SearchSearch

生田斗真 ネグレクトされた幼い姉妹役を絶賛「今も鮮明に覚えている」

2023.06.02 Vol.web original

 映画『渇水』の初日舞台挨拶が2日、都内にて行われ、俳優の生田斗真、門脇麦、磯村勇斗、尾野真千子らキャストと企画プロデュースの白石和彌、髙橋正弥監督が登壇。生田が幼い姉妹を演じた若手女優2人との撮影を振り返った。

 河林満による同名小説の映画化。県内全域で給水制限が発令される中、水道料金を滞納する家庭の水を日々停めて回る業務に就く水道局員と、2人きりで家に取り残されていた姉妹との出会いから起こるドラマを描く。

 この日は、生田が演じる主人公が出会う幼い姉妹を演じた山﨑七海と柚穂も登壇。好きなシーンを聞かれた生田は「僕は、若い女優陣2人のシーン。水のはっていないプールでシンクロナイズドスイミングのごっこ遊びをしている2人が、すごく輝いて見えて。本当にきれいに輝く水が見える気がして。今も鮮明に覚えているシーンです」と絶賛。同じくそのシーンがお気に入りという2人は生田の言葉に照れ笑いしつつ大喜び。

 さらに姉妹の姉を演じた山﨑が「私が好きなのは万引きのシーン。(万引きは)やったことがないんですけど、映像を見たらやったことがあるのかというくらいに、きれいにできていて。やったことないですけど」と繰り返し振り返ると、生田が「あまり言うと、やったことあるのかなってなっちゃうから、あまり言わないほうがいい(笑)」とフォローし、山﨑と柚穂も大笑い。

「生田さんの目の力に射抜かれた」と髙橋監督から難しい役どころを絶賛されていた生田は。本作の海外上映や映画祭参加決定の知らせに「先日は(カンヌ国際映画祭で)先輩の役所広司さんも受賞されましたけど…かっこよかったですね。励みになります」と目を輝かせていた。

 この日の登壇者は生田斗真、門脇麦、磯村勇斗、尾野真千子、山﨑七海、柚穂、髙橋正弥監督、白石和彌(企画プロデュース)。

 映画『渇水』は6月2日より公開中。

トラジャ、もっとも笑顔がはじけるメンバーは誰?新CMで爽やかな新曲を披露

2023.05.30 Vol.Web original

 Travis Japanのメンバーが出演する「ロゼット洗顔パスタ」の新テレビCM『笑顔、ずっと、つづけ』篇の放映が6月1日より関東エリアでスタートする。オンエアに先駆け、ブランドサイト内特設ページで新CMが先行公開された。

 新CMは、朝・昼・夜の各シーンにおいて洗顔するメンバーたちの姿が登場。しょんぼり顔から、顔を洗ってスッキリ笑顔になることで、「翌日も、その翌日も、“いつものことを毎日続ける”ことで笑顔がつながっていく」という前向きなメッセージを届ける。「LA(での留学)にもめっちゃ持っていったよね」と、普段から同商品を愛用するメンバーたちのはじける笑顔や、爽やかなサウンドの新曲「Keep On Smiling」にも注目だ。

 新CMのキャッチフレーズ「笑顔、ずっと、つづけ!」にちなみ、撮影中ずっと素敵な笑顔を見せていたのは誰か問われると、メンバーから推されたのは松田元太と松倉海斗の二人。「ひたすら楽しかった!(留学中の)LA のバスルームで、みんなで洗顔している風景が思い浮かびました」と松田。松倉も「撮影の雰囲気がすごく楽しかった!素直な笑顔が出て、本当に楽しかったです」と話し、和気あいあいとした撮影を振り返った。メンバーからも「素の笑顔がよかったね」「キラキラしてたね」と声があがり、仲の良さを感じさせた。

「ロゼット洗顔パスタ」新テレビCM『笑顔、ずっと、つづけ』篇は6月1日より関東エリアで放映開始。

ジャニーズ事務所、心のケア相談窓口の開設、再発防止特別チームの設置を発表 新たな社外取締役も迎え改革へ

2023.05.26 Vol.Web Original

 ジャニーズ事務所に所属していたタレントらがジャニー喜多川前社長から性被害を受けたと訴えている問題で、同事務所は26日に、タレントへの心のケア、再発防止に務めていくことを発表した。その対応策として、外部機関としての「心のケア相談窓口」を31日に開設。また、外部専門家による再発防止特別チームも設置する。さらに、新たに3名の社外取締役が就任して特別チームの提言を受け、再発防止策の確実な遂行を含めた経営改革を推進していくという。

 同事務所は26日にメディアに対して文書を配布、そのなかで「ジャニー喜多川による問題について、大変なご心配と大きな不安を与えてしまっておりますこと改めて深くお詫び申し上げます」と綴り、「今回の問題については、声をあげられたかどうかに関わらず、所属経験のあるすべてのタレントへの心のケアが最重要と考えております」と、「心のケア相談窓口」の設置について説明。

「心のケア相談窓口」は、同事務所に所属した経験があるすべてのタレントを対象とした外部機関としての相談窓口。元環境大臣で心療内科医の鴨下一郎氏が監修し、プライバシーを保護し、心療内科医や公認心理師が相談者それぞれの問題に個別対応し、ケアする。

 外部専門家による再発防止特別チームは、弁護士で元検事総長の林眞琴氏のもとで組成され、精神科医の飛鳥井望氏、性加害等の被害者支援を実践している臨床心理の研究者の3名で、独立性、公正性を確保しつつ、同事務所のガバナンス上の問題点を把握したり、再発防止策の策定や提言をしていくという。

 社外取締役は、「企業経営の脱短期志向」「SDGsやカーボンニュートラルの推進」などの発信を通じて社会改革を提言してきた中井徳太郎氏、プロ野球の選手やコーチとして活躍し2023年のWBC侍ジャパンのヘッドコーチを務めた白井一幸氏、第二東京弁護士会副会長の藤井麻莉氏。3人は7月1日付けで就任する。

 文書のなかで、同事務所は、一連の問題が、同社の「ガバナンス上の課題を浮き彫りにした」とし、「問題点をしっかり受け止める必要があり、それなくして未来への道はない」としている。

 

生田斗真「今まで出会った女優さんの中で一番」門脇麦の「すがすがしさ」に感服

2023.05.24 Vol.web original

 

 映画『渇水』公開前イベントが24日、都内にて行われ、俳優の生田斗真、門脇麦と髙橋正弥監督、白石和彌(企画プロデュース)が登壇。生田が共演した門脇の存在感を振り返った。

 河林満による同名小説の映画化。県内全域で給水制限が発令される中、水道料金を滞納する家庭の水を日々停めて回る業務に就く水道局員と、2人きりで家に取り残されていた姉妹との出会いから起こるドラマを描く。

 冒頭、生田は「撮影中、ずっと雨でした」と、映画とは真逆の天気が続いたと振り返りつつ「雨男キャラで行こうと思ったんですけど今日こんなに晴れて、キャラ崩壊してしまいました(笑)」と苦笑。

 主人公・岩切俊作を演じた生田は「どうして人の家の水をとめなきゃいけないのかとか、何も痛みを感じないように無理をしている、そういう男の悲しい目というか、独特のオーラがにじめば」と語りつつ「庭でタバコを吸うシーンで(何回も撮り直して)何本もタバコを吸って肺がぶっ壊れそうになりました」「アイスを食べるシーンで、アイスの当りが出るまで何本も食べて頭が痛くなりました」と、笑いながら苦労話を振り返った。

 岩切に水を停められる幼い姉妹の母親・有希を演じた門脇は「ネグレクトをしているという難しい役どころだったので、とにかく実在感があるように、と。もう一つ、0.1秒でも、娘たちを見るまなざしに悲しみがあればと思いました」とそれぞれ難役を振り返った。

 さらに門脇が、岩切と有希が対峙するクライマックスの重厚なシーンが何度も雨で中止になったと明かし「正直、撮れるとなったときは、すがすがしい気持ちでした(笑)」と言うと、生田が「麦ちゃんはね、僕が今まで出会った女優さんの中で一番、帰るのが早いんですよ。気づいたらメイクを落として私服になっていて。お疲れ様でした!ってブワーって走って帰っていくんですよ。なんでって聞いたら、一秒でも早く帰りたいんですとおっしゃっていました(笑)」と暴露。

 早く帰るコツを聞かれた門脇は「段取りをちゃんとつけることですかね。例えば駐車場が遠かったらマネジャーさんに近くまで車を持ってきてもらったり。走りながら脱げるものは脱いでいくというのが一番大きなコツです」と胸を張り、生田も「すがすがしいです」と感服。

 そんな門脇との共演に、生田は「麦ちゃんの登場シーン。そこにたたずむ門脇麦のなとも言えない説得力というか…本物がいる!という気がして」と感服しつつ「まさかその数時間後に走って帰る人とは思わないほどの、なまめかしいきれいさがありましたね(笑)」とたたえ、門脇を苦笑させていた。

『渇水』は6月2日より公開。

戸塚祥太、加藤和樹らがビートルズを熱演 舞台『BACKBEAT』東京で幕開け 

2023.05.24 Vol.Web Original

 英ロックバンドのビートルズの創世記を描く舞台『BACKBEAT』の東京公演が24日、豊島区の東京建物Brillia HALLで開幕した。

 ビートルズがドイツのハンブルクで巡業していた時代を描いた同名の映画(1994年公開)をイアン・ソフトリー監督自ら舞台化した作品。結成当初のベーシストで、ビートルズのメジャーデビューを待たずしてバンドを去ったスチュアート・サトクリフと、ジョン・レノンにスポットを当てた物語で、ジョージ・ハリスン、ポール・マッカートニー、ピート・ベストのメンバーでバンドを結成し、伝説のバンドにいたるまでを生演奏にのせて描く。

 

岡田准一が新しいアツアツの朝にハッ! 朝マック新CM

2023.05.23 Vol.Web Original

 岡田准一と山田杏奈が共演するマクドナルドの新CM、アツアツの朝「アップルパイ」篇が放映中だ。

 新CMは、朝10時30分までのモーニングメニュー「朝マック」をアピールするもので、人気メニューのひとつである「ホットアップルパイ」を新しい選択肢として提案する。オフィスや店舗でホットアップルパイを幸せそうに頬張る山田に、岡田は大きく目を見開いて、「その手があったか」と衝撃を受けるというもの。「ラジオ体操の歌」の替え歌もインパクトがある。

ふぉ~ゆ~の福田悠太、最新主演舞台で天使姿に「ずっとこれで。メンバーと4人で天使になろうかな」

2023.05.02 Vol.Web Original

 

 福田悠太(ふぉ~ゆ~)の最新主演舞台『ウィングレス(wingless)ー翼を持たぬ天使ー』が1日、新宿の紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYAで開幕した。初日公演を控えてフォトコールが行われ、福田ら主要キャストと作・演出の鴻上尚史が取材に対応、本作への意気込みを語った。

 新感覚のファンタジー。人間に恋をしたために翼を捨てた天使が、もう一度天使に戻るために人間を救う戦いに挑む。

 元天使を演じる福田は天使の姿で取材に応じ、「天使役をやってみたいという気持ちがあったので天使役をいただけてうれしい。この羽根のように役者としては羽ばたいていくんだなと思います」と大真面目に挨拶。いつから天使を演じたかったのかと聞かれると「生まれた時から」と即座に答え、報道陣を笑わせた。

 天使姿が似合うとほめられると「今日からずっとこれでいこうかな。ふぉ~ゆ~のメンバーにも羽根をはえさせて4人で天使になろうかな」と笑顔を見せた。

 

鈴木亮平「誰かに抱きしめられたい…」撮影中思わずこぼした愚痴にMERチームが応える

2023.04.28 Vol.web original

 

 劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~』初日舞台挨拶が28日、都内にて行われ、鈴木亮平、賀来賢人、中条あやみらキャスト11名と松木彩監督が登壇。役衣装で登場した一同がMERのチーム力が伝わるトークを繰り広げた。

 2021年7月期に、TBS日曜劇場枠で放送され大きな反響を呼んだドラマ「TOKYO MER~走る緊急救命室~」の映画版。

 冒頭、主演・鈴木は「いやー、早く見てほしかったんです。ついにこの日が来ました」と感動の面持ち。

 この日は印象的なシーンや思い出のエピソード振り返った一同。

 菜々緒が「空港で爆発に巻き込まれたシーンで、爆破なんて起こってなかったくらいの勢いで手術を再開するMERチームと、取り残されているジェシーくんという対局にあるあの感じが印象的でした。“この人たち、怪物なのか?”みたいな表情がよかった」と言うと、劇場版から加わったジェシー(SixTONES)は「僕、使えないんですよね。もちろん役が、ですよ。ジェシーだったら、もうちょっとちゃんとやりますよ」とすましつつ「僕が印象に残っているのはジャックが後ろからローズを抱きしめる…」とサラリとボケを入れ、鈴木や賀来から「それ『タイタニック』だから!」「昭和だから!」とツッコまれ、会場も大爆笑。

 連続ドラマ、スペシャルドラマ、そして劇場版とハードな撮影が続いた本作へのやりがいとともに、愚痴を言いながら笑い合った一同。

「大変な現場が好きな人」と言われていた鈴木だったが「僕も1回、オペ中に“はぁ…誰かに抱きしめられたい”と愚痴をこぼしてしまったことがあって。その日の撮影が終わったとき、菜々緒さんに呼び止められて、何?と言ったら、全員で僕をそっと抱きしめてくれたんです。あればメチャクチャ感動しました」とMERチームの絆に改めて感謝していた。

 この日の登壇者は鈴木亮平、賀来賢人、中条あやみ、要潤、小手伸也、佐野勇斗、ジェシー、フォンチー、菜々緒、仲里依紗、石田ゆり子、松木彩監督。

『TOKYO MER~走る緊急救命室~』は公開中。

岡田准一、綾野剛に「本当に車をぶつけてきそう。イメージですよ(笑)」

2023.04.26 Vol.web original

 

 映画『最後まで行く』の完成披露舞台挨拶が26日、都内にて行われ、主演・岡田准一と共演の綾野剛、広末涼子、磯村勇斗、柄本明が登壇。 岡田と綾野が13年ぶりの念願の再共演について語った。

『新聞記者』、『ヤクザと家族 The Family』の藤井道人監督が手掛ける、次々と災難が降りかかる刑事の極限の4日間を描くノンストップ・エンターテインメント。

 主人公の刑事・工藤祐司を演じる岡田と、工藤を追う謎のエリート監察官・矢崎貴之を役の綾野剛は13年ぶりの共演。

 岡田は「13年前に『SP』に少し出ていただいた。そのときは、これから売れる方ですとご紹介いただいて。それから時が経って、ときどき知り合いを通じて共演したいですとお声がけいただいていて、やっと実現した作品」と語り、綾野の印象について「覚悟をもった役者さん。敏感でいるために薄皮を一枚一枚はいで現場に立っているような役者さん」とたたえつつ「覚悟を強いてくる俳優さんでもあると思う。本当に車をぶつけてきそう。イメージですよ(笑)? よーいスタート!ってなったら“今、綾野じゃなくて矢崎なんで。何か?”みたいな。何があっても役柄として生きる覚悟がある。いい役者さんだなと思いました」と笑いを交えつつ語った。

 一方の綾野も「『SP』で初めてお会いして、そのときにかけていただいた言葉をずっと覚えていて、自分が成長した姿で准一さんと共演したいというのが目標だった」と振り返りつつ、対峙する役どころに「准一さんに対するリスペクトが役を通してもれてしまわないか心配でした」と照れ笑い。

 その後も綾野は「本当に大好きなシーンがありまして。そこの准一さんがチャーミングでめちゃめちゃ面白い」と笑いがこらえきれない様子。綾野は「“味変”のように笑いがある」、岡田も「絶対笑うところがあるので。どこで笑ったかアンケートをとりたい」と、観客の反応に期待を寄せていた。

『最後まで行く』は5月19日より公開。

岡田准一「『木更津キャッツアイ』や『SP』のように話題になる匂いを感じた作品」

2023.04.26 Vol.web original

 

 映画『最後まで行く』の完成披露舞台挨拶が26日、都内にて行われ、主演・岡田准一と共演の綾野剛、広末涼子、磯村勇斗、柄本明が登壇。 藤井道人監督もリモートで参加し、キャストたちと本作に込めた思いを語り合った。

『新聞記者』、『ヤクザと家族 The Family』の藤井道人監督が手掛ける、次々と災難が降りかかる刑事の極限の4日間を描くノンストップ・エンターテインメント。

 主人公の刑事・工藤祐司を演じる岡田は、若く一流のスタッフが集結した藤井組の現場を絶賛しつつ「アクションに関しては口を出しましたけどそれ以外は何も言うことがないくらい考え抜かれた台本でした。僕にとっては『木更津キャッツアイ』や『SP』のように、やる前からこれは話題になりそうだという匂いを感じた作品」と完成作に自信。

 その別居中の妻を演じた広末が「ここ数年、こんなハードな現場を見たことがない。とくに岡田さんと綾野さんのお2人が本当に生還してくれてよかったと思うくらい。このお2人じゃなかったら生還不可能なくらい」と激突する役どころを演じた岡田と綾野をたたえると、岡田は「僕ら、最後まで行けてました?」とタイトルにひっかけてニヤリ。

 暴力団の組長を演じた柄本は、藤井監督が自身の長男・柄本佑たちと同じ剣道道場に通っていたと明かし「この人、強いんだよね。優男なんだけど危険なんですよ。岡田准一と一度戦うといいですね」と、岡田と藤井の対戦を希望し会場を笑わせた。

 最後に岡田は「藤井監督のもと、こういう映画を作りたいんだと胸を張って言える作品ができ上ったと思います」と再び自信をみなぎらせ「“最後まで行けてた”と思った人は、初日3日間、いろんな人をさそって映画館で見ていただければ」と呼びかけていた。

『最後まで行く』は5月19日より公開。

岡田准一「ボス戦での会心の一撃が出た作品」最新主演作『最後まで行く』に自信

2023.04.26 Vol.web original

 

 映画『最後まで行く』の公開前イベントが26日、都内にて行われ、主演・岡田准一と共演の綾野剛、広末涼子、磯村勇斗、柄本明がフォトセッションに登場。岡田が完成作に自信をみなぎらせた。

『新聞記者』、『ヤクザと家族 The Family』の藤井道人監督が手掛ける、次々と災難が降りかかる刑事の極限の4日間を描くノンストップ・エンターテインメント。

 次々に災難が降りかかる“最低”な刑事・工藤祐司を演じる岡田准一は「『最後まで行く』という、僕たちにとって会心の出来、ボス戦での会心の一撃が出たような面白い作品ができあがりました」と胸を張り「ぜひ劇場で見てもらいたいです」とアピール。

 工藤の別居中の妻を演じた広末涼子は、ドレッシーな黒のスーツ姿。後ろを向くと背中があらわになるセクシーな衣装で報道陣のフラッシュを浴びていた。

『最後まで行く』は5月19日より公開。

Copyrighted Image