SearchSearch

佐々木大輔が王者・上野勇希、今林久弥GMに暴行をはたらき再びベルト盗む【DDT】

2021.08.18 Vol.Web Original

8・21川崎でUNIVERSAL王座に挑戦

 DDTプロレスは8月17日、東京・渋谷区のAbemaTowersで、真夏のビッグマッチ「WRESTLE PETER PAN 2021」(8月21日、富士通スタジアム川崎)に向けた記者会見を行ったが、ダムネーションの“カリスマ”佐々木大輔の傍若無人ぶりが止まらなかった。

 同大会で上野勇希が持つDDT UNIVERSAL王座に挑む佐々木は、これまでベルトを盗み続けてきた。15日の東京・後楽園ホールでのタッグでの前哨戦では上野を大流血に追い込んだ上、ベルトを持って退場。さらにバックステージでも上野を襲撃して挑発していた。

 この日の調印式に向け、同16日、今林久弥GMが佐々木と話し合った結果、ベルトの返却、調印書へのサインには応じたが、会見への出席はかたくなに拒んだというのだ。

 一人で調印式に臨むことになってしまった上野は「会社は佐々木さんへの譲歩が多いですね。でも、タイトルマッチから逃げるわけにはいかないので」と不満をもらしながらサインを入れた。

韓国発の6人組 ASTROが「All Good-JP Ver.-」を配信リリース

2021.08.18 Vol.Web Original


 韓国の人気グループ、ASTROが歌う「All Good-JP Ver.-」が25日にHIANから配信リリースされることが決定した。

「All Good-JP Ver.-」は、放送中のドラマ『寺西一浩ドラマ~人生いろいろ~』(TOKYO MX、毎週金曜13時~)の挿入歌として話題となっている楽曲。ASTROのセカンドアルバム『All Yours』の収録曲「All Good」を新たに日本語歌詞で歌唱アレンジして作られており、日本語歌詞とプロダクションをEXILEなど多くのアーティストに楽曲提供をしているDaisuke “DAIS” Miyachiが担当している。

 ASTROは、リーダーのジンジン、MJ、ウヌ、ムンビン、ラキ、サナの6人組ボーイズグループ。2016年に韓国デビューし。8月2日には8枚目のミニアルバム『SWITCH ON』をリリースした。

音を浴びたいと感じる時に【オススメMUSIC 4選】

2021.08.18 Vol.744

「Editorial」Official髭男dism

 数々のヒット曲を放ち続けている4人組バンド、Official髭男dismのメジャーセカンドアルバム。「I LOVE…」「Laughter」「Cry Baby」「Universe」などヒットシングル曲を含む全14曲を収録した。知らぬ間にすっと心に入り込んでくるメロディー、心地よいグルーヴ感、そしてちょっとした切なさ。彼らの楽曲を構成するそれぞれの要素は、ますます磨きがかかり、収録されているのは宝石のようなポップソングばかりだ。グループは本作を携え、9月から全国アリーナツアーを開催予定。もともと20年に行われるツアーの振替公演的なツアーにもなっている。

楽しむ・スケートボード 女子ストリート【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2021.08.18 Vol.web Original

 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

乃木坂46の山下美月が初めてのウエディングドレス!理想の相手やプロポーズも明かす 

2021.08.18 Vol.Web Original

 

 乃木坂46の山下美月が初めてのウエディングドレス姿を披露する。23日発売のウエディング情報誌『ゼクシィ国内リゾートウエディング 2021 Autumn & Winter』のカバーに登場するもの。

 人生初のウエディングドレス姿について、山下は「魔法の時間でした。いろいろな衣装を着てきたけど『今が一番美しくいたい!』と思いましたね」。

 今回のオファーについて「今はアイドルとして活動していて、結婚とは程遠いと思っていたので本当にびっくりしました。でもいつか自分も素敵な花嫁さんになりたいという願望はありましたし、ゼクシイを読んで式場選びとかもしたいと思っていたので、率直にうれしかった」とのこと。

 撮影のためにブライダルエステに行ったそう。「実際の花嫁さんの行動や気持ちを調べてみて、少しでも同じ気持ちでできたらと思って行ってみましたが、本当に花嫁さんって素敵だなって思いました」と、山下。

都の緊急事態宣言9月12日まで再延長 宣言の対象は13都府県に拡大へ

2021.08.17 Vol.Web Original

 

 政府は17日、緊急事態宣言の対象地域に20日から茨城、栃木、群馬、静岡、京都、兵庫、福岡の7府県を加えることを決定した。期限は、8月20日から9月12日までで、今月31日までの期限で現在宣言下にある東京など6都府県は9月12日までの延長になる。

 決定を受け、都は都民および事業者には現行の要請を引き続き行い、都民には新たに混雑した場所などへの外出を半減することの徹底を要請する。

 また、新規陽性者数や重症者が増え続けている状況を医療非常事態と位置づけ、都立・公社病院、宿泊療養、自宅療養、酸素ステーション、療養調整といった医療体制の課題解決に向けた医療非常時対応体制を構築し、死者や重症者を出さないことを最優先に取り組んでいく。

 酸素ステーションは、都立・公社病院に、救急隊の受入れ要請に応える病床(36床)を既に整備、新たに中等症の酸素投与等を行う病床(80床)を用意する。また、渋谷区の都民の城を活用し軽症の患者を一時的に受け入れる病床130床を整えるとした。

 小池百合子都知事は、都民に対して、改めて基本的な感染対策の徹底を呼びかけるとともに、人との接触を徹底的に減らすこと、人流を宣言開始直前の約5割に削減することが必要だとし、外出の頻度、人数、時間を半減するよう協力を求めた。

 都知事は「またお願いベースだと言われるけれども、特措法の文言のなかでいろいろ工夫しながらできることをやっていくのが都庁としての役割。それをしっかり遂行していきたい。いつまでやるんだという声も聞こえる。それを終わらせるためにも協力をお願いしたい」と、話した。 

 

 

パラ日本選手団、史上最多の255人でメダルに挑む!「多様性と調和」を象徴

2021.08.17 Vol.Web original

 「東京2020パラリンピック競技大会 日本代表選手団 結団式・記者会見」が17日、都内で行われ、日本選手団で主将を務める車いすテニスの国枝慎吾や、副主将のゴールボール・浦田理恵、旗手を務める卓球の岩渕幸洋、トライアスロンの谷真海らが出席した。

 8月24日に開会式を迎える東京パラリンピック。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、16日には、全会場で一般観客の無観客開催が決まった。この日は、日本選手団団長の河合純一氏ら9名が出席したほか、オンラインでは374名の日本選手団の選手・コーチらが参加し、大会での活躍を誓った。

 日本選手団団長の河合純一氏は「このように日本選手団の結団式を挙行して下さったことに感謝しています。最高のパフォーマンスを発揮することが私たちの使命」と覚悟を語った上で、「選手255名、史上最大の選手団になりました。年齢は10〜60代まで、63%が初出場の選手で、夏冬合わせて8回出場の選手もいます。女性の割合も42%を超えるなど、多様性と調和を象徴する選手団になりました。(選手の)皆さんが大会を通じて、勇気や強い意志、インスピレーション、公平といった、パラリンピックの価値を世界中に発信してくれることを願っています」と選手にエールを送った。

松岡昌宏に後輩・戸塚祥太が胸キュン?「もし僕が女性だったら確実に…」

2021.08.17 Vol.Web original

 

「連続ドラマW 密告はうたう 警視庁監察ファイル」の完成報告会見が17日、都内にて行われ、松岡昌宏、泉里香、池田鉄洋、戸塚祥太(A.B.C-Z)、内片輝監督が登壇した。

 警察内部の不正を追うプロ集団・警視庁人事一課監察係の戦いを描くハードボイルド・サスペンス。

 主人公・佐良正輝役でWOWOWドラマ初主演に挑む松岡は、自身とは正反対のタイプという役どころに「この佐良という男にはまったく自分に似た部分が見当たらなかった」と苦心したことを明かしつつ「今までしたことのない芝居ができて楽しかった」と充実の表情。

 事務所の先輩である松岡とドラマ初共演を果たした戸塚祥太は「勉強することだらけ。カメラが回っていないときには普段の松岡さんでいてくれるのに、カメラが回った瞬間に佐良になる。どうやってやるのかな、これがスターか、と思いました」と感嘆。後輩からの大絶賛に松岡も「メシおごってやる」とにっこり。続けて戸塚が「クランクインしたとき、自分が少しブレていたところがあったのですが、松岡さんを見ていて、頑張ればこういうところにいけるかもしれないと目標が定まりました」と熱く語ると、松岡も「事務所の先輩後輩とはいえプロなので、現場では後輩として見てない。先に始めた自分としては食われちゃいけない、と刺激を受けました」。

前日の武藤総長のワクチン接種率「把握していない」発言は「事務的なミス」と高谷スポークスパーソンが謝罪

2021.08.17 Vol.Web Original

 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会が8月17日、東京都内でパラリンピックの観戦チケットに関する会見を行った。

 その中で高谷正哲スポークスパーソンが前日に行われた東京オリンピック・パラリンピック組織委員会、東京都、政府、国際パラリンピック委員会(IPC)による四者協議後の会見で武藤敏郎事務総長がパラリンピック関係者のワクチン接種率についての質問について「(政府と同様)私どもも詳細を把握していない。パラアスリートの場合にはオリンピアンとは違ってさまざまな事情があって、ワクチンを打てない方もおられるということなので。IPCにおいても、そこまで把握していないと聞いている」などと発言したことについて「事務的なミスで(橋本聖子)会長と総長に伝わっているべき数字が伝わっておらず、お答えすることができなかった。事務的なミスですので、その点お詫び申し上げたい」と説明。

 前日に出てこなかった数字について「IPCから伝えられたところによると選手村に居住するアスリート、チームオフィシャルの88%がワクチンを接種して来日する」と話した。東京五輪の選手村に居住するアスリート、チームオフィシャルのワクチン接種率は85%だった。

パラリンピックの払い戻しチケットは77万枚。返金は五輪同様大会終了後

2021.08.17 Vol.Web Original

 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会が8月17日、東京都内でパラリンピックの観戦チケットに関する会見を行った。

 これは前日に行われた組織委、東京都、政府、国際パラリンピック委員会(IPC)による四者協議で「全ての競技について無観客(学校連携観戦除く)」という方針が示されたことを受けてのものでチケッティング担当の鈴木秀紀マーケティング局次長が出席した。

 学校連携観戦については「共生社会の実現に向けた教育的要素が大きい」という判断のもと、保護者等の意向を踏まえ自治体や学校設置者が希望する場合には、安全対策を講じた上で実施できるようにする。

 開閉会式を含む無観客で行うセッション数は東京、千葉、埼玉、静岡の1都3県で306となる。払い戻しになるチケット数は77万枚で公式チケット販売サイトのマイチケット上では全て「入場不可/無効」と表示され、ダウンロードすることはできない。今回の件での対応に伴うメンテナンスのため、8月18日12時以降に確認することができる。

 この公式チケット販売サイトで購入したチケットに関しては自動的に払い戻しの対象となるため、払い戻しの申請は必要なし。ただし現金支払いでの購入者は後日、金融機関口座の登録が必要になる。

 払い戻しについては大会終了後に、購入者の登録メールアドレスあてに返金の案内メールを送付後に順次返金作業を行うという。

都、17日の新規陽性者は4377人 重症者数は過去最多の276人に

2021.08.17 Vol.Web Original

 

 東京都は17日、新型コロナウイルスの新たな陽性者が4377人だったと発表した。都の基準による重症者の数は276人となり、8日連続で過去最多を更新した。

 陽性者がもっとも多かったのは20代で1326人。以下は、30代で917人、40代が736人、50代503人、10代は416人、10歳未満は202人。60代が156人だった。

 都はまた8人の患者の死亡も報告。中には30代の男性2名、40代の女性1名も含まれている。

Copyrighted Image