SearchSearch

ライセンス藤原、ドローンで撮影した『としまえん』映像を18日深夜に公開「思い出と共に楽しんで」

2020.08.18 Vol.Web Original

 お笑いコンビ、ライセンスの藤原一裕が8月末で94年の歴史に幕を下ろす遊園地「としまえん」(東京・練馬区)の風景をドローンで撮影、その映像を18日深夜に自身のYouTubeチャンネル『フジワランド』で公開する。公開時間は、8月18日26時30分。

 藤原自らがマイクロドローンで撮影。「としまえん」全面協力のもと、開園前の遊園地を貸し切り、ドローンがクラッシュするなどのトラブルが続出するなかで、2時間で撮り切ったという。

 藤原は「94年の歴史の中でたくさんの人の心に『思い出』を作り続けてきた『としまえん』。家族、友人、恋人、さまざまな形で記憶と心に残っていると思います、 2度と見れなくなるその姿をマイクロドローンの特性を活かした撮影方法で、永遠に残したくYouTubeフジワランドにアップいたします。去りゆく『としまえん』をマイクロドローンの目線で、あなたの思い出と共に楽しんでいただ けたらと思います」と、コメントを寄せている。

 公開に先立ち、18日放送の 「OFLIFE」(MBS毎日放送毎週火曜25時59分~など)では撮影の裏側を放送する。

山﨑賢人、アルマーニエクスチェンジ就任2年目の広告モデルに起用

2020.08.18 Vol.Web original

 俳優の山﨑賢人が「アルマーニ エクスチェンジ」2020年秋冬の広告モデルに起用。モノクロ写真によって洗練された「静」と躍動感ある「動」を表現した。

 同ブランドの2020年秋冬広告では「自分らしく、人から見たあこがれの自分であれ」がコンセプト。広告モデルとして2年目の登場となる山﨑を継続起用し、世界公開に先駆けて18日、日本で先行公開された。広告はすべてモノクロ写真で発表され、ビジュアルには「個性」を表現するキーワードとして「YOU ME US」の単語が添えられている。

 山﨑は「今回もアクティブな撮影をさせていただきましたが、動きやすく、カジュアルなのにきれいに着こなせるアイテムがたくさんありました。僕自身過去のファッションを取り入れることが好きなので、撮影で着させていただいたY2Kというコレクションのテーマにも共感しました。今回は、日本国内での広告撮影となりましたが、ミラノチームが作成したクリエイティブイメージと日本で撮影したビジュアルとが連動した仕上がりになっています。ぜひ、ご覧いただければと思います」とコメントを寄せた。

芦田愛菜が恋するイケメン教師役は岡田将生! 2人が見つめ合う印象的なシーンも解禁

2020.08.18 Vol.web original

 芦田愛菜の6年ぶりとなる実写映画主演作『星の子』(大森立嗣監督)の公開初日が10月9日に決定。合わせて第3弾キャストと本予告、場面写真が一斉に解禁となった。

 芦田が演じるのは“あやしい宗教”を深く信じている両親のもとで育った中学3年生の主人公ちひろ。その両親役を永瀬正敏と原田知世が演じる。
 さらに今回、ちひろをとりまく人々を演じる豪華キャストが発表となった。ちひろが一目惚れする“南先生”役に岡田将生。岡田は芦田との共演について「10年程前にCMで1度ご一緒したことがあるのですが、今回この作品で共演させていただいて、大人になったなぁというのと、本当にしっかりしているなと」と芦田との共演を振り返っている。キャスティングとともに解禁された場面写真の中には、南先生とちひろが真剣な表情で見つめ合う、印象的なシーンも。

 そして、ちひろの両親の目を覚ませようとする伯父役に大友康平。宗教団体の謎めいた幹部コンビを高良健吾と黒木華が演じる。そしてちひろの姉役に、是枝裕和監督に見出された新鋭女優・蒔田彩珠(まきたあじゅ)。ちひろの親友役に映画『まく子』の新音(にのん)が抜擢されている。

『星の子』は10月9日より全国公開(東京テアトル、ヨアケ配給)。

ぺこぱがラジオ体操のお手本動画「悪くないだろう」

2020.08.18 Vol.Web Original

 お笑いコンビのぺこぱがラジオ体操に挑戦した動画を公開している。18日にスタートした「かんぽ生命 デジタルラジオ体操コンクール」のお手本動画で、コンクールの特設サイトで公開されている。

GENERATIONSが国際短編映画祭のフェスティバルナビゲーターに就任! メンバーが毎週おすすめプログラムを紹介

2020.08.18 Vol.web original



 今年は9月16日からオンラインとリアル会場での開催が決定している国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SSFF & ASIA)2020」のフェスティバルナビゲーターにGENERATIONS from EXILE TRIBEが就任。合わせて、GENERATIONSの楽曲「You & I」が映画祭オフィシャルテーマソングに決定したことが発表された。

 SSFF & ASIA とEXILE TRIBEの所属するLDHは2017年より「CINEMA FIGHTERS project」と題し、作詞家・小竹正人の詩の世界観を著名監督や新進気鋭の監督が参加して映像・オリジナル脚本化し、LDHメンバーがメインキャストを務めるショートフィルムを製作してきた。そのなかでも、Jr. EXILE世代ををけん引するグループとしてますます注目を集めているGENERATIONがナビゲーターとして映画祭をさらに盛り上げていく。

 その1つとして、GENERATIONSメンバーが毎週おすすめプログラムを紹介、映画祭公式SNSおよびウェブサイトで発信していく企画が、18日からスタート。ナビゲーター第一弾は、佐野玲於。将来有望な映像作家の国内外での活躍を応援すべく、国内の25歳までの監督が制作した5分以下のショートフィルムを特集する「U-25プロジェクト」のみどころを紹介する。

 GENERATIONSは「これまでメンバー自身が出演したり、LDHの先輩たちや仲間が出演する作品を見て、長編映画とは違う、ショートフィルムだからこその物語や表現に感銘を受けました。今回、光栄にもSSFF & ASIAのナビゲーターに就任させていただくにあたり、初めて世界各国のショートフィルムを見させていただきました。今年のSSFF & ASIAのテーマ“(ニュー)ボーダレス”からも感じられるように、いろいろな価値観や視点、メッセージが一つひとつの作品からあふれ出し、それはショートフィルムを通じて僕たちに改めて何か大切なことを気づかせてくれたり、これまで考えたことのなかったような新しい発見の機会を与えてくれたように思います。そんな作品の数々に出会える映画祭を、そしてショートフィルムの魅力を、ナビゲーター(案内人)としてより多くの方々に紹介していきたいと思います!」と意気込み、さらにオフィシャルテーマソング決定について「僕たちの楽曲『You & I』は“変わりゆく世界のなかでも、離れていても心はひとつ。ひとつになろう”というメッセージが込められた作品です。新型コロナウィルスの感染拡大という未曾有の出来事に直面している世界ですが、オンライン展開する映画祭を通じて、世界各国のショートフィルムを日本全国の皆さんに届けることができ、ひとつになれたら、そして、世界各国の監督たちがオンライン上で集まり、つながることができたら、僕たちもうれしいです」とコメントを寄せている。

『SSFF & ASIA 2020』は9月16日から27日をメイン期間として、オンライン会場および都内各会場にて開催(オンライン会場は8月1日より展開)。料金は無料上映、無料配信(一部有料イベントを予定)。予約受付中。

実質的な次期挑戦者決定戦もあくまで自然体。内藤のび太「取りあえずこの試合」【Road to ONE】

2020.08.17 Vol.Web Original

9・10「Road to ONE 3rd」で猿田洋祐と元王者同士の試合が決定

 アジア最大級の格闘技団体「One Championship」の第2代&第4代世界ストロー級王者の内藤のび太(パラエストラ松戸)が「Road to ONE 3rd : TOKYO FIGHT NIGHT」(9月10日、東京・渋谷O-EAST)で昨年11月以来の試合を行うことが8月17日発表された。

 対戦相手は前世界ストロー級王者の猿田洋祐(和術慧舟會HEARTS)。猿田は現在世界ランク1位、内藤は2位と実績、現在の実力合わせても、実質的に現王者ジョシュア・パシオンへの次期挑戦者決定戦といっても過言ではない豪華なカードとなっている。

「Road to ONE」はOne Championshipが日本国内で開催する独自の大会。1回目はONE日本大会のプレイベントとして、2回目は今年の4月にコロナ禍で試合をする機会を失った選手たちに戦いの場を与えるという主旨で開催された。そして今回はそこからスケール感も大きくアップし、より本戦に近い試合がラインアップ。内藤、猿田の他に元ライト級王者(第2代、第6代)の青木真也(Evolve MMA)も参戦する。

 内藤と猿田は修斗でもともにストロー級のベルトを巻いており、日本のストロー級ナンバーワンを決める戦いと言っても過言ではない。

 会見では猿田がフライ級からストロー級に階級を落とした時に「内藤選手と戦うためという理由もあった」と明かし、内藤越えを果たしたうえでの再度のONE世界王座の獲得へ意欲を見せたが、内藤は「こんな状況の中、自分にオファーをいただけてありがとうございます。自分よりランキングが上の選手と戦えて光栄に思っている。その期待に応えられるような試合ができればと思う」となどと終始、淡々とした受け答え。

青木真也が猛暑もコロナも吹っ飛ばす!中2週で路上電流爆破デスマッチとMMAを敢行

2020.08.17 Vol.Web Original

9・10「Road to ONE 3rd」の開催発表

 アジア最大級の格闘技団体「One Championship」の日本国内で開催される独自の大会「Road to ONE」の第3回大会となる「Road to ONE 3rd : TOKYO FIGHT NIGHT」が9月10日に東京・渋谷の渋谷O-EASTで開催されることが8月17日、発表された。

 この日、都内で行われた会見では第1弾カードとしてライト級のワンマッチ「青木真也(Evolve MMA)vs 江藤公洋(和術慧舟會HEARTS)」とストロー級のワンマッチ「猿田洋祐(和術慧舟會HEARTS)vs 内藤のび太(パラエストラ松戸)」の2試合が発表された。

 青木は先週行われた会見で8月27日に東京・練馬区のゆうえんち「としまえん」で行われるDDTの「DDT LIVE!~さよならとしまえん~大仁田厚負けたら即引退SP」で路上電流爆破デスマッチに出場することが発表されており、中2週間で電流爆破マッチ→MMAという圧倒的な振り幅の2試合を戦うこととなった。

 この日の会見で青木は「試合をすることも正解でしょうし、試合をしないことも正解だと思う。個々に正解があるからこそ戦争なんだろうし、いま非常に荒れた状態なんじゃないかなと思います。そんな中で、この大会をやってもらえるABEMA、北野雄司に感謝したいという気持ちはある。言いたいことはいっぱいありますが、よかたばっかりのこの世の中で自分が納得するものを作りたい、自分が信じたものを作りたいという強い気持ちでやっているので、人の感情を揺さぶるいい表現ができればと思っている」などと今回の江藤戦について話した。

猿田洋祐vs内藤のび太の元ストロー級王者同士の対戦が実現【Road to ONE】

2020.08.17 Vol.Web Original

9月10日に「Road to ONE 3rd」の開催が決定

 アジア最大級の格闘技団体「One Championship」の日本国内で開催される独自の大会「Road to ONE」の第3回大会となる「Road to ONE 3rd : TOKYO FIGHT NIGHT」が9月10日に東京・渋谷の渋谷O-EASTで開催されることが8月17日、発表された。今大会は新型コロナウイルスの感染拡大防止のガイドラインに沿ったうえで数百人の観客を入れ行われ、全世界へ生中継される。

 この日、都内で行われた会見では第1弾カードとしてライト級のワンマッチ「青木真也(Evolve MMA)vs 江藤公洋(和術慧舟會HEARTS)」とストロー級のワンマッチ「猿田洋祐(和術慧舟會HEARTS)vs 内藤のび太(パラエストラ松戸)」の2試合が発表された。

 青木は元ライト級王者(第2代、第6代)、猿田と内藤もストロー級のベルトを巻いたことがあり、3人の王者経験者が出場するという豪華版。

「Road to ONE」は1回目はONE日本大会のプレイベントとして、2回目は今年の4月にコロナ禍で試合をする機会を失った選手たちに戦いの場を与えるという主旨で開催された。そして今回はそこからスケール感も大きくアップし、より本戦に近い試合がラインアップされた。

 特に猿田vs内藤に関しては今回の会見に出席しONEの中継では解説を務める大沢ケンジ氏が「この階級に関していえば世界一を決めているのはONEといって間違いない。勝ったほうがタイトルに挑戦することになるのではと思う」と語るほどのカード。実際、猿田は前王者(第6代)で現在世界ランク1位、内藤は第2&第4代王者で現在世界ランク2位と実績、現在の実力合わせても次期挑戦者決定戦とうたってなんら差し支えないカードだ。

ふぉ~ゆ~、今秋主演舞台「放課後の厨房男子」シリーズ最新版を上演

2020.08.17 Vol.Web Original

 ふぉ~ゆ~の主演舞台『放課後の厨房男子』シリーズの第3弾『まかない飯とShall we dance?篇』が今秋、上演されることになった。上演決定にあたり、辰巳雄大は「前作よりおもしろくするというプレッシャーがありますが、いろんな形で飛び越えてきたこのカンパニーで、また一緒に仕事ができる事が本当に楽しみです」と、気合が入っている。

 2018年、2019年と2年連続で上演され大好評を博した舞台の最新版。

『居酒屋ぼったくり』シリーズの秋川滝美による料理をテーマにした学園友情ストーリーが原作で、男子高校の料理部こと包丁部を舞台に、男子高校生たちによる料理バトルを描く。最新版は、3年生の高校生活の集大成となる料理バトルで、その戦いは舞踏部の土俵であるダンスバトルにも発展する。

「成長よりは変わらない自分を見せたい」と、越岡裕貴。「お客様には男子校を覗いている気持ちになっていただきたいですね。演じる側としては常にテンション高めでいます。最高に楽しませる事をお約束します!」

 松崎祐介は「観に来られるあなたが最後の調味料、最後の1ピースになるんです。ぜひ、皆で舞台という料理を作り上げましょう!」

 他出演に、前野朋哉、野澤祐樹(ジャニーズJr.)、楢木和也(梅棒) 、田中穂先(柿喰う客)、三倉佳奈。演出は小林顕作、脚本は川尻恵太。

「役としての汗のにおいがしみこみまくっている衣装は、もう僕の身体の一部です」と、福田悠太。「初日の幕が開く様子を想像したら号泣間違いないです。スタッフもキャストもお客様の安全第一で出来る限りの準備をしていますので、安心して劇場に足を運んでください!」とアピールしている。

 東京公演は、大手町の日経ホールで10月31日から11月4日。大阪公演は大阪市の松下IMPホールで11月6~8日。その後、11月8~29日まで、東京の紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYAで公演がある。

東京ガールズコレクション、9月のイベントはオンライン開催へ

2020.08.17 Vol.Web Original

  東京から世界へ発信するファッションと音楽の祭典「東京ガールズコレクション」は、9月5日に、さいたまスーパーアリーナで開催予定だった2020年の秋冬のコレクションをオンラインで開催することを17日、発表した。

 政府からの発表および、さいたまスーパーアリーナ、⼀般社団法⼈コンサートプロモーターズ協会の⼤規模イベント開催におけるガイドラインに則り、専門家から感染症対策の全⾯的サポートのもとで準備を進めてきたが、感染が拡大している状況や政府のイベント開催制限緩和措置の⾒送りなどを受けて、イベント名称を「第31回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2020 AUTUMN/WINTER ONLINE」と改め、オンライン配信で実施することを決めた。

 イベントでは、すべてのコンテンツを無料でLINELIVEで生中継。オンラインならではの新しい試みに挑戦する。最新テクノロジーを活⽤し、5G時代におけるファッションショーやイベント業界のデジタルトランスフォーメーション(D X)を加速させるコンテンツとして整えるという。アーカイブ配信は行わない。

 チケットは払い戻しする。方法については、後日、公式サイトにて発表する。クラウドファンディング「東京ガールズコレクション⽀援プロジェクト」で集まった支援金はイベントのバックヤードでの感染症対策費として活⽤し、活動報告する。

世界のアメコミファンよ集まれ! DCが贈る世界同時オンラインイベント、日本プログラム&出演者発表

2020.08.17 Vol.web original

 8月23日にオンライン開催される、アメコミの世界的祭典『DCファンドーム』のラインアップやタイムテーブルが発表。合わせて、日本オリジナルプログラムの配信情報や豪華出演者も発表された。

 DC作品の世界観に没入できる、視聴無料の世界同時オンラインイベント。DCの映画やTVシリーズ、ゲームやコミックに携わるキャスト、フィルムメーカー、クリエイターが登場するほか、最新ニュースの重大発表や新コンテンツ解禁など、アメコミファン必見のコンテンツが満載。映画『ワンダーウーマン 1984』(日本公開10月9日)のガル・ガドットや『スーサイド・スクワッド』のマーゴット・ロビー、『ザ・バットマン』のロバート・パティンソンら豪華キャストも多数出演する。

 また、イベントでは各国がオリジナルで制作した番組プログラムも配信。日本オリジナルプログラムでは、インターナショナル・ホストの LiLiCo に加えて、大のDCファンという歌舞伎俳優の尾上松也や、お笑い芸人・藤本敏史(FUJIWARA)らも出演決定。日本人クリエイターや日本企業の取り組みを通してDC作品の魅力を紹介する企画や、映画監督・樋口真嗣と尾上松也による「DC プレミアム対談」、世界中で注目を浴びる日本のコスプレイヤーが大集結するコーナーなど、多彩な企画を用意。

Copyrighted Image