⽩濱亜嵐(EXILE / GENERATIONS / PKCZ)が、ソロ名義のALAN SHIRAHAMAで2025年4月にファーストアルバムをリリースすることが発表された。同時に新たなアーティストビジュアルも公開された。
アルバムは、2024年に発表した楽曲を中心に、白濱の独自の世界観を存分に楽しめるものを構想中だといい、彼の新しい一面を発見できるアルバムになりそうだ。
⽩濱亜嵐(EXILE / GENERATIONS / PKCZ)が、ソロ名義のALAN SHIRAHAMAで2025年4月にファーストアルバムをリリースすることが発表された。同時に新たなアーティストビジュアルも公開された。
アルバムは、2024年に発表した楽曲を中心に、白濱の独自の世界観を存分に楽しめるものを構想中だといい、彼の新しい一面を発見できるアルバムになりそうだ。
ダンス&ボーカルグループ、EXILE THE SECONDによるライブ『EXILE THE SECOND presents. THE 忘年会!! ~年末になぁーにやってんだよ2024~』が12月28日、東京・有明アリーナで開催された。
12月28日から31日までの4日間、LDH JAPANに所属するアーティストたちがステージを彩る年末スペシャル公演の初日となった本公演には、EXILE THE SECONDの他、EXILE MAKIDAI from PKCZ、EXILE TAKAHIRO、ELLY/CB、DOBERMAN INFINITY、THE JET BOY BANGERZがゲスト出演し、メドレーを含む全25曲を披露した。
開演前から、DJ HALがかけるハウス・オブ・ペインの『JUMP AROUND』(DOBERMAN INFINITYが日本語でオフィシャルカバーした『JUMP AROUND ∞』の原曲)や、LDH JAPANが運営するダンススクールEXPG STUDIO東京校の生徒たちが踊る『WON’T BE LONG』が場内を温める中、忘年会は“あの男”の登場で幕を開けた。今年の『EXILE THE SECOND LIVE TOUR 2024 “THE FAR EAST COWBOYZ”』で日本各地を爆笑に導いた、人気者――そう、「なぁーにやってんだよ」が口癖の“エディネスミス”(エディ・マーフィーのモノマネをしたNESMITH)である。忘年会があると“LDHの聖地・中目黒”に呼び出されたエディネスミスは、一輪車に乗って華麗にステージへ。彼のコミカルな芝居にリードされ、有明アリーナは一瞬にして“中目黒の居酒屋”に変身した。
……それなのに、呼び出した張本人・EXILE THE SECONDのメンバーがなかなか集まらない。痺れを切らしたエディネスミスがAKIRA、橘ケンチ、TETSUYA、SHOKICHIに電話をかけると、客席の各所からメンバーが登場。サプライズ演出に、場内は早くも大賑わいとなった。とはいえ、メンバーたちは年末も大忙し。AKIRAは「来年のEXILEのライブの決起集会をやってるんですよ」、ケンチは「今、イベントの準備で(自身がコラボレーションしている酒造がある)福井にいるんです」などとうれしい理由を言い添えて、すぐに電話を切ってしまう。「来年のSECONDのファンクラブイベントどうしよっか?って、スタッフと話してて」というTETSUYAが、観客に「来年、SECOND見たいっすよね?」と呼びかければ、ひと際大きな歓声が上がった。だが、この日も待ちに待った忘年会だ。エディネスミスと忘年会参加者(観客)が「年末に\なぁーにやってんだよ/!」とタイトルコールをすると、明るい掛け声に手を引かれるようにして、5人がメインステージに集結した。
ダンス&ボーカルグループ、GENERATIONSの数原龍友が自身の誕生日の12月28日、ソロ名義のKAZで、神奈川・Billboard Live YOKOHAMAで公演を行った。KAZとして初のフルアルバム『STYLE』を携え、2ndステージ(夜の部)では、アルバム収録曲を中心に全13曲(メドレー含む)を披露した。
グルーヴィーなバンドサウンドで会場を沸かせた序盤。まずは、来年1月から放送のドラマ『あらばしり』主題歌「Second Wave」を繰り出す。バンドメンバーとアイコンタクトを取りながら、リズムを合わせる様子が印象的。GENERATIONSのカバー「Beautiful Sunset」では会場にクラップが響き、ミュージックビデオも好評の「Hush hush」では、ムーディーにエモーショナルなボーカルを聴かせた。
「あっと言う間に最終公演。終わってしまう寂しさもあるけど、何と言っても今日は誕生日です。皆さんと誕生日を迎えられるのは幸せなこと。一緒にスペシャルな日にしていきましょう」。自身も椅子に腰掛けて、メドレーでしっとりとした歌声を響かせたバラードパート。映画『HIGH & LOW THE WORST』の劇中歌として、ソロで初めてリリースした「Nostalgie」では、ソウルフルに情緒豊かな歌声が、観客の胸を締めつける。昨年リリースしたミニアルバム『beyond the GENERATIONS』に収録の「Better With You」は、ジャジーなサウンドに乗せ美しいファルセットを聴かせた。そしてアコースティックギターの温かい音色と共に「F.L.L.〜4y〜」を披露すると、観客も食事の手を止めてうっとりと歌声に聴き入った。
公開中の映画『私にふさわしいホテル』の舞台挨拶が28日、都内にて行われ俳優の、のん、田中圭、滝藤賢一、若村麻由美と堤幸彦監督が登壇。のんが劇中に登場した“文豪コール”を実際に再現し会場を盛り上げた。
ベストセラー作家・柚木麻子の同名話題作を実写化。挽回を狙う新人作家の奮闘を描く痛快逆転サクセスストーリー。
自分を窮地に追い込んだ大御所作家に仕返しをしながら返り咲いていく主人公・加代子を演じたのん。「楽しかったですね。普段、いえないような暴言を吐いたりとか啖呵を切ったり。(滝藤が演じる大御所作家)東十条先生の首を絞めたり…」とにっこり。
その“悪逆非道”っぷりに「小説にかける情熱だけは純粋で、それ以外はどう思われてもいいという人なのかなと、その純粋さには気をつけてました。そこ以外は悪くて純粋さのかけらもないという役です(笑)」
そんなのんに、東十条の妻役・若村は「のんさんの着物の似合うこと。映画では500万円の着物という設定だったんですかね?」と話を振ると、のんが「実際は800万。それでお鍋を食べないといけなかったので恐ろしかったです(笑)。1回、しょうゆがこっちに倒れてきたことがあって危機一髪で回避しました。よかった…」と安堵の表情。
今年一年の振り返りを聞かれると「今年はすごく詰め込み作業…充実していて、水分が逃げていった年です。海に飛び込みたい気持ちですね(笑)」。
イベント終盤では、劇中にも登場した“文豪コール”をのんが実際に再現し会場も大盛り上がり。シャンパンを手に21人の文豪の名前を完璧にコールしたのん。観客の拍手喝采に「今もしみついてます」と照れ笑い。最後は「日々、溜めこむこととかモヤモヤすることとかあると思いますが、加代子が代わりに吹っ飛ばしてくれると思います」とアピールしていた。


公開中の映画『私にふさわしいホテル』の舞台挨拶が28日、都内にて行われ俳優の、のん、田中圭、滝藤賢一、若村麻由美と堤幸彦監督が登壇。のんが劇中に登場した“文豪コール”を実際に再現し会場を盛り上げた。
ベストセラー作家・柚木麻子の同名話題作を実写化。挽回を狙う新人作家の奮闘を描く痛快逆転サクセスストーリー。
のんが演じる主人公・加代子のミステリアスな担当編集者を演じた田中。「僕もミステリアスでクレバーと常日ごろ、言われていますので」とすまし顔をすると、すかさず堤監督が「そうでしたっけ?」。
これまでに何度も田中とタッグを組んできた堤監督は、田中と最初に会ったときのエピソードを披露。出演が決まっていた田中が女性のキャスティングのためのオーディションでも相手役を務めてくれたと言い「オーディションから参加してくれて。最初は普通に淡々と。相手は何十人もいるんですよ、毎回、同じことをやらなきゃいけないのに。でも僕がだんだん飽きてきちゃって、田中くんに“次は渡部篤郎でやってみようか”とかオーダーすると全部その通りに応えてくれる。そこから“正確無比の芝居をする男”と認識しております」
田中は「いやいや」と謙遜しつつ「なんで僕、オーディションの相手で呼ばれてたんでしょうね?」と首をかしげると堤監督も「普通(実際の)役の人はやらないですよね(笑)」。
田中も「女性のオーディションをしてるはずなのにオレの物まねで監督たちが笑ってるから大丈夫なのかなって思ってました」と苦笑していた。

落語家の立川志らくと講談師の神田伯山が、来年1月1日放送のTOKYO MXの年始特番『志らく・伯山の言いたい放だい元日SP』に出演する。
日本発のプロダンスリーグ「D.LEAGUE」24-25シーズンのROUND.5が12月26日、江東区の東京ガーデンシアターで行われた。2024年最後となるROUNDで、昨年の王者KADOKAWA DREAMS(KD)が2ROUND連続でSWEEP勝利を手にして、ランキングで一番高いポジションに立った。
年内最後のROUNDはファーストマッチから緊張感のある対戦が続いた。シーズンも中盤に差し掛かるなか、1つの勝敗でランキングが大きく入れ替わる状態。どのチームも、勝ちで2024年を締めくくり、新しい年につなげたいという思いと気迫であふれたパフォーマンスだった。
中でもオーディエンスを前のめりにさせたのは、KDと昨シーズンから数々の記憶に残るパフォーマンスで話題も注目も集め、そして結果も上昇中のMedical Concierge I’moon(アイムーン)のマッチだ。結果は、KDのSWEEP勝利とはなったが、ジャッジの難しい対戦だった。
KDは「COLD MOON」と対戦相手を意識したかのようなテーマの作品を用意した。すべての女性にリスペクトを込めた作品を用意した。KELO以外は女性ダンサーという前回の男性オンリーのラウンドとは対照的な構成。全員女性で構成されるアイムーンとの対戦ならではの作品だ。月明りのような照明のもと、KELOが縦長の骨組みだけの大きな箱に収まり、それを囲う女性ダンサーとともに絵画のような場面を作り出し、そこから、しなやかさと力強さを感じさせつつ神秘的なパフォーマンスを展開。最後の音なしでのシンクロ、そしてステージを後にしても、圧倒的な余韻で会場を完全に支配した。
元STU48で現在は俳優やタレントとして活動する沖侑果(ゆうか)が来年2月26日、卒業後初となる2nd写真集『遊泳解禁』(KADOKAWA)を発売することが分かった。
2025年に開催されるEXILEのライブツアー『EXILE LIVE TOUR 2025 “WHAT IS EXILE”』の詳細が発表され、EXILE TRIBEのメンバーが参加することが発表された。
参加メンバーは、各地域公演ごとに変わり、ツアー開幕となる2025年3月29日の福井公演には世界と佐藤⼤樹(EXILE / FANTASTICS)、岩⾕翔吾、浦川翔平、藤原樹(THE RAMPAGE)、⽊村慧⼈(FANTASTICS)が参加。静岡公演には佐藤と澤本夏輝、堀夏喜、瀬⼝黎弥(FANTASTICS)、剣とJIMMY(PSYCHIC FEVER)。千葉公演には、世界と佐藤、そして陣(THE RAMPAGE)。兵庫公演の初日と2日目には世界と佐藤、そして神⾕健太、⼭本彰吾、武知海⻘、⿓(いずれもTHE RAMPAGE)。兵庫公演のファイナルには世界と佐藤に、BALLISTIK BOYZのメンバー7名全員が集結する。
各地域公演ごとに参加メンバーが変わる前代未聞のライブは、26日の生配信で明らかになった2025年に始動する新プロジェクト「PROJECT EXILE」の第1弾として位置付けられるもの。
EXILE TRIBEの6人組男性グループ、LIL LEAGUE(リル リーグ)が放送中のテレビアニメ『ぼのぼの』(フジテレビ、毎週⼟曜5時22分)に声の出演を果たす。6人はオリジナルキャラクターとして登場し、出演回は2025年1月18日放送から4週連続、第445話から第448話。
6人全員がアフレコに初挑戦。メンバーそれぞれが務めるキャラクターのシルエットも明らかになった。どのメンバーがどのキャラクターを演じ、ぼのぼのや森の仲間たちとどのような物語を繰り広げるのか期待が高まる。詳細は順次発表予定される。
EXILE AKIRAが中国の大手検索サイト「SOHU」が主催する「ソウフ・ファッション・アワード2024(SOHU FASHION AWARDS 2024)」で人気アーティスト番組ブレイク大賞(年度综艺艺人)を受賞、12月22日に北京のブルガリホテルで行われた授賞式に出席した。
AKIRAはレッドカーペットや授賞式で流ちょうな中国語で挨拶。「この賞をいただけたことをとてもうれしく思います」と感謝を伝えると、「2024年、多くのアジアの皆さんに私を知っていただけたことをとても光栄に思っています。そして、応援してくださったファンの皆様にも、心から感謝しています。私の人生は挑戦し続けることです。これからも努力を続け、さらに素晴らしいステージを皆さんにお届けし、より多くの機会を通じて皆さんとお会いできるよう頑張ります。本当にありがとうございました!」と、話した。