桜井日奈子をモデルとした岡山市公式VTuber「HINAKO」がデビュー、HINAKOと桜井が出演する岡山市の魅力を発信する新しいムービーが12日、公開された。ムービーは「鬼カワイイ岡山市」をコンセプトに、HINAKOが後楽園などの観光スポットや、芸術、グルメ、レジャー、スポーツなどを、アクションたっぷりに伝えるもの。
エンタメカテゴリーの記事一覧
山崎育三郎が男祭! ロバート秋山とコント、龍玄としと……キス?
ニッポン放送「山崎育三郎の I AM 1936」 presents THIS IS IKU 2019 〜男祭〜“が、10月11日、東京国際フォーラム ホールAで開催された。山崎がさまざまなゲストを迎え、歌はもちろん、ダンス、コントまであるスペシャルなエンターテイメントショーを5000人が楽しんだ。
EXILE NAOTO、初主演映画携えスペインへ「シッチェスの”お祭り感”をビンビン感じた」
EXILE / 三代目 J SOUL BROTHERSのパフォーマー、NAOTOが10月11日(日本時間)、スペインのバルセロナで開催中の世界最大最古のファンタスティック映画祭「シッチェス・カタロニア国際映画祭2019」に参加した。
小林直己、ハリウッドデビュー作がロンドンで大歓迎「今日からがまたスタート」
EXILEと三代目 J SOUL BROTHERSのパフォーマー、小林直己が10月11日(日本時間)、イギリス最大の映画祭第63回ロンドン映画祭に参加した。ハリウッドデビューを果たすNetflix映画『アースクエイクバード』のロンドンプレミア上映が行われたもので、主演を務めたオスカー女優のアリシア・ヴィキャンデル、ウォッシュ・ウェストモアランド監督らと舞台挨拶に登壇した。
EXILE AKIRA、流暢な中国語あいさつで“台湾”デビュー! 高雄映画祭に出席
短編映画プロジェクト「CINEMA FIGHTERS project」の第3弾『その瞬間、僕は泣きたくなった』のワールドプレミア上映が11日(現地時間)、台湾第2の都市である高雄で開催されている高雄映画祭で行われた。そのオープニングセレモニーと舞台挨拶に、短編のひとつ「Beautiful」(三池崇史監督)に主演するEXILE AKIRAが登壇した。
今年も乃木坂46がミュージカル「美少女戦士セーラームーン」で華麗に戦闘中!
東京・TOKYO DOME CITY HALLにて10月10日に、乃木坂46のメンバーが主演するミュージカル「美少女戦士セーラームーン」2019が開演された。
今回の舞台は昨年の6月と9月に上演された「美少女戦士セーラームーン」の乃木坂46メンバーのキャストを一新しての再演となる。新たにセーラー戦士を演じるのは、メンバーは、久保史緒里(3期生)、向井葉月(3期生)、早川聖来(4期生)、伊藤純奈(2期生)、田村真佑(4期生) の5名。また、前回に引き続き白石麻衣が、セーラームーンの前世の母親“クイーン・セレニティ”としてスペシャル映像で出演している。
星野源、名前間違えられ細野晴臣ネタをぶっ込み
俳優の星野源、長谷川博己、新田真剣佑、浜辺美波が11日、都内で行われたNTTドコモ「2019-2020冬春 新サービス・新商品発表会」に登場。星野が司会者に名前を間違えられ、“細野晴臣愛”を炸裂させるひと幕があった。
現在、NTTドコモのCM「星プロ」シリーズで共演する4人。“事件”が起きたのは2020年3月から提供されるドコモのAIエージェントサービス「my days(マイデイズ)」の音声ナビゲーション機能にちなみ、「気遣い」をテーマにトークを行っている最中のことだ。
司会者から「細野さん、いかがですか?」と呼びかけられた星野。苦笑いしつつ、星野は「いま、“細野さん”って(笑)」と強烈な突っ込み。司会者が慌てて「星野さん」と言い直して進行しようとしたものの、星野は「私の大好きな細野晴臣さんが、今年(デビュー)50周年を迎えられたのでぜひよろしくお願いします」と、いきなり細野晴臣情報を披露。そのまま「いま展覧会をやっていますので、絶賛公開中です」と語り始め、なぜか細野晴臣のPRタイムとなる珍展開に、長谷川、新田、浜辺を大爆笑させていた。
旅番長・髙嶋政宏がまた走る ベトナム縦断1200キロの旅
旅チャンネルの人気紀行番組「高嶋政宏の旅番長」シリーズの最新作がこの秋、放送される。アジア各国を爆走するシリーズで、今回の旅先はベトナム。『激動!ベトナム縦断編』として、おなじみのトゥクトゥクから「味のある」ジープに乗り換え、ホーチミンから世界遺産のハロン湾まで1800キロ、ベトナムを縦断する。
成田空港で飛行機の機材トラブルで6時間足止めされるところから始まったという今回のロケ。出発地点のホーチミンでは、日本人観光客に「あ、変態の人だ!」と声をかけられたと笑い、「いつもは髙嶋さんと声をかけられるんですが、ちょうど『変態紳士』を出版したころでもあったので、見てくれたんだなあとうれしかったです。ベトナムの人は変態の意味を知らないので、人気ありますねと言われて。後でその意味を教えました」
風と揺れを体で感じながらアジアを激走する。地元グルメや知る人ぞ知るスポット、土地に由来する伝統や文化も紹介。乗り物のエンジントラブルはもろん、体力や精神力が限界に近づいていく髙嶋やドライバーの姿も映し出される。「疲れも見えるし素の自分も出ている」と髙嶋。
髙嶋が着るロックTシャツも楽しみどころのひとつで、今回の旅は、この日着用していたキングクリムゾンのTシャツでスタートを切った。
「(Tシャツのチョイスは)1周して、ベタだ、と。プログレマニアは相手が知らないものを知らないだろうとやりがち。でも、それはやめよう。見たいものを着ようと。コンセプトはロック。ロックのなかでもプログレハードロック、パンクニューウェーブ。着る順番は完全に気分です」
番組がスタートしてから6年が経つ。「変態の人!」だけではなく、「旅番長!」と声をかけられることも少なくないという。業界内視聴率は高いと見えて、番組のプロデューサーなどから、声をかけられることも多いと満足げだった。
髙嶋政宏の旅番長「激動!ベトナム縦断篇①」は、旅チャンネルで10月26日午後3時ほかで放送。隔週全12話。
『去年マリエンバートで 4Kデジタル・リマスター版』劇場鑑賞券を3組6名に
1961年ヴェネツィア国際映画祭にて金獅子賞を受賞した、名匠アラン・レネ監督作が、半世紀の時を経て4Kデジタル・リマスター版としてよみがえる!
作家アラン・ロブ=グリエと映画監督アラン・レネ。当時フランスの「文学」と「映画」それぞれのカルチャーにおいて最前線に位置していた2人が奇跡のコラボで生み出した、映画史に残る一本。「映画史上、最も難解な映画」と語り継がれる一方、映画芸術の一つの到達点として、今なおアート全般に多大な影響を及ぼし続ける傑作。
ヒロイン「A」を演じるのは『ブルジョワジーの秘かな愉しみ』『ロバと王女』のデルフィーヌ・セイリグ。彼女の衣装は、当時78歳のココ・シャネルによるオリジナルデザインで、そのブラック&ホワイトのドレスの数々は「シャネル・スタイルの集大成」と称賛された。今回の4Kデジタル・リマスター版もシャネルのサポートによって完成。公開は、2018年のヴェネツィア国際映画祭でプレミア上映された高精細で完全修復された素材での上映となる。
時代も国籍も不明な、バロック風の宮殿のようなホテル。宿泊客の中に女Aと男Xと男Mの3人がいる。XはAに言う。「去年、お会いしましたよね?」しかし、Aは全く覚えていないと拒絶する。Xは去年会った際、1年後に駆け落ちする約束をしたと言う。XがAを口説き続けるのを、Aの夫と思しきMが監視をしている…。XとAは1年前に本当に出会って恋に落ちたのか? Aが知らないふりをしているだけなのか? それともAはXを完全に忘れてしまったのか…。
10月25日(金)よりYEBISU GARDEN CINEMAほか全国順次公開。
※劇場鑑賞券はYEBISU GARDEN CINEMAのみにて使用可能
町田啓太が初写真集「感じていること、共有させて」
劇団EXILEの町田啓太が自身初の写真集『BASIC』(光文社、(2700円+税)を11月20日に発売する。
写真集はすべて撮りおろしで、新宿・ゴールデン街で呑み歩く姿など大人の表情を映し撮った第1部、地元・群馬で学生時代の思い出の地を巡り、のんびり寛ぐ少年のような素顔を切り取った第2部の2部構成。29歳の「俳優・町田啓太」の今まで見たことがない表情が満載。撮影は、気鋭の写真家・彦坂栄治氏がを担当している。
町田は「僕が生まれ育った地元で懐かしの場所を巡りながらワクワクしたり、旧友たちとの対談での暴露話にヒヤヒヤしたり、ゴールデン街で雨に打たれながら撮影したり…素敵なスタッフさんたちと気の向くままに楽しみながら作った思い出の一冊です!この機会に僕の根本にある好きなことや興味のあること、感じていることをみなさんと共有させて頂ければと思いながら撮影に挑ませて頂きました」と、コメントを寄せている。
1万字のロングインタビューも収録。さらに約20分のメイキングDVD付と、ファン垂涎の1冊となっている。
写真集の発売を記念し、東京、大阪、名古屋でお渡し握手会も開催予定。
GENERATIONS 小森隼の【小森の小言】第35弾 短編集その2
今回の小森の小言も
世間の小言の短編集の続き。。。
さぁ
皆さんからいただいた小言をテーマに
今回も短編集的な感じで書いていきたいと思います!
<今年のハロウィンの仮装は何がくると思いますか??>
テーマ:ハロウィン
完全にピエロですね!
先日、映画「JOKER」を観に行ったのですが内容も含めて
物凄くおもしろかったんですよ。。。
今の日本では起こることはないような時代背景で
主人公がJOKERになるまでのストーリーが描かれていてるのですが
映像のオシャレさや
男の人なら一回は憧れるあの悪役感と主人公の設定に完全に僕も魅了されました!
僕もピエロメイクやってみたいです。。。
でも違うかなぁ〜
意外とアナ雪アゲインあるかもなぁ〜
2も公開になるし。。。
でも、今年の10月は寒いのかな?
どうだろう?
やっぱり、いくら気合いを入れたいと言っても気温問題ありますからね。。。
寒くて風邪ひいても嫌ですしね。。。(笑)
それかフレディーマキュリーかなぁ〜
これもかなり今年の映画の中ではインパクト強かったからなぁ。。。
昔、渋谷のハロウィンをレオと巡ったの思い出すなぁ〜(笑)
変装して潜入してみたいなぁ。
やっぱりハロウィンと言えば渋谷なのかな?
でも、今年は31日は木曜日だから
そんなに盛り上がらないのかな?
次の日普通に平日だし!
どうなんだろう?
今年のハロウィンは。。。