SearchSearch

人気俳優と吉本タレントら豪華24名が集結!「エンタメの炎を絶やさない」

2020.12.10 Vol.web original

 8組24名の人気俳優、吉本タレント、クリエイターによるオムニバス映画『半径1メートルの君~上を向いて歩こう~』の公開が2021年2月26日に決定した。合わせて特報映像も解禁された。

 新型コロナウイルスの影響で打撃を受けた今年、「前向きで、世の中に元気を届ける」ために「エンタメの炎を絶やさない」という思いのもと、豪華な顔ぶれが集結。各話ごとに2人の主人公が出演し、近距離での“心の濃厚接触”を描く、各話約10分のショートストーリーを集めたオムニバス作品。

 企画に参加するキャスト陣には、岡村隆史(ナインティナイン)×豆原一成(JO1)、海宝直人×亜生(ミキ)、倉科カナ×徳井義実(チュートリアル)、小池徹平×じろう(シソンヌ)、白石聖×後藤淳平(ジャルジャル)、般若×秋山竜次(ロバート)、松井玲奈×山崎静代(南海キャンディーズ)、水川あさみ×近藤春菜(ハリセンボン)。JO1の豆原一成はこれが映画初出演。

 脚本家には、上田誠(ヨーロッパ企画)、丑尾健太郎(日曜劇場『半沢直樹』)、品川ヒロシ、粗品(霜降り明星)、高須光聖、福田麻貴(3時のヒロイン)、福徳秀介(ジャルジャル)、又吉直樹(ピース)。

 品川ヒロシと粗品は自ら監督も担当、そして粗品は映画初脚本にして初監督。福徳秀介と福田麻貴は映画初脚本とのこと。また『世にも奇妙な物語』など数多くのドラマを手掛けてきた山内大典監督と紙谷楓監督がそれぞれ3本のストーリーの監督を務める。

『半径1メートルの君~上を向いて歩こう~』は2021年2月26日より公開(吉本興業配給)。

淀川寛平マラソン、2021年はオンライン開催へ! 間寛平「みんなで8万キロ走ろう!」

2020.12.08 Vol.Web Original

 「フジパン Presents 淀川寛平マラソン2021オンライン」の開催発表会見が7日、オンラインで開催され、大会委員長の間寛平、たむらけんじ、ミサイルマン・西代洋、福本愛菜が出席した。

 2020年大会は新型コロナウイルスの影響で中止となったが、2021年の大会はオンラインで2021年2月27日~3月7日の9日間で開催し、エントリーした全員で地球2周分にあたる8万キロの走破を目指す。当初は地球一周の予定だったが、地球一周を走る「アースマラソン」を走った大会委員長の間が、会見冒頭で、「みんなで走ったら(地球一周は)簡単に走れると思うんよ。それやったら、2周にしてよ」。席上で急きょ2周を目指していくことに決まった。

 大会には、エントリーをしたうえで、期間中に、好きな時間に好きな場所、好きな距離を走る。参加者は、アディダスランニング、ナイキランニングなど、ランニングアプリの走行データをスクリーンショットして送る。最終日には、フルマラソン、ハーフマラソン、10キロ、5キロでタイムトライアルもある。

 間は「来年は今年の分までみんなで頑張って淀川寛平マラソンを一生懸命盛り上げていきたい。8万キロみなさんで走破しましょう。がんばりましょう!」と呼びかけた。

 参加受付は、12月8日0時から、マラソンエントリーサイト「じょいすぽ」でできる。参加料は、一般とTシャツ付きがあり、いずれの場合も参加料のうち一人当たり100円が東日本大震災被災地支援、新型コロナ対策事業支援のために寄付される。

M-1グランプリ2020のファイナリスト決まる! 見取り図、マヂカルラブリー、ニューヨーク、錦鯉ら9組

2020.12.02 Vol.Web Original

 漫才日本一を決める「M-1グランプリ 2020」の準決勝が2日都内で行われ、決勝に進出する9組が決定した。大会史上最多となるエントリー5081組が競った予選を勝ち抜きファイナリストとなったのは、アキナ、マヂカルラブリー、見取り図、錦鯉、ニューヨーク、おいでやすこが、オズワルド、東京ホテイソン、ウエストランド。20日の決勝当日はこの9組に敗者復活の1組を加えた10組で、2020年の漫才日本一を目指し、ぶつかり合う。

IKKOとEXITが “サンコイチ”で美容トークさく裂「美に天井ない」

2020.12.01 Vol.Web Original

 コスメや化粧品、美容の総合サイト「@cosme」が選ぶ「@cosmeベストコスメアワード2020」の授賞式が1日、原宿の@cosmeTOKYOで開催された。美容家のIKKOとお笑いコンビのEXITが出席し、ビューティトークで盛り上がった。

 IKKOは「ビューティーパーソンオブザイヤー」を受賞。EXITは美容男子としても注目度が”ぶちあがり”中。IKKOの「アゲハダ~~~」とも愛称がよくフォトセッションでもノリノリ。「サンコイチでやっていこうと思っている」と、りんたろー。

東野幸治と和牛が全国各地の魅力を伝える 「Cheeky’s channelアワード」28日生配信

2020.11.28 Vol.Web Original

 全国各地の魅力を発信するYouTubeチャンネル「Cheeky’s channel(チーキーズチャンネル)」の生配信番組「Cheeky’s channelアワード」が28日にある。スタートは18時45分。

 同チャンネルは、地方創生をテーマに、各地の名産品や知られざる面白い情報、人物、スポットなど魅力あふれる“ジモトのフツー”をとらえた動画を投稿してもらい、日本全国はもちろん、世界に配信していこうというもの。集まった動画は厳選され、月1回の「Cheeky’s channelアワード」で紹介することになっている。28日は初めての放送となる。

 今回は、番組のMCを務める東野幸治と和牛がおもしろ動画を選定。大賞には10万円分のギフト券が贈呈される。

 配信では、開局スペシャルで将来的に地方移住を考えていることを発表した東野が、一番気になる県としてあげていた富山県について、富山住みます芸人のノビ山本をリモートでつないで、富山の魅力を深堀りする。

十代最後の学び振り返り、山田裕貴「今につながっている」四千頭身後藤「タワマンからアウディで」?

2020.11.24 Vol.Web Original

 タレントやお笑い芸人、役者、ミュージシャンなど多くの才能を抱えるワタナベエンターテインメントと、学校法人角川ドワンゴ学園が業務提携し、2021年4月に「ワタナベNオンラインハイスクール」を開校することが24日、発表された。

 同日、都内で行われた記者発表会に、山田裕貴、四千頭身などワタナベエンターテインメントに所属する面々が登壇し、学ぶことの大切さについて語った。

 18歳から2年間、ワタナベエンターテインメントカレッジで学んだ山田。カレッジで過ごした時間を「お芝居の基礎だったり、普通に挨拶することだったり礼儀だったり、学んだことはすごいたくさんある。自分にどんな良さがあってどんなダメなところがあるかというのを一番考えた時期でもあった」と振り返った。

 また、「俳優というのは、人の気持ちを分かっていないとできない職業」だとしたうえで、学んだ期間は「すごく人のことを考えた時期」ともした。「友達だったり家族だったりをシンプルに大事にするなかで、そのなかで生まれてくる感情をかみしめながら過ごしていた。それが今にもつながっています」。

EXITが話題のシカスキンケア商品をプロデュース!「日本でもバレ始めてる! EXITがいきなり広めちゃう」

2020.11.21 Vol.Web Original

 お笑いコンビのEXITが韓国スキンケアブランド「TIRTIR(ティルティル)」とコラボ、プロデュースしたスキンケア商品を発表した。21日、オンラインで発表会が行われ、EXITが商品のこだわりやスキンケアについてトークした。韓国発祥の肌を再生すると話題のCICA(シカ)成分を含んだ商品で、クレンジング、マスク、パックなど4アイテムのラインアップ。

徳井健太の菩薩目線 第80回 とりあえずがんばる、って負のメーターしか回らない

2020.11.20 Vol.Web Original

“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第80回目は、タクシーでの出来事から感じた“がんばる”ことについて、独自の梵鐘を鳴らす――。

ふかわりょう、男の敵に「虫唾が走る」とバッサリ!その狂気を東野幸治も絶賛

2020.11.20 Vol.Web Original

 お笑い芸人のふかわりょうが19日、最新エッセイ集『世の中と足並みがそろわない』(新潮社)の刊行を記念し、八重洲ブックセンター本店にてトーク&サイン会を行った。ふかわが「出会わなかったら今日の私はなかった」と敬愛してやまない東野幸治をスペシャルゲストに迎え、息もぴったりのトークで会場のファンを沸かせた。

和牛・川西のメアド流出中!「シメのひとことしゃべってる場合があったら…」

2020.11.19 Vol.Web Original

 お笑いコンビの和牛が19日、都内で行われた「ノートン ID アドバイザー」製品発表会にゲスト出演した。

 同製品は個人情報の流出を通知するとともに、その情報が不正利用された場合に電話でサポートするソリューション。イベントで2人の個人情報の流出具合も調査すると、川西賢志郎のメアドが流出していることが判明した。川西はその後もメニューをこなしたが、最後の一言では「僕の場合、こんなところでシメの一言をしゃべっている場合があったら、早く戻って電話をかけないとダメなんです。流出中なので。すぐさま電話したい」。

バービー激動の1年「1年前は土屋太鳳ちゃんのマネをしてはしゃいで……」ananAWARD2020受賞

2020.11.18 Vol.Web Original

 創刊50周年を迎えた女性グラビア週刊誌『anan』が選ぶ、時代を象徴するスターを表彰する『ananAWARD(アンアンアワード)2020』の授賞式が18日、都内で行われた。

 同誌で仕事や恋愛、ライフスタイル、エンターテイメントなどさまざまなトピックについて考え方や味わい方、楽しみ方のヒントを提案してくれた人たちを選ふトレンドカルチャーのカテゴリーでは、美容家の神崎恵、お笑い芸人のほか多方面で活躍するバービー(フォーリンラブ)、実業家の前田裕二、アーティストのYOASOBIが受賞。YOASOBIを除く3名が登壇した。

Copyrighted Image