SearchSearch

スペシャがオンラインライブハウス立ち上げ! カネコアヤノ、銀杏BOYZ、くるり、Suchmoらが出演

2020.06.16 Vol.Web Original

 音楽専門チャンネルのスペースシャワーTVなどのスペースシャワーがオンライン・ライブハウス「LIVEWIRE」を立ち上げる。有料課金型のライブ配信サービスで、音楽を中心とした事業を企画、運営、プロデュースしてきた経験やノウハウを活かし「withコロナ」 以降の新しい音楽体験を目指す 。

 「LIVEWIRE」は7月から始動。「オープニングシリーズ」第1弾として、カネコアヤノ、銀杏BOYZ、くるり、Suchmos、中村佳穂、PUNPEEのワンマンライブが決定している。こけら落としとなる7月5日の公演はカネコアヤノが出演する。

 「LIVEWIRE」では、インディーズからメジャーまで多彩なアーティストを対象に、ライブの企画・制作、撮影、配信、アーティストグッズなどのオンライン販売までのサービスを提供する。また、スペースシャ ワーの各種音楽メディアと連動して、ライブの事前・事後のプロモーションなどを行い、アーティストのライブ活動を応援。さらに、アジア圏の音楽ファンをターゲットに、国内アーティストの海外展開もサポートする。

 チケットの購入など公演詳細は後日、LIVEWIREの公式サイト及びSNSで発表する。

ウィズコロナ&アフターコロナのエンタメを考える ニッポン放送で『いま、音楽にできること』第2弾

2020.06.16 Vol.Web Original

 ニッポン放送は16日、エンタメ・音楽業界のトップが鼎談するラジオ特番『いま、音楽にできること』を生放送する。注目を集めた4月の放送に続く第2弾で、ウィズコロナ、アフターコロナのエンターテインメントの形について、それぞれの立場から「いま、音楽にできること」を発信する。

 2時間の番組の前半部分は、『エンタメ・音楽業界トップ鼎談~いま、音楽にできること~』と題して、一般社団法人日本音楽事業者協会の堀義貴会長、一般社団法人日本音楽制作者連盟の野村達矢理事長、一般社団法人コンサートプロモーターズ協会の中西健夫会長を迎えて、今の現状について語り合うほか、「いま、音楽にできること」、日本のライブエンタテインメント産業の事業者と従事者を支援する基金「Music Cross Aid」の取り組みについて語る。

 さらに小林武史、SHOWROOM株式会社の前田裕二社長がゲストとして登場し、 それぞれの立場から、これからのエンターテインメントの形について意見を交換する。

 司会は、吉田尚記が担当する。
 
 18時から放送。

長澤まさみと阿部サダヲが久しぶりの映画舞台挨拶に「この景色を一生忘れない」

2020.06.15 Vol.Web original


 映画『MOTHER マザー』完成披露舞台挨拶イベントが15日、都内にて行われ主演の長澤まさみ、共演の阿部サダヲ、奥平大兼と大森立嗣監督が登壇。舞台に立った長澤は「久しぶりなのでうれしい」と、劇場の再開と映画公開を喜んだ。

 同作は『新聞記者』を手掛けたスターサンズの配給作品。17歳の少年が祖父母を殺害した実際の事件から着想を得て、既成の価値観では測れない親子の関係のあり方を問いかける衝撃作。男たちとゆきずりの関係をもち、その場しのぎで生きてきたシングルマザー秋子役に長澤まさみ。17歳に成長した息子・周平を新人・奥平大兼。秋子と内縁の夫になるホスト遼を阿部サダヲが演じる。

 この日は、東京都看護協会危機管理室 新型コロナウイルス対策プロジェクトアドバイザーによる監修のもと、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しての実施。ソーシャルディスタンスを守り、互いに距離を空けて舞台上に立った登壇者たち。

 長澤が「もしかしたら、今年は公開できないのでは…くらいに思っていたので、公開できると聞いてとてもうれしかったです。たくさんの人に待っていてもらっていると実感していた作品だったので」と笑顔。大森監督も「最近ちょっと(感染者数が)増えていますので、ただただこのまま無事公開できることを祈っています」と続くコロナの影響を案じながらも公開決定を喜び、阿部も報道陣が座る客席を眺めて「ここから見える景色を一生、忘れないと思います」と大まじめに話し、会場を笑わせた。

森崎ウィンが誕生日にフォトブック「どこにも話してないこと、つめこんだ」

2020.06.15 Vol.Web Original

 森崎ウィンが、フォトブック『森崎ウィン 30th メモリアルブック -Partner-』(ぴあ)を発売することがわかった。発売日は8月20日で、森崎の30回目の誕生日。

 撮りおろしの写真やロングインタビュー、森崎の30年年表、また8月19日リリースのソロデビューEPのレコーディングレポートも収録。友人や仲間たちからのメッセージ、100問100答企画などで構成し、森崎の30年がすべてわかる1冊になっているという。

 森崎は、15日に更新した、ぴあアプリ連載 「森崎ウィン Aiming To Overseas」で、本書について「今まで見せたことのない僕の表情や、どこにも話してないことをたっぷりつめこんだ一冊になります」と綴っている。また、15日放送の「E☆K radio『MAX で行こう!』(Fm yokohama 、23時~ )で、森崎が本書についてコメントする。

 森崎は、ミャンマー出身で、スティーヴン・スピルバーグ監督の『レディ・プレイヤー1』でハリウ ッドデビュー。映画『蜜蜂と遠雷』では第 43 回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞するなど活躍している。最新主演映画『本気のしるし《劇場版》』がカンヌ国際映画祭の「オフィシャルセレクション 2020」に選出されている。

男性部門は永瀬廉、女性部門は新木優子!「第37回ベストジーニスト2020」中間発表

2020.06.15 Vol.Web Original

 最もジーンズが似合う有名人を決める「第37回ベストジーニスト2020」で、「一般選出部門」の中間順位が15日発表された。6月10日時点で、男性部門は第1位が永瀬廉(King & Prince)。女性部門は第1位が新木優子。

 2位以下の中間順位は、男性部門は第2位は高橋恭平(関西ジャニーズJr./なにわ男子)、3位が中村海人(ジャニーズJr. / Travis Japan)とジャニーズ勢が席捲。女性部門は、2位に山本美月、3位に北川景子が続いている。
 
 ジェジュンも多数の投票を獲得している。ただ、一般投票での選出の条件が「一般投票でベストジーニストに選出される有名人は国内在住に限られ」ることから、今回の中間発表では審査の対象から外れている。今後、日本在住でのアーティスト活動をしているという確認が取れた場合、審査の対象とする。

 2019年のベストジーニストの「一般選出部門」は、男性部門が中島裕翔(Hey! Say! JUMP)で殿堂入り。女性部門は山本美月が受賞した。

 第37回ベストジーニスト2020」の「一般選出部門」の投票は4月1日にスタート。日本ジーンズ協議会公式サイトなどから広く投票を募っている。投票の締切は2020年7月10日23時59分。

『約束のネバーランド』が初の展覧会 12月に六本木ヒルズ展望台で

2020.06.15 Vol.Web Original

 人気コミックスの“約ネバ”こと『約束のネバーランド』の初の展覧会『連載完結記念 約束のネバーランド展』が12月11日から東京・六本木ヒルズ展望台にある東京シティビュー スカイギャラリーで開催されることが決定した。

 原画展示と創作の裏側に迫る様々な資料で、作品の魅力を堪能できる展覧会。“約ネバ”の世界に浸れる空間の中で数々の名シーンを展示するほか、連載開始前の秘蔵資料なども公開し、衝撃の第1話から感動の最終回までの軌跡をたどる。

 展覧会開催にあたり、原作の白井カイウ氏は「原画展です!!ただでさえ美しい出水先生のカラー絵がズラリドドンと間近で見れます!他にも面白い展示や未公開のアレコレの公開…?などを色々と予定しています。『約束のネバーランド』の世界を最大に表現した展示にしていただいています!是非お楽しみに!」と、コメント。

 作画の出水ぽすか氏も「夢に見た展覧会です!単行本ではモノクロで収録されているイラストがカラーで沢山展示されます。現在展示にむけて色塗りの様子を動画で撮影中です。是非見に来てください!今までになく大きな会場なので見応えのある展示になりそうです」と、アピールしている。

『約束のネバーランド』は、孤児院で育てられた子どもたちが過酷な運命に抗いながらも希望に向かっていくストーリー。「週刊少年ジャンプ」で、2016年8月に連載スタート。当初から反響が高く、シリーズ累計発行部数は2100万部を突破、アニメ化もされて人気を博した。15日発行の最新号で最終回を迎えた。

 12月には実写映画の公開、2021年1月にはアニメの第2期放送も予定されている。

MIYAVIが最新ミュージックビデオを公開! 27日にバーチャルライブも

2020.06.15 Vol.Web Original

 サムライギタリストとリスペクトされる、MIYAVIが15日、最新ミュージックビデオを公開した。また、6月27日には、Virtual LIVE の続編として、「MIYAVI Virtual LIVE – Level 2.0」を開催することも発表された。

EXILE THE SECOND、三代目、E-girlsらLDHアーティストがABEMAで1週間連続配信ライブ

2020.06.15 Vol.Web Original

 EXILE THE SECOND、三代目 J SOUL BROTHERS、GENERATIONSらLDHに所属するグループが7月2日から7日間日替わりで、インターネットテレビの「ABEMA」で配信ライブを行う。15日、LDHが発表した。

 ライブは、新たな試みである有料配信ライブ『LIVE×ONLINE』の第1弾。7月2日にFANTASTICS から始まり、EXILE THE SECOND、DOBERMAN INFINITY、E-girls、GENERATIONS、三代目 J SOUL BROTHERS、8日の最終日をTHE RAMPAGEが締めくくる。ライブの模様は「ABEMA」が独占配信する。

 新しい定額制動画サービス「CL」での「CL WEEK」も予定されている。

 LDHは15日、新型コロナウイルスの影響で停滞していた所属アーティストらによる音楽ライブなどのエンタテインメントを本格始動。有料配信ライブに加えて、新しい動画サービス「CL」のスタートも発表した。また「政府の方針に基づき、各地方自治体としっかりと連携し安全な体制を万全に整えて」行う「ソーシャルディスタンスライブ」の開催の計画も進んでいるという。

LDHがエンタテインメント本格始動へ! 新動画配信サービス開始、 7月にEXILE THE SECONDや三代目らの有料配信ライブも

2020.06.15 Vol.Web Original

 EXILEや三代目 J SOUL BROTHERSが所属する株式会社LDH JAPANは15日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で停滞していた音楽ライブなど所属アーティストらによるエンタテインメントを本格始動すると発表した。新動画サービス『CL(シーエル)』を15日にスタートし、デジタル・バーチャルエリアで音楽ライブを軸にさまざまなエンタテイメントを展開する。7月には有料配信ライブ『LIVE×ONLINE』の開催が決定。リアルなライブについても、8月以降、自治体と連携しつつ安全な体制を万全に整えたうえで実施可能な地域から「ソーシャルディスタンスライブ」としての開催する計画も始まったという。

EXIT・兼近が切ない手紙エピソード 14日の『日本郵便 SUNDAY’S POST』

2020.06.14 Vol.Web Original

 お笑いコンビのEXITが14日、ラジオ『日本郵便 SUNDAY’S POST』(TOKYO FM、毎週日曜15時~)にゲスト出演する。

 番組では、兼近が前コンビ時代に祖母へ宛てた手紙にまつわる話や、りんたろー。から兼近への手紙などについてトーク。また、ステイホーム期間中に、今まで読めていなかった約1万通のファンレターを読んだという兼近が、読み進めていくにつれて感じた魅力について語る。

『日本郵便 SUNDAY’S POST』は、放送作家・脚本家の小山薫堂とフリーアナウンサーの宇賀なつみが、番組に届く、思いの詰まった手紙を通じて、まだ知られていない人、土地、ものなど、日本各地にあるたくさんの物語を紹介している。

増田貴久主演の『ハウ・トゥー・サクシード』笹本玲奈、松下優也ら全キャストを発表

2020.06.14 Vol.Web Original

 増田貴久が初めて海外のミュージカルに挑戦する、ブロードウェイミュージカル『ハウ・トゥー・サクシード』の全キャストが14日発表された。

 ヒロインのローズマリーを演じる、笹本玲奈は本作を「子供の頃に宝塚版を拝見していて、とても好きな作品の一つ」だとし、「その作品で自分がローズマリーを演じるのだと思うと、うれしい気持ちと共に不思議な気持ちになりました。素敵な楽曲やダンスにあふれ、明るく元気な気持ちになって頂ける作品ですので、私自身もとても楽しみにしています」と意気込む。

 増田演じるフィンチをライバル視するバド役の松下優也は「コメディミュージカルということでお芝居も楽しみなのと同時に、歌も踊りも楽しそうで今からワクワクしています。個人的に30歳を迎えて一発目のミュージカルなので、気合いを入れて素晴らしいキャストの皆さんと共に頑張りたいと思います。日本中がコロナなどで不安に包まれている中ですが、観に来てくださる皆さんに最高のエンターテイメントをお届けできるよう精進します!」と、やる気だ。

 他出演に、雛形あきこ、鈴木壮麻、林愛夏、ブラザートム。さらに、春野寿美礼、今井清隆と実力と華を兼ね備えたキャストが集結する。演出・振付はクリス・ベイリー。

『ハウ・トゥー・サクシード』は、トニー賞7冠のコメディーミュージカル。窓ふき清掃員の青年フィンチが「努力しないで出世する方法」という本を読んだことで、とんとん拍子に出世。仕事も恋も上手く運んでいたとき、重大なアクシデントが起きる。

 東京公演は9月4~20日に東急シアターオーブで。大阪公演は10月3~10月9日にオリックス劇場。チケット一般発売は7月19日。

Copyrighted Image