中島裕翔(Hey! Say! JUMP)が『WILD』で舞台初主演、初めてのストレートプレイに挑戦する。2016 年に英ロンドンで上演された英国の劇作家マイク・バートレットによる社会派戯曲で、本公演が日本初演。中島は「自分にとって大変チャレンジングな経験になるので、しっかりと自分の役と向き合って、見て頂く皆さんに現代社会への警鐘を鳴らせたら」と、意気込んでいる。
エンタメカテゴリーの記事一覧
DOBERMAN INFINITYが日本武道館ライブ映像作品の全ぼうを公開
5人組ヒップホップグループ、DOBERMAN INFINITYのライブ映像作品『DOBERMAN INFINITY 2018 DOGG YEAR 〜FULL THROTTLE〜 in 日本武道館』の収録内容を明らかにした。1日、グループのオフィシャルサイトで公開した。
日本武道館公演は「OFF ROAD」「SUPER BALL」など全24曲約147分を収録。初回限定生産盤には、人見記念講堂(2018年7月2日)の公演から日本武道館では披露されなかった楽曲を中心に選曲されたダイジェスト映像、そして、日本武道館公演当日のメンバーに密着したドキュメント映像も収録している。
さらに公開されたジャケット写真は、DOBERMAN INFINITYのメンバーであるSWAYが手掛けている。SWAYは、ジャケット写真だけではなく、商品の中面を含む全てのデザインを担当している。
収録内容と同時に、数々の名シーンを含むダイジェストティザー映像も公開された。
1万人のオーディエンスと5人+BANDメンバーで創りあげた圧巻の一体感が感じられる作品の発売は3月27日。
日本アカデミー賞『万引き家族』が8冠! 「樹木希林さんが会場にいると思ったら…」
第42回日本アカデミー賞授賞式が1日、都内にて行われ『万引き家族』が作品賞をはじめ監督賞、脚本賞など8部門で最優秀賞に輝いた。
昨年『三度目の殺人』で最優秀作品賞を受賞し、プレゼンターとして登壇していた是枝裕和監督は発表の前に「日本アカデミーに厳しい提言をしろと言われているので、前向きな提言を1つだけ。この映画賞には衣装部門が無んです。衣装は映るものの中でとても大事な部門なので、ぜひ衣装部門、できればヘアメイク部門も一緒に増やしていただければ」と述べ、会場も拍手で同意。その後、自作の受賞を自身で発表した是枝監督。西田から「さっきの話をここで言えばよかったのに」と言われると「スピーチの機会はさっきが最後かと思って(笑)」と笑顔を見せた。
【明日何を観る?】『移動都市/モータル・エンジン』
『移動都市/モータル・エンジン』
最終戦争後の世界。残された人類は空や海、そして地を這う車輪の上に移動型の都市を作り出し、他の小さな都市を“捕食”しながら生き延びていた。他の都市を飲み込み続ける巨大移動都市“ロンドン”に立ち向かうため1人の少女が立ち上がる。
屋良朝幸の最新主演ミュージカルがきょう開幕! コール・ポーターを歌って踊る
屋良朝幸が主演するミュージカル『Red Hot and COLE』がきょう1日、銀座の博品館劇場で開幕する。
ブロードウェイで活躍し、アメリカのポピュラー音楽史を語るうえで欠かすことができないソングライターであるコール・ポーターの人生を、彼が世に送り出した楽曲で綴る。
初日を翌日に控えて、2月28日に行われたフォトコールでは『Night and Day』、屋良が製作発表でも披露した『I’m a Gigolo』、そしてメドレーで『Ridin’ High & Red,Hot and Blue』を歌唱するパートが公開された。屋良はもちろん百戦錬磨のキャスト陣が美声を響かせ、洗練されたダンスで圧倒した。
『カメ止め』スピンオフをWEB公開。製作は映画さながらのむちゃぶりだった!?
カメラを止めるな!スピンオフ『ハリウッド大作戦』プレミア試写会が28日、都内にて行われ、製作総指揮と脚本を担当した『カメラを止めるな!』の上田慎一郎監督、本作のメガホンをとった中泉裕矢監督、そして濱津隆之、真魚ら“カメ止め”でおなじみの面々を含むキャスト、そして映画評論家・有村昆が登壇した。
『ハリウッド大作戦』は『カメ止め』の主人公・日暮の娘・真央を主役に、新たな“ゾンビ騒動”が描かれる。
田中れいなが「赤毛のアン」! 「愛されるアン、演じたい」
田中れいなが、今年夏に全国で上演される“2万人の鼓動 TOURSミュージカル「赤毛のアン」”で、主人公のアン・シャーリー役を務めることが28日、発表された。田中は「今までアン役を務めてきた方はたくさんいらっしゃると思いますが、田中れいならしく、元気で可愛い、皆さまに愛されるアンを演じたい」と、コメントを寄せている。
“2万人の鼓動 TOURSミュージカル”は、毎年恒例のミュージカル公演で今年で22年目。「赤毛のアン」は17年連続17回目になる。
田中も今年でデビューから17年目。「また新たな田中れいなに出会えるのではないかと今から楽しみです!」と、期待を膨らませている。
田中は、モーニング娘。を卒業後、歌手や女優として幅広く活動中。舞台やミュージカルの経験もある。
本公演は全席無料招待制のミュージカル。8月17~29日まで、札幌を皮切りに全国主要8都市で行われる。チケットが当たるキャンペーンは4月からスタート予定。
よしもと芸人たちが『ブカツ!』 好きや得意を極め、チャンスに!
よしもとクリエイティブ・エージェンシーが新プロジェクト『ブカツ!』を立ち上げ、27日、都内で発表会見を行った。
『ブカツ!』は所属するすべてのタレント約6000人を対象とした、趣味や特技でつながり、新しい「居場所」をつくるプロジェクト。発表会には、18ある部活のなかから12の部活の部長と代表が登壇。バラエティー番組などでおなじみのRGツーリングクラブを筆頭に、歴史部、料理部、アニメ部、バスケ部、吉本プラモデル部、キャンプ部、マンガ部、卓球部、盛り上げ部、DIY部の面々を、キクチウソツカナイとタケトの司会部が仕切った。
広瀬アリス、月9で新人放射線技師の広瀬役「ちょっと運命を感じています」
窪田正孝が主演する4月スタートの月9ドラマ『ラジエーションハウス』に、広瀬アリスが出演する。フジテレビが発表した。広瀬は「“月9”ということで、誰もが知っている枠ですので、参加させていただけることをすごく光栄に思ったと同時に、初めての医療ものなのでワクワクしています」と、意気込んでいる。
「グランドジャンプ」で連載中の同名コミックが原作。レントゲンやCTなどから病や怪我の根源を見つけ出す画像診断のフィールドで現代の医療を支える放射線のエキスパートたちの姿を描く。
広瀬が演じるのは、窪田演じる診療放射線技師の同僚で新人放射線技師の広瀬裕乃。患者の役に立ちたいと一生懸命だが、空回り。喜怒哀楽も激しく、感情がすぐ顔に出てしまうという役どころだ。
「同じ名字の役名を演じることはなかなかないと思うので、ちょっと運命を感じています。裕乃は真っすぐな女の子で、物語の中で唯一“白”というか、視聴者の皆さんと一番近い目線で物事を見られるキャラクターだと思っています」
本作で医療ドラマに初挑戦する。「春は新しいことを始める季節でもあるので、“挑戦”という意味でもがんばりたい」と、やる気。
「医療ドラマなのにシリアスなシーンばかりではなく、それぞれのキャラクターの個性が強いですし、コメディー要素も含まれているので、楽しく見ていただけると思います。行動するメンバーがいつも一緒なので、その中でしっかりチームワークを高め、“『ラジエーションハウス』の色”みたいなものがしっかり出せたらと思っています」
『ラジエーションハウス』は、4月スタート。フジテレビ系にて毎週月曜午後9時~9時54分。
乃木坂46 高山一実「フィンランドで少しだけ千葉を思いだした」と“独白”
乃木坂46のメンバーで小説家デビューも果たしている高山一実が、自身2冊目となる写真集『高山一実写真集 独白』(徳間書店)の発売を記念してマスコミ向けの会見を都内で行った。
EXILE TETSUYAが就活セミナーで講演「夢を共有できる人と働きたい」
マスコミ映像業界の企業限定の日本最大級の就活イベント「クリ博ナビ2020マスコミ映像就職フェスタ」が27日、都内の会場で開催。その中で行われた「エイベックス&LDH JAPAN コラボセミナー」にEXILE TETSUYAが登壇し、600人の就活生に向け講演を行った。
TETSUYAは「LDHも大きくなり、たくさんの会社が分社化し、その中で僕もいろいろな働き方をしています。今日はその中の6つの仕事について話したいと思いますが、基本的にすべてダンスが軸になっています」と話し、「6つのworksとは、“EXILE“EXILE THE SECOND”、“DANCEARTH”の3つのアーティストとしての活動と、“EXILEパフォーマンス研究所(E.P.I)”“AMAZING COFFEE”“社会貢献”の6つ。これらは、EXILEとして活動してきた中で、ダンスって何だろうと考えた時に、上がってきました」と現在行っている活動をひとつひとつ紹介した。

