SearchSearch

ドリフェスが出演アーティストを追加発表! きゃりー、FANTASTICS from EXILE TRIBEら

2019.09.16 Vol.Web Original

 ドリフェスこと、テレビ朝日ドリームフェスティバル(10月12~14日)が16日、出演アーティストを追加発表した。発表されたのは4組で、13日に、きゃりーぱみゅぱみゅ、FANTASTICS from EXILE TRIBE、BOYS AND MEN。14日にSCANDAL。

 毎年、豪華アーティストが揃うことで知られるフェスティバル。今年は、テレビ朝日開局60周年記念したフェスで、例年以上にパワーアップした内容になっている。初日は、人気番組「関ジャム 完全燃SHOW」とコラボした「関ジャムフェス」で、出演アーティストとと関ジャニ∞メンバーとのこの日しか見られないライブパフォーマンスを繰り広げる。

 チケットの一般発売は、13・14日公演が9月23日、12日公演が10月4日から。

テレビ朝日開局60周年記念 テレビ朝日ドリームフェスティバル2019
【日程】10月12日(土)・13日(日)、14日(月・祝)14時開場 15時開演
【会場】幕張メッセ 国際展示場9・10・11ホール
【料金】各日 全席指定1万1000円(税込)  
【出演】
12日(土):関ジャニ∞
打首獄門同好会、清塚信也×NAOTO、ゴスペラーズ、東京スカパラダイスオーケストラ、Perfume 

13日(日):きゃりーぱみゅぱみゅ、ジェジュン、GENERATIONS from EXILE TRIBE、
FANTASTICS from EXILE TRIBE、BOYS AND MEN、 モーニング娘。’19

14日(月・祝):YOSHIKI
THE ORAL CIGARETTES、GLAY、ゴールデンボンバー、SCANDAL、LUNA SEA

【公式サイト】http://dreamfestival.jp

冨永愛、森星、福士リナらが大胆ドレスで美の競演「VOGUE FASHION’S NIGHT OUT 2019」ファッションリポート

2019.09.16 Vol.Web Original

 表参道ヒルズで14日に行われたファッション誌『VOGUE JAPAN』主催のファッション・イベント「VOGUE FASHION’S NIGHT OUT 2019」(以下、FNO)。アメリカ版『VOGUE』の編集長、アナ・ウィンターが提唱した世界最大級のファッション・イベントは今年で11回目を迎え、「Fashion × Sustainability(ファッション × サステナビリティ)」をテーマに掲げる。セレモニーではゲストが美しいドレス姿で競演した。

 モデルの冨永愛が着用したドレスは、ヴェルサーチの2019プレフォールコレクション。1994年にハリウッド女優エリザベス・ハーレイが、映画『フォー・ウエディング』のレッドカーペットで名を馳せた伝説のドレスを復刻したもの。安全ピンやスリットを大胆に取り入れたアイコニックなデザインの一着だ。難易度の高いドレスをさらりと着こなし、トップモデルとしての貫禄を見せつけた。

 2009年のイベント開始当初からアンバサダーとして参加する冨永は、創刊20周年となる『VOGUE JAPAN』に「私のキャリアも20年以上なんですけど、一番最初の高校の制服の時から一緒に盛り上げてこられた。(表参道ヒルズの)入り口のところに『VOGUE JAPAN』の表紙がいっぱい飾ってあって、そこにも懐かしい表紙があって思い出深いです」と、同誌の歴史と自身を重ねた。

高校生パティシエの頂点に名古屋調理師専門学校「悔いないぐらい完成度が高いものができた」

2019.09.16 Vol.Web Original

 高校生パティシエ日本一を決める「貝印スイーツ甲子園」の決勝大会が15日、都内で行われ、愛知県の学校法人糸菊学園名古屋調理師専門学校のamusant(アミュゾン)が頂点に立った。

EXILE CUP 2019 センアーノ神戸ジュニアが優勝、ヨーロッパ夢者修行へ

2019.09.16 Vol.Web Original

 LDH JAPANが主催する小学生のフットサル大会「EXILE CUP 2019」の決勝大会が15日、愛媛県今治市のありがとうサービス.夢スタジアムで行われ、センアーノ神戸ジュニアが、全国から参加した過去最多の579チームの頂点に立ち、ヨーロッパ夢者修行の切符を手にした。

 決勝では、センアーノ神戸ジュニアと宝塚CABO夢チャレンジが対戦。前半は激しい攻防戦の末、0対0のドロー。後半、センアーノ神戸ジュニアが相手チームの一瞬の隙をつきゴールを決め、流れを掴んだセンアーノ神戸ジュニアがカウンターで空いたゴールに2点目を押し込み、そのまま優勝を勝ち取った。なお、3位はフウガドールすみだエッグス。

パラカヌーテスト大会で見えた競技会場の課題。「多目的トイレ増やしてほしい」の声も

2019.09.15 Vol.Web original

 2016年のリオデジャネイロ大会からパラリンピックの正式競技になったカヌー。東京2020大会の舞台、海の森水上競技場では今月、本番を想定した大会が相次いで行われた。

 9月6日には、新設の五輪会場で初となるカヌーの公式大会「日本パラカヌー選手権大会」が、12~15日には約40カ国から選手が集結し行われた国際大会「READY STEADY TOKYO−カヌースプリント&パラカヌー」がそれぞれ開催。選手にとって、本番会場でレースできる貴重な機会となったなか、競技環境の課題も語られた。

セミの大沢文也がタイトル戦に対抗心「明日は僕がメインだと思っている」【9・16 K-1 KRUSH】

2019.09.15 Vol.Web Original

大沢「泥仕合になる可能性が高いのでそのへんはすいません」
「K-1 KRUSH FIGHT.105」(9月16日、東京・後楽園ホール)の前日計量が9月15日、都内で開催され、全選手が規定体重をクリアした。

 計量後には主要選手の会見が行われた。今大会ではライト級の今後を占う2試合がマッチメイクされた。

 セミファイナルでは大沢文也が中国のワン・ジーウェイと対戦する。

 大沢は当初は7月の日中対抗戦で卜部功也をKOしたジュー・シュアイと対戦予定だったがジューのケガで対戦相手が変更された。

 大沢は「モチベーションを上げるのは大変だった。ただabemaTVさんに組んでもらった特集を見たら、卜部功也選手にすごくいいことを言われたので、それですごくモチベーションが上がった。対戦相手が弱い相手に代わるのかと思っていたんですが、ワン選手に代わって“おい、強い選手じゃないか”と思った(笑)。強い選手とやれるのはうれしい」などとモチベーションは維持できているよう。

 ワンが「試合では自分が持てる能力を100%発揮してみなさんにエキサイティングな試合をお見せしたい」というと大沢は「K-1グループでは僕は泥仕合の帝王なんで、エキサイティングな試合をしたいと言われているんですが、泥仕合になる可能性が高いのでそのへんはすいません(笑)。でもワン選手には少ない準備期間だったと思うが試合を受けてくれて感謝したい。日本人の強い選手が結構負けているので、僕は他の選手とは違うんというところを見せて勝ちます。あと、今回のKRUSHはスーパー・フェザー級のタイトル戦があるが僕がメインだと思っています。僕の試合に期待してください」などといつもの“大沢節”で会見を締めくくった。

西京の王座に挑戦のぺタスが「3度目はない」と不退転の決意【9・16 K-1 KRUSH】

2019.09.15 Vol.Web Original

スーパー・フェザー級タイトルマッチで西京とぺタスが1年5か月ぶりに再戦
「K-1 KRUSH FIGHT.105」(9月16日、東京・後楽園ホール)の前日計量が9月15日、都内で開催され、全選手が規定体重をクリアした。

 同大会のメインでは「K-1 KRUSH FIGHT スーパー・フェザー級タイトルマッチ」が行われる。

 計量後に行われた会見には王者・西京佑馬と挑戦者のレオナ・ぺタスが出席した。

 2人は昨年5月に対戦し、ぺタスが判定勝ちを収めている。王者の西京にとっては初防衛戦ではあるがリベンジマッチでもある。ぺタスにとっては2017年にトーナメントの決勝として同タイトルに挑んだが安保璃紅に敗戦。2年4カ月ぶりに巡ってきたチャンスとなる。

 ぺタスは「僕は2度目のタイトルマッチ。1回目は失敗して負けてしまったが、今回は何が何でも獲らないといけないと思っている。絶対に何があっても獲ろうと思っています」とベルトへの並々ならぬ執念を見せた。

セカオワが表参道ヒルズでフリーライブ開催「VOGUE FASHION’S NIGHT OUT 2019」

2019.09.15 Vol.Web Original

 ファッション誌『VOGUE JAPAN』主催のファッション・イベント「VOGUE FASHION’S NIGHT OUT 2019」(以下、FNO)が14日に表参道ヒルズで行われ、セレモニーのスペシャルライブゲストとしてSEKAI NO OWARIが登場した。

 FNOは「ファッション業界の活性化」をグローバルな目的とした世界最大級のショッピング・イベント。11回目を迎える今年は「Fashion × Sustainability(ファッション × サステナビリティ)」がテーマとなり、自らも動物殺処分ゼロを目指すプロジェクトを立ち上げているSEKAI NO OWARIが、そのメッセージに共鳴するフリーライブで会場を盛り上げた。

 セレモニー冒頭、会場が暗転してメンバーが現れると、スロープが6層に連なる吹き抜け大階段に集まったオーディエンスは興奮のるつぼに。1曲目「スターライトパレード」の歌唱途中で、ボーカルのFukaseが「歌える?」と問いかけると、会場全体が大合唱に。その一体感にFukaseは「……いいね」と満足そうにつぶやいた。

小澤雄太、浜松のパワーフードに出会う!

2019.09.15 Vol.722

 劇団EXILEの小澤雄太が8月22日、静岡県浜松市を訪問した。EXILE ÜSAが率いる株式会社dancearthと浜松市の地方創生に関する連携協定の一環として、小澤が浜松の食材を使用した新メニューを開発することを7月に発表。コラボレーションを進めるために、同市のさまざまな食材を視察した。視察に先立って、鈴木康友浜松市長を訪問。市長からは「静岡の産物は本当をパワーが出る料理を作る事ができる。食で浜松を盛り上げてください」と送り出された。

 小澤は、俳優として活躍する一方で、「食人のまかない飯」をコンセプトに数々の「男THE飯」をプロデュースしてきた。今回は浜松パワーフード学会の秋元健一会長とタッグを組み、浜松の新しいグルメを開発する。

「ハッピーターン」コク旨に変わっターン!

2019.09.15 Vol.722

 亀田製菓の「ハッピーターン」が4年ぶりにリニューアル! おいしさの秘密「ハッピーパウダー」を生地に刻まれた無数の「パウダーポケット」がキャッチする『パウダーキャッチ製法』と、さらに味付けの最後にコク旨のおいしさをシャワーのように追い掛けする『ハッピーシャワー製法』で味わい深い甘じょっぱさを実現した。合わせてブランドロゴとブランドキャラクターの「ターン王子」もより楽しく、明るいデザインに生まれ変わっている。現在、リニューアルを記念して電動自転車や「マイハッピーターン」が当たるSNSキャンペーン「#変わっターン #変わってなかっターン キャンペーン」を実施中(~30日)。

高橋英樹、平野レミらの海老つかみ取り対決も「エビフェス!」ベストシニア大賞授賞式

2019.09.15 Vol.Web Original

 江東区の豊洲市場で14日、海のゴミと食品ロス削減を目的とするフードイベント『エビフェス! 「海老の日」祭り in 豊洲』が行われた。敬老の日に長寿の象徴である海老を食べ、家族の健康と長寿を願って食卓を笑顔にすることを目的に制定された「海老の日」。会場ではさまざまなプログラムが催された。

 ステージには同イベントを後援する東京都より、小池百合子東京都知事が登壇。「今日のイベントは海老をおいしく食べることだけでなく、食品ロスを少なくするキャンペーンでもあり、イベントそのものをエコにするために水素で動く燃料電池車から電源が取られています。海老の日だけでなく、食品ロスや再生エネルギーを考えるきっかけになればと思います」と挨拶した。

Copyrighted Image