SearchSearch

中山美穂さん最後の主演映画で共演 来日キム・ジェウクが思い出語る「一緒に楽屋でお弁当を食べたり」

2025.04.22 Vol.web original

 

 昨年12月に急逝した中山美穂さんの最後の主演映画『蝶の眠り』の追悼上映が22日、アップリンク吉祥寺にて行われ、来日した俳優のキム・ジェウク、チョン・ジェウン監督、イ・ウンギョンプロデューサーが登壇。中山さんへの思いを語った。

 2018年に日韓両国で公開された、中山美穂、キム・ジェウク出演作品。

 チョン監督は「撮影から8年が経ち、まさかこういう形で再上映されるとは思いもしませんでした。皆さんも昨年のニュースに驚き悲しい気持ちになったと思いますが私も同じ気持ちです。それでも、この映画をきっかけに中山さんについて語り合えることに大きな意味を感じ、感謝を述べたいと思います」。

 本作で、中山さんが演じた、遺伝性アルツハイマー病を宣告された女流作家と出会う留学生を演じたキム・ジェウクは「久しぶりに日本に来まして、皆さんの前に楽しい気持ちで立ちたかったんですけど、そうじゃないのがものすごく残念です」と流ちょうな日本語で中山さんを偲んだ。

 この日、都内で行われた中山さんのお別れの会にも参加したという一同。キムは「さきほどの会で、僕が知らなかったお若いころの活動の映像も流れて、それを見て、僕が知っていたよりももっともっとすごい方だったんだと、美しく才能のある女優さんだったんだなと。一緒に映画という形で作品を残せたことのうれしさと、悲しさがぶつかっていました」。

 チョン監督も「今も認めたくないんですけど、もういないんだと実感できました」と涙を浮かべ「岩井俊二監督の『Love Letter』は韓国でもヒットして、今も冬になるとあちこちで上映されたり、音楽が流れるんです。先日も入ったカフェで流れて、私は涙を流しながら、私はこれから冬が嫌いになるかもしれない、とも思いました。でもそれではあまりに悲しいので、気持ちを切り替えて、音楽が流れたら中山さんの名演を思い出すようにしたいと思います」と語り、観客からも温かい拍手。

 キムも「彼女は人を気楽にさせてくれる方。一緒に楽屋でお弁当を食べたり、作品以外のことを話しながら過ごしていた記憶があります」と撮影時を振り返りつつ言葉に詰まり「何を言えばいいか…」。

 中山さんへの思いと、俳優としての魅力を語った一同。チョン監督は「大切な人への思いを永遠に残したいというメッセージが込められている作品。ぜひその思いとともに見ていただけたら」と呼びかけていた。

国際短編映画祭SSFF & ASIA2025、初の「ホラー&サスペンスカテゴリー」新設

2025.04.22 Vol.web original

 国際短編映画祭ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SSFF & ASIA)が、同映画祭史上初となる「ホラー&サスペンスカテゴリー」を新設する。

 米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭SSFF & ASIA。今年は4月24日から6月30日までオンライン会場にて、5月28日から6月11日まで都内各会場にて開催される。

 今回、クリエイターエージェンシー株式会社CRGとともに新設する「ホラー&サスペンスカテゴリー」は、オフィシャルコンペティション応募作品の中から選ばれた優秀なホラー&サスペンス作品をプログラム上映およびオンライン会場にて配信。さらに、ノミネート作品の中で最も才能を感じられる作品、監督へ「最震賞 supported by CRG」(賞金50万)が授与される。

 ノミネート作品には、俳優の仲里依紗が監督、ロバート秋山が主演した『撮影/鏑木真一』をはじめ、SNSに友達申請が来ることから始まるSNSホラー『Twitter』、 20XX年、突如現れたゾンビウイルスでほとんどの人間が消滅した世界を舞台に描かれる近未来ホラー『すみませんが、助けに行きませんよ!』など11作品がラインアップ。

 5月30日には、俳優の生駒里奈や、呪物・怪異蒐集家のはやせやすひろ(都市ボーイズ)ら豪華ゲスト来場の上映&トークイベントも開催される。

『Twitter』(Twitter)監督:中村好伸

きんに君「僕なんて25年間“ヤー!”と“パワー!”」ハードルを上げ続けるトム・クルーズに脱帽

2025.04.21 Vol.wen original

 映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』(5月23日公開)のイベントが21日、港区・東京タワーにて行われ、ブレイキン日本代表・半井重幸選手、芸人なかやまきんに君、タレントのトラウデン直美がゲストとして登壇。きんに君が自身を比較しつつ主演トム・クルーズに脱帽した。

 トム・クルーズが究極のスパイ、イーサン・ハントを演じる『ミッション:インポッシブル』シリーズの最新作。

 ゲストの3人もシリーズ最新作に興奮隠せぬ様子。きんに君は「トム・クルーズさんの、この作品に対する思い。毎回ハードルが上がっている。僕なんて25年間“ヤー!”と“パワー!”でやってますからね。ハードルを下げてごまかしごまかしやってる」と自虐しつつ本作のアクションシーンを絶賛。

 この日は、パリ2024オリンピック閉会式でトム・クルーズが披露した華麗なスタントを現地で鑑賞したShigekixこと半井重幸選手も登壇。半井選手が「トムが着陸したとき、周りのオリンピアン、メダリストもいたり、みんなアスリートですけど、そんな彼らも興奮を抑えきれなかった」と閉会式のトムのパフォーマンスを振り返り「ヒーローを感じました」。

 すると、きんに君も「ボディビル競技をやってるんですけど、試合に出てポーズをするのは一瞬ですけど、その一瞬にかけて、何年も準備する」と、アクションスタントとの共通点を語りつつ「おい、オレの筋肉! トム・クルーズさんに勝てる筋肉はあるのか? ないのかい? どっちなんだい?」とアドリブでネタを披露し「だいぶ成長してます」と自画自賛。

 この日は、会場の東京タワーをはじめ全国五大都市のタワーを一斉にライトアップするスペシャルカウントダウンイベントを実施。無事ミッションに成功した3人は「MI」の字がライトアップされた東京タワーに大興奮していた。

Cocomi「まさか推しとアフレコで会えるとは」推し声優との初対面を振り返る

2025.04.21 Vol.web original

 

 アニメーション映画『怪盗クイーンの優雅な休暇』(5月23日公開)の完成披露上映会が21日、都内にて行われ、声優を務めた大和悠河、加藤和樹、Cocomiと原作のはやみねかおる氏が登壇。Cocomiが大和、加藤との感激の初対面を振り返った。

 はやみねかおるによる大人気児童書『怪盗クイーン』シリーズのアニメ化第2弾。

 前作から続投のクイーン役・大和悠河、ジョーカー役・加藤和樹とはアフレコで初対面したというイルマ役のCocomi。大和に「本当にクイーンそのもの。アフレコにスーツでいらっしゃっていて、作品から飛び出てきたかと思いました」、加藤には「推しの方とアフレコでお会いできるとは。本物だ!って緊張してました」と感激しきり。

 Cocomiから“推し”と言われた加藤は「それを聞いたのがアフレコの終盤で。最初に教えてくれれば…なんで温めてた?と(笑)。でもうれしかったです」と笑いを誘った。

 原作のはやみね氏も「ここの3人が本当に夢みたいでした。原作を書いた者としてうれしかった」と絶賛。

 この日は、作品にちなみ「バカンスに行きたい場所は?」という質問。

 大和が「今パリに住んでいるんですが、いろんな舞台を満喫したい」と回答。加藤は「豪華客船というものに一度乗ってみたいんです。居酒屋のトイレに“世界一周”みたいなポスターが貼ってあったりするじゃないですか」。

 Cocomiが「一番好きな国がフランス。パリが大好きなのでバカンスが取れるならパリに行って美術館を巡ったり。パリだと教会で演奏会をしたりもするので」と言うと、大和が「ぜひそのときは呼んでください」、世界一周旅行を希望していた加藤も「フランスに寄ります」と、パリでの再会に3人も大盛り上がり。

 さらにこの日は、はやみね氏の書き下ろしストーリー3種類の入場者特典や、映画オリジナルグッズなどが発表され、会場のファンとキャストも大興奮していた。

ディーン・フジオカ、町田啓太ら「洗練された」大人イケメンたちが「ジョー マローン ロンドン」フォトコールに登場

2025.04.21 Vol.web original

 

「ジョー マローン ロンドン」の新作発売に合わせたフォトコールが21日、都内にて行われ、俳優の小泉孝太郎、ディーン・フジオカ、町田啓太ら男性著名人がテーマに合わせたファッションで登場した。

 英国発のライフスタイルブランド「ジョー マローン ロンドン」が、洗練された香りで男性に人気のサイプレス & グレープバインコレクションより新作のキャンドルとボディスプレーを4月25日に発売。

 この日のフォトコールには、俳優やアーティスト、元スポーツ選手ら人気の男性著名人が、香りに合わせ洗練された大人目ファッションで登場。

 小泉孝太郎は「素晴らしく良い香り。すぐに出かけたくなりました」。近づくゴールデンウイークに、この香りをまとってどこに行きたいかを聞かれると「間違いなくゴルフ場」と断言。

 桜田通は「自然のあるところに行きたいんですが、この香りがあれば都会でも家でもリフレッシュできそう」。

 ディーン・フジオカは「最終到着地点はロンドンとして…。南米ブラジルのジャングルを経由して大自然から大都会ロンドンのギャップを楽しめたら」と語りつつ「どうやったらゴールデンウイークをマックスで休めるか、この香りとともに考えたい」と多忙ぶりに苦笑。

 町田啓太は「実は今年の頭にイギリスにロケに行っていたんですけど、ロンドンだけ行けなかったんです。ちょっとだけでも行きたかったんですけど…」と明かしつつ「この香りをまとって本場ロンドンに行きたいです」とリベンジを誓っていた。

 この日の登壇者は小泉孝太郎、ディーン・フジオカ、北山宏光、町田啓太、桜田通、高杉真宙、野村康太、中務裕太、槙野智章。

 

北山宏光、高杉真宙らが語る「洗練された男性の条件」とは…挑戦、優しさ、筋肉も?

2025.04.21 Vol.web original

 

「ジョー マローン ロンドン」の新作発売に合わせたフォトコールが21日、都内にて行われ、北山宏光、高杉真宙ら男性著名人がテーマにちなみ「洗練された大人の男性像」を語った。

 英国発のライフスタイルブランド「ジョー マローン ロンドン」が、洗練された香りで男性に人気のサイプレス & グレープバインコレクションより新作のキャンドルとボディスプレーを4月25日に発売。

 この日のフォトコールには、俳優やアーティスト、元スポーツ選手ら人気の男性著名人が、香りに合わせ洗練された大人のファッションで登場。

「洗練された男性に求められる条件」を聞かれると、北山宏光は「外見はもちろん内面も必要。ちゃんとトライアンドエラーができること、それを経験した人」と語り「ずっと挑戦する気持ちでいます!」。

 高杉真宙は「どんな時でも人のためを考えて動けるような男性は洗練されていてカッコいいのかなと思います」と答えつつ「僕自身も、もっと人のために動けるように勉強していきたいと思います(笑)」と照れ笑い。

 野村康太は「清潔感と内面から出る美しさや人の良さ。あとガタイの良い男性もかっこいいなと思います。僕も筋トレ頑張っています(笑)」、元プロサッカー選手の槙野智章は「清潔と余裕。その2つが」と回答。

 GENERATIONSのパフォーマー中務裕太は「洗練された肉体ですね。筋肉があればいいかと。体現していきたいと思います(笑)」と笑いを誘っていた。

 この日の登壇者は小泉孝太郎、ディーン・フジオカ、北山宏光、町田啓太、桜田通、高杉真宙、野村康太、中務裕太、槙野智章。

山田孝之「実写では聞いたことない」劇場版『名探偵コナン』公開2日目で8回リピーターに驚き

2025.04.19 Vol.web original

 

 公開中の劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』の舞台挨拶が19日、都内にて行われ、高山みなみ、山崎和佳奈、小山力也ら声優陣が登壇。ゲスト声優を務めた山田孝之と山下美月も、記録的な大ヒットに感激した。

 青山剛昌による大人気コミックスのアニメ劇場版28作目。長野県の雪山を舞台に、毛利小五郎とコナンが難事件に挑む。

 4月18日の公開初日で興行収入10.5億円を超えたと発表されるとコナン役の高山を筆頭に一同呆然。今回は“眠れない”世界最速上映として、18日午前0時から上映スタート。会場にも、すでに8回見たという観客もおり高山は「まさか“八ヶ岳”を制覇している人もいるとは」と大感激。

 ゲスト声優として参加した山田孝之も「実写だと、公開2日目で8回見ている人がいるというのは聞いたことが無いですね」とコナン人気に感嘆。

 今回は“眠りの小五郎”の大活躍も大きな見どころ。「20年ぶりの活躍」と胸を張る毛利小五郎役の小山に、山田が「小五郎さんが寝なかった分、お客さんが寝てしまって、次こそは寝ないで見るぞということになっているのでは」と茶々を入れ、一同が大笑いする一幕も。

「感情の表現が難しかった」と声優参加を振り返る山田だが、原作者・青山氏が「声が“イケボ”過ぎて、キャラクターデザインをもっとイケメンにすればよかった」と言っていたと聞くと、山田は「僕が声を失敗したということでは」と照れ笑いしていた。

 この日の登壇者は高山みなみ、山崎和佳奈、小山力也、高田裕司、 小清水亜美、山田孝之、山下美月。

大ヒット香港映画『トワイライト・ウォリアーズ』九龍城砦セット展を駆け込みレポート!

2025.04.15 Vol.Web Original

 2025年3月。アジア最大規模の映画とTVのマーケット「香港フィルマート2025」に参加したついでに、日本でもロングランヒットを記録し、日本語吹替版の全国拡大公開も始まった映画『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』のセットを再現した九龍の展示会に足を運んだ。

小栗旬と窪塚洋介の「批判を恐れない姿勢」に新型コロナ最前線に立ったDMAT医師役をオファー

2025.04.10 Vol.web original

 

 映画『フロントライン』(6月13日公開)のイベントが10日、世田谷区・日本体育大学にて行われ、俳優の小栗旬と窪塚洋介がサプライズ登壇。小栗と窪塚が出演を決めた理由を熱く語った。

 2020年2月3日に横浜港に入港し、その後日本で初となる新型コロナウイルスの集団感染が発生した豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス」で対応に当たった災害派遣医療チームDMATの医療従事者らの闘いを、事実に基づく物語としてオリジナル脚本で映画化。

 この日は、日本体育大学救急医療学科の生徒を対象に特別試写会を開催。上映後、主人公たちのモデルとなった阿南英明医師(地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 理事長)と近藤久禎医師(DMAT事務局次長)、増本淳プロデューサーが登壇した。

 DMATは、1995年の阪神・淡路大震災をきっかけに2005年に発足した、各地の医師や看護師などから構成される、災害時に活動できる専門的な訓練を受けた医療チーム。

 徹底した取材を重ね、当事者の2人も驚く再現度で映画化した本作。一方で、増本プロデューサーは「DMATのスタッフの方々から、お2人の役が小栗旬さんと窪塚洋介さんというのはかっこよすぎるのではという声も頂いたんですが(笑)」と笑いつつ「取材の中で、お2人ともに言っていたのが“やれることは全部やる。立場やセクションがどうかではない。満点じゃなくていい、外から批判もされるでしょう、それでもやる”ということ。批判を恐れず、厳しい状況に立ち向かっていく姿は本当にかっこいいと思いました。批判を恐れず自分が正しいと思う表現を生涯かけてやっている俳優として浮かんだのが、小栗さんと窪塚さんでした」とキャスティングを振り返った。

 この日は、小栗と窪塚もサプライズで登場し学生たちも大盛り上がり。

 それぞれモデルとなった医師と並んだ小栗と窪塚。阿南医師をモデルとした、DMATのリーダー結城を演じた小栗は「増本さんから聞いてましたが、実際にお会いしたら本当にアクが強かった(笑)」と笑いを誘いつつ医師2人の情熱に刺激を受けたと語り、窪塚も「2人の生き様がお守りというか、後押しになりました」。阿南医師の聴診器を撮影で使用していたという小栗に、阿南医師が「研修生の人にこうやってほしいというくらい、すごい再現度」と太鼓判を押す一幕も。

 オファーを受けた理由について、小栗が「脚本を読んで、一体どれくらいの取材をしてこの脚本にたどり着いたんだろうと思った。まとめた資料が350ページ以上もあると聞いて、これはぜひ参加しないとと思いました」と振り返ると、窪塚も「正直、最初は警戒したというか。コロナにまつわるいろいろな話があるので。でも増本さんの取材に裏打ちされたリアリティーのある脚本と、細部まで事実を再現しようとする姿勢に安心して自分は背中を預けて演じられると思いました」。

 そんな2人に、増本プロデューサーも「通常、俳優の方々にオファーすると“これは当たりますか”とか“もうちょっとこうしてくれたらやる”という話になることが多いんですが、2人とも自分がどうしたいとかではなく、小栗さんは一言めに“これはやるべきですよね”と言ってくれ、窪塚さんも“現場へのリスペクトを強く感じられたのでやりたい”と返してくれた。強く心を打たれました」と感謝。

 今も災害救助のニュースなどを見ると「きっとDMATの皆さんが動かれているんだと思う」という小栗。「これからもDMATの活動を追い続けたいし、最前線にいる方々に敬意を持っています」。窪塚も「名もなきヒーローたちが我々を支えてくれていると気づく作品」と言い「まさに今、目の前にいる皆さんがこれから救急救命士などになっていくんだと思ったら、ぐっと来ました」と学生たちを感無量の面持ちで見渡していた。

来日ラミ・マレック『ボヘミアン・ラプソディ』を「2度映画館で見た」と言う三宅健にツッコミ「2回か…」

2025.04.09 Vol.web original

 

 映画「アマチュア』(4月11日公開)のプレミアイベントが9日、都内にて行われ、来日した俳優のラミ・マレック、レイチェル・ブロズナハンとジェームズ・ホーズ監督が登壇。俳優・三宅健もゲストとして駆け付け、伝統工芸のプレゼントでラミを喜ばせた。

 CIA最高のIQを持つが殺しは“アマチュア”のCIA分析官チャーリーが、最愛の妻の命を奪った国際テロ組織にたった一人で挑むスパイ・スリラー。

 アカデミー賞主演男優賞を受賞した『ボヘミアン・ラプソディ』(2018)以来7年ぶり、2度目の来日となったラミ。「日本には来たことがあるんだよ」と観客の笑いを誘いつつ「自分が大好きな2人と日本に戻ってくることができて本当にうれしいです」と、ホーズ監督と妻役のレイチェルを大絶賛。もともと友人だったというラミから「すべてを持っている、宇宙の中で最も稀有な生き物」と称賛されたレイチェルは投げキッスで感謝した。

 頭脳で難局を切り抜ける主人公にちなみ「自身は頭脳派?武闘派?」と聞かれるとラミは「何よりも“Lover”ですね。Fighterではなく。だからどちらかと言うと頭脳派かな」

 この日は俳優の三宅健がスペシャルゲストとして登場。三宅が「7年前『ボヘミアン・ラプソディ』を見て感動して2度、映画館に行きました」と言うと、ラミは「“2回”か…(笑)」と混ぜっ返し、会場も大笑い。

 映画を一足先に見たという三宅が「以前、ある方から“知識は目に宿る”と教えてもらったことがあるんですが、チャーリーにもそれを感じました」と語ると、ラミは三宅に「すばらしい感想。プロモーションツアーに最初から参加してほしかった」。

 そんな三宅から「もし自分の中にない感情を演じるときはどうやって役作りを?」と聞かれると、ラミは「人間は誰しも多くの感情を内包しているものだと思う。同世代の俳優ということなので、それなりに僕らは人生経験がありますよね。そこからいかに引き出すかだと思います」と回答し三宅も「ラミさんの言う通りだと思います!」

 さらに三宅からラミへ、パズルが得意なチャーリーにちなんで日本の伝統工芸・寄木細工の宝箱をプレゼント。73回動かすと開くという箱にラミは「美しくて、技巧の素晴らしさを感じます。ここから始めようかなという部分は見つけました(笑)」。

「7年前、日本の人が本当にクイーンを愛していることを知りました」と言うラミ。「上映会の終盤にキャストたちと、観客の皆さんの反応を見に劇場内に入ったことがあったんですが、皆が歌っていたんです。人々を一つにする音楽、映画、アートの力を改めて感じるというすごい経験をしました」と感激の面持ちで振り返っていた。

向井理、孔明の衣装で舞台挨拶に登壇! 上白石萌歌も「本当の意味で軍師」と感謝

2025.04.07 Vol.web original

 

 映画『パリピ孔明 THE MOVIE』(4月25日公開)のプレミアが7日、都内にて行われ、俳優の向井理、上白石萌歌らキャストと渋江修平監督が登壇。向井の孔明姿に観客が大盛り上がりだった。

 原作・四葉夕卜、漫画・小川亮による大人気漫画「パリピ孔明」(講談社「ヤングマガジン」連載中)をドラマ化し大反響を呼んだ話題作の劇場版。

三国志の天才軍師・諸葛孔明がなぜか現代の渋谷に転生。アマチュアシンガー月見英子とともに音楽の力で“天下泰平”を目指す物語。

 役衣装で登場したキャストたちに会場も大盛り上がり。向井が「姓は諸葛、名は孔明…」とおなじみのセリフで挨拶すると、英子役の上白石も「EIKOでーす!」。色とりどりのペンライトを振る観客にshin役の詩羽も「こんなフェスみたいな舞台挨拶は初めてです」。

 存在感たっぷりの向井に、上白石が「撮影中、毎朝会うと拝みたくなる。美しくて。すごくない?うちの孔明」と言うと観客も同意の拍手。

 そんな向井の座長ぶりを聞かれると上白石は「ライブシーンのリハーサル日、向井さんは撮影がないのに来てくださって、客席からご自分のスマホでライブシーンいろんな角度で撮って、リハ後に送ってくださったんです。それがすごくいいアングルで。ライブに向けて緊張していたんですけど、明日の本番は孔明のためにも歌いたいと思えました」と感謝し「本当の意味で軍師でした」。

 詩羽も「撮影が夏場で本当に暑かったのに、この衣装で何の弱音も吐かず、まっすぐこのままたたずんでらっしゃった。これが座長なのかと実感してました」と、4~5キロはあるという衣装にも涼しい顔の向井に脱帽。

 一同の言葉に向井は「座長といったことを考えたことは無く、軍師で裏方の役なのでマインドもそっち側で。パフォーマンスする方に気持ちよくやっていただくことがこの映画の成功につながると思っていたので、盛り上げることが、僕というか孔明として必要なことでした」と振り返り、司会を務めた宮野真守も「だからハートフルな現場だったんですね」。

「孔明さまに拍手を!」という宮野の呼びかけで会場から拍手喝さいが起こると向井は「本当、やめて(笑)」と照れつつ「フェス映画というものが本当に存在するんだと感じていただける作品」と胸を張っていた。

 この日の登壇者は向井理、上白石萌歌、詩羽、渋江修平監督、宮野真守(MC)。

Copyrighted Image