SearchSearch

伊藤沙莉が月9で初刑事役! 菅田将暉主演の『ミステリと言う勿れ』

2021.09.20 Vol.Web Original

 

 伊藤沙莉が菅田将暉主演の月9ドラマ『ミステリと言う勿れ』(2022年1月スタート、フジテレビ、月曜21時~)にレギュラー出演、初めての刑事役を演じることがわかった。

 菅田演じる天然パーマがトレードマークの主人公が淡々と自身の見解を述べるだけで難事件や人の心の闇を解きほぐしていく、新感覚ミステリー。田村由美による同名のコミックが原作だ。

 伊藤が演じる新人刑事・風呂光聖子は、とある事件をきっかけに菅田演じる大学生・久能整と出会い、鋭い洞察力と観察力に強い感銘を受け、刑事として成長していく。

 伊藤は「風呂光はやる気はあるんですけど、最初は少しウジウジしたり、一歩踏み出せないところがあって“ハッキリしろよ!”と思われるみなさんもいらっしゃるんじゃないかな? でも、1話での整との出会いから、どんどん明るくなりますし、やりがい、生きがいも次々に見つけて行きます。あちこち必死に駆けずり回る風呂光はいじらしいというか、良い子だなと私は思うので、そんな姿を応援してください」と、意気込む。

映画『空白』主演・古田新太「よく怖そうって言われるけど…」実際は監督にも、街で“職質”されても“イエスマン”!?

2021.09.20 Vol.745

 万引きを疑われた少女の事故死。少女の父は怒りで狂気のモンスターと化し、周りの者すべての人生を揺るがせていく…。『新聞記者』『MOTHER マザー』のスターサンズが『ヒメアノ〜ル』の𠮷田恵輔監督とタッグを組んで挑み、監督オリジナル脚本で挑むヒューマンサスペンス『空白』。主演は、本作が7年ぶりの主演映画となる俳優・古田新太。怒りを暴走させモンスターと化していく主人公を圧倒的な存在感で演じ切った古田の、意外な役作りとは?

「推し活女子」の恋愛逃避と「恋愛依存女子」の泥臭い性愛のコントラスト 内田理央主演『来世ではちゃんとします2』第6話〈ドラマでしゃべりたい〉

2021.09.19 Vol.Web Original

 内田理央主演のドラマ『来世ではちゃんとします2』(テレビ東京、毎週水曜深夜0時40分)。9月15日放送された第6話では、太田莉菜演じる恋愛絶食系女子の梅ちゃんにとある災難が訪れた。その裏では、内田理央演じる主人公の桃ちゃんと、小関裕太演じる同僚の松田君との淡い恋が芽生える様子も描かれた。

中山優馬がフレアパンツでロック・ショー! 最新主演ミュージカル開幕

2021.09.18 Vol.Web Original

 

 中山優馬が主演する、ロック☆オペラ『ザ・パンデモニアム・ロック・ショー ~The Pandemonium Rock Show~』が18日、渋谷区の日本青年館ホールで開幕する。初日公演を控えた17日、初日前会見が行われ、主演の中山優馬を筆頭に、桜井玲香、水田航生、玉置成美、浜中文一の主要キャストと、作・作詞、楽曲のプロデュースを担当した森雪之丞、音楽を担当した亀田誠治、演出の河原雅彦が登壇した。

 中山は「やっとこの日が来たかという気分です。稽古が始まって今日まで、どこか毎日不安の中にいるような感覚があったんですけど、早くこの世界をみなさんにお届けたいという思いが一日ずつ強くなってきました」と、挨拶。キャスト、スタッフの面々に「びっくりしている」とし、稽古を「豪華な日々を過ごさせていただきました」と振り返った。

 昭和の音楽界を舞台に、激動の時代を生き抜く若者たちを描き出す。日本中がザ・ビートルズの来日に沸くなかで主人公・涼はロックにのめりこみ、1973年に20歳になると友人たちとロックバンド「THE REASONS」を結成、熱狂的な支持を集めるようになる。しかし、1980年12月8日にジョン・レノンが射殺されたことで涼は悪夢と現実の狭間をさまよいはじめる。

「ブロードウェイでは、キャロル・キングの『ビューティフル』やフォー・シーズンズの『ジャージー・ボーイズ』のような音楽の史実に基づいた話をミュージカルにした作品が評判を得ています。日本でもそういう作品が作れたらいいなと思いました」と、森。

浅野忠信とジョニー・デップの共演シーンが公開! 映画『MINAMATA』

2021.09.18 Vol.Web original

 ジョニー・デップ製作・主演映画『MINAMATA―ミナマター』から、水俣病を患う娘を持つ父を演じた浅野忠信の出演シーンが公開された。

 ジョニー・デップが世界的写真家ユージン・スミスを演じ、写真集「MINAMATA」撮影時の実話をもとに描く。

 日本からも真田広之、國村隼、美波、加瀬亮、浅野忠信、岩瀬晶子といった実力派俳優が出演。浅野忠信は、水俣病を患い目が見えず話せない娘を持つマツムラ夫婦の夫タツオを演じている。

 今回、解禁された本編映像では、浅野演じるタツオが苦悩しながらも、娘への愛情をあふれさせる様子がとらえられている。

 水俣に到着したユージン・スミスとアイリーン(美波)を家へ迎えいれたその夜、タツオと妻マサコ(岩瀬晶子)は、生まれながら水俣病を持った長女アキコへの思いをユージンたちに語る。

 大きな苦難を背負って生まれてきた娘への愛とともに、生活のため憎むべき原因企業のチッソで働き続けなければならないタツオの苦悩がひしひしと伝わる場面となっている。

『MINAMATA-ミナマタ-』は9月23日より公開。

【解禁映像】https://youtu.be/fOw2HDwu1pc

 

ディーン・フジオカ「五代さんは会ったことがない恩人」大河ドラマ『青天を衝け』で西の五代

2021.09.18 Vol.Web Original

 

 大河ドラマ『青天を衝け』の放送が先日再開。時代は明治時代に入り、日本が少しずつ変わっていく。今後はカンパニー、郵便、銀行耳慣れた言葉が劇中で飛び交いはじめ、いまの日本にぐっと近づいていく 

 「みんなで幸せになる」より良い日本を目指す渋沢栄一(吉沢亮)は、明治時代に入っても刺激的な人物たちと出会っていく。なかでも重要なのは五代才助(友厚)。すでに放送された回ですれ違っているが今度はしっかりと出会う。演じているのはディーン・フジオカだ。 

  ディーンが五代を演じると発表された時には、世間からは大きなレスポンスがあった。ディーンは過去にNHK連続テレビ小説『あさが来た』で同じ人物を演じて人気に。その時の脚本は大森美香氏。大森氏は『青天を衝け』でも脚本を担当している 

 「今回の方が五代友厚像がより史実に基づいていて、歴史の中でどういう行動をし、それが現代にどういう影響を与えたのかがより分かりやすい形で描かれていると思います。明治新政府、民間でもキープレイヤーが次々と出てきて現代につながる日本をを作り上げていきますが、そのなかで五代がどういう信念や哲学に基づいて行動したのか、より詳細に描かれていると思います」 

  以前行われたインタビューで、『あさが来た』の五代と比べ、『青天を衝け』の五代はワイルドな印象と語った。これまでの登場シーンを振り返ってみても、自信や信念が感じられ、主人公の栄一の立場で見ると「できるゆえに、ちょっと嫌な奴」といった印象さえもあった。 

 『青天を衝け』では五代にどれだけ先見の明があったのかという部分がより具体的に描かれていると思います。立場によって、したたかだという印象もあれば、反対に「頼もしいという印象にもな表裏一体なところもあって一筋縄ではいかない存在になっているのではないかと思います。五代友厚という人物は広い視野を持ち、具体的に何をどういう順番でやっていくべきかということに確信を持っていました。そういうところから自信がにじみ出ていたのだと思います」 

  栄一を演じている吉沢亮は、放送再開直前のインタビューで、ディーンには五代が染みつていると話した。ディーンもまた前回のインタビューで五代が自分自身に多大な影響を与えていると語っている。 

 「五代友厚という歴史上の人物との出会いはすごく大きなものでしたし、今も現在進行形で、気づきを与えられています。いち俳優として五代友厚という人物を演じる上で自分自身とのシンクロ率というか距離感をどう図るべきかその尺度を持ち合わせていないので分からないですが、会ったことはないけどすごい恩人、恩義を感じるべき対象だと思っています。 

  自分は朝ドラで五代さんを演じるまでの存在を知りませんでした。彼の偉大さ思想その生きざまが、より多くの人に伝わっていけば良いと思いますし、自分はそこで何ができるかということに、全力を尽くしていきたい思っています」 

 

渋沢栄一は日本をより良い未来に導いていく頼もしい仲間 

 

 後に「西の五代、東の渋沢」と呼ばれるように、五代は、栄一と同様、日本の資本主義を語るうえで欠かせない人物。ただ「比較されることが多いと思いますが、西の五代としては、東の渋沢は、同じ未来に向かい前に進んでいく仲間」と、ディーンは言う。 

  五代のほうが渋沢よりも少しだけ年長で、その分経験や見識が多いことから「兄貴というか頼れる先輩」と考え、演じている。 

 五代にとって、栄一が成長していくことすごくうれしいことであり大きな包容力やゆとりをもって接しています。栄一の成長は日本という新しい国をより良い未来へと導く頼もしい仲間がひとり増えることになりますし、五代はどこか栄一を頼りにしていたところもあったと思います 

   その包容力は、カットがかかった後も続いているよう。 

 “おりょう”は年間通してこの現場にずっといてそれって簡単なことではないと思うんです彼と待ち時間が重なった時には、寝れてる? だとか、好きなゲームはやってるの? とかたわいもないことを話したりしています。自分との会話が息抜きになっていたらいいな(笑)」 

 『青天を衝け』は、 毎週日曜、NHK総合で20時から放送。BSプレミアム・BS4K18時~。再放送土曜135分~。 

 

(TOKYO HEADLINE・酒井紫野) 

ベストジーニストにEXIT兼近、キンプリ永瀬&平野、米倉涼子、中村アンら10名がノミネート 11月に表彰

2021.09.18 Vol.Web Original

 

 日本ジーンズ協会は17日、最もジーンズが似合う人を表彰する「第38回ベストジーニスト2021」の”最もジーンズが似合う有名人”のノミネート者を発表した。同時に同協会のウェブサイトで一般投票もスタートし、結果は11月の表彰式で発表になる。

 発表されたのは今年の「一般選出部門」のベストジーニストの候補。インターネットおよびSNS調査によって選ばれた10~50代までの2000人にヒアリングして、決定した。

 今後は、一般投票を経て、今年のベストジーニストを決定する。投票は協議会のホームページででき、投票締切は9月30日23時59分。

 ベストジーニストは、日本ジーンズ協議会が、ジーンズの良さを多くの人に知ってほしいと行っているアワード。一般選出部門、協議会進出部門、次世代部門の3つの部門がある。

 ノミネート者は以下のとおり。

<男性>兼近大樹(EXIT)、永瀬廉(King & Prince)、平野紫耀(King & Prince)、松本潤、三村マサカズ(さまぁ~ず)、横浜流星
<女性>新木優子、池田美優、滝沢カレン、中村アン、山本美月、米倉涼子

EXILEと日テレがスペシャルコラボ! デビュー20周年で特番、日テレ1日ジャックも

2021.09.18 Vol.Web Original

 

 EXILEがデビュー20周年を記念し日本テレビとスペシャルコラボレーションする。デビュー記念日である9月27日と翌28日にわたって、特別企画としてスペシャル番組などを放送、メンバーも登場する。

 27日は、アーティストたちの特別な日に特別な番組を放送する企画『The Day.』の第1弾として、特番『The Day.~アーテイストたちの特別なあの日~【EXILE】第一夜』(CS・日テレプラス、21~25時)を放送する。番組では、「EXILEに引き寄せられた14人」をテーマに、EXILEメンバー14人の貴重なロングインタビューと、20年分のとっておきの映像を4時間にわたって放送する。2022年1月には第二夜の放送を予定している。

 

すゑひろがりずが和風会話本「かなり魂はこもっています」

2021.09.18 Vol.Web Original

 

 お笑いコンビのすゑひろがりずが書籍『すゑひろがりずの をかしな和風会話』(ヨシモトブックス)の発売を記念し、17日、オンライントークイベントを行った。

 現代社会を想定した50の和風会話術を伝授する本。飲み会で「召せ召せ」、マラソン大会で「ともに行く末まで参らむ(一緒にゴールまで走ろう)」というような学校や職場、プライベート、LINEなどシチュエーション別によくあるやり取りや使われる言葉を和風会話とイラストで分かりやすく伝える。「かなり魂はこもっています」と、南條庄助。

 司会のキクチウソツカナイにどんな本かと聞かれ、三島達矢は「参考書です。(書店の)どこに置かれるのか気になります。芸人のコーナーなのか辞書のコーナーなのか、赤本の横か」

 実際に受験にも出てくるような重要単語から選んで取り上げているという。本書に取り組んだことで衝撃の発見あったそうで、南條は「漫才とかコントの台本のセリフに古典の単語を使ってなかったことが発覚した。風でやってただけで、一切使ってなかった」と明かした。

 南條は「古典なんて僕は学生時代あんま好きじゃなかったですけど、それを楽しみながらできるような入口になれば」とし、「勉強じゃなくても絵を見ていても楽しい。お笑い要素も入っているので」と、アピールした。

 オンラインイベントの模様は、YouTubeのシブツタchannel23日までアーカイブされている。

三代目 JSBが東急ホテルズとコラボ グループの世界観を堪能できる宿泊プラン

2021.09.17 Vol.Web Original

 

 三代目 J SOUL BROTHERS(以下、三代目)のコラボ宿泊プランが、羽田エクセルホテル東急など株式会社東急ホテルズが運営する全国の6カ所のホテルで販売される。宿泊期間は10月9日から12月31日で、羽田エクセルホテル東急は10月8日からスタートする。

 コラボプランは三代目の世界観を満喫できるオリジナルアメニティ付きの宿泊プラン。コロナ禍でエンターテインメントを楽しむ機会が激減し日常の生活の行動も制限される中で、しっかりとした感染予防対策を取りながら最大限に楽しめる空間を提供したいという思いから生まれたもの。

 「スタンダードプラン」と「プレミアムプラン」の2種があり、「スタンダードプラン」ではマーガレットジョセフィンスキンケアセットやコースターなどに三代目ロゴが入ったアメニティ、アパレルブランド「J.S.B.」オリジナルグッズがついてくる。「プレミアムプラン」には「スタンダードプラン」に加えて、「J.S.B.」のオリジナルグッズ1万円相当を持ち帰ることができる。

 さらに、羽田エクセルホテル東急では専用フロアを制作。エレベーターホールに、三代目メンバーの等身大パネルを設置するほか、廊下はフラッグや特大ロゴで飾る。客室ではメンバーからのウェルカムムービーも視聴できる。

 コラボ宿泊プランを販売するのは、羽田エクセルホテル東急、札幌エクセルホテル東急、富山エクセルホテル東急、大阪エクセルホテル東急、松江エクセルホテル東急、博多エクセルホテル東急。ホテルによってプランの除外日がある。予約は受付中。

木村拓哉がまさかのベタベタなギャグ!長澤まさみ「もう1回言ってください」と大喜び

2021.09.17 Vol.Web original

 

 映画『マスカレード・ナイト』初日舞台挨拶が17日、都内にて行われ、主演・木村拓哉、共演の長澤まさみ、小日向文世、渡部篤郎と鈴木雅之監督が登壇した。

 ベストセラー作家・東野圭吾が描く「マスカレード」シリーズの映画化第2弾。

 初日を迎え木村は「自分たちが作ったものを受け取ってくださる方がいる喜びは大きい。感謝の気持ちを一番大きく感じます」と客席を見つめ感謝をあらわに。

 劇中、ゲストの無理難題に応えるホテルマンを演じた長澤は、もし木村に無理難題を言えるなら?との質問に「宇宙旅行に連れて行ってもらいたいです」。当惑する木村に、長澤が「地球にあるものは何でもできちゃうイメージがあるので」と木村に宇宙旅行をねだると木村も「ほら、あれが月だよ…って? 考えておきます(笑)」とまんざらでもない様子。

 一方、占い師に言われたラッキーカラーだという全身白スーツで登場した渡部篤郎は、劇中のシーンにちなみ、どんなときに木村を呼び出したいかと聞かれると「単純に家に遊びに来てもらいたい。家族にも会ってもらって」と、昔から木村のファンだったと明かし、木村も「この状況が収まったら速攻で行きます」と確約。さらに木村は、渡部のファッションが気になり、教えてもらった店に行こうとしたところ渡部が店に事前連絡をし、さらに「店に着いた5分後に来てくれて、2人でショッピングしました」というエピソードを披露。渡部も「いい人なんですよ私は」とニヤリ。

Copyrighted Image