WWEのPPV「クラウン・ジュエル」(現地時間10月31日、サウジアラビア・リヤド/キング・ファハド国際スタジアム)に出場する選手による記者会見が日本時間10月30日17時から、会場となるサウジアラビアのキング・ファハド国際スタジアムで開催される。
会見にはタイソン・フューリーvsブラウン・ストローマン、ケイン・ベラスケスvsブロック・レスナーの計量、対戦するハルク・ホーガンとチーム・ホーガン、リック・フレアーと中邑真輔を含むチーム・フレアーのメンバーが参加の予定となっている。
WWEのPPV「クラウン・ジュエル」(現地時間10月31日、サウジアラビア・リヤド/キング・ファハド国際スタジアム)に出場する選手による記者会見が日本時間10月30日17時から、会場となるサウジアラビアのキング・ファハド国際スタジアムで開催される。
会見にはタイソン・フューリーvsブラウン・ストローマン、ケイン・ベラスケスvsブロック・レスナーの計量、対戦するハルク・ホーガンとチーム・ホーガン、リック・フレアーと中邑真輔を含むチーム・フレアーのメンバーが参加の予定となっている。
WWE「ロウ」(米国現地時間10月28日、ミズーリ州セントルイス/エンタープライズ・センター)でPPV「クラウン・ジュエル」で行われる5対5タッグ戦を前にチーム・ホーガンのリコシェとチーム・フレアーのドリュー・マッキンタイアが再び前哨戦で激突した。
先週の前哨戦ではマッキンタイアがクレイモアでリコシェを撃破。負けられないリコシェはゴング前からトペ・スイシーダで先制するも、体格で勝るマッキンタイアがリング内外でリコシェを投げ飛ばして圧倒。ホーガンにも詰め寄って挑発した。
しかし、リコシェはリバース・フランケンシュタイナーから延髄斬りで逆襲。そしてスプリングボード・クローズラインとムーンサルトを立て続けに決めてペースをつかむ。さらにクレイモアを狙うマッキンタイアにカウンターキックを決めて止めを狙ったが、突如チーム・フレアーのキャプテン、ランディ・オートンが現れてリコシェにRKO。
反則裁定でリコシェが試合に勝利したものの、リコシェを沈めたチーム・フレアーが前哨戦で再び勢いづいた。PPV「クラウン・ジュエル」は現地時間10月31日にサウジアラビア・リヤドのキング・ファハド国際スタジアムで開催される。
WWE「ロウ」(米国現地時間10月28日、ミズーリ州セントルイス/エンタープライズ・センター)でWWE女子タッグ王者カイリ・セインがロウ女子王者ベッキー・リンチとノンタイトル戦で激突した。
3週間前のベッキー&シャーロット・フレアーとのタッグ戦ではカイリがベッキーからフォールを奪って大金星。快進撃を続けるカブキ・ウォリアーズは復帰した代理人ペイジの呼び込みで登場すると、アスカが「ワシらがチャンピオンだ」と声高に叫び、カイリも「誰も私たちに勝てない」と試合前から自信を見せた。
「FIFAビーチサッカーワールドカップ(W杯)パラグアイ2019」(11月21日~12月1日、パラグアイ)に出場するビーチサッカー日本代表のラモス瑠偉監督が10月29日、「いい成績を残したい。ブラジルと当たって優勝したいという気持ちは変わらない」などと大会に向けての決意を語った。
この日は都内にある日本サッカー協会で田嶋幸三日本サッカー協会会長が「ラモス監督には何の心配もしていない。彼は選手が血眼になって目標を達成しようとしているか、本気になってW杯で勝とうと思っているかどうかを見抜ける人。アジアでチャンピオンになって、最後の世界大会で彼の力を存分に発揮してもらいたい。選手たちにはなにを恐れることなくチャレンジしてほしいと思っている」などとラモス監督を激励した。
ラモス監督も「いい成績を残したい。ブラジルと当たって優勝したいという気持ちは変わらない。どこのチームでもW杯に優勝するのは難しいが不可能ではない。ワールドビーチゲームスの勢いでW杯に行ったらいい成績を残せると思う。監督をやっている以上は目標は優勝しかない」などと優勝を目標に掲げた。
日本はパラグアイを相手に開幕戦を戦う。完全アウェーでの戦いではあるが「こんなに素敵なことはない。多分、日本がW杯の開幕戦で試合をすることは二度とない。世界中が見ている中で日本人の誇りを見せたい。勝ちに行く。そして勝ったらどんなことが起きるかをこれから選手たちに教えていきたい。世界を驚かせたい。勝ってその勢いで決勝に行く」とやる気満々。
そして優勝の暁には「六本木でパレード! 銀座じゃないよ、六本木だよ(笑)。表参道から始まって。派手なことやりますよ。大変なことになる(笑)」と優勝後のプランまで明かした。
いまだ収束の糸口が見えない香港の大規模なデモ。今年6月、「逃亡犯条例」改訂案の反対に端を発した香港市民の反発は、改定案撤回後の現在まで長期化し、2014年の反政府デモ「雨傘運動」の抗議期間を超えた。中国建国70年を迎えた10月1日には、香港市内で警察がデモ参加者に実弾を発砲するなど、ショッキングなニュースも世界を駆け巡った。いまや香港そのものを揺るがす社会問題である市民と政府の対立。長期化の背景はどこにあるのか。
ココリコの遠藤章造とブルゾンちえみが29日、鳥取県と岡山県のアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」の5周年を記念したPRイベントに出席、「とっとり・おかかやま ワンチーム」とスクラムを組んだ。
ポップでキャッチーな、フィルムカメラ(アナログカメラ)を提供しているロモグラフィーから、新しいタイプのフィルムカメラ「LomoMod No.1」が発表された。
ココリコの遠藤章造が29日、鳥取県と岡山県のアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」の5周年を記念したPRイベントに出席、チュートリアルの徳井義実が東京国税局に申告漏れを指摘されたことについてコメントした。
安田顕が、舞台『ボーイズ・イン・ザ・バンド ~真夜中のパーティー~』で主演を務めることが分かった。新訳と白井晃の新演出で、2020年7月、Bunkamuraシアターコクーンで上演される。安田は「良い本番を迎えられるよう、新鮮に稽古に取り組みます」と意気込んでいる。
ゲイであることを自覚する男たちの誕生日パーティーの一夜を描く、LGBTに正面から向き合った伝説の舞台。1968年にオフ・ブロードウェイで初演され、昨年は初演から50周年のアニバーサリーを迎えたことを記念して、LGBTを公言する俳優たちが集結しブロードウェイでリバイバル上演。それが話題も注目も集め、今年のトニー賞では演劇リバイバル作品賞を受賞した。日本では『真夜中のパーティー』という名前で知られている。
今回は、新しい訳と白井による新演出で、新しい作品として上演する。
白井は「初演から50年が経って社会が性的マイノリティに対して、どれだけ変化したかを考える意味でも重要な作品になる」とし、「出演者のみなさんと様々な議論をして、この作品を日本で再上演する意味を考えながら創作したいと思います」と、コメントを寄せている。
他キャストなどは順次発表される。
11月20日発売の『EXILE TRIBE 男旅 Blu-ray/DVD第3弾』のスペシャルトレーラー第3弾が28日、LDH公式YouTubeチャンネルで公開された。
公開されたスペシャルトレーラー第3弾は「男旅メンバー浴衣でDVD収録作品を斬る大反省会③」。DEEPのKEISEIと劇団EXILEの八木将康が訪れたニセコ編「男旅初ラブストーリー!?ニセコ留学の旅」を振り返る。巨大スキーリゾートエリアのニセコを舞台に、八木が男旅史上初のラブストーリーを展開。留学でニセコを訪れていた外国人女性のクリスに猛アプローチし、スノーボードデートのラストには告白タイムが訪れ……。大反省会では、SWAYが「めっちゃいい。もっと男旅でこういうことやりたい」と羨望すれば、八木と青柳はKEISEIにまさかのダメ出し。男旅メンバーならではの、絶妙なやり取りが繰り広げられる。
32回東京国際映画祭オープニングイベントレッドカーペットが28日、会場となる六本木ヒルズ アリーナにて行われ、コンペティション部門審査員長のチャン・ツィイーをはじめ国内外の映画人が登場した。
冒頭、白いワンピース姿で登場したのは今年のフェスティバル・ミューズを務める広瀬アリス。「車から降りるときに足が震えてしまいました」と緊張を明かしつつ「この映画祭で皆さんにとってすてきな1本に出会えるよう、また映画がもっと身近なものになるようフェスティバル・ミューズをつとめていきたい」とコメント。