SearchSearch

『ルーム』試写会に15組30名

2016.02.22 Vol.661

 本年度ゴールデン・グローブ賞で、並み居る巨匠監督作、スター主演作を押しのけ、主演女優賞を受賞。他映画賞でも絶賛相次ぐ、感動のヒューマンドラマ。

 閉じ込められた“部屋”から脱出した母と子。何年もの間、世界と切り離されて生きてきた母、外の世界を知らずに育った息子。本当の人生を歩み始めた2人を待ち受ける、驚愕の運命とは。そして2人の愛が起こす感動の奇跡とは。

 息子とともに“部屋の外”へ踏み出し、人生を取り戻そうとする母親役に『ショート・ターム』のブリー・ラーソン。衝撃的な事情を抱える難役を見事に演じきり、かつてない愛の物語を体現。ゴールデン・グローブ賞で主演女優賞に輝いた。ジョアン・アレン、ウィリアム・H・メイシーら演技派が脇を固める。監督は『FRANK-フランク-』のレニー・アブラハムソン。

 4月8日(金)よりTOHO シネマズ 新宿ほか全国順次公開。

あのテーマパークが、ついにオープン『ジュラシック・ワールド』

2016.02.22 Vol.661

 日米ともに2015年No.1映画となった『ジュラシック・ワールド』のブルーレイ&DVDが発売される。新たに登場する恐竜たちはもちろんのこと、1作目からおなじみのティラノザウルス・レックスやヴェロキラプトルもさらに進化。さまざまな恐竜たちの大迫力映像がお茶の間で楽しめる。主演の2人の声を、玉木宏と木村佳乃が演じ、子役は松岡茉優、コミカルなシーンはオリエンタルラジオが演じるなど、吹き替えキャスト陣も充実。リリースを記念し、特製缶BOXを読者3名にプレゼント(係名:「ジュラシック・ワールド」)。

 

『ちはやふる ―上の句―』試写会に25組50名 

2016.02.22 Vol.661

 マンガ大賞受賞、「このマンガがすごい!オンナ編」第1位、第35回講談社漫画賞少女部門受賞と、漫画賞を席巻し累計発行部数1500万部超を誇る青春マンガの大本命がついに実写映画化! “競技かるた”に懸ける高校生たちの情熱、恋、夢を二部作で描く。

 主人公・千早(ちはや)役には映画『海街diary』、『バケモノの子』、『怒り』と話題作への出演が続く広瀬すず。他、野村周平、真剣佑、上白石萌音、 松岡茉優ら旬な若手キャストが勢ぞろいする。監督は『タイヨウのうた』『カノジョは嘘を愛しすぎてる』など、青春映画に定評のある小泉徳宏。

 綾瀬千早、真島太一、綿谷新の3人はいつも一緒に“競技かるた”で遊ぶ幼なじみ。しかし家の事情で新と別れることになり、千早はいつか再会して新たにかるたの腕を認めてもらいたいと願う。高校生になった千早は新たに会いたい一心で“競技かるた部”創設を決意。高校で再会した太一とともに、部員集めに奔走する。なんとか部員を集め弱小ながら全国大会を目指し東京都予選に臨む…!

 3月『上の句』 4月『下の句』全国東宝系にて二部作連続公開

『スポットライト 世紀のスクープ』試写会に15組30名 

2016.02.22 Vol.661

 2002年1月、アメリカ東部の新聞「ボストン・グローブ」に全米を震撼させる記事が掲載された。暴かれたのは、地元ボストンの数十人もの神父による児童への性的虐待を、カトリック教会が組織ぐるみで隠蔽してきたという衝撃的なスキャンダル。1000人以上が被害を受けながら長年にわたって黙殺されてきたのはなぜなのか。そしてこの世紀のスクープを報じた記者たちの知られざる苦闘とは。

 2003年にピューリッツァー賞(公益部門)を受賞したボストン・グローブ紙の“スポットライト”チームによる調査報道の内幕を、記者たちの目線で克明に描いたジャーナリスト映画。『フォックスキャッチャー』のマーク・ラファロ、『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』で再評価されたマイケル・キートン、『きみに読む物語』のレイチェル・マクアダムスら実力派キャストが、巨大な権力を相手にジャーナリズムの正義を貫こうと奮闘するチームを熱演。4月15日(金) よりTOHOシネマズ みゆき座ほか全国公開。

テイラー・スウィフト、グラミー快挙!世界最大の音楽の祭典で年間最優秀アルバム含む三冠!

2016.02.21 Vol.661

 世界最高峰の音楽の祭典『グラミー賞授賞式』が15日(日本時間16日)、米ロサンゼルスのステープルズ・センターで開催された。通算第58回目となるアワードでは、テイラー・スウィフトが、アルバム『1989』で主要賞のひとつ『年間最優秀アルバム』を獲得。さらに、『最優秀ポップ・ヴォーカル・アルバム』『最優秀ミュージック・ビデオ』と3冠を達成した。テイラーが『年間最優秀アルバム』を受賞するのは2回目で、2010年のグラミーでアワード史上最年少の20歳で同賞を受賞している。

 トロフィーを手にしたテイラーは、「年間最優秀アルバムを2度受賞した初めての女性として、すべての若い女の子たちに伝えたいことがあるの」とスピーチ。「あなたが歩んでいく途中で、あなたの成功を邪魔したり、あなたが達成したことや、あなたの名声を、自分の手柄にしようとする人がいると思うわ。でもね、そういう人たちに邪魔なんてさせないで。自分の作品、やることに集中するの。そうすれば、すべて、あなたと、あなたを愛してくれた人たちのおかげだと分かるわ」と、熱っぽく語った。

 グラミー賞授賞式は、その結果もさることながら、豪華なアーティストたちによるライブパフォーマンスも見どころ。テイラーはこの日、そのオープニングを担当。受賞作となったアルバム『1989』収録の『アウト・オブ・ザ・ウッズ』をパフォーマンスした。楽曲の壮大な世界観をそのままステージ上で再現したようなライブに会場はもちろん、世界中のオーディエンスの心を揺さぶった。

 他主要賞には、『年間最優秀レコード』には『Uptown Funk』マーク・ロンソン ft.ブルーノ・マーズ、『年間最優秀楽曲』にはテイラーの親友でもある英シンガーソングライターのエド・シーラン『Thinking Out Loud』、『最優秀新人賞』にはメーガン・トレイナーが輝いた。最多となる11部門でノミネートされていたラッパーのケンドリック・ラマーは主要賞こそ逃したが最多5冠だった。最優秀オペラ・レコーディングでは小澤征爾が指揮したオぺラ・アルバム『Ravel: L’Enfant Et Les Sortileges; Sheherazade』が受賞している。

桜井ユキ 映画『フローレンスは眠る』でヒロインを演じる

2016.02.21 Vol.661

 映画やCMなどで活躍、現在は月9ドラマ『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』(フジテレビ系)にも出演中の桜井ユキが、3月公開の映画『フローレンスは眠る』に出演。伝説のブルーダイヤ“フローレンスの涙”をめぐる、企業と誘拐犯の攻防に陰で関わるという難しい役柄をスリリングに演じる。

北村&濱田が疫病神「本当に終わって良かった」?

2016.02.20 Vol.661

 スカパー!のオリジナル連続ドラマ『螻蛄(疫病神シリーズ)』(毎週金曜午後9時)の制作発表会見が10日、都内で行われ、主演の北村一輝と濱田岳が登壇した。

 初回放送を前に撮影はすべて終了。北村が「本当に終わってしまうんだな…」と寂しそうな表情を見せる一方、濱田は「殴られ、蹴られ、血だらけで横たわっているのが大半の役。終わって本当に良かった」と安堵の笑みを浮かべた。
 昨年、BSスカパー!で放送されたドラマ『破門(疫病神シリーズ)』の続編。キャストも前作同様の布陣で、今作のカギを握る美術商は元宝塚歌劇団の朝海ひかるが演じる。

 本作について北村は「地上波では表現できないようなアクションシーンもありますが、女性でも楽しめるようになっている」。濱田は「金への執着だけはあるみっともない人間。(自分の役柄が)成長していない体たらくな点も見どころの一つ」とPRした。

 北村演じるヤクザ・桑原と濱田演じる建設コンサルタントの二宮のコンビが、ある絵巻物を巡り、東京ヤクザ、腐敗刑事、金満坊主を相手に大暴れするストーリー。共演には、朝海ほか、鶴見辰吾ら。

マツコ夢かなった!? 脱ぐと「巫女っぽい」

2016.02.17 Vol.660

 

 マツコ・デラックスが17日、都内で行われた『OCN モバイル ONE』の新CM発表会に出席した。通信関連のさまざまなサービスが提供されているなかで、同サービスは昔から格安SIMを提供してきたことを表現するCMで、マツコは十二単のマツコ式部として出演する。

 十二単でCMに出演したことについてマツコは「…昔から格安SIMをやっているっていうためにって、安直だわ。代理店のクリエイター不足を示してるわね」と、チクリ。「もう少ししたら白い犬が出てくるんじゃないかしら。でも、みんな仲良くやっていければ」と話した。

 発表会には、「動きやすいように」と簡素化した十二単で登場。「(十二単を)やってみて、女優ってすごい生き物だと思った。大奥とかこれで取っ組み合いとかするんでしょう?」と、コメント。この日は、「こんなバカなかっこうで…」「大変なのよ!」と、終始不平をこぼしていたものの、「今日は(気分が)あがってるの! (上の羽織を)着ないと巫女っぽいの! 巫女コスプレは、バドガールに並ぶ夢だったから!」と笑顔を見せた。

 CMは19日オンエア。

綾小路翔がCMですっぴん「新しい自分に出会えた」

2016.02.15 Vol.660

 

 綾小路翔と松坂桃李が15日、都内で行われた『キリン 氷結』の新CM発表会に出席した。「あたらしくいこう」がコンセプトだという新CMで、綾小路はリーゼントなしのすっぴん、松坂は10枚の瓦割りに挑戦。綾小路は「氷結のおかげで新しい自分に出会えた」と、CM出演を喜んだ。

 撮影について聞かれた綾小路は不安のあまり「大丈夫ですか?」とスタッフに尋ねるも、スタッフはみな大丈夫ですよとツレない反応だったことを明かし、「僕自身自分が誰なのか分からなくなっているので、(すっぴんで映った自分は)自分が見たことない人でした」。松坂は「すっぴん素敵でした」とキラキラした笑顔で労った。

 一方、松坂は新しいこととして、10枚の瓦割りに挑戦。その理由を聞かれると「僕が一番聞きたい」と、苦笑い。テイクを重ねたため「次が時代劇の撮影だったんですが、刀が握れなかったです」と、話した。

 イベントではまた、松坂が瓦割りをするという演出も。しかし、新しいことに挑戦するのが好きだという綾小路が瓦割りではなく自身のアフロを割ることを提案。松坂がおそるおそる手を振り下ろすと、いつもよりも大き目なリーゼントがパカッと割れ、中から氷結が登場した。

 新CMは16日からオンエア。綾小路翔篇、松坂桃李篇のほか、真木よう子篇がある。

大谷ノブ彦とマキタスポーツ、『キキマス!』名物グルメコーナーがテレビに!

2016.02.10 Vol.660

 本紙でコラム連載中の大谷ノブ彦と、マキタスポーツがグルメに潜む謎について熱を帯びたトークを展開する『グルメの迷宮』が、FOD(フジテレビオンデマンド)で配信中だ。
 
『グルメの迷宮』は、ラジオ番組『大谷ノブ彦 キキマス!』(ニッポン放送、毎週月~木、13~16時)の同名のコーナーから派生した番組。このコーナーでは、朝食バイキング、クリームシチュー、インスタント袋麺、海鮮丼など毎回テーマを掲げて、食べ方や自身を含めリスナーからも寄せられた流儀などをぶつけ合いながら、その魅力に迫っていくというもの。食に独特のこだわりのある2人の人生訓までも飛び出す熱っぽいトークも人気だ。

 FODでは全10話が一挙に配信されている。『カップ麺オススメのカスタムは?』『目玉焼きの黄身いつつぶす?』『揚げ物ナンバーワンは一体何?』『崎陽軒のシウマイ弁当何から食べる?』など、気になるタイトルがならぶ。

 FOD会員ならば視聴は無料。視聴するためには、FODのいずれかの月額コースに登録が必要になる。

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE part.4(vol.660より)

2016.02.10 Vol.660

『火の山のマリア』

 17歳のマヤ人マリアは火山のふもとで農業を営む両親とともに過酷な自然に囲まれ細々と暮らしていた。両親はマリアを土地持ちのコーヒー農園の主任イグナシオの後妻にしようとするが、マリアは農園で働く青年ペペにひかれていて…。

監督:ハイロ・ブスタマンテ 出演:マリア・メルセデス・コロイ他/1時間33分/エスパース・ サロウ配給/2月13日より岩波ホール他にて公開  http://hinoyama.espace-sarou.com/

Copyrighted Image