SearchSearch

東京都、26日の新規陽性者は2004人、重症者は3人

2022.06.26 Vol.Web Original

 東京都は26日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに2004人確認されたと発表した。重症者は都基準で3人。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが20代で379人。以下順に、30代351人、40代308人、50代260人、10歳未満250人、10代231人、60代109人、70代61人、80代42人、90代12人、100歳以上1人だった。65歳以上の高齢者は165人だった。
 
 病床の使用率は14.8%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は2.9%。

 40代の男性1名の死亡も報告された。

しながわ水族館、来館者2000万人達成でセレモニー

2022.06.26 Vol.Web Original

 

 しながわ水族館の累計来館者数が25日11時20分、2000万人に達した。記念すべき2000万人目の来館者となったのは、埼玉県から来館した5歳の星蒼太さん。この日初めてしながわ水族館を訪れたそうで、驚きながらも、笑顔で喜んだ。

 この日、記念セレモニーがイルカ・アシカスタジアムで開催され、星さんと家族、品川区の桑村正敏副市長、そして、しながわ水族館の鈴木正勝館長が出席。星さんには、記念の認定証、特別年間パスポートやしながわ水族館オリジナルグッズといった記念品が贈呈された。

 しながわ水族館は1991年10月19日に品川区立の水族館としてオープン。30年8カ月を経て、来館者数累計2000万人を達成した。

EXILE 佐藤大樹「罠には引っかからないで!」特殊詐欺被害防止を呼びかけ 目黒警察署などとコラボ

2022.06.25 Vol.Web Original


 佐藤大樹(EXILE / FANTASTICS from EXILE TRIBE)が目黒区における「特殊詐欺被害防止等の広報音声」を担当することになり、25日、都内で収録を行った。目黒警察署と目黒防犯協会、そして佐藤がコラボレーションして展開する取り組みで、「闇バイト禁止」をはじめ、「オレオレ詐欺」「還付金詐欺」の3つのパターンがある。
収録した音声は、目黒区のさまざまな場所で放送される。「これを聞いたファンの方たちが周りの人だったり、お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんに伝えてくれたらうれしい」と話した。 

「闇バイト」はSNSなどで「短時間高収入」「現金やキャッシュカード、荷物を運ぶだけで簡単にお金を稼げる」といった言葉で誘うもの。メッセージのなかで佐藤は「甘い言葉は全部罠です」と犯罪に加担しないようにと呼びかける。「オレオレ詐欺」「還付金詐欺」については改めてその手口を説明し、注意喚起する。

東京都、25日の新規陽性者は2160人 重症者は3人

2022.06.25 Vol.Web Original

 東京都は25日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに2160人確認されたと発表した。重症者は3人。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが、20代で504人。以下順に、30代364人、40代344人、10代260人、10歳未満258人、50代222人、60代96人、70代70人、80代29人、90代13人だった。65歳以上の高齢者は150人だった。
 
 病床の使用率は14.5%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は2.61%だった。

 50代と70代の男性2名の死亡も報告された。

東京都、24日の新規陽性者は2181人、重症者は2人

2022.06.24 Vol.Web Original

 東京都は24日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに2181人確認されたと発表した。重症者は都基準で2人。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが20代で480人。以下順に、30代425人、40代380人、10歳未満236人、10代232人、50代225人、60代101人、70代52人、80代35人、90代15人だった。65歳以上の高齢者は149人だった。
 
 病床の使用率は13.7%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は2.1%。

 80代の女性2名の死亡も報告された。

EXILE TETSUYAの「AMAZING COFFEE」が熊本でポップアップ JA熊本経済連とコラボ EXILE NESMITH考案の丼も

2022.06.23 Vol.Web Original

 

 EXILE TETSUYAがプロデュースするコーヒーショップ「AMAZING COFFEE」とJA熊本経済連がコラボレーション商品を開発、7月2日から熊本市の「みのる食堂アミュプラザくまもと店」でPOP UP STOREを展開する。

 POP UP STOREでは、TETSUYAが商品開発に参加した熊本県産肥後グリーンメロンを使用した「AMAZINGグリグリメロン~肥後グリーンクリームソーダ~」、熊本県のオリジナルいちご「ゆうべに」を使った「サンキゅうべに~マッチ」を九州で初めて販売するほか、熊本県出身のEXILE NESMITHが広報大使を務めるJA熊本経済連のブランド牛「くまもと黒毛和牛『和王』」を使い、 NESMITHが考案した「WAOH!サマー丼」を数量限定で提供する予定。

 また、AMAZING COFFEEを代表するコーヒー豆「AMAZING BLEND」や阿蘇小国ジャージー牛乳を使用したカフェオレなど、AMAZING COFFEEオリジナル商品も販売する。

東京都、23日の新規陽性者は2413人 重症者は1人

2022.06.23 Vol.Web Original

 東京都は23日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに2413人確認されたと発表した。重症者は1人。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが、20代で516人。以下順に、30代451人、40代389人、10歳未満284人、50代274人、10代246人、60代121人、70代63人、80代46人、90代20人、100歳以上3人だった。65歳以上の高齢者は180人だった。
 
 病床の使用率は13.0%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は2.1%だった。

 80代の男性1名の死亡も報告された。

EXILE TETSUYA「チャンピオン、金メダリスト見たい」卓球の男女U12ナショナルチームのコンディショニングコーチに就任

2022.06.23 Vol.Web Original

 EXILE TETSUYAが卓球の男女ホープスナショナルチーム(HNT)のコンディショニングコーチに 2022年4月1日付けで就任、23日、都内で行われた就任式と記者会見に出席した。TETSUYAは「責任もあること。しっかりと務めさせていただきたい」と挨拶し、日本卓球協会の宮崎義仁専務理事から就任状を受け取った。

 HNTは、日本卓球協会が2001年に10年後の卓球界を見据えて構成された12歳以下のナショナルチーム。U12(12歳以下)、U10(10歳以下)、U8(8歳以下)と細かくカテゴリーが分けられており、一期生には水谷隼さんがいる。また東京2020大会で活躍した張本智和ら出場選手はみなHNTの出身で、確実に成果を出している。

 一方で、早期専門化が進むことで、成長真っただ中にある子どもたちの運動に偏りが出ると、身体のバランスが崩れる可能性や、将来的に怪我につながる恐れもあると考えられるようになってきた。そこで、2020年11月の強化合宿で、U7の合宿をした際に、EXILE TETSUYAが考案・監修する「EPI Quality」のダンストレーニングプログラムを導入。それがきっかけとなって、EXILE TETSUYAのコンディショニングコーチ就任につながった。

東京都、22日の新規陽性者は2329人

2022.06.22 Vol.Web Original

 東京都は22日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに2329人確認されたと発表した。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが20代で480人。以下順に、30代438人、40代353人、10歳未満320人、10代259人、50代244人、60代99人、70代66人、80代51人、90代17人、100歳以上2人だった。65歳以上の高齢者は187人だった。
 
 病床の使用率は12.1%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は2.4%。

 60代の女性1名の死亡も報告された。

市川猿之助と生田絵梨花が選挙CMで共演「よし投票行こう!」と思うきっかけに

2022.06.22 Vol.Web Original

 市川猿之助と生田絵梨花が出演する、第26回参議院議員通常選挙(7月10日投開票)に向けた、新CM「投票する。一 票は、私の声だから。」が22日から放映がスタートする。

 CMは、投票日周知篇、期日前投票周知篇、感染症対策周知篇の3バージョンで、そのほかに、WEBで公開される「新型コロナウイルス感染症対策について」篇がある。

 猿之助と生田は、CMで「私たちの暮らしのために、明日のために、声を届けよう。投票する。一票は私の声だから。」と呼びかける。

 CM出演について、猿之助は、「投票を呼び掛けるCM は、CMのなかでも非常に特殊で、なかなか体験できませんけど、今回お声掛けいただいて、貴重な役目をできて、そして投票所以外で投票箱を初めて見たので、 それは役得ではないかと思いましたね」

 生田は「投票がより皆様に身近に感じていただけたらいいなと思いながら撮影させていただきました」とし、「皆さんが「よし投票行こう!」とか、「もっといろんなことを知ろう!」と思うきっかけに少しでもなれたらうれしいなと思います」と、話している。

 

ファーストの会・荒木ちはる氏「土砂降りになる前に傘をさすのが政治の役割」【参議院選挙2022 東京選挙区注目の候補に聞く】

2022.06.21 Vol.Web Original

 今回の参院選では地域政党だった都民ファーストの会が国政に打って出る。荒木ちはる代表は都議会議員の職を辞して、「ファーストの会」の候補として東京選挙区に立候補する。荒木氏に都議会議員の目から見た日本の政治の問題点と出馬に至った思いを聞いた。

Copyrighted Image