SearchSearch

『未来を花束にして』試写会に15組30名 

2016.12.12 Vol.680

 女性に参政権が認められていなかった20世紀初頭のイギリスで、権利を求めて闘った女性たちの実話を描く感動作。ごく普通な主婦でありながら参政権運動に身を投じ自らも変貌していく主人公モード役に『華麗なるギャツビー』のキャリー・マリガン。その夫にベン・ウィショー。実在する女性運動の指導者エメリン・パンクハースト役にメリル・ストリープ。モードの同志役にヘレナ・ボナム=カーター。

 1912年、ロンドン。劣悪な環境の洗濯工場で働くモードは、夫サニーと幼い息子ジョージの3人で暮らしていた。ある日、モードは洗濯物を届ける途中でWSPU(女性社会政治同盟)の活動に遭遇する。アイルランドでテロ対策に辣腕をふるったスティード警部により、歴史上初となるカメラによる市民監視システムが導入されたために、無関係だったモードもターゲットの1人として認識されてしまった。モードは。下院の公聴会で証言することになるが…。

 2017年1月27日(金)よりTOHOシネマズ シャンテ他にて公開。

人はこんなにも愚かで愛おしい。 名匠イオセリアーニの映画哲学

2016.12.11 Vol.680

 世界三大映画祭で数々の賞を受賞し、『月曜日に乾杯!』『ここに幸あり』などのヒットにより、日本でも熱烈なファンの多い名匠オタール・イオセリアーニ監督。その最新作『皆さま、ごきげんよう』は、混沌とする現代社会に生きる人々を見つめ続けたイオセリアーニ監督の集大成ともいえる作品。

 80歳を超えてなお映画への情熱はとどまることを知らず。ついでに酒好きも相変わらずのようで「酒はなんでも好きだよ」とグラスを傾けながらのインタビュー。物語はフランス革命の情景から始まり、戦争の時代を経て現代パリの街角が舞台となる。

「私は高層ビルに住んでいる人物には興味が無いんだ。街角でこそ、人のさまざまな営みを見ることができる。とくにパリは、さまざまな歴史を背負ってきた街だからね。革命、戦争、差別や格差…歴史の影の部分も語ることができる」

 アパートの管理人にして武器商人の男と、骸骨集めが大好きな人類学者という友人同士の2人を主軸に、のぞき趣味の警察署長やローラースケート強盗団などさまざまな登場人物が万華鏡のように描かれる。

「ここで語られているのは、いわゆる比喩なんだ。彼らは、過去から綿々と続く人間の営みを表現している。日本の映画だと『羅生門』なども優れた比喩で人間を描いた作品だね」

 一見、物語は自由気まま。しかしそれは綿密なストーリーボードに基づいている。

「私はアドリブなども一切認めないんだ。私の現場は独裁的だね(笑)。作家が作品を作るということは、そういうものだ。今回も素晴らしい役者たちがそれを可能にしてくれた」

 不条理にしか見えない“街角”のどこかに、きっと美しい庭への入り口がある。そんなことを“人生の達人”が教えてくれる。

THL編集部オススメMOVIE『ミス・シェパードをお手本に』

2016.12.11 Vol.680

 ロンドン。劇作家のベネットは黄色のおんぼろ車で暮らす老女ミス・シェパードに自宅の駐車場を一時、提供したところ結局15年も居座られることに。ベネットは、高飛車で突飛な行動をとるミス・シェパードに翻弄されつつも、謎めいた魅力に引かれていく。

監督:ニコラス・ハイトナー 出演:マギー・スミス、アレックス・ジェニングス他/1時間43分/ハーク配給/シネスイッチ銀座他にて公開中  http://www.missshepard.net/

THL編集部オススメMOVIE『ハンズ・オブ・ラヴ 手のひらの勇気』

2016.11.30 Vol.679

 ニュージャージー州オーシャン群で刑事として働くローレルは、ある日ステイシーという若い女性と出会い恋に落ちる。郊外に家を購入し一緒に暮らし始めるがローレルが病で余命半年であることが判明。彼女はステイシーに遺族年金を残そうとするが…。

監督:ピーター・ソレット 出演:ジュリアン・ムーア、エレン・ペイジ他/1時間43分/松竹配給/新宿ピカデリー他にて公開中  http://handsoflove.jp/

THL編集部オススメMOVIE『ニコラス・ウィントンと669人の子どもたち』

2016.11.30 Vol.679

“イギリスのシンドラー”と呼ばれるニコラス・ウィントン。彼はナチス・ドイツの迫害からユダヤ人の子供たちを安全な国に疎開させる活動〈キンダートランスポート〉で多くの子どもを救いながら長らくその事実を語らずにいたが…。

監督:マテイ・ミナーチェ 出演:ニコラス・ウィントン他/1時間41分/エデン、ポニーキャニオン配給/YEBISU GARDEN CINEMA他にて公開中  http://nicholaswinton.jp/

【MOVIE NEWS】トランプ政治を予見する!? “大富豪トランプ”を 追ったドキュメンタリー映画を緊急オンライン上映!

2016.11.30 Vol.679

 次期アメリカ合衆国大統領への就任が決定したドナルド・トランプ氏。その過激な言動ばかりが話題に上りがちだが、はたして彼は大統領としてどんな政治を行うのか。その答えを予見する、手がかりになるかもしれない一本のドキュメンタリー映画がオンラインでで緊急上映。作品は、スコットランドのマイケル・ムーア的存在であるアンソニー・バクスター監督が、トランプ氏が2012年に拡張を予定していたスコットランドでのゴルフリゾート開発を巡る騒動を追った『ホール・イン・マネー! ?大富豪トランプのアブない遊び?』。トランプ氏と、自然を守ろうとする地元の人々との間に起った確執や、そのビジネスの裏側を、突撃取材や本人への直接インタビューによって暴いていく。トランプ新政権の今後を見定める上でも、見ておくべし!

『ホール・イン・マネー! ?大富豪トランプのアブない遊び?』
アップリンク・クラウド【URL 】 http://www.uplink.co.j

THL編集部オススメMOVIE『エヴォリューション』

2016.11.29 Vol.679

 少年と女性しかいない人里離れた島に母親と暮らす10歳の少年ニコラ。その島ではすべての少年が奇妙な医療行為の対象。異変に気付き始めたニコラは夜半に出かける母親の後をつける。島の秘密を探ろうとしたニコラを待ち受けていたのは…。

監督:ルシール・アザリロヴィック 出演:マックス・ブラバン、ロクサーヌ・デュラン他/1時間21分/アップリンク配給/渋谷アップリンク他にて公開中  http://www.uplink.co.jp/evolution/

THL編集部オススメMOVIE『L−エル−』

2016.11.29 Vol.679

“色のない街”で生まれ、両親に愛されながら幸せに育った少女エルだったが両親の突然の事故死により人生が一変。幼なじみの絵描きの少年オヴェスと励まし合いながら暮らしていたが“ある選択”を迫られ故郷から去る。

監督:下山天 出演:広瀬アリス、古川雄輝他/1時間47分/東宝映像事業部配給/TOHOシネマズ 日本橋他にて公開中  http://acidblackcherry-movie-l.net/

THL編集部オススメMOVIE『メン・イン・キャット』

2016.11.28 Vol.679

“北半球一、高いビルを建てる”というバカな目標のため家族や社員を犠牲にしている傲慢な社長トム。ある日、娘の誕生日が明日だと妻から告げられプレゼントに猫を購入。ところが社員のワナにより猫とともにビルから転落。気が付くと猫の姿になっていた!

監督:バリー・ソネンフェルド 出演:ケヴィン・スペイシー他/1時間27分/アスミック・エース配給/TOHOシネマズシャンテ他にて公開中  http://mic.asmik-ace.co.jp/

オトナだって夢を見る! オンチだって歌いたい! 『マダム・フローレンス! 夢見るふたり』

2016.11.28 Vol.679

 絶世のオンチが音楽の殿堂・カーネギーホールを満席にする!? 『クィーン』 『あなたを抱きしめる日まで』のスティーヴン・フリアーズ監督がメリル・ストリープとヒュー・グラントという超大物俳優を揃えて描く、実話をもとにした感動作。現代最高峰の名女優メリルと“ラブコメの帝王”ともいえるヒューが夫婦役で初共演。絶世のオンチであることに自分だけ気づかず歌手になる夢を追うマダムと、あの手この手を使って彼女に夢を見させ続ける夫という、かつてない夫婦の姿に爆笑、共感、そして感動必至の一本。

 元ネタとなっているのは、1944年10月25日に世界的音楽の殿堂カーネギーホールで公演を行ったフローレンス・フォスター・ジェンキンスにまつわる実話。今でもアーカイブの一番人気となっているその公演、実はフローレンスは稀代のオンチ。ところがチケットは即完売でホールの外には入りきれない人々が押し寄せていたという。彼女はなぜそこまで人々を熱狂させたのか。そしてその公演実現の舞台裏に潜む、究極の夫婦愛とは?

 妻フローレンスに、自分がオンチであることを気づかせないため、信望者だけのリサイタルを開いたりマスコミを買収したり。夫シンクレアのとんでもない行動力に大笑いしつつ、一途に音楽を愛し大きな夢を追い続けるフローレンスのひたむきさに、応援せずにはいられない。歌唱力にも定評のあるメリルが、演技力を駆使して挑んだオンチっぷりにも注目を!

THL編集部オススメMOVIE『五日物語 3つの王国と3人の女』

2016.11.28 Vol.678

 3つの王国が君臨する世界。国王の命と引き換えに王子を生んだ女王、不思議な力で若さと美貌を取り戻した妃、醜いオーガを結婚相手に定められた王女。それぞれの国の3人の女たちが迎える運命とは。

監督:マッテオ・ガローネ 出演:サルマ・ハエック、ヴァンサン・カッセル他/2時間13分/東北新社、STAR CHANNEL MOVIES配給/TOHOシネマズ 六本木ヒルズ 他にて公開中  http://itsuka-monogatari.jp/

Copyrighted Image