SearchSearch

小池百合子都知事がカイロ大学の卒業証書と卒業証明書の現物を公開

2020.06.15 Vol.Web Original

「何度も公表させていただいているもの。ご自由にご覧いただきたい」

 東京都の小池百合子知事が6月15日、カイロ大学の卒業証書と卒業証明書を公開した。

 この日、小池氏は7月5日に投開票される東京都知事選について自らの政策を発表する会見を行ったのだが、質疑応答の終了後に「最後に一言」として今回の選挙について「公務を優先させていただくので、基本的にはオンラインでの選挙ということになる。“こういう選挙の在り方もあるのか”ということを皆さんに示すことができればと考えている」と話したうえで、「前回(12日の出馬会見)卒業証書の公開に関する質問があった。これまでも何度も“公表してきた”とお答えしている。都知事選という舞台で、政策論争よりも卒業証書の話ばかり先に出てくるのはふさわしくないと考えている。何度も公表させていただいているものなので、今日はご自由にご覧いただきたい」として卒業証書と卒業証明書の原本を公開したうえで、そのコピーをメディアに配布した。

 小池氏のカイロ大学の卒業疑惑については、2016年の東京都知事選でも報道され、この時に小池氏は一度卒業証書と卒業証明書をテレビのワイドショー番組に公開。今年になって一部メディアで経歴詐称疑惑が再燃。12日の出馬会見でもそれにまつわる質問が出ていた。

森崎ウィンが誕生日にフォトブック「どこにも話してないこと、つめこんだ」

2020.06.15 Vol.Web Original

 森崎ウィンが、フォトブック『森崎ウィン 30th メモリアルブック -Partner-』(ぴあ)を発売することがわかった。発売日は8月20日で、森崎の30回目の誕生日。

 撮りおろしの写真やロングインタビュー、森崎の30年年表、また8月19日リリースのソロデビューEPのレコーディングレポートも収録。友人や仲間たちからのメッセージ、100問100答企画などで構成し、森崎の30年がすべてわかる1冊になっているという。

 森崎は、15日に更新した、ぴあアプリ連載 「森崎ウィン Aiming To Overseas」で、本書について「今まで見せたことのない僕の表情や、どこにも話してないことをたっぷりつめこんだ一冊になります」と綴っている。また、15日放送の「E☆K radio『MAX で行こう!』(Fm yokohama 、23時~ )で、森崎が本書についてコメントする。

 森崎は、ミャンマー出身で、スティーヴン・スピルバーグ監督の『レディ・プレイヤー1』でハリウ ッドデビュー。映画『蜜蜂と遠雷』では第 43 回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞するなど活躍している。最新主演映画『本気のしるし《劇場版》』がカンヌ国際映画祭の「オフィシャルセレクション 2020」に選出されている。

男性部門は永瀬廉、女性部門は新木優子!「第37回ベストジーニスト2020」中間発表

2020.06.15 Vol.Web Original

 最もジーンズが似合う有名人を決める「第37回ベストジーニスト2020」で、「一般選出部門」の中間順位が15日発表された。6月10日時点で、男性部門は第1位が永瀬廉(King & Prince)。女性部門は第1位が新木優子。

 2位以下の中間順位は、男性部門は第2位は高橋恭平(関西ジャニーズJr./なにわ男子)、3位が中村海人(ジャニーズJr. / Travis Japan)とジャニーズ勢が席捲。女性部門は、2位に山本美月、3位に北川景子が続いている。
 
 ジェジュンも多数の投票を獲得している。ただ、一般投票での選出の条件が「一般投票でベストジーニストに選出される有名人は国内在住に限られ」ることから、今回の中間発表では審査の対象から外れている。今後、日本在住でのアーティスト活動をしているという確認が取れた場合、審査の対象とする。

 2019年のベストジーニストの「一般選出部門」は、男性部門が中島裕翔(Hey! Say! JUMP)で殿堂入り。女性部門は山本美月が受賞した。

 第37回ベストジーニスト2020」の「一般選出部門」の投票は4月1日にスタート。日本ジーンズ協議会公式サイトなどから広く投票を募っている。投票の締切は2020年7月10日23時59分。

オートン “史上最高のレスリング戦”でまさかの禁止技解禁。エッジに激勝【WWE】

2020.06.15 Vol.Web Original

今年4月の「レッスルマニア36」の雪辱果たす

 WWE「バックラッシュ」(日本時間6月15日配信、フロリダ州オーランド/WWEパフォーマンスセンター)で“毒蛇”ことランディ・オートンと9年ぶりに復帰を果たしたエッジが「史上最高のレスリング戦」で再戦した。

 今年4月、PPV「レッスルマニア36」のラストマン・スタンディング戦で敗れたオートンはエッジの攻撃をかわしながらアッパーカットで攻め込むとエッジも強烈なヘッドバッドで反撃。

 さらにオートンはネックブリーカーを決めるとバリケードやエプロン、解説席にエッジを叩き付けるなど攻撃がエスカレート。

マッキンタイアが妻ラナと不協和音のラシュリーを撃破して王座防衛【WWE】

2020.06.15 Vol.Web Original

序盤はラシュリーがペースを握るも…

 WWE「バックラッシュ」(日本時間6月15日配信、フロリダ州オーランド/WWEパフォーマンスセンター)でWWE王者ドリュー・マッキンタイアが“オールマイティ”ことボビー・ラシュリー(with MVP)を相手に防衛戦を行った。

 ゴング前からいきなりラシュリーがマッキンタイアをフルネルソンで締め上げてダーティーファイトを仕掛けると、試合序盤もラシュリーがショルダータックルやボディースラムで攻め込んで試合を優勢に進める。

 マッキンタイアも意地のノーザンライト・スープレックスで反撃したが、ラシュリーもアンクルロックからスピアーを叩き込む。

アスカが両者リングアウトで防衛成功。ナイアとの遺恨は激化の一方【WWE】

2020.06.15 Vol.Web Original

試合中にナイアが「カイリはどこだ?」と挑発

 WWE「バックラッシュ」(日本時間6月15日配信、フロリダ州オーランド/WWEパフォーマンスセンター)で、グランドスラムを達成した新ロウ女子王者アスカが遺恨勃発中の“大女”ナイア・ジャックスと防衛戦を行った。

 因縁に終止符を打つべく試合に挑んだアスカはチョークスリーパーやオクトパスホールドでナイアを捕まえて攻め込んだが、これらの技を強引にほどいたナイアはクローズラインやスパインバスターで反撃。

 さらにナイアは「カイリはどこだ?」とアスカのパートナーであるカイリ・セインの名前を出して挑発。これに怒ったアスカが裏拳からシャイニングウィザードを決めるもカウント2。

『約束のネバーランド』が初の展覧会 12月に六本木ヒルズ展望台で

2020.06.15 Vol.Web Original

 人気コミックスの“約ネバ”こと『約束のネバーランド』の初の展覧会『連載完結記念 約束のネバーランド展』が12月11日から東京・六本木ヒルズ展望台にある東京シティビュー スカイギャラリーで開催されることが決定した。

 原画展示と創作の裏側に迫る様々な資料で、作品の魅力を堪能できる展覧会。“約ネバ”の世界に浸れる空間の中で数々の名シーンを展示するほか、連載開始前の秘蔵資料なども公開し、衝撃の第1話から感動の最終回までの軌跡をたどる。

 展覧会開催にあたり、原作の白井カイウ氏は「原画展です!!ただでさえ美しい出水先生のカラー絵がズラリドドンと間近で見れます!他にも面白い展示や未公開のアレコレの公開…?などを色々と予定しています。『約束のネバーランド』の世界を最大に表現した展示にしていただいています!是非お楽しみに!」と、コメント。

 作画の出水ぽすか氏も「夢に見た展覧会です!単行本ではモノクロで収録されているイラストがカラーで沢山展示されます。現在展示にむけて色塗りの様子を動画で撮影中です。是非見に来てください!今までになく大きな会場なので見応えのある展示になりそうです」と、アピールしている。

『約束のネバーランド』は、孤児院で育てられた子どもたちが過酷な運命に抗いながらも希望に向かっていくストーリー。「週刊少年ジャンプ」で、2016年8月に連載スタート。当初から反響が高く、シリーズ累計発行部数は2100万部を突破、アニメ化もされて人気を博した。15日発行の最新号で最終回を迎えた。

 12月には実写映画の公開、2021年1月にはアニメの第2期放送も予定されている。

MIYAVIが最新ミュージックビデオを公開! 27日にバーチャルライブも

2020.06.15 Vol.Web Original

 サムライギタリストとリスペクトされる、MIYAVIが15日、最新ミュージックビデオを公開した。また、6月27日には、Virtual LIVE の続編として、「MIYAVI Virtual LIVE – Level 2.0」を開催することも発表された。

EXILE THE SECOND、三代目、E-girlsらLDHアーティストがABEMAで1週間連続配信ライブ

2020.06.15 Vol.Web Original

 EXILE THE SECOND、三代目 J SOUL BROTHERS、GENERATIONSらLDHに所属するグループが7月2日から7日間日替わりで、インターネットテレビの「ABEMA」で配信ライブを行う。15日、LDHが発表した。

 ライブは、新たな試みである有料配信ライブ『LIVE×ONLINE』の第1弾。7月2日にFANTASTICS から始まり、EXILE THE SECOND、DOBERMAN INFINITY、E-girls、GENERATIONS、三代目 J SOUL BROTHERS、8日の最終日をTHE RAMPAGEが締めくくる。ライブの模様は「ABEMA」が独占配信する。

 新しい定額制動画サービス「CL」での「CL WEEK」も予定されている。

 LDHは15日、新型コロナウイルスの影響で停滞していた所属アーティストらによる音楽ライブなどのエンタテインメントを本格始動。有料配信ライブに加えて、新しい動画サービス「CL」のスタートも発表した。また「政府の方針に基づき、各地方自治体としっかりと連携し安全な体制を万全に整えて」行う「ソーシャルディスタンスライブ」の開催の計画も進んでいるという。

LDHがエンタテインメント本格始動へ! 新動画配信サービス開始、 7月にEXILE THE SECONDや三代目らの有料配信ライブも

2020.06.15 Vol.Web Original

 EXILEや三代目 J SOUL BROTHERSが所属する株式会社LDH JAPANは15日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で停滞していた音楽ライブなど所属アーティストらによるエンタテインメントを本格始動すると発表した。新動画サービス『CL(シーエル)』を15日にスタートし、デジタル・バーチャルエリアで音楽ライブを軸にさまざまなエンタテイメントを展開する。7月には有料配信ライブ『LIVE×ONLINE』の開催が決定。リアルなライブについても、8月以降、自治体と連携しつつ安全な体制を万全に整えたうえで実施可能な地域から「ソーシャルディスタンスライブ」としての開催する計画も始まったという。

大迫や桐生が高校陸上界にエール!今こそ「追い抜くチャンス」

2020.06.14 Vol.Web original

 陸上競技選手の大迫傑や桐生祥秀らが12日、陸上に取り組む高校生を応援するライブ配信イベント「高校陸上オンライン・サミット・ウィズ・アスリーツ」を開催。インターハイ中止に直面する高校生にエールを送った。

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、全国高等学校体育連盟は、今年夏に開催予定だったインターハイの中止を発表するなど、異例の夏を迎えることとなった高校陸上界。現在、様々な状況に置かれる高校生に向け、モチベーションの向上や競技に取り組むきっかけづくりを支援しようと、大迫傑、桐生祥秀、ハードル選手の寺田明日香が「日本生命 高校陸上ウィズ・アスリーツ・プロジェクト」を発足した。

 プロジェクトの第一弾として12日、「高校陸上オンライン・サミット」が開かれ、発足メンバーの3人が登場。それぞれの現在の状況や、高校時代、また、現在の高校生に向けた想いや支援の方法についてディスカッションした。

Copyrighted Image