二階堂ふみと染谷将太が28日、都内で行われた相鉄都心直通記念ムービー「100 YEARS TRAIN」の公開イベントに出席した。
エンタメカテゴリーの記事一覧
新時代に求められる概念。分断をまたぐ「ピースコミュニケーション」を広めよう
「2020年以降の日本の活性化」をテーマに世代や業界を越えて有識者らが集う、東京2020公認プログラム『BEYOND 2020 NEXT Forum -日本を元気に! JAPAN MOVE UP!-』プロジェクトの第4回フォーラムが27日、都内にて開催され、国連世界食糧計画(WFP)のサポーターとして活動するEXILE ÜSAや、ジャーナリスト堀潤、衆議院議員の中山泰秀らが登壇。世界で広がる分断に立ち向かう概念「ピースコミュニケーション」について語り合った。
4回目のテーマは「グローバル時代の人づくり」。第1部は「ピースコミュニケーション -分断をまたぐ架け橋-」と題し、さまざまな“分断”や“つながり”と向き合っている3人が登壇。株式会社dancearth代表取締役CEOを務めるEXILE ÜSA、衆議院議員・中山泰秀氏、国際連合日本政府代表部大使次席常駐代表・星野俊也氏、株式会社ヘッドライン代表取締役社長、早稲田大学研究院客員教授の一木広治氏。ファシリテーターは堀潤。
GENERATIONS 小森隼の【小森の小言】第38弾 「今年はおとなしめなのかな?」
もうそんな時期かぁ〜
もうすこし遅いものだと思ってた…
クリスマス…
「最高気温が15度を下回るとインフルエンザが流行り出すからね。
ニュースではまだ取り扱ってないけど
各地で小学校も学級閉鎖になってるからね。
気をつけてくださいよ。」
病院の先生にそんな雑学を話されながら
インフルエンザの予防注射を打つ。
右肩に針が刺さってワクチンが体内に入る。
右肩に鈍い痛みを感じて、見てみると少し腫れているように感じる。
僕はインフルエンザのワクチンに弱く
毎年、予防注射をした次の日に必ず熱を出す。
だから予防注射を打ったその瞬間に
もうなんとなく体調が悪くなった気持ちになる。
あぁなんとなくもう関節とか痛いかも…
そんな僕の「なんとなく」は的中して
翌日しっかり熱を出した。
その日は朝から仕事があって
なんとなく身体がだるいなぁ…
なんて思いながらしっかりと仕事をやり遂げ
家に帰って熱を測る。
熱があったのを確認したのは夜の20時頃…
よく頑張りました。自分。
なんて思いながら
21時半にはベットの中に入り
泥のように眠る。
実際に体調を崩しているわけではないから
次の日には熱も下がってすっかり元気。
個人的には
ちょっと病気になって
それでも頑張っている自分。
を、演じたかったのだが
まぁ素直な身体なものですっかり元気に。
僕が熱を出したのは月曜日
今日は火曜日
この日からだった。
僕が街に違和感を感じ出したのは。
GENERATIONSの片寄涼太、プリレジェ新シリーズで主題歌を歌う
GENERATIONSの片寄涼太が、ドラマ『貴族誕生 -PRINCE OF LEGEND-』(日本テレビ、毎週水曜深夜24時59分~)、映画『貴族降臨 -PRINCE OF LEGEND-』(2020年3月13日公開)の主題歌を担当することがわかった。曲は「Possible」で、 アーバンな雰囲気のトラックに乗せて、片寄が甘くソフトな歌声で恋愛における葛藤を描いた歌詞を歌い上げる。片寄は「 作品に少しでも華を添えられる楽曲になっていたら」とコメントを寄せている。
「Possible」は、m-floの☆Taku Takahashiとシンガーソングライターの向井太一の共作で、本作のために書き下ろした楽曲。☆Takuは前シリーズから主題歌などのサウンドプロデュースを手掛けている。
片寄は寄せたコメントのなかで「いま流行りのシティポップの要素が盛り込まれたとてもお洒落な一曲になっています」。さらに「歌詞とトップラインは☆Takuさんが声をかけて下さったシンガーソングライターの向井太一さんに制作して頂きました。自分も向井さんの楽曲やアルバムを趣味的にとても自然に聴かせて頂いていたの で、このようなカタチでご一緒させて頂ける事に驚くと同時に、とても嬉しかったです。 作品に少しでも華を添えられる楽曲になっていたらなと思います。作品と合わせて楽曲も是非気に入ってやってください」(原文ママ)と気合が入っている。
ドラマ『貴族誕生 -PRINCE OF LEGEND-』は、ホストが支配する街・ナイトリングを舞台に、白濱亜嵐演じる主人公シンタロウがホストと戦いながら、成り上がるまでの物語。第1話では、シンタロウがあることをきっかけにナイトリングナンバーワンの“クラブ・テキサス”に乗り込み、そこでトップとして君臨する実の兄・シニア(DAIGO)と久々に再会。大切な家族である 仲間を守るための戦いが、実は実の兄弟による覇権争いだった、という展開だった。
映画『貴族降臨 -PRINCE OF LEGEND-』は、 ドラマの出演キャストに加え、前作「PRINCE OF LEGEND」を彩っ た個性豊かな王子たちも再集結し、 「貴族」と「王子」がナンバーワンの座をかけてバトルを繰り広げる。
主題歌を担当する片寄は前シリーズより 総資産数兆円といわれている朱雀グループの御曹司である“セレブ王子”朱雀奏を演じている。映画では、“伝説の王子”として「貴族」と対峙する重要な役どころとなる。
ふぉ~ゆ~最新舞台で33歳の制服「男子校をのぞきに来て」
ふぉ~ゆ~が主演の舞台『放課後の厨房男子 リターンマッチは恋の味 篇』が27日、銀座の博品館劇場で、東京公演の初日を迎えた。
元乃木坂46・桜井玲香の恋愛感とメンバーへの思い【2nd写真集『視線』】
乃木坂46の初代キャプテンで、今年9月にグループを卒業した桜井玲香が、11月26日都内で自身2作目となるソロ写真集『視線』(光文社)の発売記念イベントに登壇した。
嵐ジェット6代目が国内就航スタート!歴代嵐ジェットを振り返る
JAL新特別塗装機「20th ARASHI THANKS JET」の国内就航が26日から始まった。今回で6代目の「嵐ジェット」では、嵐の過去と未来を表現。機体の右側には2010年の嵐ジェット初号機のメンバーの表情が、左側にはこれからの未来を見据えるメンバーの表情がデザインされている。2009年のCM起用当時から現在に至るまで、嵐とJALには特別な絆があった。
GENERATIONS数原龍友“鉄の玉座”が似合うメンバーは誰?「残念ながら僕以外は…」
大ヒットドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ 最終章」のブルーレイ&DVD発売記念イベントが26日、代々木に期間限定オープンする「ゲーム・オブ・スローンズ バー」にて行われ、ドラマの大ファンであるGENERATIONS from EXILE TRIBEのボーカル数原龍友とm-floの☆Taku Takahashiが登場。作品の象徴“鉄の玉座”を前に熱いトークを繰り広げた。
架空の王国を舞台に、1つの玉座をめぐり複数の名家が繰り広げる壮絶な覇権争いを描くスペクタクル巨編。最終章のラストについて数原は「感謝しかない。これまでゲーム・オブ・スローンズ(以下:GOT)の展開には、いい意味でたくさん裏切られてすごく心を動かされてきた。自分はGOTらしいラストだったと思いました」と満足げな笑み。☆Takuも「見続けているうちに自分も登場人物たちと一緒に旅をしていた。(ラストを迎えて)自分の旅も終わったと思った」と完全燃焼した様子。さらにシリーズの魅力について熱く語る☆Takuは「いつもより20%くらい抑えています」と、筋金入りのGOT愛を見せた。
ファンに聞いた、DOBERMAN INFINITY のおすすめ楽曲はこれだ!
待望のアリーナツアー「DOBERMAN INFINITY LIVE TOUR 2019 5IVE 〜必ず会おうこの約束の場所で〜」を敢行中のDOBERMAN INFINITY 。先日、横浜アリーナ公演を終え、残すは大阪城ホール2DAYSだ。11月27日にはシングル『We are the one / ずっと』、そして最新書籍『ONE』の発売も控え、グループ周辺の熱は上昇する一方だ。
そんな彼らの魅力は、その真っ直ぐな歌詞、4MC・1VOCALのパフォーマンス。そして、彼ら5人とそのファンとの絆だ。そんなファンたちに、DOBERMAN INFINITY をまだ知らない人にオススメしたい楽曲を横浜アリーナで聞いてみた!
松本潤、20年後も「歌って踊れたら」嵐の過去と未来を描いた新・嵐ジェットがお披露目
JAL新特別塗装機「20th ARASHI THANKS JET」の国内就航を記念して25日、嵐の松本潤が都内で発表会に出席。次の20年も「歌って踊れたらいいですね」と未来に思いを馳せた。
6代目・嵐ジェットがお披露目
国内初となるエアバス新型機の就航を記念し、JALはデビュー20周年を迎えた嵐を機体に描いた「20th ARASHI THANKS JET」の就航を開始する。今回で6代目となった「嵐ジェット」には、機体の右側に2010年の嵐ジェット初号機のメンバーの表情が、左側にこれからの未来を見据えたメンバーの表情がデザインされた。
タラップを降りて登場した松本は「機体がかっこいい! 羽の感じやエンジンの感じが新しいですね」と興奮した様子で新型機を見つめた。6代目・嵐ジェットのデザインについては「今回、僕たちの最初の顔と今の顔を両面に入れていただくということが嬉しかったです。愛情を感じました」と笑顔を見せた。
EXILEのTETSUYAが踊る学長に! EXPG高等学院を4月開校、N高とタッグ
エンタテインメント分野に特化した専門教育を提供する『EXPG高等学院』が2020年4月に開校することになり、25日、都内で記者発表会が行われ、学長に就任するEXILEのTETSUYAと、ダンサーの神田勘太郎、学校法人角川ドワンゴ学園の夏野剛理事が登壇した。

