SearchSearch

キンプリ永瀬廉「手放せないというか離したくない」新CM発表会で道枝駿佑に先輩っぷり見せつける

2021.05.18 Vol.Web Original

 永瀬廉(King & Prince)と道枝駿佑(なにわ男子/関西ジャニーズJr.)が18日、都内で行われた消毒用アルコールジェル「手ピカジェル」の新テレビCM発表会に出席した。

 2人が出演する新テレビCM「手ピカジェル 持ち歩こう」篇が26日から全国で放映開始。「チームワークはバッチリだったと思います」と永瀬。「お互いがよく映る角度を相談しながらタイミングを合わせながらやっていたので、そういうチームワークの良さを感じてもらえたら」。

 撮影の印象的なエピソードを聞かれた永瀬は「みっちーが、手ピカ?って言うシーンがあって、手ピカだけでいろいろ伝えるんです。その時、僕のほうを見ながら言ってくるんですけど、みっちーが眩しく見えちゃって。めっちゃ目がキラキラしてるんですよ、パッケージのアライグマぐらいキラキラしてて。ドキッとしちゃいました」。惚れちゃいましたかいう司会者のツッコミに「いやあ……ですね。ちょっと耐えてたんですけど、みっちーの魅力に気づいていきましたね」

 一方、道枝は「手ピカっていう前に、廉くんが僕の手ピカジェルを乗せてくれるんですけど、すごい上手で。毎回ド真ん中にだしてくれるんで、すごいなと思いました」。永瀬は「そればっか練習していた」と胸を張った。

高畑充希、閉館迎えるアップリンク渋谷の思い出は「寝落ち」

2021.05.18 Vol.Web original

 

 映画『浜の朝日の嘘つきどもと』完成報告会見が18日、都内にて行われ、高畑充希、大久保佳代子、タナダユキ監督が登壇。映画館の思い出を聞かれた高畑が、5月20日に閉館を迎えるアップリンク渋谷での“寝落ち”エピソードを明かした。

 福島県相馬市に実在する映画館を舞台に、閉館危機にある映画館を立て直そうとする主人公“茂木莉子”と彼女を取り巻く人々の姿を、タナダ監督がオリジナル脚本で描く感動作。

「このような時期に、映画館の応援になるような映画となれば」と言うタナダ監督に、高畑は「タナダ監督の作品が好きで、呼んでいただけてうれしかった。お会いしたら人としても好きだと思いました」と信頼を寄せた。

 高畑が演じる主人公・莉子に大きな影響を与えた恩師・茉莉子先生を演じる大久保は「映画の仕事が決まった、すごくいい役ですよとマネジャーから言われたが、うちのマネジャーはちょいちょい話を盛るので…。でも本当にいい役で。ただセリフがめっちゃ多くて」と苦笑。「実はセリフを全部覚えなくてもいいパターンもあるのではと思って」と、高畑に確認したというエピソードも明かすほど苦労したようだが、タナダ監督から「完璧でしたよ」とお墨付きをもらい安どの表情。さらにタナダ監督から「(大久保以外に考えられず)断られたらどうしようと思っていた」と言われると「いとうあさこあたりに行っていたのでは…」と笑わせた。

城田優「愛をたくさん感じて」ディズニープリンセスの展示会で音声ガイドを担当 

2021.05.18 Vol.Web Original


 城田優が、ディズニープリンセスの展示会『WHAT IS LOVE? ~輝くヒミツは、プリンセスの世界に。~』(東京・渋谷マルイ、6月23日開幕)の音声ガイドを担当する。同展はディズニープリンセスの愛を五感で感じられる展示会。城田は、ディズニープリンセスたちの物語を通して探る愛について案内する。

 城田はオファーを受けたことについて、「ディズニーのプリンセスたちが一堂に集まる、この(展示会の)一部に自分が関われるということは、率直にありがたいと思いました。展示会のテーマは、“愛”ということで、この言葉は自分の人生のモットーとして大事にしている言葉です。“愛”というテーマも自分と合いますし、非常にうれしかったです」と、コメント。

 ディズニー映画で声優を務めるほか、ディズニー好きとしても知られる。好きなプリンセスについて聞かれると、「それぞれのプリンセスは色も違うし、それぞれ魅力的なのでひとりに絞るのは難しいですが、やはり、パッと浮かんでしまうのは、シンデレラですね。もちろん、映画『シンデレラ』の王子役をやらせていただいたというのもありますが、シンデレラはプリンセスの代名詞だと思います。小さい頃から目にしたり、触れてきたということもありますね。会って見たいのはアリエルです。もしかしたら広い世界のどこかに実在するかもしれない。なかなかマーメードに会う機会はないですから、もしいるなら会ってみたい」。

相葉雅紀が『最強の夏サイダー』シチュエーションを提案! 櫻井翔は感心

2021.05.18 Vol.Web Origial

 

 櫻井翔、相葉雅紀、山田涼介、阿部亮平、目黒蓮が出演する「三ツ矢サイダー」の新TVCM『最強の夏サイダー』編のオンエアが18日からスタートする。

 新テレビCMは、「今年の夏こそ思いっきり楽しみたい!」という相葉が考えた「最強の夏サイダー」のシチュエーションを実現していくという内容。相葉が考えたのは海底にある水族館のような部屋で「三ツ矢サイダー」を飲むこと。魚たちが周囲を泳ぎ、海水越しに届く太陽の光が優しく揺らめく海底の部屋に、櫻井は「まさに夏って感じだね!」と感心。そこに、阿部と目黒がよく冷えた「三ツ矢サイダー」を持って登場し、5人で乾杯する。

 撮影後、五人で「三ツ矢サイダー」を飲んだらおいしいだろうなというシチュエーションを聞かれれると、目黒は「冬にこたつに入りながら、みかんを食べてサイダー飲むのが好きなんです」。櫻井さんと相葉さんは「これ夏のサイダー(のCM)だよ!」「(全員半袖姿の)格好見てよ!」。櫻井は「やっぱり山田くんの家で、みんなで飲みたい」と「(山田さん自宅の)郵便番号教えて」と切り出すと、山田は「(カメラの前で言うのは)無理です!」と即答。

今田美桜、餅田コシヒカリの自分らしくいるためのモノにびっくり

2021.05.18 Vol.Web Origial


 女優の今田美桜がメイクアップブランド『ファシオ』の新テレビCMイメージキャラクターを務めることになり、17日都内で行われた「ファシオ 新キャラクター就任イベント」に出席した。

 イベントには、お笑い芸人の餅田コシヒカリがゲストとして出席し、2人でメイクや美容についてトーク。自分でメイクをすることも多いという今田。こだわっているポイントについて聞かれると、「マスクをする生活になってから、アイメイクにすごく気を使っていますね。目力を大事にしているので、ファシオのボリュームマスカラを愛用しています。最近は、さらにボリュームを出したいので上にも下にもたっぷりマスカラを塗っているのがマイブーム」と話した。一方、餅田は「水や汗に強いメイクにこだわっています。特にアイブロウアやアイメイクが落ちないようにすることが大事です」との答え。というのも「仕事で滝行や激辛を食べることが多い」のだという。

 また、ブランドのコンセプトである“なじむ、らしさ、つづく。”にちなんで、自分らしくいるために欠かせないものを聞かれた今田は「やっぱり家ですね! お気に入りの家具を揃えたり、アイテムを置いていて、好きなものが周りにあふれているのでリラックスできますし、テンションが上がります。最近、可愛いチェストも購入したり、パジャマにもこだわっています」。餅田は「日頃から食べている牛脂です!」とのこと。おすすめの食べ方も紹介した。

 今田が出演するCMは放映中。

真木よう子が「美味しさのヒ・ミ・ツ」をプレゼン!高橋一生「光栄です」

2021.05.17 Vol.Web original

 「新!氷結® まるで搾りたてのおいしさ発表会」が17日、都内にて行われ、俳優の高橋一生、真木よう子が出席した。

 白シャツと真っ青なドレスの爽やかコーデで登場した2人。新CMは「爽やかな空間での撮影だったので、気持ちよく撮影できました」と真木。高橋は「気持ちいい空間の中で飲ませていただいたので、美味しさがリアルに表現できているのでは」と、撮影の様子を振り返った。

 5年ぶりに氷結がリニューアルしたことにちなみ、真木が『美味しさのヒ・ミ・ツ』と題してプレゼンを披露。「皆さんにきちんと伝わっているのか、緊張しました」としながらも、搾りたてレモンをマイナス18℃の氷点下で凍結したこと、絞るときに雑味を取り除いていることなどを丁寧に紹介した。

 「真木さんにプレゼンしていただけるなんて光栄です」と高橋。真木は「これからの夏にぴったり。どんな料理にも合うので、ぜひ色々なシチュエーションで楽しんでいただければ」と話した。

 新CM「氷結 青い人 リニューアル篇」、「氷結 青い人 名前の由来篇」は17日から全国で放送開始。

妻夫木聡、長澤まさみら豪華日本人俳優出演『アベンジャーズ』超えの中国映画が日本公開

2021.05.17 Vol.Web original

 妻夫木聡、長澤まさみら豪華日本人キャストが出演する、超大作中国映画の日本公開と邦題が決定。『唐人街探偵 東京MISSION』として7月9日から公開される。

 中国で、旧正月初日の2月12日に公開されるや約164億円の興行収入を記録。歴代1位の『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019)を抜き、全世界オープニング週末興行収入No.1の新記録を樹立した。東京を舞台に、中国のスター俳優ワン・バオチャンとリウ・ハオランが演じる探偵コンビの活躍を描く。

 日本からは、日本人探偵・野田を演じる妻夫木聡、中国でもファンの多い長澤まさみをはじめ、染谷将太、鈴木保奈美、浅野忠信、三浦友和ら日本を代表する豪華俳優陣が出演。タイのアクションスター、トニー・ジャーも参戦し、日本、中国、タイの豪華キャストが集結。

 日本公開決定に合わせて、日本版予告および日本版ポスターも解禁。妻夫木聡も「世界中の中華街で起こるさまざまな事件を、個性豊かな探偵たちが解決していく、コメディサスペンス映画です。今回の舞台は東京。僕を含めたアジアの探偵たちが東京の街を暴れまくってます。映画でアジアが一つになれれば…そんな想いを胸に撮影させて頂きました」とコメントを寄せている。

竹内涼真が最高のパフォーマンス誓う ミュージカル『17 AGAIN』開幕

2021.05.16 Vol.Web Origial

 竹内涼真が主演するミュージカル『17 AGAIN』が16日、池袋の東京建物Brillia HALLで開幕した。竹内は本作が初めての舞台。「最高のパフォーマンスをして、楽しい気持ちで劇場を後にしていただけるように全力で頑張ります」と意気込んでいる。

 2009年に公開された同名の映画が原作。映画はハイスクール・ミュージカル」シリーズで知られるザック・エフロンが主演して話題を呼んだ人気作だ。

 主人公は、人生に行き詰った35歳のマイク。高校時代はバスケットボールのスター選手で、有名大学のスカウトが見ている試合でいつものプレーさえすれば華々しい未来が待っているはずだったが、恋人が妊娠したことで彼女と人生を共にすることに。しかし結婚は破綻、娘と息子には負け犬呼ばわりされて、友人のところに転がり込んだ。ある日、不思議な現象に巻き込まれて17歳に戻り、娘や息子と同じ学校に通うことになって……。

菅野美穂“スーパーで子供にゲンコツ”『明日の食卓』本編映像解禁

2021.05.16 Vol.Web original

 映画『明日の食卓』の本編映像が解禁。菅野美穂が演じる母親がスーパーで息子に拳を振り下ろすシーンが公開された。

 同作は椰月美智子の同名小説を、菅野美穂、高畑充希、尾野真千子という豪華女優陣を主演に迎え、瀬々敬久監督が映画化した社会派エンターテインメント。菅野、高畑、尾野がそれぞれ同じ「石橋ユウ」という名前の同学年の息子を育てている母親を演じる。

 本作が『ジーン・ワルツ』以来10年ぶりの主演映画となる菅野美穂は、やんちゃ盛りの息子2人を育てながら仕事復帰を目指すフリーライター・留美子を演じる。

 今回、解禁されたのは留美子が2人の息子とスーパーで買い物をしているシーン。ケンカを始めた息子たちを必死になだめようとする留美子だが、息子たちは他の買い物客にカートをぶつけてしまう。弟をぶった兄・悠宇を捕まえ、ゲンコツを落とす留美子。その様子を見た他の買い物客は、虐待を疑うような視線を留美子に送るのだった。

 思わず頭を下げる留美子だが「あなただっていつか同じ状況になれば分かるはず…」というモノローグが心中を語る。この様子を、留美子は大人気の子育てブログ『鬼ハハ&アホ男児Diary』に書き留めており、そのブログが3つの石橋家を繋ぐ重要な架け橋にもなっている。

 先日の完成報告会でも、この“ゲンコツシーン”を振り返りつつ、実際に自身が奮闘している子育ての苦労の一端を明かした菅野。理想と現実のはざまで揺れる母親の葛藤をリアルに演じる姿が見て取れる。

 映画『明日の食卓』は5月28日から公開。

 

【解禁映像】https://www.youtube.com/watch?v=Tg9qpamDQVM

 

舞台『DOORS』が開幕! 主演の奈緒「希望を持ち帰っていただけますように」

2021.05.16 Vol.Web Original

 奈緒が主演する舞台『DOORS』が16日、世田谷パブリックシアターで開幕した。

 演劇、ドラマ、ラジオ、バラエティー番組の脚本でも活躍する倉持裕が1年半ぶりに作・演出を手掛ける待望の新作公演。高校生の真知と理々子、二人の対照的な少女が、母の変化がきっかけとなって、一緒に旅に出る。

 真知を演じる奈緒は、「無事にこの作品を皆様に届けられること、初日の幕が上がること、とても幸せで感謝の気持ちでいっぱい」としたうえで、「大変なことも多い日々かと思いますが、この舞台で少しでも「希望」を持ち帰っていただけますように。皆様を劇場にて心よりお待ちしております」とアピール。

 真知の母親を演じる早霧せいなは「自分が出ていないシーンを観ていて毎回笑ってしまう所があったりと、とても面白い仕上がりになっているんじゃないかと思っています。皆さん大変な状況をお過ごしだと思いますが、公演を観て頂いた方々の日々の活力になれば幸いです」

 真知と一緒に旅をする理々子役は元乃木坂46の伊藤万理華が演じる。他出演に、菅原永二、今野浩喜、田村たがめ。

 倉持は「キャストとスタッフが脚本と演出の意図を十二分に汲んでくれたおかげで、想定していた以上に怖く悲しく、爽やかな芝居になったと思います。この多くのものが失われた状況に、少しでも光を見出したいという思いで作った芝居です。劇場でお待ちしております」と、とコメントを寄せている。

 30日まで同所で。6月には、群馬、新潟、富山、大阪、愛知、福岡と、地方6都市でも公演がある。

撮影:渡部孝弘

佐々木蔵之介の演劇ユニットが本公演 働きすぎな清の雍正帝を描く

2021.05.16 Vol.Web Original

 

 俳優の佐々木蔵之介が主宰する演劇ユニットのTeam申が、11年ぶりの本公演『君子無朋(くんしにともなし)~中国史上最も孤独な「暴君」雍正帝~』を7月から上演する。

 佐々木が、2020年に放送されたテレビドキュメンタリー番組「中国王朝 英雄たちの伝説」の第三章“過労に倒れた専制君主・雍正帝”で中国ロケをしたことがきっかけとなっている作品。皇帝として規格外れな雍正帝の生涯を掘り起こし物語を紡いでいきたいと、本公演へとつながった。雍正帝は清の第五代皇帝。執務室で毎日20時間働くほど勤勉で、最期は過労死との仮説が有力視されている。

 佐々木は、「座右の銘に『君子無朋』と記した雍正帝。己ひとり、覚悟と責任を背負い、国の未来を導いたユニークすぎる孤独なリーダーのお話です。11年ぶりの自主企画本公演、無事に安全に愉快な公演であることを願うばかりです」

 共演の中村蒼は「雍正帝の人生が舞台化される事で、このとても人間的な皇帝の名が少しでも世に広まれば良いなと思います。暴君雍正帝と言われますがその人が本当は何を思い生きていたのか。ぜひ劇場でご覧下さい」とコメントしている。

 脚本は同ドキュメンタリー番組を制作した阿部修英、演出は劇団桟敷童子の主宰で、テレビドラマ『めんたいぴりり』の脚本でも注目された東憲司が担当する。

 他出演に、奥田達士、石原由宇、河内大和ら。

 東京公演は、7月17~25日で、東京芸術劇場シアターウェストで。仙台、広島、福岡、京都、金沢、長野、新潟で公演がある。

Copyrighted Image