映画『AI崩壊』完成報告会見が17日、都内にて行われ、主演の大沢たかお、共演の賀来賢人、岩田剛典、広瀬アリス、三浦友和そして入江悠監督が登壇した。
2030年。少子高齢化で崩壊寸前となった日本のライフラインを管理していたAI「のぞみ」が突如、暴走。犯行の容疑をかけられ逃亡しながら真実を追う天才開発者と、彼を追い詰めるサイバー犯罪対策課の攻防をサスペンスフルに描く。
映画『AI崩壊』完成報告会見が17日、都内にて行われ、主演の大沢たかお、共演の賀来賢人、岩田剛典、広瀬アリス、三浦友和そして入江悠監督が登壇した。
2030年。少子高齢化で崩壊寸前となった日本のライフラインを管理していたAI「のぞみ」が突如、暴走。犯行の容疑をかけられ逃亡しながら真実を追う天才開発者と、彼を追い詰めるサイバー犯罪対策課の攻防をサスペンスフルに描く。
円谷プロダクション史上最大のイベント『TSUBURAYA CONVENTION 2019』のオープニングセレモニーが12月14日、イベントのメイン会場となる東京・水道橋のTOKYO DOME CITY HALLで開催された。
イベントの最後に2021年に公開予定の映画『シン・ウルトラマン』の樋口真嗣監督と主人公のウルトラマンになる男を演じる斎藤工が登壇し、トークセッションが行われた。
樋口監督は「昭和40年生まれで、物心がついたときに再放送でウルトラマンをずっと見ていた。再放送は週1ではなく毎日やる。ものすごい密度で浴びるように見ていた。親が厳しくて小学校に入るときに怪獣の人形を捨てられてしまった。それが自分の心に大きな穴をあけてしまい、それを埋めるために今がある。ウルトラマンは心の一部」
斎藤は「小学校がシュタイナー学園というところで、ちょっと変わった教育を受けていて、テレビや映画、人形といった遊び道具も与えられなかった。父が映像業界の人間で、円谷プロでバイトをしていた。ウルトラマンタロウの現場にいて、父が爆破のスイッチングとかをやっていた。その影響もあってかウルトラマンのフィギュアだけは家にはあって、僕の唯一の遊び道具がウルトラマンのフィギュアだった。自分の中で想像しながらウルトラマンと怪獣で遊んでいた」などとそれぞれウルトラマンの思い出を語った。
映画『屍人荘の殺人』公開初日舞台挨拶が13日、都内にて行われ、『世界で最も美しい顔100人』にノミネートされた浜辺美波が“腰痛”エピソードを披露し共演の神木隆之介や中村倫也を心配させた。
国内のミステリー賞を総なめにした今村昌弘のデビュー作「屍人荘の殺人」を実写映画化。大学のミステリー愛好会に所属する自称“ホームズ”と“ワトソン”葉村譲(神木隆之介)と明智恭介(中村倫也)、謎の美人女子大生探偵・剣崎比留子(浜辺美波)が山奥のペンションで起きた殺人事件に挑む。
映画『屍人荘の殺人』公開初日舞台挨拶が13日、都内にて行われ、神木隆之介、中村倫也が“大先輩”池田鉄洋を相手に、愛あるイジリを繰り広げ会場を爆笑させた。
国内のミステリー賞を総なめにした今村昌弘のデビュー作「屍人荘の殺人」を実写映画化。大学のミステリー愛好会に所属する自称“ホームズ”と“ワトソン”葉村譲(神木隆之介)と明智恭介(中村倫也)、謎の美人女子大生探偵・剣崎比留子(浜辺美波)が山奥のペンションで起きた殺人事件に挑む。
歴史小説界の巨星・司馬遼太郎が土方歳三を主人公に、新選組の志士たちの人生と激動の時代・幕末を描いた国民的ベストセラー「燃えよ剣」を、原田眞人監督が実写化する話題作。主人公・土方歳三役の岡田准一を筆頭に、土方と運命的な恋に落ちるヒロイン・お雪役の柴咲コウ、土方の盟友である新選組局長・近藤勇役の鈴木亮平、沖田総司役・山田涼介、土方や近藤と対立する新選組初代筆頭局長・芹沢鴨役・伊藤英明ら、超豪華キャストが集結する。
「留守番させておくわけにいかなかったから一緒に日本に連れてきたよ」とショーンたちを紹介してくれた『映画 ひつじのショーン UFOフィーバー!』のウィル・ベチャー監督。「運ぶときは特別なケースに入れて片時も手放さないよ。もちろん飛行機の中も一緒。手荷物のX線検査で、ときどき係員が“!?”ってなることがあるよ(笑)。今回、日本に向かう飛行機の中で日本のCAさんがショーンの大ファンだというので“実は今一緒にいるよ”と言って見せてあげたらみんなが一緒に写真を撮りたがって大変だった(笑)。でもこうしていろいろな国の方がショーンたちを愛してくれるのは本当にうれしいね」。
2007年に登場して以来、世界中で愛されているイギリスのクレイ・アニメーション「ひつじのショーン」。待望の映画第2弾はショーンたちが宇宙を舞台に大騒ぎ。
「今回はショーンたちが新しいキャラクターと冒険に行く物語にしたいと思ったんだ。そこで宇宙からやってきたキャラクターを思い付いたんだけど、よく考えれば僕らはみんなSF好きだし、世界観も意外と合うことに気づいた。だってミステリーサークルといったらトウモロコシ畑でしょ(笑)」
映画『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』来日記者会見が12日、都内にて行われ、レイ役のデイジー・リドリーやフィン役ジョン・ボイエガ、J.J.エイブラムス監督らキャスト、スタッフが登壇。完結編公開へ向け、秘話を交えつつ熱いトークを繰り広げた。
第1作目『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』から42年。シリーズの完結編にして、スカイウォーカー家の物語を描く最後の作品。
3部作に携わった5年間を「役者として長期の仕事がもらえるのはありがたいことでした(笑)。でもこれほど私の中でスター・ウォーズが大きな存在になるとは思っていませんでした」と振り返ったデイジー。ジョンも「ファンとして見ていた世界を、実際にどうやって作られていくのか目の当たりをし、魔法のような経験をした」と感慨深げ。
映画『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』来日記者会見が12日、都内にて行われ、唯一全9作に出演したC-3PO役のアンソニー・ダニエルズに“真の悪役説”が飛び出し、会場も大いに沸いた。
第1作目『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』から42年。シリーズの完結編にして、スカイウォーカー家の物語を描く最後の作品。
昨日のイベントに続きデイジーは日本語で「日本に来られてうれしいです」とあいさつ。C-3PO役のアンソニー・ダニエルズは「600万の言語を自在に操る役を演じていますが残念ながら日本語がそのなかに含まれてなくて」と話し会場を笑わせた。
映画『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』スペシャル・ファンイベントが11日、都内にて行われ、レイ役のデイジー・リドリーやフィン役ジョン・ボイエガら来日したキャスト、スタッフやキャラクターらが登場。日本のファンのスター・ウォーズ愛に応えた。
第1作目『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』から42年。シリーズの完結編にして、スカイウォーカー家の物語を描く最後の作品。
公開中の映画『影踏み』座談会が11日、都内にて行われ、主演の山崎まさよしと篠原哲雄監督が登壇。刑務所から出所するというシーンを偶然、知り合いに目撃されたというエピソードを明かした。
横山秀夫の犯罪ミステリーを篠原哲雄監督が映画化。世間のルールを外れて生きる孤高の泥棒・真壁修一役に、本作が14年ぶりの主演映画となる山崎まさよし。修一の“相棒”啓二役には『君の膵臓をたべたい』の北村匠海。
映画『記憶屋 あなたを忘れない』完成披露イベントが10日、都内にて行われ、主演の山田涼介と共演の芳根京子、佐々木蔵之介、蓮佛美沙子、泉里香、濱田龍臣、そして平川雄一朗監督が登壇。“座長”山田が爆笑トークで会場を盛り上げた。
シリーズ累計50万部を突破した織守きょうやの「記憶屋」を実写化した注目作。大学生の遼一は、結婚を約束した恋人が突然、自分の記憶を失ったことから、人の記憶を消すことができるという“記憶屋”の謎を追う。