SearchSearch

クアイフ メジャーデビューを果たした3ピースが東名阪ライブ

2017.12.11 Vol.701

 放送中のフジテレビ“ノイタミナ”TVアニメ『いぬやしき』のエンディング・テーマ「愛を教えてくれた君へ」が話題の3ピースバンド、クアイフ。先日、この曲をタイトルにしたシングルをリリースしメジャーデビューを果たした。

 ヴォーカル/キーボードの森彩乃、ベース/コーラスそしてプログラミングとバンドで多くの作詞作曲を手掛ける内田旭彦、そしてドラムの三輪幸宏からなる3人組だが、いわゆる3ピースバンドでイメージするのとは違う、鍵盤系だ。2012年に、音大のクラシックピアノ科出身で数々のピアノコンクール受賞歴のある森を中心に結成。インディーズ時代にリリースした作品はインディーズチャートの上位にランクインしたり、年々注目を集めている「CDショップ大賞」において昨年(第8回)東海ブロック賞を受賞していて、耳の肥えた音楽ファンにはもう既に知られた存在だ。彼らの楽曲は、名古屋グランパスのオフィシャルサポートソング、さらにはサッカー番組『SUPER SOCCER』(TBS系)のエンディングテーマに選ばれたりと、バンド名や楽曲の浸透度は加速。メジャーデビュー以前に行った東名阪を巡るワンマンツアーは全公演ソールドアウトするほどの人気ぶりだ。

 メジャーデビューを果たし、さらに勢いづくなかで、東名阪を巡るツアー「クアイフ Live Tour“愛を教えてくれた君へ”」の日程が発表された。メジャーかインディーズかは、今やそれほど大きな違いはないが、メジャーという新しい扉を開いた彼らが、どんなライブを見せてくれるのか楽しみでならない。

『いぬやしき』効果で、ライブのチケット入手はこれまでよりも困難になりそうな気配。ローチケで実施中のプレリクエスト抽選先行を利用して、まずはチケットを手に入れて!

【編集部オススメ舞台】劇団桟敷童子『標〜shirube〜』

2017.12.11 Vol.701

 劇団桟敷童子は手作りの大掛かりなセットと骨太で猥雑な群集劇に定評がある。

 その物語は演出の東憲司が生まれ育った炭鉱町や山間の集落を舞台としたものが多く、絶望や陰鬱とした出来事に直面しながらも「それでも生きていく」という人間の強さだったり、性といったものを描き切る。

 今回は東の得意とする因習・風習といった非現実的な要素に、戦争によって引き裂かれた愛する人を待ち続ける人々という現実的な要素を融合。戦争のもたらした悲劇にもがき苦しみながらも一縷の望みを残し懸命に生きる人々の姿を怒り、悲しみ、喜び、そしておかしみといったさまざまな感情を交えながら描く。

 東はこれまで演劇集団円で2作品の作・演出を担当。そのときに主演を務めた朴璐美が今回は東のホームに参戦。朴の繊細さ、可憐さが桟敷童子の世界観とどう融合するのかも見もの。

【日時】12月12日(火)〜25日(月)(開演は12〜14・21日19時、15・19・22・25日14時、16・23日13時/18時、17・24日13時、18・20日14時/19時。開場は開演30分前。当日券は開演1時間前)【会場】すみだパークスタジオ倉(錦糸町)
【料金】指定席 一律3800円/自由席(予約番号順に入場)前売一般3500円、前売学割3300円(要・学生証)/墨田区民割引3300円(要・証明書)/当日券 一律3800円/割引day(12・13日19時の回)2800円(全席自由。前売り当日とも一律2800円)
【問い合わせ】劇団桟敷童子(TEL:03-3375-8288 [HP] http://www.sajikidouji.com/ )
【作】サジキドウジ(東憲司)
【演出】東憲司
【出演】朴璐美/板垣桃子、原口健太郎、稲葉能敬、鈴木めぐみ、外山博美、川原洋子、もりちえ、新井結香、大手忍、深津紀暁、升田茂、内野友満、丹野奏恵、柴田林太郎、三村晃弘/石原由宇(演劇集団円)、平野潤也(演劇集団円)、山本亘

落語と宝塚が異色のコラボ 元タカラジェンヌが落語に初挑戦!

2017.12.11 Vol.701

 TOKYO MXで毎週金曜日11時から放送中の人気番組「TAKARAZUKA CAFE BREAK」のスピンオフイベント『TAKARAZUKA CAFE BREAK presents〜「落語×宝塚」大湖せしるが落語に挑戦!』が11月22日、都内の会場で行われた。

 イベントでは、宝塚ファンとして知られる落語家の立川らく次が宝塚落語を披露し、元タカラジェンヌの大湖せしるが、人生初の落語に挑戦した。

『5パーセントの奇跡 嘘から始まる素敵な人生』試写会に10組20名【プレゼント】

2017.12.11 Vol.701

 95%の視力を失った青年が、夢を叶えるため一世一代の“大芝居”を打つ! 『白バラの祈り ゾフィー・ショル、最期の日々』のマルク・ローテムントが奇跡の実話を映画化。主演は『誰よりも狙われた男』などに出演した超イケメン俳優コスティア・ウルマン。

 サリーは優秀な学生で周囲からの期待も大きかったが突然、先天性の病気で視覚の95%を失ってしまう。しかし彼は一流ホテルで働く夢をどうしてもあきらめることができず、意を決してミュンヘン最高級5つ星ホテルで見習いを始めることに。

 1月13日より新宿ピカデリー他にて公開。

【編集部オススメ舞台】穂の国とよはし芸術劇場PLATプロデュース『荒れ野』

2017.12.10 Vol.701

 開館5年目を迎えた愛知県の穂の国とよはし芸術劇場PLATが、芸術文化アドバイザーを務める平田満のアル☆カンパニーとの共同企画による新作公演『荒れ野』を作・演出にKAKUTAの桑原裕子を迎え上演する。

 桑原は2015年に『痕跡』で岸田國士戯曲賞の候補にあがり、鶴屋南北戯曲賞を受賞。緻密に積み上げられたプロットと会話で重層的な作品を描く。その緻密なプロットゆえか、桑原の書く物語は作り物に違いないのだが、登場人物たちが勝手に紡ぎだしたような感すらするほど、すっとごく自然に観る者に入り込んでくる。

 今回は正反対の人生を送ってきた2人の女性が、偶然にも同じ屋根の下で過ごすことになった一夜の間の揺れ動く人間模様を描くという。

 キャストもアル☆カンパニーの平田、井上加奈子、青年座の増子倭文江、文学座の小林勝也といったベテランにKAKUTAの多田香織といった若手、そして初舞台となるロックバンドIn the Soupの中尾諭介と多彩な顔ぶれが揃った。

 また桑原は来年4月、平田からバトンタッチする形で同劇場の芸術文化アドバイザーに就任。創作の環境が大きく変わるなかで今後、桑原がどんな作品を生み出していくのかも気になるところ。

【日時】12月14日(木)〜22日(金)(開演は月19時、火木土14時/19時、水金日14時。開場は開演30分前。当日券は開演45分前)
【会場】SPACE 雑遊(新宿三丁目)
【料金】全席自由 整理番号付 一般4000円、U24(24歳以下)2000円、高校生以下1000円
【問い合わせ】プラットチケットセンター(TEL:0532-39-3090=10〜19時。休館日を除く[HP]https://www.toyohashi-at.jp/)
【作・演出】桑原裕子
【出演】平田満、井上加奈子、増子倭文江、中尾諭介、多田香織、小林勝也

Jr.宮近がラジオの現場描く舞台「いつかはパーソナリティになりたい」

2017.12.08 Vol.Web Original

 舞台『太陽のかわりに音楽を。』が上演中だ。7日、初日公演前に公開リハーサルが行われ、ラジオパーソナリティを演じる宮近海斗(Travis Japan/ジャニーズJr.)、高田翔(ジャニーズJr.)、そして伝説のラジオパーソナリティを演じる別所哲也が取材に応じた。
 
 ストレートプレイは初めてという宮近は「台本を読んだ時点で、物語の軸となるのは僕だと、自分が崩れたら全体が崩れるんじゃないかと勝手に思っていて、台詞もこんなに入るかな?って思いましたが、(台詞が頭のなかに)入るんですね! ひとつひとつステップアップしていくのがすごうれしくて、こういう作り方をしていくんだ、と学べたので、大きな一歩、そして糧になりました」

 高田は「今回大変だったのは、ダンス(笑)。役らしさを出すために、無邪気に楽しく踊らさせていただいてます」と話した。

 別所は、伝説のラジオパーソナリティ・糸居志郎を演じる。

「自分の役(糸居志郎)は、実在の人物がモデル。その方の想いや当時番組を作られた方、番組のファンの方もたくさんいらっしゃって、当時の資料をたくさん読みました。同時に、それが今回の物語の大切なエッセンスでもあるので、それを稽古場で作り上げてきました。オールナイトニッポンを聴いて、助けられた人はたくさんいらっしゃると思いますので、そういった方々にぜひ見ていただきたいですし、新しい世代がオールナイトニッポンをどう引っ張っていくのかも、この舞台でドラマとしてみることができるので、ぜひご覧ください」

「僕らの世代は、あまりラジオになじみがないと思いますが、この舞台がきっかけとなって、いろんな人にラジオに接してもらえれば」と、宮近。本公演への出演することで、『オールナイトニッポンR』にも出演したそう。「そこで感じたことが勉強となって生かせたと思うので、いつかは「オールナイトニッポン」のパーソナリティにもなりたいと思っています」と、意気込んだ。

 この舞台は、ラジオの人気深夜番組「オールナイトニッポン」の50周年を記念した作品。ラジオが好きでもないのに「オールナイトニッポンZERO」のパーソナリティを務めるミュージシャンが50年前にタイムスリップ、伝説のアナウンサーがパーソナリティを務める「オールナイトニッポン」の現場でラジオの力を知っていく。

 銀座・博品館劇場にて、17日まで。全15公演。

 詳細は公式サイト http://event.1242.com/special/midnight_radio/ で。

アダム・ドライバー「何も言えない(笑)」

2017.12.08 Vol.701

 映画『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』来日記者会見が7日都内にて行われ、出演のマーク・ハミルとアダム・ドライバー、ライアン・ジョンソン監督、ルーカスフィルム代表のキャスリーン・ケネディプロデューサーが登壇した。“シリーズ最大の衝撃”が待ち受けるとうわさされるも、その内容はほとんど明かされておらず、最新情報を引き出そうとする報道陣と内容を漏らさぬよう宣伝しようという登壇者との熱い駆け引きが繰り広げられることに。公開されている映像で暗黒のマスクを外す場面が多いことを指摘されたアダムは「何も言えない」ときっぱり。さらに促されると「マスクについては、実際被ると見えにくくて転んだこともあったよ」と話をそらし会場を爆笑させていた。 

「検索大賞」受賞の高橋一生、最近の検索は「ハリネズミ 風呂」

2017.12.07 Vol.Web Original

 検索された回数の上昇率で選ぶ「Yahoo!検索大賞 2017」の発表会が7日、都内で行われ、高橋一生が俳優部門で受賞。「いままで携わっていただいたみなさん、ひとり1人にお礼を言いたい」と、喜びをかみしめた。
 
 壮絶な最期を遂げた大河ドラマ『おんな城主 直虎』を始め、ドラマ『カルテット』、現在放送中のNHK連続テレビ小説『わろてんか』に出演。また、俳優の枠を超えてグラビアに挑むなど話題が尽きない。それに比例して検索数も伸びた。

「外側に疎い人間なんですけど、その疎さのなかでもみなさんの声が耳に入ってくる年だったと思います」と、周囲の変化に驚きを見せ、「今いただいているお仕事的にもおもしろいラインアップになってきているので、違った面をお見せできるかなと思っているので楽しみにしていていただければ」と、含みを持たせた。

 賞にちなんで最近した検索を聞かれると、「ハリネズミ 風呂とかですね。動物が好きなんで」とてれ笑い。また、イベント終了後の取材では、ブルゾンちえみに「最近、ライブの映像を見たんですけど。何回も見ちゃいました」と話し、「ブルゾンちえみ」で検索していたことも明かした。

 来年の抱負については「抱負を持たないのが抱負」と、するり。ただ「使ってくださるお仕事、誘って下さるみなさんの想像力にお任せたいと思っています。僕自身は自分の船の舵から手を放してみたいと思っている」と、話した。

「Yahoo!検索大賞 2017」他受賞者は、https://searchaward.yahoo.co.jp/

待つんじゃなくて育てるの!ブルゾンちえみが「メン育」宣言

2017.12.07 Vol.Web Original

 検索された回数の上昇率で選ぶ「Yahoo!検索大賞 2017」の発表会が7日、都内で行われ、お笑い芸人のブルゾンちえみが大賞に輝いた。ブルゾンは、お笑い芸人部門でも受賞し、ダブル受賞となった。『35億』ネタを始め、バラエティー、CM、ドラマ、そしてマラソンと今年は八面六臂の活躍。「いろんなことがあって現実味がない。“激変”という言葉があっていると思う」と振り返った。

 2018年にしたいことを聞かれると「6人ぐらい男の子たちを育てたい!」と、“メン育”宣言。「with Bとか、男を、こう動かしたら女子に人気が出るのにとか考えるのが好きなんです。だから、6人ぐらい、男の子たちを育てたい。(そこに)私はいなくていいんです」。

 イベント終了後、受賞者が揃って取材対応をした際、高橋一生を育てるかと質問が飛ぶと「高橋さんは……もう育っています! 完成されているっていうか、(私に)高橋さんを育てる権利はないです」。高橋が「……育ててくれないんですか?」と切り返すと、「育てていいんですか? アハハ」と身をのけぞらせ「……未完な男たちを5~6人育てたい」と改めて強調した。

「ブルゾンちえみ」と一緒に検索す第二ワードは、マラソン、動画、メイク、曲、with B、 本名、ドラマなどだった。

「Yahoo!検索大賞 2017」他受賞者は、https://searchaward.yahoo.co.jp/

泉里香「来年も新しいこと…“indeed”で見つけたい」

2017.12.07 Vol.Web Original

「Yahoo!検索大賞 2017」の発表会が7日、都内で行われた。パーソンカテゴリーのモデル部門で、『リクルート indeed』のCMなどに出演し注目を集めた泉里香が受賞した。

 モデル、グラビア、女優、ラジオパーソナリティーなど多岐にわたって活躍。

「(この1年)見る景色がどんどん変わりました。どの仕事も全部楽しくて、それぞれ違った刺激をいただいて、新しい興奮を覚えた年でした。なかなかお会いできない、たくさんの芸能人の方に会えたのにも大興奮しました。そういったところも驚きの1年でした」
 
 賞が検索された回数の上昇率で選定される。自身の検索事情を聞かれると「ネットサーフィンが大好きで、時間があると何でも調べちゃうタイプ」とのこと。最近はダンベルをリサーチ中だという。

 2018年もさらに加速したい。

「2017年、勇気を持って一歩踏み出したことがきっかけとなって、たくさんの仕事につながった。来年も新しいことをを見つけて頑張りたいと思っているんですが、まだ見つかっていないので、indeedで仕事探しをしてみたいと思います」

METROCK、2018年も開催決定! 人気バンドが集結

2017.12.06 Vol.Web Original

 人気ロックフェスティバル、METROPOLITAN ROCK FESTIVAL(METROCK)が2018年も開催されることが分かった。6日、同フェスティバルの事務局が発表した。大阪と東京の2都市でそれぞれ2日ずつの日程で、大阪が5月19日と20日、東京は5月26日と27日。

 春を代表する野外ロックフェスティバル。各会場でそれぞれ30組以上のライブアーティストが出演する。

Copyrighted Image