SearchSearch

大泉洋、安田顕らTEAM NACSが新CMで悪魔のなまら飯!レシピ動画も 「美味しすぎて止まらなくなります」

2020.12.28 Vol.Web Original

 大泉洋、安田顕、森崎博之らの演劇ユニットTEAM NACSが出演するホクレン農業協同組合連合会のミルクランド北海道の新CM「悪魔のなまら飯」のオンエアが28日からスタートする。

 ホクレンアンバサダーを務める森崎は「僕たちの地元北海道が誇る、生クリーム・バター・チーズをたっぷりと使った禁断のレシピ『悪魔のなまら飯』を5人で作りました! このコロナ禍で大変な思いをされている北海道の酪農家の皆さんも多いと思います。そこで我々5人が北海道を代表して、北海道産乳製品の美味しさをしっかり伝えていきたいと思います! 」と意気込んでいる。

谷原章介「やり切った」三淵藤英が切腹<麒麟がくる>

2020.12.27 Vol.Web Original

 27日放送の大河ドラマ『麒麟がくる』は静かながら胸を締め付けられるシーンでスタートした。谷原章介演じる三淵藤英に切腹の沙汰が言い渡された。三淵は明智光秀の娘・たまと穏やかな時間を過ごし、光秀と静かに語らい、信長への助命嘆願を断って、明智家の庭で切腹した。

「自分なりにやり切ったという思いでした」と、谷原。「もちろん胸の内には、信長についていれば…将軍と距離をおけば…そのような思いもあったのかもしれません。でもそれをしてしまうと(弟の)藤孝と同じになってしまう。そうして生き残ったとて、三淵にとっては死んだも同然の意味のない生になってしまう。どう生きるかということはどう死ぬのかということなのかもしれません。その晩節を助命嘆願で汚したくはなかったのです」

 三淵藤英は前回放送まで声を荒げるようなこともなく、つねに冷静沈着だった。

「感情を表に出すことが少なく、策士なのか? 特権意識で凝り固まった嫌なやつなのか? どういう人間なのか掴みづらかったです。物語が進むにつれ徐々にその姿が僕にも見えてきて、彼を好きになっていきました。三淵と藤孝は対照的な二人だと思います。藤孝の生き方は人間としては正しいと思います。ですが三淵の生き方は幕臣として正しいものであったと思います。三淵藤英という役に出逢えて、演じることができて幸せでした」

『麒麟がくる』は、毎週日曜、総合で午後8時、BSプレミアムで午後6時、BS4Kで午前9時。再放送もある。

芦田愛菜「芯が強くてかっこいい女性を」大河ドラマ『麒麟がくる』に初登場

2020.12.27 Vol.Web Original

 芦田愛菜が27日放送の大河ドラマ『麒麟がくる』の第38回で初登場する。芦田が演じるのは、明智光秀の娘のひとり、たま。のちの細川ガラシャだ。

「戦国の女性の中でもあこがれだった、たまの役をいただき、本当にうれしかったです。作品に入る前に監督やプロデューサーの方とお話させていただき、たまはすごく芯が強く、幼いながらも戦国に生きる女性としての覚悟を持っているので、それを根底に演じてほしいと言われました。私が今まで持っていたガラシャのイメージも、芯が強くてかっこいい女性を思い描いていましたので、そこを意識して演じました」

 また、「たまにとっては、母の熙子が理想の女性」といい、「お母さんのようにあたたかく優しく、そして大好きな父上や家庭を支えていく存在になりたいという気持ちを持っていたのではないかなと思いながら演じました」と、話している。

 第38回「丹波攻略命令」では、信長(染谷将太)が三淵(谷原章介)に切腹の沙汰を言い渡す。美濃から家臣にしてほしいと光秀のもとへやってきた斎藤利三(須賀貴匡)の扱いをめぐって信長に呼び出された光秀は、利三の命の代わりに、敵対勢力が多い丹波を平定するように言い渡される。

『麒麟がくる』は、毎週日曜、総合で午後8時、BSプレミアムで午後6時、BS4Kで午前9時。再放送もある。

大ヒット中『新解釈・三國志』オリジナルストーリー第1話を31日まで無料公開!

2020.12.27 Vol.web original

「三國志」の物語を、映画『銀魂』シリーズ、ドラマ「勇者ヨシヒコ」の福田雄一監督がまったく新しい解釈で描いた大ヒット中の映画『新解釈・三國志』。映像配信サービスHuluでは、この映画本編にも登場する豪華キャスト陣が登場する、これまた新解釈なHuluオリジナルストーリー「新解釈・三國志-異聞-」を全話配信中。

 今回、「2020年最後は、みんなで笑おう」という思いを込め、このオリジナルストーリーの第1話「三顧の礼の計画」をHuluとHulu公式YouTubeで特別に無料公開。第1話「三顧の礼の計画」には、大泉洋(劉備 役)&橋本さとし(関羽 役)&高橋努(張飛 役)が出演。劉備が諸葛亮孔明(ムロツヨシ)を軍師に迎えるために三度訪ねたという有名な故事の裏で、劉備と関羽と張飛が繰り広げた“脱線しまくりの綿密な打ち合わせ”の様子が描かれる。

 さらに、無料公開中の第1話には、ここでしか見られない特別なメイキング映像も。第1話撮影前の、大泉&橋本&高橋と福田監督の、ぼやきまくりな会話は必見。

 第1話の無料公開は、12月27日から31日までの5日間限定。映画を見た人も、これから見る人もお見逃しなく!

「自分も見取り図の気持ちで応援していた」中川大志がM-1健闘を祝福!「今度、家に遊びに」

2020.12.26 Vol.Web original

 映画『ジョゼと虎と魚たち』舞台挨拶が26日、都内にて行われ、声優を務めた中川大志、お笑いコンビの見取り図(盛山晋太郎、リリー)、タムラコータロー監督が登壇。前回のイベントで“リモート漫才”をした中川と見取り図の2人が、念願の初対面を果たしトリオさながらの漫才トークを繰り広げた。

 芥川賞作家・田辺聖子による青春恋愛小説の金字塔で、妻夫木聡・池脇千鶴主演で実写映画化もされた名作をアニメーション映画化。

 冒頭、中川は感染対策のため声援を控え拍手で迎えた客席に「いつもならもう少し声が聞こえてくるんですけど…僕も潮時かな」。すると盛山がすかさず「こういうご時世ですから!」とツッコミを入れ、トリオのように息ぴったり。

 前回のイベントでは中川がリモートで参加。実際に対面したのはこの日が初めて。中川は念願の対面を喜び「M-1お疲れ様でした。テレビの前ですごい応援していました。あのイベントの後だったので自分も見取り図の一員のような気持ちで、感動しました」と、決勝進出をたたえ会場からも拍手。

 一方の見取り図も「直接お会いしてみると、本当に少女漫画から飛び出てきたよう。タキシード仮面かと思った」(盛山)、「男でも目が合うと赤くなる」(リリー)と感激。さらに中川が「今度、リリーさんの家に遊びに行く約束をしたんです」と明かすと、得意げなリリーに盛山が「家賃4万1000円の部屋に大志くんを呼ぶな!」と止め、会場も思わず大笑い。

『えんとつ町のプペル』の煙突は実在する?物語のモデル、渋谷のまちを歩く

2020.12.26 Vol.Web original

「大人も泣ける絵本」として話題を集めたベストセラー作品の映画化『えんとつ町のプペル』が12月25日、全国公開した。本作は渋谷の町並みや建物をモデルとしており、絵本では描かれなかった「えんとつ町」の本当の姿を描き出すというから、原作ファンも見逃せない内容だ。舞台となった渋谷の町並みには、えんとつ町の面影が随所に広がる。

加藤清史郎が『麒麟がくる』に登場!「信長好きの蹴鞠王子」

2020.12.26 Vol.Web Original

 加藤清史郎が27日放送の『麒麟がくる』第38回に登場する。加藤が演じるのは、正親町天皇(坂東玉三郎)の嫡男である誠仁親王。正親町帝と距離ができてしまった信長が接近する。加藤は「誠仁親王は、“信長好きの蹴鞠王子”です。 信長と蹴鞠への愛にあふれている誠仁を、どうぞお楽しみに」とアピールしている。

 本作以前にも、大河ドラマには『天地人』や『風林火山』で出演。『天地人』では主人公の直江兼続の少年時代を、『風林火山』では武田信玄の嫡男である武田義信の幼少期を演じている。

「天皇の嫡男の役ですし、そのほかのキャラクターに比べて情報が少ないので、どのように役作りをしていくのか、いろいろ考えました」と、加藤。「誠仁親王は“信長のことが大好き”“蹴鞠が大好き”ということ、さらに誠仁の聡明さも出していかなければいけないと考えて演じました」

 蹴鞠も練習したという。

「サッカーはやっていましたが、蹴鞠はいろいろルールが細かく決まっていますので、またサッカーとは全然違う、新鮮な気持ちで臨みました。楽しみながらできたのでうれしかったです」

第38回「丹波攻略命令」では、信長(染谷将太)が三淵(谷原章介)に切腹の沙汰を言い渡す。美濃から家臣にしてほしいと光秀のもとへやってきた斎藤利三(須賀貴匡)の扱いをめぐって信長に呼び出された光秀は、利三の命の代わりに、敵対勢力が多い丹波を平定するように言い渡される。
 

 これからの『麒麟がくる』について、加藤は「誰もが知っている歴史へと進んでいきます。なんとなく歴史を知っている方も、歴史の裏側ではこういうことが起きているんだということもわかると思いますし、光秀の生きざまをすごく感じることができると思います。素敵な作品ですので、僕と同世代の方にもぜひご覧いただきたい」と話している。

『麒麟がくる』は、毎週日曜、総合で午後8時、BSプレミアムで午後6時、BS4Kで午前9時。再放送もある。

キスマイとSixTONES、13人でミュージックソン完走!「 バトン、つながった」

2020.12.25 Vol.Web Original

 キスマイことKis-My-Ft2とSixTONESがパーソナリティを務めた「第46回ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」(ニッポン放送)が25日正午にフィナーレを迎えた。

 番組では、今年のキャッチコピー「とどけ、ニッポンエール」にちなんだスペシャル企画「とどけ!ニッポンエール~13人が 繋ぐメッセージ」を放送。 キスマイとSixTONESのメンバーそれぞれが、視覚障がい者のスポーツの現状や視覚障がい者による駅のホーム転落事故などの課題、盲導犬の物語やミュージックソンの歴史などを取材し、報告した。

 25日の0時にはクリスマススペシャルライブも。キスマイは「To Yours」「Smilest」、SixTONESが「Imitation Rain」「この星のHIKARI」を歌唱。さらに、13人全員でキスマイの楽曲「KISS & PEACE」を歌い上げた。

 ライブの後は、深夜の人気番組『オールナイトニッポン』『オールナイトニッポン0(ZERO)』のラジオ・チャリティ・ミュージックソンスペシャルを放送。「Kis-My-Ft2のオールナイトニッポンPremium」と「SixTONESのオールナイトニッポンサタデースペシ ャル」の名物企画も行い、盛り上がった。

 『ニッポン放送 ラジオ・チャリティ・ミュージックソン』は、目の不自由な方たちが安心して街を歩けるように「音の出る信号機」を設置することを目的に毎年クリスマスイブの正午から24時間生放送するチャリティプログラム。

 放送番組終了時の募金総額は4357万6520円だった。キャンペーンは今後も続き、募金は2021年1月31日までの受け付ける。  

 Kis-My-Ft2とSixTONESのコメントは以下のとおり。

プロダンスリーグ「 D.LEAGUE」開幕戦で、PKCZ、MIYAVI、EXILE SHOKICHI×CrazyBoy、THE RAMPAGEらライブパフォーマンス

2020.12.25 Vol.Web Original

 日本発のプロダンスリーグ「第一生命 D.LEAGUE 20-21(以下、Dリーグ)」の開幕戦(2021年1月10日)に、PKCZ、MIYAVI、EXILE SHOKICHI×Crazyboy、THE RAMPAGE from EXILE TRIBEが出席し、スペシャルパフォーマンスでリーグのスタートを盛り上げる。観戦は無料。

<P> PKCZは同リーグのアンセムを手がける。EXILE SHOKICHI×Crazyboyは「D.LEAGUE アンバサダー」に就任しており、ダンスの魅力やダンサーたちの姿を広くに広めていく。MIYAVIは開幕戦のゲストジャッジを務めることが発表されていた。

<P> EXILE SHOKICHI×Crazyboyのアンバサダー就任を記念して、24日にオンラインライブ「LIVE × ONLINE BEYOND THE BORDER 三代目 J SOUL BROTHERS ~ Xmas Party~」にDリーガーが参戦。EXILE SHOKICHI×Crazyboyが同リーグのテーマソングとして書き下ろした『GET IT ON』を初披露した。

M-1ファイナリスト錦鯉「最年長記録をあと7年更新していく」新ギャグ披露で意欲満々

2020.12.25 Vol.Web original

 映画『新感染半島 ファイナル・ステージ』の公開前イベントが25日、都内にて行われ、M-1グランプリ2020で“ファイナル・ステージ”まで進んだお笑いコンビ錦鯉(長谷川雅紀、渡辺隆)が登壇。M-1最年長記録を更新し続けると宣言した。

 M-1の健闘で、大きな反響を実感しているという2人。渡辺は「知らない親戚が増えました。あと、おじさんファンからハート付きのダイレクトメッセージをもらうようになりました」と微妙な表情。

 長谷川は「M-1最年長ファイナリストとしても注目されましたが、ラストイヤーは56歳。あと7年、もちろん今後も出場するつもりなので毎年、最年長記録が更新されていくと思います」と意欲満々。その一方で長谷川は「左ひざの水を抜いてるので…」、渡辺は「通風を持っているので」と不安は尽きぬ様子。長谷川は「(M-1のステージの階段に)手すりをつけてほしい」と訴えていた。

日本の音楽シーンを牽引する歌手「MISIA」特典が盛りだくさんの公式ファンクラブ

2020.12.25 Vol.736

 1998年、デビュー曲「つつみ込むように…」を皮切りに圧倒的な歌唱力で日本の音楽シーンを牽引し、2000年にバラード「Everything」のヒットで国民的人気歌手の地位を不動のものにしたMISIA。今年もベスト盤『MISIA SOUL JAZZ BEST 2020』やライヴ映像作品『MISIA SOUL JAZZ BIG BAND ORCHESTRA SWEET & TENDER』を発表、自身初のクリスマス・チャリティ・アルバム『So Special Christmas』をリリースするなど、精力的に活動を続けている。

 いつも音楽でファンを勇気づけてきたMISIAの公式ファンクラブ「MISIA Official Supporters Club MSA」では、新規会員の入会受付、継続受付を行っている。入手困難なチケットの先行予約や会報誌「MISIA MAG」の発行、会員限定サイト「MEMBERS LOUNGE」の閲覧など、ファンにとってはたまらない特典が盛りだくさんだ。

 音楽活動と並行してさまざまな社会貢献活動にも力を入れているMISIA。そんな彼女をより身近に感じられるファンクラブで応援しよう!

Copyrighted Image