SearchSearch

ダイアン・クルーガー その迫真の演技にカンヌが揺れた! 映画『女は二度決断する』

2018.04.16 Vol.705

 ネオナチによるテロで家族を失った女性の苦悩を圧倒的なリアリティーで描く、名称ファティ・アキン監督最新作映画『女は二度決断する』で新境地を切り開き、第70回カンヌ国際映画祭で見事、主演女優賞を受賞したダイアン・クルーガー。題材となった実際の悲劇とどう向き合い、壮絶な役どころを演じ切ったのかを語る。

【明日は何を観る?】『さよなら、僕のマンハッタン』『ラッカは静かに虐殺されている』

2018.04.13 Vol.705

『さよなら、僕のマンハッタン』

 大学卒業を機に親元を離れ一人暮らしを始めたトーマスは風変わりなアパートの隣人W.F.ジェラルドから人生のアドバイスを受ける。ある日ナイトクラブで父と愛人の密会を目撃したトーマスはW.F.の助言を受けながら2人を引き離そうと画策するが…。

監督:マーク・ウェブ 出演:カラム・ターナー 他/1時間28分/ロングライド配給/4月14日より丸の内ピカデリー他にて公開 http://www.longride.jp/olb-movie/

人類 vs KAIJU、決戦の場はやっぱり日本!『パシフィック・リム アップライジング』

2018.04.13 Vol.705

 異次元から次々と現れる襲撃者・KAIJUに対抗すべく巨大な人型兵器イェーガーを作り上げた人類は、死闘の末にKAIJUを撃破。異次元の亀裂を封印し、平穏を手に入れた。あれから10年。進化を遂げたKAIJUたちが再び出現。世界を絶望の淵へと突き落とす…!

 今年のアカデミー賞で見事オスカーを手にしたことも記憶に新しい鬼才ギレルモ・デル・トロから続編を引き継ぎ、今回メガホンをとるのは、自身も日本の特撮怪獣映画の大ファンというスティーヴン・S・デナイト監督。『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』・『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』フィン役でブレイク中のジョン・ボイエガを主演に、KAIJUオタクのニュートン博士役のチャーリー・デイ、ゴットリーブ博士役のバーン・ゴーマン、そして森マコ役の菊地凛子ら前作キャストも集結。さらに、新人パイロット役で新田真剣佑も出演。

 本作では、デル・トロ監督が前作に注ぎ込んだ巨大ロボ愛、怪獣愛がさらに倍増。クライマックスのバトルシーンでは、富士山を彼方に臨む東京で、巨大なKAIJUとイェーガーたちが前作を超える死闘を繰り広げることに。東京の街を容赦なく破壊しつくすシーンからはむしろ監督の日本愛、特撮愛を感じるはず。

STORY:前作の死闘から10年。人類には平穏が戻っていた。ところがある日、進化を遂げたKAIJUが再び出現したことで、つかの間の平和はもろくも崩れ去った。さらに謎の黒いイェーガー“オブシディアン・フューリー”が若きパイロットたちの前に立ちはだかる…!

監督:スティーヴン・S・デナイト 出演:ジョン・ボイエガ、スコット・イーストウッド、ジン・ティエン、ケイリー・スピーニー、菊地凛子、新田真剣佑他/東宝東和配給/4月13日(金)より全国公開 http://pacificrim.jp/

名匠トッド・ヘインズは“王道”に関心なし!?

2018.04.11 Vol.705

『キャロル』『エデンより彼方に』の名匠トッド・ヘインズ監督が最新作『ワンダーストラック』の公開に合わせ来日。日本を訪れるのは実は20年ぶりのこと。

「あのときは『ベルベット・ゴールドマイン』での来日だったからロック雑誌のインタビューをたくさん受けたね。T・レックスの大ファンだというミュージシャンに会ったのを覚えているよ(笑)。日本にもグラムロックカルチャーがあって、あの作品とクロスオーバーしている感じが面白かったな。あとほら日本の漫画で、きれいな男の子たち同士の…なんて言ったっけ。“ヤオイ”ね、ああいうカルチャーも面白いと思ったよ」
 僕だけじゃないよ、ジョン・キャメロン・ミッチェルもヤオイファンだと言ってたもん、とお茶目な笑顔。 

 そんな彼が今回手掛けたのは『ヒューゴの不思議な発明』の原作者ブライアン・セルズニックによる児童文学の映画化。
「あのときは『ベルベット・ゴールドマイン』での来日だったからロック雑誌のインタビューをたくさん受けたね。日本にもグラムロックカルチャーがあって、あの作品とクロスオーバーしている感じが面白かったよ。今回手掛けたのは『ヒューゴの不思議な発明』の原作者ブライアン・セルズニックの児童文学の映画化。「今回はすばらしい原作があったからね。ブライアンは用事がなくても毎日のように現場に足を運んでくれた。『ヒューゴ』のときはそんなことはなかったみたいだけど(笑)。編集中の作品なども見て感想を言ってくれたり、最初から最後までこの作品を見守ってくれていた。彼の夫と一緒に完成作を見てくれたんだけど2人して涙を流していたね。実は1920年代のシーンに、カメオで出演もしてくれているよ。彼は心からこの映画を愛してくれたんだ」
 セルズニックも監督のまなざしに深く共感したに違いない。
「僕は描きたいのは、自分は何者なのかという葛藤や、世界が生きやすい場所ではないと感じている人の物語。それは逃避主義ということではなく、それが人生のリアルだと思うから。と同時に、新しいことに挑戦するのも好きだね。今回でいえば、子供が主人公であることや、直球のミステリーであること、これはどちらも僕にとって初めての挑戦だったんだ。まだまだやったことのないことは多いから、今後何をやるのか自分でも楽しみだよ(笑)。ただ『ワンダーストラック』は特別な作品だと思う。原作は児童文学で、ミステリーでもあり、2つの時代の物語が交差しながら語られていく。こんな構造の作品はあまり見たことが無いね」

愛を失った家族。彼らは“モンスター”か“人間”か

2018.04.10 Vol.705

 高級マンションに暮らす上流の一家。しかし夫婦は離婚を控え、12歳になる息子アレクセイの親権を押し付け合っていた。そんなある日アレクセイが突然姿を消す。しかし夫婦には息子がいなくなった時間も、行きそうな場所の心当たりも無かった…。『父、帰る』『裁かれるは善人のみ』で世界的に評価を得るロシアのアンドレイ・ズビャギンツェフ監督の最新作『ラブレス』は、愛を失った家族の姿を美しくも冷たい映像美で描く珠玉のドラマ。

「本作に対していろんな意見がありました。この夫婦は堕落した人間で、もはやモンスターだとか、こんな生き方が良くないことは誰だって知ってるとか、こんな人間は実在しないなんて言う人もいました。あなたが映画を見てほしいと思っている人たちは、絶対にあなたの映画を見に足を運ぶことはないなんてこともよく言われるんですけど、僕が描いているのは、まさにそんなことを言っている人たちなんだと思います。つまり自分が写る鏡から目を背けている。あの夫婦は自分たちであるという解釈を許さない人たちはいるのです」

 やがて事態の深刻さに気付いた夫婦は警察に相談するも当てにならず、民間の捜索隊に協力を求めるよう言われてしまう。

監督はロシアに実在する捜索ボランティア団体リーザ・アラートを取材し現場のリアルさを反映させた。

「実際のエピソードや捜索の具体的なことについての話を聞かせてもらい参考にしました。団体の代表者に完成作を見てもらったんですが、彼が言うには、この映画の警官はとてもいい人だ、と。なぜなら、警官は大抵ボランティア捜索隊を拒否するけれど、この警官は相談に来た母親にボランティア団体にも協力を求めなさいと教え、最大限の可能性を彼女に与えたからだ、と言うのです。実際にロシアでも彼らの存在を知らなかった人は多く、本作を見た人たちから捜索隊に参加したいという人からの連絡や、海外に住むロシア人資産家から高価なGPS発信機の寄贈もあったそうです」

 人間の負の面から目を背ける人もいれば、自分自身を省みて行動に出る人もいる。

「僕は自分の映画を通して、自分のおぞましさに気づいて正しい道に戻れと言いたいわけでも、倫理的な視点を人々にもたらしたいわけでもないんです。ただ僕は自分自身を含め人間そのものを観察し、そこで知ったことを描いているだけ。人間とは惰性に基づいて動いていること。大抵の人は変化に対する準備ができていないということ。そして、幸せは遠い地平線にあると思いがちだけれど実際にはそうではないということ。幸せになるか不幸になるかは自分次第なんです」

 高給の職を得、不自由なく暮らし、それぞれ恋人との時間を自由に楽しみ…幸せを求めれば求めるほど夫婦の人生は冷え切っていくよう。

「僕の映画は決してエンターテインメントでもアトラクションでもない。僕にはこういった映画しか作ることができないし、他のジャンルの映画を撮ることもないと思う。観客に考えるよう求めることはできないけれど、それを願うことくらいはできると思っています。オーディションで会った女優が話していたことなのですが、彼女は本作のシナリオを読み終わるや子供部屋に駆け込んで娘を泣きながら抱きしめ“ごめんなさい”と繰り返したそうです。この映画を見て結果的に、親しい人々と互いにもっと関心を持ち合おうとか、心を通わせようという思ってもらえたら、素晴らしいことだと思います」

 本作を見た誰もが、愛を見失った家族の行きつく先に思いをはせるはず。

【明日は何を観る?】『ジュマンジ ウェルカム・トゥ・ジャングル』『ダンガル きっと、つよくなる』

2018.04.10 Vol.705

『ジュマンジ ウェルカム・トゥ・ジャングル』

 罰として居残りで地下倉庫の片づけを言い渡された4人の高校生。そこで古いテレビゲーム『ジュマンジ』を見つけた彼らは試しにプレイすることに。ところがゲームの世界に吸い込まれてしまう。

監督:ジェイク・カスダン 出演:ドウェイン・ジョンソン、ケビン・ハート、ジャック・ブラック他/1時間59分/ソニー・ピクチャーズエンタテインメント配給/TOHOシネマズ 日比谷他にて全国公開中 http://www.jumanji.jp/

『ボストン ストロング〜ダメな僕だから英雄になれた〜』試写会に5組10名 

2018.04.09 Vol.705

 2013年に起こったボストンマラソン爆弾テロ事件で“ボストンのヒーロー”と呼ばれた男の実話を描いたジェイク・ギレンホール主演・プロデュース作。

 ボストンに暮らすジェフ・ボーマンは元彼女のエリンの愛情を取り戻すため、彼女が出場するマラソン会場に応援に駆け付ける。ところがゴール地点付近で爆弾テロが発生。巻き込まれたボーマンは爆発で両足を失ってしまう。ボーマンの証言を基に犯人が特定されると、ボーマンは一躍、“ボストンのヒーロー”として世間の脚光を浴びることになるが…。5月11日(金)より、TOHOシネマズ シャンテほかにて公開。

『モリのいる場所』試写会に10組20名 

2018.04.06 Vol.705

 日本を代表する名優・山﨑努と樹木希林が『南国料理人』『横道世之介』の沖田修一監督とタッグ。30年もの間、ほとんど家の外に出ることもなく身の回りに生きる命を描き続けた実在の画家・熊谷守一と、その妻・秀子、そんな2人を取り巻く人々を温かく描く。

 昭和49年の東京。30年間、自宅の小さな庭を探検し、生きものたちを飽きもせずに観察し、時に絵に描く画家モリ(94歳)と、その妻秀子(76歳)。そんな夫婦の家には毎日さまざまな人が訪れる。ところがそこへ、マンション建設の危機。大切な庭とそこに生きる命を守るため、夫婦がとった行動とは…。

 5月19日よりシネスイッチ銀座他にて公開。

『ミッドナイト・サン 〜タイヨウのうた〜』試写会に25組50名 

2018.04.02 Vol.web original

“夜しか会えない2人”の本気の恋は、いつだって太陽より輝いていた…!
 2006年、日本で大ヒットしたYUI主演の感動作『タイヨウのうた』が、ハリウッドで新たなラブストーリーとして生まれ変わる。

 太陽の光にあたることができず夜しか外出できないヒロイン・ケイティ役にはディズニー・チャンネルのドラマシリーズ「シェキラ!」での演技力と歌唱力が評価され、グザヴィエ・ドラン監督の新作への出演も控える逸材ベラ・ソーン。難病を抱えながらも毎夜ギターで弾き語りをすることを楽しみに生きる17歳の少女を生き生きと演じ切る。ケイティの歌声に引かれ彼女と恋に落ちる青年チャーリー役にはアーノルド・シュワルツェネッガーの息子、パトリック・シュワルツェネッガー。ケイティに真っすぐな愛を注ぐ青年を好演。

 17歳のケイティは幼いころに難病・色素性乾皮症(XP)と診断されて以来、太陽の光を避けて孤独に過ごしてきた。昼間は家から出られずギターを片手に自分で歌を作り、暗くなると駅前に行って通行人相手に弾き語りをする日々。ある日、家の前を行き来する青年チャーリーにケイティは恋をするが、それは窓越しに見つめるだけの片思いだった。
 ある夜、ケイティがいつものように駅前で演奏していると、そこにチャーリーが現れる。チャーリーもまた一目見てケイティに恋をする。恋に落ちた2人は、夜のわずかな時間を共に過ごしていくが、ケイティは病気のことをチャーリーに告げられずにいた…。
 5月11日(金)より新宿ピカデリーほかにて全国公開。

インドからやってきたレスリング映画の最高傑作 『ダンガル きっと強くなる』

2018.04.02 Vol.704

 映画大国インドから超エネルギッシュなスポ根映画がやってきた。『ダンガル きっと強くなる』がそれだ。ダンガルとはヒンズー語でレスリングを指す。インドはオリンピック・レスリングが盛んなお国柄で、現在は賞金総額300万ドル(約3億4500万円)!という破格のファイトマネーが保障されたレスリングのプロリーグも開催されている。

 レスリング愛が異常に強い父マハヴィル・シンが2人の娘ギタとバビータにレスリングを熱血指導し、自分が果たせなかったオリンピック出場の夢を娘たちに託す。

 練習や試合のリアリティ度はやたら高い。本物のレスラーが動いているかのようだ。撮影前、出演者たちは8カ月に渡ってレスリング特訓を受けたというエピソードを聞いて思わず納得してしまった。

 個人的には、砂を敷きつめた屋外の試合場でギタが地元の男子レスラーを破る場面が新鮮だった。インドならではの草レスリングを垣間見ることができたからだ。

 いや、この映画は私のようなレスリング好きでなくても十分楽しめる。2時間20分という長編ながら、親子ならではの愛憎劇を繰り返しながら進むストーリー展開は息をのむ。ことごとく作戦が合わないコーチとの対立は、昨今の時事問題とも重なり合う。

 その一方で、まだ歴史の浅い女子レスリングという競技を扱うことで、「女性が格闘技をやるなんてもってのほか」という考えがいまだはびこるインドに根付いた女性蔑視の問題を鮮やかに浮かび上がらせている。そもそもギタは実在するインドのレスラーで、この国に女子レスリングを普及させた功労者だ。吉田沙保里や伊調馨と闘った経験を持つ。

 過去に『フォックスキャッチャー』などレスリングを題材にした映画は何本かあったが、日本で大ヒットすることはなかった。すでにダンガルは中国では『君の名は』の倍以上の興行収益をあげているという。レスリング映画の常識を覆す傑作だ。(スポーツライター・布施鋼治)

【明日は何を観る?】『ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男』『ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書』

2018.03.30 Vol.704

『ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男』

 第二次世界大戦初期。ナチス・ドイツの勢力が拡大し、フランスは陥落間近、イギリスにも侵略の脅威が迫っていた。連合軍がダンケルクの海岸で窮地に追い込まれるなか、ヨーロッパの運命は新たに就任した英国首相ウィンストン・チャーチルの手に委ねられた。

監督:ジョー・ライト 出演:ゲイリー・オールドマン他/2時間5分/ビターズ・エンド、パルコ配給/3月30日(金)より全国公開 http://www.churchill-movie.jp/

Copyrighted Image