SearchSearch

プロアマ通じ5回目の対戦となる椿原龍矢と軍司泰斗がともにKO決着を宣言。6回目はない!【K-1】

2021.12.03 Vol.Web Original

「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN ~スーパー・ウェルター級&フェザー級ダブルタイトルマッチ~」(12月4日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の前日計量が12月3日、大阪市内で開催された。

 セミファイナルで行われる「フェザー級タイトルマッチ」で対戦する王者・椿原龍矢(日本/月心会チーム侍)は57.25kg、挑戦者の軍司泰斗(日本/K-1ジム総本部チームペガサス)は57.45kgでそれぞれ規定体重をクリアした。

 2人はこれまでアマチュアで1勝1敗、プロでも1勝1敗と互角の星を残し、今回は決着戦ともいえる試合となる。

 軍司が「ここでまた判定決着で微妙な感じで勝ったとしたら6回目があるかもしれない。しっかりここで差をつけて倒して勝てば文句ないと思うので、しっかり倒そうと思う」とKO勝ちを宣言すれば、椿原も「しっかり倒して、“もう6回目は椿原とは戦えへんな”と思ってもらえるような試合をしたい」と応じた。

 K-1王座には初挑戦となる軍司が「K-1のベルトは格闘技をやり始めてからずっと欲しかったベルト。しっかり勝ってベルトを巻きたい」とベルトへの思いを語れば、椿原は「3月にベルトを獲ってから9カ月一緒にいるんですが、部屋でも外を出歩くときも結構一緒におるんで、ベルトと僕から離れたくないと思う。しっかり勝って僕のところに戻ってくるようにしたい」と王座死守を誓った。

橘ケンチが油長酒造とコラボ日本酒『風の森橘feat.農家酒屋杉浦農園』をイブに発売

2021.12.03 Vol.Web Original

 橘ケンチ(EXILE/EXILE THE SECOND)と奈良の油長酒造がコラボレーションした日本酒『風の森橘feat.農家酒屋杉浦農園』が12月24日に発売される。

 構想練り始めてから2年を経て完成した酒。橘は「歴史ある奈良を舞台に想像以上に刺激的なコラボになったと思います。この1本が、美味しく面白いということを超えた文化的価値の創出、そして日本の原風景を守っていくための未来への一歩につながることを望んでいます。油長酒造さん、杉浦農園さんとともに己のフィールドで培ってきた想いを込めた今作から、みなさんも何かを感じ取っていただけたら」と、コメントしている。

 油長酒造は、日本清酒発祥の地と言われる奈良県御所市にある享保4年(1719年)創業の酒蔵。『鷹長』や『風の森』といった銘柄を創造している。また、伝統を改変しながら現代的な酒造りと魅力的な味覚体験を体現している酒造会社としても知られている。近年は原料となる米や地域共生にさらに意識を高めており、2020年から杉浦農園と組み農家酒屋と呼ぶプロジェクトを促進している。

錦鯉「去年よりうれしい」ファイナリスト9組決定 5組は初進出<M-1グランプリ2021>

2021.12.02 Vol.Web Original

 漫才日本一を決める「M-1グランプリ2021」の準決勝が2日、都内で行われ、19日の決勝大会に進むファイナリスト9組が決定した。進出を決めたのは、インディアンズ、真空ジェシカ(初)、モグライダー(初)、ゆにばーす、ロングコートダディ(初)、オズワルド、錦鯉、もも(初)、ランジャタイ(初)で、5組が初進出というフレッシュな顔ぶれとなった。19日開催の決勝大会は、この9組と敗者復活戦の勝者1組を加えた10組で戦う。

 予選を勝ち抜いた25組にワイルドカード1組を加えた26組がぶつかった準決勝。決勝・準決勝の常連メンバー、テレビでおなじみの顔が揃った。楽しむ準備は出来ていたオーディエンスが見守る中、各組は磨き上げて来た渾身のネタを披露。それぞれが個性や持ち味を生かしたネタで会場を沸かせた。

 決勝進出者は、麒麟の川島明が一組ずつコンビ名を読みげて発表。そして、昨年同様、3組ずつ登壇して、準決勝を振り返るとともに決勝への意気込みを語った。

渋谷・宮下公園に「ドラえもん みらいのとびら」ドラえもん50周年記念モニュメント

2021.12.02 Vol.Web Original

 

 渋谷のランドマークのひとつ、渋谷区立宮下公園にモニュメント「ドラえもん みらいのとびら」が1日、登場した。株式会社藤子・F・不二雄プロが寄贈したもの。

 ドラえもん、のび太、パーマンなど藤子・F・不二雄さんが生み出した人気キャラクターたちが集まったモニュメント。高さは3.921メートル、直径は約5.8mメートル。「ドラえもん」の誕生50周年を機に企画されたもので、約2年の製作期間を経て完成した。

 1日に行われた除幕セレモニーで、渋谷区の長谷部健区長は、「ドラえもんが渋谷の街にやってくることは渋谷区長として大変ありがたいことだと感じている。このモニュメントが渋谷を起点として多くの人に伝わり、楽しんでいただければと思う」と話した。

 藤子プロの赤津一彦代表取締役は「いかなる人も自分らしく生きる渋谷という街の宮下公園という素晴らしい場所を提供していただいた渋谷区に感謝申し上げる。夢や希望、未来を信じる力を表現するという藤子先生の生涯のテーマを、躍動感あふれるデザインを通して藤子作品に触れるきっかけになることを願っている。」とモニュメント寄贈の想いを述べた。

 今回のモニュメントの設置と合わせて、藤子・F・不二雄さんの書籍が、藤子プロから渋谷区の小・中学校、関連施設に寄贈される。

 

ノンスタ石田の最新舞台はしゃべらないけけどうるさい? 劇団EXILEの小野塚勇人主演で2月上演

2021.12.02 Vol.Web Original

 お笑いコンビ、NON STYLEの石田明が脚本・演出を手がける舞台『結 -MUSUBI-』が2022年2月に東京と大阪で上演されることが決まった。石田は本作で、“しゃべらないけどうるさい”感覚で観客を虜にするという。
 
 伝説の横綱、雅ノ富士が立ち上げた相撲部屋の富士見部屋が舞台。部屋では、横綱の4人息子たちが日々鍛錬をしている。部屋には「私語」と「女性を土俵にあげる」ことは「してはいけないこと」というルールがあり、とくに女性を土俵にあげてしまうと、とんでもないことが起きると言われていた。 そのルールを守って稽古に勤しんでいたところ、部屋に不穏な空気が流れ始める。「笑い」を中心にストーリーが進行し、アクションやダンス、サプライズにド派手な舞台演出もあるという。

ヒコロヒーと照英が立体的な金魚絵に圧倒される「金魚を抱きしめたい」上野で深堀隆介展

2021.12.01 Vol.Web Original

 タレントの照英とお笑い芸人のヒコロヒーが1日、上野の森美術館でスタートする、深堀隆介展「金魚鉢、地球鉢。」のオープニングイベントに出席した。

 透明樹脂にアクリル絵具で金魚を描く手法で注目を集める深堀の作品、約300展を展示する展覧会。

 すでに展覧会を見て回ったというヒコロヒーは「面白かったです。金魚というモチーフのみで行くのは結構珍しいと思う。金魚まみれになっていて、既存のものと金魚を組み合わせたらこういう仕上がりになるのだと思った。絵力(ちから)、生命力を感じた」と、コメント。

 照英は、深堀の作品を愛読雑誌の『金魚生活』で知ったそうで、深堀にどこで会えるのかと思っていたそう。「紙面で見てもすごいのに、生でみたら立体感が! すぐにでも手に取って金魚を抱きしめたいという気持ちで拝見した」と熱っぽく語った。

 照英は芸能界きっての金魚マニア。一時期は繁殖さして2千~3千の金魚とともに暮していたといい、「やってけばやってくほど、いろんな金魚を買いたくなる。その辺の奥深さが日本の風情であり、日本の宝なのかと思う。コロナ禍でお祭りだったり金魚すくいがなかなかできないご時世になっていますが、金魚に触れてほしいし、愛でてほしいというのが本当のところ」。

EXILE ATSUSHIとJr.EXILEボーカルがコラボ! 第1弾はTHE RAMPAGEのRIKU、川村壱馬、吉野北人

2021.12.01 Vol.Web Original

 

 EXILE ATSUSHIとJr.EXILEがコラボレーションする。12月1日にスタートするLDHの有料動画配信サービス「CL」の新企画「KEY MUSIC」で実現するもので、EXILE ATSUSHIがEXILE TRIBEでコラボ歌唱するのは勇退後初。

 第1弾には、THE RAMPAGE from EXILE TRIBEのRIKU、川村壱馬、吉野北人が出演。Jr.EXILEのグループがEXILE楽曲をカバーしたトリビュートシングルをリリースする「EXILE TRIBUTE」のプロジェクトで、THE RAMPAGEがカバーした楽曲のなかから「あなたへ」を歌う。

 収録を終えて、RIKUは「ライブ一回で得る僕らの経験値もすごく大きなものですが、あこがれのATSUSHさんとのコラボでそれをはるかに超える経験値を積む事ができました。歌い始めた当時の自分に「絶対やめるなよ。いい事あるから」と言ってあげたいくらい素敵な一日でした」と振り返る。

 川村壱馬も「いろいろなプレッシャーや、いい意味で憂鬱なくらいの緊張などを感じていたんですが、実際にATSUSHIさんと歌ってみて、どこか不思議な感覚に包まれました。シンプルに刺激的で想像をはるかに上回る経験値を積む事ができ、有意義な時間を過ごさせていただきました」と楽しんだよう。

 企画を聞いたときからずっと緊張していたという吉野北人は「まさか、憧れのATSUSHIさんとこの企画で一緒に歌えると思ってもいなかったので、ATSUSHIさんが隣で歌っている姿を見て、最初に自分が歌った時は、本当に光栄な気持ちになり、泣きそうになりました。あらためてもっと頑張らなきゃと思い、気合が入りました」。

元乃木坂46・松村沙友理がキキ&ララと巨大クリスマスツリー点灯式で大はしゃぎ

2021.11.29 Vol.web original

 新宿サザンテラスで29日、「Twinkle Color Christmas 2021」点灯式が行われ、今年6月に乃木坂46を卒業し、女優・モデルなどで活躍する松村沙友理が登場した。

 ツリーの点灯はララが担当し、掛け声に合わせてステッキを降るとツリー全体に明かりが灯った。松村は「かわいい〜! すごい可愛いですね。ツリーのカラーが変わるのが可愛いし飽きないですね」と満面の笑顔。

 昨年初開催の「TWINKLE COLOR CHRISTMAS」が今年も開催。高さ約4mの巨大クリスマスツリーは、昨年に引き続きインスタレーションアート集団「MIRRORBOWLER」とのコラボレーションで、今年のツリーは、「キキ&ララとそのお友だち、スヤスヤランドの王子様・ネムリンと一緒に過ごす夢のクリスマスパ ーティー」をイメージした装飾となっており、ミラーボールとシャボン玉が織りなす幻想的な煌めきを昼夜問わず楽しむことができる。

 

見るだけで恋愛力がアップする「バチェラー4」〈アラサー女子のバチェラー語り 1〉

2021.11.28 Vol.Web Original

 11月25日に、AmazonのPrime Videoで配信がスタートした婚活サバイバル『バチェラー・ジャパン』シーズン4。待望の最新シーズンだけに、配信開始とほぼ同時に、SNSのタイムラインは本作の話題でいっぱいになった。

 人々をひきつける、恋愛リアリティショーの魅力とはなんなのだろう。それは、熱狂して周りが見えなくなるほどの他人のアツい恋愛模様を、覗き見できるところなのではないだろうか。本連載では恋愛コラムニストの筆者が、一般人のアラサーゲストを招きながら本作の見どころや思わず着眼しちゃったポイント、実際の恋愛や婚活に活きそうな視点を語っていく。

 今回は、アラサー女子が3人で集合。華金の夜に、バチェラー鑑賞会を行った。その結果、自分の恋愛にも生かすことができそうな納得の恋愛テクニックも多く目の当たりにすることになった。まだ恋愛真っ只中の人には役に立つテクニックを。もう恋愛市場から降りている人には、非日常でセクシーなキュンをくれた第1話~第3話までを考察。

 座談会メンバーは以下の通り。

Aさん…29歳、物流会社事務。美人ゆえか、恋愛意欲は薄め。だからこそ、恋愛リアリティに刹那的かつ擬似的な「キュン」を渇望している。

Bさん…29歳、現在産休中の公務員。恋愛の第一線からは退いているが、結婚前は婚活戦士として5年も戦い抜いた。恋愛視点を失わないために、婚活サバイバーとしてバチェラーを視聴。

ミクニ(筆者)…29歳、アラサー恋愛コラムニスト。彼氏もいないため、婚活に活きる恋愛テクを学ぶべくバチェラーを視聴。

三代目JSB今市隆二が都市対抗野球大会のスペシャルサポーターに就任「人の心を打つ素晴らしいプレーを」

2021.11.28 Vol.Web Original

 

 三代目 J SOUL BROTHERSの今市隆二が第92回都市対抗野球大会のスペシャルサポーターに就任、大会初日となる28日に東京ドームで就任セレモニーが行われた。

 今市はブラックスーツで颯爽とグラウンドに現れると「今日から12日間、熱い試合が繰り広げられると思います。選手のみなさんがそれぞれの思いでこの大会に臨んで、この大会のなかでたくさんのドラマが生まれると思います。人の心を打つ素晴らしいプレーを期待しています。自分もスペシャルサポーターとして、この大会を少しでも広めていきたいと思う」と挨拶した。

 野球好きな今市は、三代目JSBのELLYやGENERATIONSの関口メンディーらLDHに所属する野球好きと野球経験者を集めて野球チーム「中目黒リュージーズ」を立ち上げ、自ら監督を努めている。チームは「ROAD TO DOME!!」を目標に掲げ、野球に取り組んでいる。

 イベント終了後の取材で、スペシャルサポーターの就任について聞かれると、「とても光栄です。コロナ禍で日本が元気がなくなっている時期もあった。こういう機会を大切にして、野球の素晴らしさだったり、スポーツの力、エンターテイメントの力で日本を元気にしていけたら」とコメント。

 都市対抗野球大会については「プロになる人たちもいるし、都市対抗野球には野球愛が強い方たちがいるイメージ。そういうところを自分のフィルターを通して、どんどん広めていって、素晴らしさを伝えてきたい」と意気込んだ。

 大会は12月9日まで東京ドームで繰り広げられる。

 

大島優子、初めての大河ドラマ『青天を衝け』で演じる伊藤兼子は「いい女性」<インタビュー>

2021.11.26 Vol.Web Original

 フィナーレが近づいてきた大河ドラマ『青天を衝け』だが、物語はさらにドラマティックな展開を見せている。21日放送の第36回「栄一と千代」で、栄一の最愛の妻である千代が、コレラで突然逝った。そしてその後、栄一の後妻となるのが伊藤兼子だ。

 兼子を演じるのは大島優子。初めての大河ドラマで、出演発表時には「お話が来たときは、喜びと興奮で歓声をあげました」とコメントを発表していたが、出演回の放送を控えて行われたインタビューでは出演オファーを改めて喜びながらも、「物語のラストスパートをかけたところに登場していくんだなと思ったら、うれしさ半分、怖さがどっとあふれました」ともらす。

「とても重大な役」だと大島。

「妹たちを食べさせなきゃいけないと覚悟を決めて生きていますが、転じて、渋沢家に入ります。栄一が実業家として日本の要となっている状態のところでパートナーとなって、何が何だか分からない状態で渋沢家に入ったと思います。私はそういう運命なんだと思って」

 

Copyrighted Image