SearchSearch

芦田愛菜 迷った時の人生観「自分に人生の最終決定権があると思ってしまうと…」

2021.07.27 Vol.Web original

 

 長編アニメーション映画『岬のマヨイガ』完成披露試写会が27日、都内にて行われ、ボイスキャストを務めた芦田愛菜、大竹しのぶ、粟野咲莉と、川面真也監督が登壇。芦田が「人生で迷ったとき」への向き合い方を明かした。

 とある事情から、人生に迷った者が訪れるという古民家マヨイガで暮らすようになった少女たちの成長物語。

 大河ドラマ「江 ~姫たちの戦国~」以来の共演という芦田に、大竹は「メイク室でキャッキャ笑っていた愛菜ちゃんがこんなに立派になって」と言うと芦田は照れながら「覚えていてくださってうれしいです。大竹さんのような女優さんになりたいなと思っていて、今度はお芝居でご一緒させていただければ」と顔を見合わせにっこり。

 お気に入りの場面として、食事シーンを上げた芦田。「(演じた)ユイがずっとおいしい、おいしいと言っているんですが、ご飯がおいしいというだけでなく誰かと一緒に食べるごはんがおいしいということなのかな、と。まさにこういうことが小さな幸せというのかなと思いました」と話し、大竹も物語の舞台となった岩手の風景を絶賛。

都の新型コロナ感染者、新たに2848人 過去最多

2021.07.27 Vol.Web Original


 東京都は27日、新型コロナウイルスの新規感染者が2848人報告されたと発表した。重症者は82人。

 年代別で見ると、最も多いのは20代で951人。続いて30代で610人、40代が466人。東京オリンピック開催前から”50代問題”として注目している50代がそれに続き、301人だった。

 これまで最多だった2021年1月7日の2520人を超えて、過去最多となった。

新王者ニッキー vs シャーロット vs リアのロウ女子王座戦がPPV「サマースラム」で決定【WWE】

2021.07.27 Vol.Web Original

オープニングでシャーロットがPPVでの王座戦を要求

 WWE「ロウ」(日本時間7月27日配信、ミズーリ州カンザスシティ/T-モバイルセンター)で“オールモスト・スーパーヒーロー(A.S.H.)”こと新ロウ女子王者ニッキー・アッシュとシャーロット・フレアー、リア・リプリーによるトリプルスレット王座戦がPPV「サマースラム」で行われることが決まった。

 この日、新王者ニッキーはオープニングに登場すると「新ロウ女子王者としてここに立ててうれしい。夢が現実になった。自信がなく失敗を恐れていたけど、このコスチュームを着て自信が持てるようになった。誰でも“ほぼ” スーパーヒーローになれるんだ」と話しているとそこへ“女王”シャーロットが現れた。シャーロットは「ハッピーエンディングにはならないわよ。リアが暴れたからキャッシュインが成功しただけで、ニッキーがタイトルを盗んだも同然。サマースラムでリマッチして本物の王者にひれ伏すことになるわ」とPPVでの王座戦を要求した。

福田峰之×SUGIZO スペシャル対談 「水素社会」の実現で未来が変わる。

2021.07.27 Vol.Web Original

 ロックバンドの「LUNA SEA」「X JAPAN」でギタリスト&ヴァイオリニストであり、作曲家のSUGIZOと、元内閣府副大臣、前衆議院議員で、元横浜市会議員の福田峰之氏(多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授)が対談。SDGsに知見のある2人は2017年からLUNA SEAのコンサートに水素エネルギーを運用する取り組みを行ってきた。水素社会の実現に向けて先駆した活動を行う彼らが、今、環境問題・再生エネルギーについて思うことや、お互いの出会い、そして水素コンサート開催の思い出を振り返る。

ミュージシャンと議員、その共通点

――福田さんとSUGIZOさん、出会いのきっかけを教えてください。

SUGIZO:最初に会ったのは、慶應義塾大学でのクールジャパンにまつわるシンポジウムでの、パネルディスカッション。2015年くらいだったかな。衆議院議員の伊藤達也さんと一緒に、自民党の2人と僕とでなぜか日本のポップカルチャーを語るっていう(笑)。

僕の方はお会いする前から水素や再生エネルギーに積極的に動いてらっしゃる方として福田さんのことを存じ上げていたんです。僕ももうその時には長らく再生エネルギーや水素社会に意識がコミットしていたので、楽屋でお会いした時に、ぜひゆっくり水素話をしましょう!とお誘いさせていただいたんです

福田峰之(以下、福田):日本でも世界でも活躍してるSUGIZOさんに「僕、福田さんのこと、知ってるんですよ」と言われて、本当にびっくりしましたよ。でも、話しているうちに世界観や価値観が合ってきて、こんなことを考えてくれているアーティストの方がいるんだということをうれしく思いました。そのくらいSUGIZOさんが本気だったから

SUGIZO:もともとは、自民党の議員の方々って、どちらかっていうとエネルギーや環境問題に積極的ではない印象があったんです。でも福田さんとは、水素社会、脱炭素社会というテーマで意識がキレイに一致して……それからはずっと意気投合させていただいてます

福田:シンポジウムの時も、クールジャパン、ジャパンカルチャーをテーマに呼ばれていたのに、僕ら2人が話すとどうしてもエネルギー関係の話になってしまってね。進行役の方は大変だっただろうなと……今考えると、申し訳なかったなあという思い出ですね

――それから、お二人はどのように交流し環境問題やSDGsにアプローチしているんでしょうか。

SUGIZO:僕はミュージシャン、福田さんは政治の方。僕と福田さんにできることはまったく違うと思っていました。ミュージシャンの僕がいくら環境問題を叫んでも市民運動でしかありませんから。だからこそ、国や自治体を動かせる福田さんの力を借りることができるのは、すごくありがたいことでした

福田:とはいえ、発信力の大きさは一兵卒の衆議院議員の僕よりもSUGIZOさんのほうが圧倒的です。僕としても本当に心強い仲間ができたなと。

【東京五輪】ソフトボールは金メダルで有終の美なるか。7月27日の見どころと放映スケジュールをチェック

2021.07.27 Vol.Web original

 7月23日〜8月8日まで、史上最多33競技339種目の熱戦を繰り広げる東京オリンピック。日本代表が登場するのはいつ?対戦する国は?放映スケジュールは?など、気になるポイントをまとめてチェック。

◎7月27日の見どころ

 五輪競技で先陣を切って始まったソフトボールが、この日、最終日を迎える。初戦のオーストラリア戦から次々と快勝を続け、順調に好成績を積んできた日本。リーグ全勝が期待されたが、最終戦では、宿敵アメリカに1-2でサヨナラ負けし、4勝1敗の2位通過で予選リーグを終えた。最終日の27日、決勝で再びアメリカと対戦する日本。次回のパリ五輪では正式競技からの除外が決まっている中、開会式前日に39歳になったエース、上野由岐子率いる日本は、金メダルで有終の美を飾れるか。

 競泳では、男子200m自由形で、松元克央がローマ大会以来の男子自由形のメダル獲得を狙う。体操競技は女子団体の決勝。サッカー女子はグループリーグの最終戦が行われ、決勝トーナメントに進む8カ国が決まる。

アヴちゃんと森山未來が10年ぶり共演! 湯浅政明監督最新作でヴェネツィア映画祭に挑む

2021.07.27 Vol.Web original

 

 湯浅政明監督による劇場アニメーション映画『犬王』(配給:アニプレックス、アスミック・エース)が第78回ヴェネチア国際映画祭オリゾンティ・コンペティション部門に選出。同部門で日本の長編アニメーション作品が選出されるのはこれが初。また、メインキャストとして「女王蜂」のボーカル・アヴちゃんと俳優の森山未來が決定した。

『夜明け告げるルーのうた』『夜は短し歩けよ乙女』の湯浅政明監督が「平家物語 犬王の巻」(古川日出男 著)を原作に、室町時代に人々を熱狂させた実在の能楽師・犬王と、そのバディである琵琶法師・友魚の友情を描く。「あまちゃん」『花束みたいな恋をした 』の大友良英が音楽を手がける。

 犬王役、にアヴちゃん、バディの友魚役には森山未來。公私ともに仲が良いという2人が映画『モテキ』以来10年ぶりの共演を果たす。

 アニメ「DEVILMAN crybaby」以来の湯浅作品参加となるアヴちゃんは「普段女王として生きているわたしが、今回“王”として生きる機会を頂きました。『犬王』。まっすぐに、運命の映画だと言い切ることが出来ます」と語り、湯浅作品初参加の森山は「琵琶法師、友魚として、これまたぶっ飛んだアヴちゃん演じる、艶やかな犬王に寄り添う。必然、ジェットコースターのような現場でした」とアフレコを振り返っている。

 本作の公開は2022年初夏に決定。今年9月に開催予定の第78回ヴェネチア国際映画祭オリゾンティ・コンペティション部門選出を受け、同映画祭での上映がワールド・プレミアとなる。

『犬王』【特報映像】https://youtu.be/ORfqoRY5dYI

PKCZ、“GLAMOROUS REMIX 三部作”が完結!バーチャルマーケット6への参加も発表

2021.07.27 Vol.Web Original

 

 クリエイティブユニット、PKCZが23日、 “GLAMOROUS REMIX 三部作”の完結となる第3弾『GLAMOROUS (PKCZR Flamingo Dance REMIX)』Remixed by DJ DARUMA+JOMMY+Chaki Zuluをリリースした。

 PKCZはまた世界最大のVRイベント「バーチャルマーケット6」(8月14~28日)への参加も決定。開幕2日目の15日にはPKCZが主催するバーチャルDJイベントが開催される。ブースやイベントの詳細は29日からユニットのオフィシャルSNSアカウントやオフィシャルサイトで知らせる。

 PKCZは2020年からVR施策に取り組んでおり、今年3月に開催された「MusicVket 2」ではPKCZ初のバーチャルパーティクルライブやオリジナルのコンテンツを楽しめるブースを公開した。

【東京五輪】水谷隼、伊藤美誠組が「混合ダブルス」で日本卓球界悲願の金メダル

2021.07.27 Vol.Web Original

柔道男子73キロ級で大野将平が連覇達成

 東京オリンピック第4日となる7月26日、日本は金メダル3個、銀メダル1個、銅メダル3個を獲得した。

 卓球の新種目となる「混合ダブルス」では日本の水谷隼、伊藤美誠組が決勝で中国の許昕、劉詩雯組を破り、日本卓球界で初の金メダルを獲得した。

 水谷、伊藤組は前日の準々決勝でドイツのパトリック・フランツィスカ、ペトリッサ・ゾルヤ組と対戦し、3-3で迎えた第7ゲームで相手に一時は7点差をつけられ、6-10でマッチポイントを握られたがそこから連続4得点でジュースに持ち込むと、一進一退の攻防から16-14で逆転勝ち。その勢いで準決勝も突破し、この日の決勝に臨んだ。

 決勝では中国ペアに2ゲームを連取されピンチとなるが、そこから3ゲームを取り返し逆転。第6ゲームは中国が取り3-3と白熱の展開に。勝負の第7ゲームは水谷、伊藤組が8-0でリードすると中国ペアの反撃を振り切り、ゲームカウント4-3で勝利を収め、中国を抑え新種目の初代王者となった。

 柔道男子73キロ級では大野将平が決勝でラシャ・シャフダトゥアシビリ(ジョージア)と対戦。5分の本戦では決着がつかず、ゴールデンスコア方式の延長戦に突入。ともに1つずつの指導を受けた後の延長2分に大野は2回目の指導を受けてしまう。指導は3つで負けとなることから絶体絶命のピンチとなったが、大野は慌てず一本を取るべく我慢の柔道。最後は支釣込足で技ありを奪い、トータル9分26秒の死闘の末、勝利を収め、柔道男子日本勢史上4人目の五輪連覇を達成した。

 柔道では女子57キロ級で五輪初出場の芳田司が銅メダルを獲得した。芳田は準決勝でノラ・ジャコバ(コソボ)と対戦。ゴールデンスコア方式の延長戦で小外掛けで技ありを奪われ敗れ、3位決定戦へ。3位決定戦でエテリ・リパルテリアニ(ジョージア)と対戦し、内股で一本勝ちを収めた。しかし試合後のインタビューで「金メダルを目指していたので悔しい」と言う芳田に笑顔はなかった。

 新競技のスケートボードでは女子ストリートで13歳の西矢椛が日本選手では史上最年少となる金メダルを獲得。16歳の中山楓奈も銅メダルを獲得し、10代のメダリストが2人誕生した。これまでの最年少記録は1992年バルセロナでの競泳の岩崎恭子の14歳だった。

 体操は男子団体総合が行われ、日本はトータル0.103点差で惜しくも銀メダルに終わった。またアーチェリーでは男子団体で日本は3位決定戦でオランダに勝利を収め、男子団体史上初のメダルとなる銅メダルを獲得した。45年ぶりの五輪出場となった男子バスケットボールは予選ラウンド初戦でスペインと対戦し、77-88で敗れた。しかし第2クォーターに一時26-26と同点に追いつくなど善戦。第4クォーターの終盤には一ケタ得点差まで追い上げるなど次戦に希望を持たせる内容だった。

 第4日までの日本のメダル獲得数は、金8、銀2、銅3となった。

劇団EXILEの佐藤寛太と小野塚優勇人、中村倫也のKO勝ちに感激「誇らしく勇気をもらえた」

2021.07.26 Vol.Web Original

 

 劇団EXILEの佐藤寛太と小野塚優勇人が、総合格闘技デビュー戦をKO勝ちで飾った中村倫也(EXFIGHT、LDH martial arts)を労った。

 中村は25日、『プロフェッショナル修斗公式戦 PROFESSIONAL SHOOTO 2021 Vol.5』(後楽園ホール)に出場。論田愛空隆(心技館)と戦い、2Rで中村の左ハイキックが論田の頭部にヒット、ダウンした論田に追撃のパウンドを決めたところでレフリーが試合を止めた。

 観戦していた劇団EXILEの佐藤寛太は、「中村倫也選手、デビュー戦初勝利おめでとうございます」と、祝福。「人って本気で感動すると立ち上がるんですね。長らく忘れていた『生』のエンターテインメントの持つ力を思い出させていただきました。素晴らしい試合ありがとうございます! 倫也くんのオープニングのマイクパフォーマンス通り、明日からも生きてく力をいただきました」

 同じく、劇団EXILEの小野塚勇人はデビュー戦の勝利を祝うと、「格闘ドリーマーズの少し前から知り合い、技術的に強い事はもちろんですが、メンタル面や考え方が凄く成熟していて、一緒に練習をさせていただいても本当に勉強になる事ばかりです。今日勝ったのも多くのプレッシャーがある中で、しっかりKOで勝ち切る事は中々出来ることではないと思います。中村選手がこれから世界へ羽ばたく第一歩を生で観戦できたことがとても自分としても誇らしく勇気をもらえました。本当にお疲れ様でした! 素晴らしかったです!」と感激していた。

 中村は、全日本選手権2連覇、U-23世界選手権優勝など、世界で活躍したレスリングエリート。LDHが世界で戦える格闘家を発掘するために開催したFIGHTER BATTLE AUDITIONに参加し、圧倒的な実力でトップ合格。所属を勝ち取った。

三代目 JSBの山下健二郎と朝比奈彩が入籍発表 交際約2年

2021.07.26 Vol.Web Original

 

 三代目 J SOUL BROTHERSの山下健二郎が26日、モデルの朝比奈彩との入籍を発表した。グループや所属事務所LDHの公式サイトで発表した。

「山下健二郎よりいつも応援してくださる皆さまへ」と題されたエントリーで、山下は「僕と朝比奈彩さんは約2年間の交際期間を経て、先日入籍致しましたことをご報告させていただきます。」と、入籍を報告。 ともに時間を過ごす中で「とても居心地が良く仕事もプライベートも一番の理解者であることに気付き結婚したいと思う気持ちが強くなりました。」と、説明。 「仕事に趣味に充実している日々でしたが更に幸せが舞い込んできて感無量です。これからは夫婦として協力しながら人生を共に生きていきたいと思います。」と、喜びを爆発させている。  

 山下は三代目 J SOUL BROTHERSのパフォーマーとして活躍する一方で、朝の情報番組『ZIP!』で火曜日のメインパーソナリティ―を務めている。釣り好きとしても知られ、「クール・アングラーズ・アワード」を2019年から3年連続で受賞し、殿堂入りを果たしている。

LDH所属の格闘家・中村倫也が衝撃デビュー。左ハイキックで2RKO勝ち【修斗】

2021.07.26 Vol.Web Original

セミファイナル前の第6試合で論田愛空隆と対戦

 EXILEが所属するLDHが行った夢を追う“格闘家の卵”たちを発掘するオーディションを勝ち抜きLDHとの専属プロ契約を勝ち取った中村倫也(EX FIGHT)がプロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2021 Vol.5」(7月25日、東京・後楽園ホール)でプロデビューを果たした。

 中村はレスリングのフリースタイルで「全日本選抜選手権」で2連覇、2017年には「U-23世界選手権」で優勝という実績を誇り、昨年、MMAに転向。オーディションの模様を追ったABEMAの格闘オーディション番組『格闘DREAMERS』でもその非凡な才能の片鱗を見せていた。

 この日、中村にはセミファイナルの前の第6試合に出場という破格のデビュー戦が用意された。相手の論田愛空隆(心技館)は2015年にプロデビューし、海外でも試合の経験があるファイター。2017年から修斗に参戦し「ONE Warrior Series」にも参戦。現在4連敗中なのだが、対戦相手は岡田遼、石橋佳大といった修斗バンタム級のトップクラスばかりでデビュー戦の相手としてはかなりの難敵だ。

Copyrighted Image