SearchSearch

森星が美しい背中を惜しげもなく「ガーンと開いてる」

2018.02.20 Vol.Web Original



 森星が20日、都内で行われた、日焼け止めブランド「アネッサ」の新CM・新製品発表会に出席した。森は昨年から引き続き、同ブランドのミューズを務める。「これからも美肌で行きたいという気持ちが高まりました」と、笑顔を振りまいた。

 森は「アネッサ」のボトルをイメージしたというキラめく大きく背中の開いたドレスで登場。「アネッサのおかげで、自信を持って背中を見せられるようになったので、今日は背中をガーンと明けたものになっております!」と、CMでも披露している美しい背中をカメラに向けた。

 新CMでは、ブルーの水着姿でキラキラした笑顔を振りまき、「ずっと輝け!!」の一言でキメる。「素晴らしいチーム。前回を上回まわるCMを作りたいと必至に頑張った結果」と完成したCMに胸を張る。また「同じものに向かっていて、苦手を克服させてくれるチーム」としたうえで、「ハッピーな部分や真剣な部分もあって、いろんな表情を撮っていただきました。水着ですし、なかなかリラックスできない環境。それでもリラックスした雰囲気を出させしてくれる環境でした」と、撮影を振り返った。

【収録現場に潜入】TOKYO MXの新サッカー番組『F.C.TOKYO COLORS』

2018.02.20 Vol.703

 サッカーJリーグの開幕が2月23日に迫ってきた。TOKYO MXでは今シーズンからFC東京を応援する新番組「F.C.TOKYO COLORS」(毎週金曜23時〜TOKYO MX2)を放送している。

 この番組は今年1月に新しいFC東京の応援番組としてスタートしたもので、トップチームの試合ハイライトや次戦の展望はもちろん、J3に参戦しているFC東京U-23やユースの試合も紹介していく。

 番組レギュラーには“FC東京初心者”の MIOとYAE の2人を起用。

 番組は基本的には2人がさまざまな場所にロケに赴くスタイルなのだが、この日はFC東京の太田宏介、林彰洋ら5選手がTOKYO MXを訪問。スタジオで対談が行われた。

 前半のフリートークでは、かしこまった場で選手たちと接するのは初めてのMIOとYAEをバラエティー番組などへの出演も多い太田選手が優しくフォロー。徐々に緊張がほぐれてきたMIOとYAEは後半のフリップトークではすっかり選手たちと打ち解け、時間を忘れて収録時間は大幅にオーバー。ここにはいない森重選手や長谷川監督の話題で大きく盛り上がった。

 最後に選手たちが今シーズンに向けての意気込みを語ったのだが、チームリーダーである太田選手は「タイトルを獲るだけ。こういう目標は口にしないと絶対にかなわないと思うので、強い思いを持って1年を戦いたい」と締めくくった。
 収録後にMIOとYAEに直撃。

 MIOは「MCは初めてなので、現在勉強中です。いつもはロケで、今日のように改まってのインタビューは初めてなので緊張しました」とこの日の収録を振り返った。

 そして2人は番組の視聴者に向け「FC東京のサポーターの方はもちろん、興味はあるんだけどまだ深くFC東京のことを知らない方、そしてそもそもサッカーをあまり知らない方にも楽しんでいただける番組にしていきたいし、この番組をきっかけにFC東京を好きになってもらえたらなって思います」とメッセージを送った。

【読プレ】あの映画の名曲が生演奏で楽しめる「角川映画シネマ・コンサート」

2018.02.20 Vol.703

 音楽を生演奏しながら映画を上映する角川映画のシネマ・コンサートが開催される。ミステリー映画の金字塔『犬神家の一族』(1976)、森村誠一原作『人間の証明』(1977)と『野性の証明』(1978)の3作品を、日本劇伴界の巨匠・大野雄二が、特別編成オーケストラや実力派アーティストとともに演奏。『野性の証明』のエンディング曲「戦士の休息」ほか有名なメロディーと歌の数々が、衝撃的な映像と共に目の前で美しくよみがえる。チケットは好評発売中。開催を記念し、オリジナル手ぬぐいを読者10名にプレゼント(係名:「角川」)。

角川映画シネマ・コンサート
【日時】4月13日(金)19時、14日(土)14時
【会場】東京国際フォーラム ホールA
【料金】全席指定 9800円(税込)※未就学児入場不可
【問い合わせ】ディスクガレージ TEL:050-5533-0888 (平日12〜19時)
【公式HP】kadokawaeiga-concert.com

以下のリンクのフォームからご応募ください。
http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=3184

あひるなんちゃら恐るべし『今度は背中が腫れている』あひるなんちゃら

2018.02.20 Vol.703

 自らの作品を「駄弁芝居」と評し、その言葉に偽りなしの駄弁を駆使し約80分というちょうどいい時間に合わせて一本の芝居に仕立て上げる。

 冷静に考えると実は結構大変なことなんじゃないかと思うのだが、それは勘繰り過ぎなのかもしれない。

 彼らの芝居を見ていて、とにかくさまざまな局面で感じられるのは「自然体」とか「脱力」といった単語。実は演劇においては脱力することは結構大変なことであることを考えると、ひょっとしたらすごいことをしているんじゃないかと思うのだが、その辺は見た人に判断していただきたい。

 今回の『今度は背中が腫れている』というタイトルは前回公演のアフターイベントで観客から意見をもらって決めたものとのこと。取りあえずはタイトルに合わせた話を目指しているはずだが、ひょっとしたら全然違う話になっているかもしれないので、ここはあまり気にしなくていい。

 リリースをよく見ると「駄弁芝居」のほかにいつの間にか「対象年齢2歳以上」という紹介も載っている。未就学児童は無料とのことなので、子育てでなかなか外出できないお母さんたちも気にせず見られるお芝居。

 ちなみに紹介記事を書こうと思えば思うほど、こちらも駄弁になっていくという駄弁スパイラルにこの記事は陥っている…。あひるなんちゃら恐るべし。

あひるなんちゃら『今度は背中が腫れている』
【日時】3月1日(木)〜3月5日(月)(開演は木金19時30分、土15時/19時、日13時/17時、月15時/19時30分。開場は開演30分前。当日券は開演45分前前)
【会場】駅前劇場(下北沢)
【料金】予約あり 一般2000円、学生1000円/予約なし 一般2500円、学生1500円。※未就学児童は無料。全席自由席・日時指定・受付時に整理券を配付。学生は要学生証提示。
【問い合わせ】あひるなんちゃら(TEL:03-5945-3533 [HP] http://www.ahirunanchara.com/ )
【脚本・演出】関村俊介
【出演】根津茂尚、篠本美帆、田代尚子、野村梨々子/石澤美和、澤唯(サマカト)、澤原剛生(劇団普通)、園田裕樹、堀靖明、松木美路子、宮本奈津美(味わい堂々)、ワタナベミノリ(ECHOES)

劇団EXILE・鈴木伸之、バレンタインのお礼は「キス顔」

2018.02.19 Vol.Web Original

 世界各国のショートフィルムをオンラインで無料鑑賞できる『ブリリア ショートショート シアター オンライン』開設記念イベントが、2月16日に都内にて行われ、別所哲也、LiLiCo、鈴木伸之(劇団EXILE)が登壇した。

 昨年12月に閉館したショートフィルム専門シアターで、10年にわたりバレンタインに合わせたトークショーを行ってきた映画祭代表の別所とLiLiCoは、オンラインシアター開設で、さらにショートフィルムを盛り上げたいと意気込みを見せた。そんな“相棒”の別所を「ほど良いイケメン」と評したLiLiCoだったが、鈴木伸之が登場すると「本物のイケメン!」と大興奮。

 ところがシアターの10年を振り返るうち、鈴木が「10年前は15歳なので、まだ公園で木に登ってたかもしれないですね。そのころは野球少年で、毎日河原でバットを振っていました」とコメントすると、思わずLiLiCoも「大きくなったねえ。考えてみたら我々は鈴木さんが生まれる前から芸能活動をしているんですよね」としみじみ。

『ダンガル きっと、つよくなる』試写会に15組30名

2018.02.19 Vol.703

 全世界興行収入340億円を突破、インド映画の世界興収№1という大ヒットを記録した、奇跡の実話! 主演は日本でも異例のヒットを記録した『きっと、うまくいく』や『PK』のアーミル・ カーン。インドの、とある家族の奮闘を笑いと涙で描く感動の物語。

 生活のためレスリング選手としてのの道をあきらめた男は、道場で若手を指導しながら、いつか息子を金メダリストにすることだけを夢見ていた。ところが生まれるのは女の子ばかり。すっかり意気消沈し道場からも遠ざかっていたが、ある日ケンカで男の子をボコボコにした長女と次女の格闘センスに希望を見出し、翌日からコーチとして2人を鍛えることに。男物の服を着せ、髪を切り、町中の笑いものになろうと娘たちが抵抗しようと、その決意は揺らがない。やがて娘たちも才能を開花させはじめ…。

<試写会の応募について>
【日時】3月14日(水)18時30分~
【会場】よみうりホール(有楽町)

以下のリンクのフォームからご応募ください。
http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=3182

続けてきたからこそ発表できるベスト盤YUKIとDJ KAORIのガールパワーさく裂【TSUTAYA MONTHLY UPDATE ― FEB.2018 ―】

2018.02.18 Vol.703

 話題の映画や気になる海外ドラマ、チェックしておきたかったあの音楽に、話題のコミックス――。
 TSUTAYAのレンタルなら気軽にたっぷり楽しめます。さて今月のおすすめは……?

インタビューシリーズ【 LDH バトン ~夢~】Vol.14 EXILE SHOKICHI (EXILE/EXILE THE SECOND)

2018.02.18 Vol.Web Original

 EXILE、三代目J Soul Brothers、E-Girlsなどが所属するLDH JAPANは、音楽やダンスだけでなく、映画やお芝居、アパレルや飲食など、さまざまなプロジェクトを通じて「Love, Dream, Happiness」のメッセージを届けます。【LDH バトン】では、LDHに所属するアーティストやタレント、アスリートたちに、Dream(夢)について聞いていきます。

 今回、登場していただくのは、EXILE SHOKICHIさん。現在、EXILE THE SECONDで全国ツアーを展開中。22日にはニューシングル『アカシア』を発売。3月28日にはニューアルバム『Highway Star』のリリースを控えています。

Leolaのチェキ、プレゼントします!《TOKYO HEADLINE WEB限定》

2018.02.17 Vol.Web Original



ニューシングル『Puzzle』をリリースしたばかりのLeola。この曲が主題歌になっている映画『パンとバスと2度目のハツコイ』も2月17日にいよいよ公開となる。現在、EXILE THE SECONDの全国ツアー「EXILE THE SECOND LIVE TOUR 2017-2018“ ROUTE 6・6”」では、ボーカルグループのDEEPとともにTHE SECONDのライブを盛り上げている。

※『Puzzle』のインタビューはこちら

そんなLeolaのチェキを《TOKYO HEADLINE WEB限定》でプレゼント!

亀田大毅さん、ボクサーの後はシンガーに転向!? 【JAPAN MOVE UP】

2018.02.17 Vol.703

 日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。今回のゲストは亀田大毅さん(元プロボクサー)。

高良は五股で城田は女『バイバイ、ブラックバード』

2018.02.16 Vol.WOWOW

 17日にスタートする「連続ドラマW バイバイ、ブラックバード」(WOWOWプライム、毎週土曜夜10時)の完成披露試写会が15日、都内で行われ、高良健吾と城田優、森義隆監督が登壇した。

 伊坂幸太郎の同名小説が原作。多額の借金があり、誠実さゆえに五股をかけてしまう主人公・星野(高良)と、星野を監視する女繭美(城田)のコンビが、5人の女性に別れを告げる数日間を描く。

 高良は本作について「起きていることのもっと下には、もっと壮大な何かが含まれているんじゃないかというような話」としたうえで、「それをみんなで作っていくのは大変な事ですが、挑戦してみたいと思わせてくれた」。完成した作品は試写室に6時間こもって一気見したそうで、「すごい感動できた。いい作品に恵まれて本当に幸せ者」と、笑顔を見せた。

 城田は冒頭「初ヒロイン役。人生最初で最後のヒロイン役です」と、キラキラした笑顔を振りまきながら挨拶。オファーを受けたときのことを聞かれると「すごい鮮明に覚えているんですけど、えっ、女?って。女装とかではなくて女です、と。やるやる、やりたいと。そんな面白そうなオファーが来るなんてもうね……聞かずしてもやりたい、と。直感的にやりたいと思いました。高良健吾さんが主演というのも聴いて、これは絶対面白くなると思った」と話し、ヒロイン役に前のめりで臨んだよう。

Copyrighted Image