 Vol.Web Original


 ヤバTことロックバンドのヤバいTシャツ屋さんと、シンガーソングライターの岡崎体育が、4月2日に幕張メッセで行われる音楽対決イベント『Red Bull Sound Clash 2022』に出演する。

 イベントは、4ラウンド制の歌合戦。2組のアーティストが、各ステージに課されたテーマに応じて個性と技量でぶつかるユニークな音楽イベントだ。

 対決に先立ち、ヤバTと岡崎体育は、テーマソングとなるコラボ楽曲『Beats Per Minute 220』を制作、すでに配信が始まっている。

 同曲について、ヤバTのこやまたくやは「初めてがっつり1曲を一緒に作りました。めちゃくちゃカッコいい自信作。ほんまにすごい楽しくてライブ映えする」と胸を張る。

 岡崎体育は、仕上がりが想像できなかったというが「疾走感がすごくあるので、もしかして曲の途中でお客さんみんな走って出てっちゃうかもしれない」とコメントを寄せている。

 27日の20時には、岡崎体育のYouTubeチャンネルでミュージックビデオが公開される。

 2組はほぼ同時にメジャーデビュー。文化庁メディア芸術祭受賞作となったミュージックビデオの共同制作に始まり、テレビ番組でMCとして共演するなど刺激を与えあってきた。こやまたくやと岡崎体育は同じ中学校の先輩後輩でもある。

『Red Bull Sound Clash 2022』のチケットは発売中。

GLIM SPANKY、THE BOWDIESのROYらで洋楽カバーライブ『明日に架ける橋 2022』

2022.01.24 Vol.Web Original


 GLIM SPANKY、THE BOWDIESのROY、そしてギタリストのReiが海外アーティストの楽曲をカバーする音楽ライブイベント『明日に架ける橋 2022』 が2月23日に、豊洲PITで開催される。

 コロナ禍で、海外アーティストの招へいやライブ開催が困難ななか、海外アーティストが再び日本でライブができるようになるまでの橋渡しができないかと企画されたライブイベント。海外アーティストやそのカルチャーに影響を受けた、国内アーティストたちが出演し、洋楽カバーのみで構成する。
 
 GLIM SPANKY、THE BOWDIESのROY、そしてギタリストのReiが出演。バンドメンバーは、鈴木正人(b)、西田修大(g)、伊吹文裕(ds)、ハタヤテツヤ(p) の顔ぶれ。

 また、当日のMCは、ロックバンド “ミノタウロス” として活動する、みのミュージックが務める。 

 チケットは24日23時59分まで先行受付を実施中。一般発売は、1月29日10時から。  

 本ライブイベントは、ぴあ、ウドー音楽事務所、ディスクガレージの 3 社がタッグを組み、開催する。

三代目 JSBのELLY、ソロ名義「CrazyBoy」でアルバムリリース 20日深夜にCL生放送でカウントダウン

2022.01.20 Vol.Web Original

 三代目 J SOUL BROTHERS のパフォーマーのELLYが、ソロ名義「CrazyBoy」での初めてのオリジナル・アルバム『HIP LIFE : POP LIFE』 の配信を20日24時にスタートする。

 アルバムは全曲新曲で、自身の原点であるHIPHOPのコアな音楽性と、POPスターとしての2面性をバランス良く表現している。K-POP の人気グループ「GOT7」で活躍し、ソロアーティストとして「TEAM WANG」を率いる Jackson Wangとの「Damn Girl (feat. Jackson Wang)」を収録しているほか、JP THE WAVY、MC TYSON、Yo-Sea とのフレッシュな共演も実現。また、安室奈美恵の⻩金期を支えたシンガーで音楽プロデ ューサーのmichicoがEXILE 「Fly Away」をサンプリングした楽曲に参加するなど注目曲が多数収録されている。 

 アルバム全体のサウンドプロデューサーは数々の名作を手掛けてきたGiant Swing Productions のT.Kuraを迎えている。

 20日22時から、LDHの動画配信コンテンツが見られるサービス「CL」で、特番「熱狂報道TRIBE NEWS」〜HIP LIFE:POP LIFEリリース寸前 CrazyBoy大暴れ2時間SP!〜」を生放送。豪華メンバーが出演し、盛りだくさんの内容で届ける。番組では、リアルタイムでファンとともにアルバムリリースを迎える。

 21日には 『HIP LIFE:POP LIFE』のリリースを記念した「スペシャル LINE LIVE」を開催。本人によるアルバム解説など深掘りする。

 また、フリーマガジン「FLJ」(1月30日発行号)にも登場する。

iScream、MISIAのヒット曲をカバーした最新シングル『つつみ込むように…』のMVを公開

2022.01.17 Vol.Web Original


 LDH発の次世代ガールズユニット、iScream(アイスクリーム)のサードデジタルシングル『つつみ込むように…』のミュージックビデオがユニットの公式YouTubeチャンネルで公開された。同曲は、1998年に発売されたMISIAのデビュー曲のカバー。

 ミュージックビデオでは「A Girl」をテーマに、iScreamの3人がアーティストとして光輝く姿と、10代の女の子として等身大の日常を過ごす姿の異なる面を描く。ステージシーンでは歌唱はもちろん、1万人のオーディションから選ばれた確かなダンススキルでパフォーマンスも披露。一方、彼女たちの日常を描いたシーンでは、レコードショップやランドリー、カフェを舞台に、プライベート感あふれる愛らしい表情を見せている。

 iScreamは、「3人のシーンでは、それぞれの”ONとOFF”の姿が描かれており、ステージでパフォーマンスをするONと、等身大のOFFの私たちのシーンのギャップが見どころとなっています! 想いを込めて、歌とダンスを届けるシーンではまた新たな『つつみ込むように…』の世界観が届けられるのではないかなと思います。映像とともに、楽曲を楽しんでいただけたらうれしいです」と、アピール。

PSYCHIC FEVER、三代目JSB 登坂広臣のソロツアーに同行! 全公演でオープニングライブ

2022.01.12 Vol.Web Original


 LDHの新しいグループPSYCHICFEVERが10日、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEの登坂広臣のソロプロジェクト「ØMI」で行うの2年ぶりとなるソロアリーナツアー『ØMI LIVE TOUR 2022 “ANSWER…”』に同行することを発表した。

 PSYCHIC FEVERが、ØMIのツアーに同行するのは2020年のツアー以来2度目。ツアーは2月5日にスタートし、ファイナルとなる4月28日までに、全国9都市で17公演が行われ、PSYCHIC FEVERは全公演に出演。オープニングライブ『PSYCHIC FEVER OPENING LIVE〜P.C.F〜』行う。

 PSYCHIC FEVERのメンバーは「自分たちの力だけではまだ立てない大きなステージでパフォーマンスができることに感謝の気持ちでいっぱいです!!僕たちPSYCHIC FEVERは日本から世界へグローバルに活躍できるアーティストを目指しているので、もっとたくさんの方に知ってもらう必要があります。今回のオープニングライブで会場を全力で盛り上げるとともに、僕たちのパフォーマンスに釘付けになってもらえるようにがんばります!!」と意気込んでいる。

 PSYCHIC FEVERはLDHの新しいグループ。8人組で、ダンス、ヴォーカル、ラップ、ビートボックスと多様な個性を持つ。現在、メジャーデビューを目指して日々挑戦を続けている。

 

サムライギタリスト、MIYAVIの『トライブナイン』OPテーマが配信開始

2022.01.11 Vol.Web Original

 

 MIYAVIのニューシングル「Strike It Out」の発売が決定、表題曲の先行配信がスタートした。

「Strike It Out」は3月23日に発売。表題曲は現在放送中のアニメ『トライブナイン』のオープニングテーマとなっており、CD発売に先駆け、11日から先行配信がスタートしている。

 アニメ『トライブナイン』は、「アカツキ」と、『ダンガンロンパ』シリーズなどを手掛けた小高和剛率いるクリエイター集団「トゥーキョーゲームス」がタッグを組んだ初の共同新規プロジェクトで、TOKYO MX他にて放送中。dアニメストアなどでも配信されている。

 

Adoがオールナイトニッポン「正直不安と緊張で夢に出てきそう」新曲の初オンエアも

2022.01.09 Vol.Web Original

 

 いま最も注目を集めているアーティストのひとり、Adoがラジオの人気深夜番組、オールナイトニッポンのパーソナリティを務めることになった。担当するのは15日の『オールナイトニッポン0(ZERO)』(ニッポン放送、27時~)で生放送。当日は新曲の初オンエアされる予定。

 Adoは、「なんと、オールナイトニッポン0への出演が決まりました。 なんてことでしょうか。2時間生放送、正直不安と緊張で夢に出てきそうですが、精一杯頑張ります」と、コメントを寄せている。

 Adoは「うっせぇわ」でメジャーデビューし話題を集めている新世代のアーティスト。2020年10月に「うっせぇわ」でメジャーデビューすると、ミュージックビデオとストリーミング累計再生回数が合わせて4億回を突破、2021年の新語・流行語大 賞に輝くなど社会現象となった。 

 今月26日には初のCDとなる待望のアルバム『狂言』のリリースを控えているほか、4月4日には初のワンマンライブ「喜劇」の開催も決定している。

LDHがカウントダウンライブ! iScream、PSYCHIC FEVERの次世代グループも堂々パフォーマンス

2022.01.02 Vol.Web Origial

 2021年12月31日、2021年を締め括るEXILE TRIBEによる有料配信ライブ『LIVE×ONLINE COUNTDOWN2021▶2022』がABEMAにて配信された。EXILE TRIBE PARKから生中継した本公演には、EXILE、三代⽬ J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE、THE RAMPAGE from EXILE TRIBE、FANTASTICS from EXILE TRIBE、BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBEの他、オープニングアクトにiScreamとPSYCHIC FEVER、ゲストとしてHappinessが出演(⼩林直⼰、⽩濱亜嵐、関⼝メンディーは不参加)。メンバーたちは約4時間にわたり熱いステージを展開した。本記事はそのオープニングパートのオフィシャルリポート(再構成しています)。

 

Copyrighted Image