SearchSearch

振動が!霧が!スモークも! 平和島に新感覚映画シアター

2014.04.24 Vol.615
20140424a.JPG
 揺れる、風が吹く、香りがする、水も飛び散る! 臨場感たっぷりに映画を楽しめる新感覚シアターが25日、平和島シネマサンシャインに登場する。一昨年に日本初上陸した4DXシアターが東京に新登場するもので、これまで以上にリアルな映画体験が楽しめそうだ。

 4DXは体験型の映画システムで、映画と劇場がシンクロ。劇中のアクションに合わせて、座席が前後左右に動いたり、風や霧やフラッシュが起こったり、さらには香りまでするという画期的なもの。映画を見ながら、その世界に入ってしまったような感覚が味わえる。

 24日、同シアターでプレス発表会が行われ、お笑いコンビのウーマンラッシュアワーが登場、4DXをいち早く体感した。わずか10分程度の体験だったが、その間にも、ガツンという衝撃、座席がゆらゆらと大きく揺れたり、水や霧が噴出。スピード感あふれる映像世界を疑似体験した。

 映画好きで知られ、月に5~6本は劇場で映画を鑑賞するという村本大輔は、「疲れていたりすると途中で寝てしまったりすることがありますけど、(4DXでは)ずっと主人公になった気分でワクワクして見られますね」。特に気になった効果について聞かれると、村本は「ミスト。乾燥肌なのでうるおいました」。中川パラダイスは「においの効果がすごい。これが、おならとか人が嫌な臭い、トイレの映像があったりしたら......すごい映画になりそう」と、話した。

  4DXシアターは、25日の『アメイジング・スパイダーマン2』の公開と同時に稼働する。料金は、通常の映画鑑賞料金に1000円を加算した金額。身長100センチ未満、妊娠中の人、心臓や首に障害を持っている人は利用できないなど条件もある。

『ミスターGO!』試写会に15組30名 

2014.04.14 Vol.615

 弱小プロ野球チームに現れた期待の大物ルーキーは、なんと正真正銘のゴリラだった!

 万年最下位球団・ベアーズが起死回生の策として入団させたルーキー、それは体重300キロ、握力500キロの…ゴリラ・ミスターGO。GOは、資金難に陥ったサーカスの借金返済のため、ゴリラ使いの少女とともに球団に雇われたのだ。喧々諤々の大騒動の末、初打席を迎えたミスターGOは、剛速球を弾き飛ばしバックスクリーンを打ち砕く。瞬く間に人気者となり、快進撃を始めるミスターGOの噂が、日本のプロ野球界にも飛び火。空前のゴリラ争奪戦が勃発する。ところがそこへ、ゴリラ投手・ZEROSというライバルが出現し…。

 ゴリラがプロ野球チームに入団というあり得ない設定ながら、最高峰のテクノロジーによって生み出されたフルCGゴリラのリアルさと、野球界ネタを散りばめたストーリーに圧倒、興奮間違いなし。実力派俳優ソン・チュンソ、『食客』のキム・ガンウに加え、日本のオダギリジョーも出演。

 5月24日より全国公開。

『女子ーズ』舞台挨拶付き試写会に15組30名 

2014.04.14 Vol.615

 ドラマ『勇者ヨシヒコ』シリーズや『コドモ警察』シリーズなど、奇想天外なアイデアで笑いを繰り出すヒットメーカー・福田雄一監督。その最新作は“女子”パワーが炸裂する戦隊ヒーロー物!

 世界征服をたくらむ邪悪な怪人を倒すため“名字に色が入っている”という理由だけで集められた5人の女子たち。真面目なレッド、ギャルなブルー、お嬢なネイビー、貧乏なイエロー、 夢見る劇団員グリーン。不本意ながら“女子ーズ”となった5人だが、全員が揃ったときに繰り出す無敵の必殺技“女子トルネード”を武器に、怪人たちに立ち向かう。ところが恋に仕事に、美容にヤボ用と何かと多忙な女子たちだけに、なかなかメンバーが揃わず…。女子特有の個性を与えられた5人の戦隊ヒロイン役には、映画にキャスターにと幅広く活躍を続ける桐谷美玲をはじめ、藤井美菜、高畑充希、有村架純、山本美月という今最も旬な若手女優が集結。特撮ヒーローのお約束を踏まえつつ“女子”の生態に迫る!? かつてない戦隊アクション。

 6月7日より全国公開。

『一分間だけ』試写会に15組30名 

2014.04.14 Vol.615
 

吉祥寺を舞台にした ファンタジー映画 ――梅垣義明

2014.04.13 Vol.615

 吉祥寺を愛するスタッフや協力者が地元に密着した映画製作から劇場公開までをプロデュースした「吉祥寺で映画を撮ろう!」プロジェクト第4弾が公開される。ヒロイン・波奈美アキを演じる平田薫の父・和義役のWAHAHA本舗の梅垣義明が作品の魅力を語る。

「今回はパティシエ役ということで、自分でもそんなオシャレな仕事をしているように見えるのか不安です(笑)。この物語は自分の大切な人を亡くした人たちのちょっとファンタジーな作品。親子、夫婦、パートナーを亡くした人間が、ある時その人と会える時間を持つことができる。亡くなった人に会えるという設定は、これまでもたくさんありましたが、自分も年をとって亡くなった友達もいますし、死が身近になってくると、いろいろ考えることがありますよね」

 特に親子関係では自身の体験と重なる部分もあったと言う。

「親子なんていうのは、照れもあって言えないこともあるし、近すぎて言うのに勇気がいることもある。僕も親父とはお互いに避けていたし…。なんかね、親父も僕に対して怒る時に目をそらすし、僕も親父のほうを見ない。2人で目線を外してる(笑)。でも本当は、思い切ってぶつからなきゃいけない時もあるんですよ。それがこの映画のヒロイン親子もそうだけど、お互い思うことがあっても、親父は若い女の子は何を考えているか分からない、娘は親父は頑固で面倒くさいって思っている。そんな家族だからこそあるすれ違いに共感できる人も多いのでは」

 亡くなった人で会いたい人はいる?

「たくさんいます。僕のツアーマネージャーだった人。55歳という若さで亡くなったんですけど、ものすごく遊んだし、喧嘩もしたし…。最後に大喧嘩して、結局亡くなる1年ぐらいは会わなかった。それが後悔ですよね。でもそれもぶつかりあったから、そう思えるのかも。会ったら? 酒飲んで大騒ぎしたいですね(笑)」

伝説の”ワルメン”映画がよみがえる!『クローズEXPLODE(エクスプロード)』

2014.04.13 Vol.615

 累計発行部数7500万部を超える不良漫画の金字塔にして男たちのバイブルを映画化した大ヒットシリーズ最新作。映画第1作『クローズZERO』で“ワルメン”ブームを巻き起こし、続く『クローズZERO㈼』は前作をしのぐ大ヒット。それから5年、ついに新たなるクローズ伝説が幕を開ける!『ZERO』のその後を描くオリジナルストーリーを、豪華なキャスト&スタッフで描く注目作だ。

 今回、新たに若き“カラス”たちを演じるのは、豪華で旬な男優陣。主演には、『桐島、部活やめるってよ』で日本アカデミー新人俳優賞を受賞し、NHK朝の連続テレビ小説『ごちそうさん』でヒロインの相手役を務めた東出昌大を抜擢。さらに、劇団朱雀の二代目として活躍する早乙女太一、多彩な作品で存在感を発揮している演技派・勝地涼、三代目J Soul Brothersのパフォーマーとしても活躍する岩田剛典、『ふがいない僕は空を見た』など難役でも評価される実力派・永山絢斗、『誰も知らない』でカンヌ国際映画祭最優秀男優賞を受賞、近年は『許されざる者』など話題作が続く柳楽優弥ら、同世代のオールスターが集結。『青い春』『空中庭園』などで高い評価を集める豊田利晃が監督を務める。

“頂点”の席を狙って繰り広げられる壮絶な内部抗争の果てに待つ、鈴蘭高校のピンチとは…!?

今週のオススメMOVIE 2014.4.14〜

2014.04.12 Vol.615

『アクト・オブ・キリング』
61531.jpg
60年代のインドネシアで密かに行われた100万人規模の大虐殺。その加害者を取材し、彼らに自らの過去の殺人を演じさせるドキュメンタリー。

監督:ジョシュア・オッペンハイマー  出演:アンワル・コンゴ他/2時間1分/トランスフォーマー配給/シアター・イメージフォーラム他にて公開中 http://www.aok-movie.com/

©Final Cut for Real Aps, Piraya Film AS and Novaya Zemlya LTD, 2012

『ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!』
61532.jpg
学生時代に成し遂げられなかった“1晩に5人で12軒のハシゴ酒”にリベンジするため街にもどってきたアラフォー男たち。しかし街は“何者か”によって操られており…。

監督:エドガー・ライト  出演:サイモン・ペッグ他/1時間48分/シンカ 配給/シネクイント他にて公開中 http://www.worldsend-movie.jp/

©Focus Features

『8月の家族たち』
61533.jpg
父親が失跡したという知らせを受け母の住む実家に集まった3人の娘とその家族たち。感情をぶつけ合ううちに“隠し事”の数々が明るみに…。

監督:ジョン・ウェルズ 出演:メリル・ストリープ他/2時間1分/アスミック・エース 配給/4月18日(金)よりTOHOシネマズシャンテ他にて公開 http://august.asmik-ace.co.jp/

©2013 AUGUST OC FILMS, INC. All Rights Reserved.

『そこのみにて光輝く』
61534.jpg
ある出来事をきっかけに仕事を辞め、目的も無く暮らしていた達夫は、粗暴だが人なつこい青年・拓児と知り合い、その姉・千夏に心惹かれるのだが…。

監督:呉美保 出演:綾野剛、池脇千鶴他/2時間/東京テアトル配給/4月19日よりテアトル新宿他にて公開 http://hikarikagayaku.jp/ R15+

©2014 佐藤泰志/「そこのみにて光輝く」製作委員会

『キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー』
61535.jpg
アベンジャーズの戦いから2年。国際平和維持組織に加わったキャプテン・アメリカことスティーブだったが組織のある計画に疑問を抱き始める。

監督:アンソニー&ジョー・ルッソ 出演:クリス・エヴァンス、スカーレット・ヨハンソン他/2時間16分/ディズニー配給/4月19日より丸の内ルーブル他にて公開 http://disney-studio.jp/

©2014 Marvel. All Rights Reserved.

『シャドウハンター』
61536.jpg
ごく普通の少女・クラリーは美しい少年・ジェイスの禁断の秘密を知ってしまう。ジェイスは妖魔を始末するシャドウハンターだった。

監督:ハラルド・ズワルト 出演:リリー・コリンズ他/2時間10分/プレシディオ配給/4月19日よりTOHOシネマズシャンテ他にて公開 http://www.shadowhunter.jp/

©2013 Constantin Film International GmbH and Unique Features (TMI) Inc.

『ファイ 悪魔に育てられた少年』
61537A.jpg
17歳のファイは学校に通う代わりに“5人の父親”から犯罪のスキルを教え込まれて育った。父たちと同じ道に生きることを余儀なくされたファイの運命とは…。

監督:チャン・ジュナン 出演:ヨ・ジング他/2時間5分/ツイン配給/4月19日よりシネマート新宿他にて公開 http://www.hwayi-movie.net/

©2013 SHOWBOX/MEDIAPLEX AND NOW FILM ALL RIGHTS RESERVED.

『レイルウェイ 運命の旅路』
61538.jpg
鉄道好きの青年・エリックは第二次世界大戦下に日本軍の捕虜となり、タイとビルマを結ぶ鉄道の建設に狩り出されてしまう。

監督:ジョナサン・テプリツキー 出演:コリン・ファース、真田広之他/1時間46分/KADOKAWA配給/4月19日より角川シネマ有楽町他にて公開 http://www.railway-tabi.jp/

©2013 Railway Man Pty Ltd, Railway Man Limited, Screen Queensland Pty Limited, Screen NSW and Screen Australia

エスパー伊東、映画イベントでビールを”逆立ち飲み”

2014.04.10 Vol.614

ブラマヨ・小杉、持ちネタ”ヒーハー!”取られる!?

2014.04.02 Vol.614

 映画『サンブンノイチ』の初日舞台挨拶が1日、都内にて行われ監督の品川ヒロシ、主演の藤原竜也ら豪華キャストが勢ぞろいした。
 同作は『ドロップ』『漫才ギャング』に続く品川監督第3作目。大金をかけて繰り広げられる悪党たちの騙し合いを描くクライムムービー。
 舞台挨拶には、品川監督、藤原に加え、小杉竜一(ブラックマヨネーズ)、田中聖、中島美嘉、窪塚洋介さん、池畑慎之介☆、赤羽健一(ジューシーズ)、さらには原作者・木下半太、主題歌を担当した→Pia-no-jaC←という総勢11名が集結。
 この日はエイプリルフールとあって、ジューシーズの赤羽がウソの“小杉”として登場。「小杉です、ヒーハー!」とあいさつとしたところで本物の小杉が現れ「おかしいでしょ!」とツッコミ。しかし共演者から笑いを取ることができず「どうですこの仲の良さ!」とヤケ気味に。さらに窪塚が「ラブ&ピース、窪塚洋介です。初日に集まっていただきましてありがとうございます。ヒーハー!!」、池畑が「池畑慎之介☆です。ピーター!!(ヒーハー風に)」と、小杉の持ちネタの“ヒーハー”で笑いを取るなど、小杉は終始イジラレまくり。
 また、田中について「聖くんはアクションシーンもすべて吹き替え無しだった」、藤原について「素晴らしい座長として頑張ってくれた」と絶賛する品川監督に、すかさず小杉が「なんで、俺には(ほめ言葉が)無いねん!」と憤慨すると、監督は「先日、竜也くん、聖くん、小杉さんの4人で飲みに行ったんですよ。僕が眠くなっちゃったら、小杉さんが先輩なのに膝で寝てええでって言ってくれて。寝ながら3人の楽しそうな声を聞いていたら、このまま死んでも幸せかな~って思いましたよ」と“ちょっといい話”を披露。互いにイジり合いながらも、仲の良いチームだったことをうかがわせる舞台挨拶となった。
 映画は現在公開中。

福士、パックン、柴咲コウがスナイパーに!?

2014.04.01 Vol.614

 映画『名探偵コナン 異次元の狙撃手』の完成披露試写会が31日都内にて行われ、レギュラー声優陣の高山みなみ、山崎和佳奈、小山力也の他、同作にゲスト声優として参加した福士蒼汰とパトリック・ハーラン、主題歌を担当した柴咲コウが登壇した。

 今回、福士は32歳の元海兵隊員という役どころで、劇中では流暢な英語のセリフを披露。声優初挑戦だという福士は「今回は、32歳という実年齢より一回り年上の役を演じました。もともと声は低い方だったのでそれを生かそうと思ったんですが、全然ダメで…。滑らかな声ではなく、もっとかすれた感じで、自分が32歳になったらこういう声なんじゃないかというイメージで演じました」と役作りの苦労を振り返った。するとパックンが「収録のときに福士くんから“このキレイなよく通る声じゃダメだ、そのガラガラ声いいなあ”と言われました」と暴露。一方で「英語を指導する必要がなかっただけでなく、英語で演技ができるすばらしい俳優さん」とほめられ、照れていた。

 またイベントでは福士、パックン、柴咲コウがタイトルにちなみ、それぞれ的を撃ちぬいて「祝」「完」「成」の文字を出現させ、会場を沸かせた。

 映画は4月19日より全国公開。

『カンチョリ オカンがくれた明日』試写会に10組20名

2014.03.31 Vol.614

 釜山の港町を舞台に、病気の母親を支えるため、金もコネもない青年が奮闘する姿を描く感動作。
 注目俳優ユ・アインが、無愛想ながらも情に厚く、母親思いの主人公・カンチョリを、認知症を患いながらも天真爛漫な母・スニを“韓国の母”といわれるベテラン女優キム・ヘスクが好演。本当の親子のように息の合った2人の演技が、ときにコミカルに、ときに熱い感動で包み込む。
 ぶっきらぼうだが情に篤いカン・チョル、通称・カンチョリは、病気で認知症の母スニと二人暮らし。お金もコネも夢もないが、母の面倒を見ながら、釜山港で働きながら一日一日を懸命に生きてきた。そんなある日、カンチョリはソウルからやってきた自由人・スジと出会う。彼女と心を通わせていくカンチョリは、しだいに人生で初めて、外の世界へ旅に出る夢を抱くようになる。ところがそんなとき、スニの容体が悪化してしまう。
 5月17日よりシネマート新宿他にて公開。

Copyrighted Image