SearchSearch

カイリがアスカとのタッグ「カブキ・ウォリアーズ」の強さの秘密を語る

2019.06.29 Vol.Web Original

「2人の負けん気が共鳴した時の凄さに注目して!」
 6月28、29の両日にわたって開催中のWWE日本公演「WWE Live Tokyo」(東京・両国国技館)に参戦中のカイリ・セインが6月29日、会見を行った。

 カイリは前日の大会でアスカとのタッグ「カブキ・ウォリアーズ」でWWE女子タッグ王者のジ・アイコニックスと対戦。カイリのインセインエルボーで勝利を収めている。

 カイリはWWE参戦後、日本でファイトするのは今回が初めてとあって「両国国技館で試合ができることを楽しみにして帰ってきた。6月でWWEに所属してちょうど2年。この節目に。2年前の自分はスマックダウンに昇格してアスカさんとタッグを組んで帰ってこれるとは思っていなかったので、昨日は入場からうれしさがあふれだしてしまった。本当にうれしい」と前日の試合を振り返った。

 そして日米のファンの違いについて「どちらも本当にプロレスを愛してくれている。大好きだということが伝わる。日本のファンは内に秘めるタイプで、ちょっとシャイなところがある。アメリカのファンは立ち上がって喜んだり泣いたり怒ったりと感情表現がすごいが、昨日は日本のファンも爆発している感じがしてすごかった」などと話した。

 昨日の勝利でタッグ王座への挑戦権を獲得した。もともとはチャンピオンシップと発表されていたのだが「本来、チャンピオンシップでも良かったんですが(笑)。ステップを踏んだほうがいい。ストーリーがあるほうがプロレスは面白い」ととことん前向き。

 アスカとのタッグのカブキ・ウォリアーズについては「アスカさんはパッションがすごくて、一緒に組んでいてワクワクする。笑ってばっかり。今まで日本では団体も違って組んだこともなかった。こうして初めて会ってどういう化学変化が起きるかと思っていたが、想像していた以上に合う。毎試合アドバイスもくれる。(中邑)真輔さんも試合を見てくださっていてアドバイスをくれる。スマックダウンはアスカさんと真輔さんという頼れるお兄さんとお姉さんがいるので助けてもらっている」

 タッグのセールスポイントとして「2人とも負けん気が強い。日本の時からやられてから“うわー”って反撃するタイプ。それが共鳴し合った時のすごさを注目してほしい」などと話した。ネーミングについては「最初は、おやっというか(笑)。違和感というか、なじんでないところはあったが、気に入っていますよ。アメリカはいまカタカナブーム。カブキ・ウォリアーズも今はアメリカの人も“なんだ?”と思っているかもしれないが浸透していくと思う」などと話した。

 またかつての日本での生活を振り返り「何があってもどうにかなるという精神を学んだ。WWEは試合がないはずなのに急に試合に出てといわれることもあるし、今日突然チャンピオンシップといわれることもある。度胸がないと急に大舞台に出されたときにパフォーマンスが発揮できない人が結構いる。チャンスは一度しかもらえないのでここで結果を出さないと次につながらない。そういった面で、日本でいろいろな先輩にしごいてもらったことが生きている(笑)。どんなことがあっても自分は立ち直れるという自信がある」などと話した。

11年ぶり日本大会出場トリプルHのペディグリーが炸裂【6・28 WWE】

2019.06.29 Vol.Web Original

AJスタイルズ、ギャローズ、アンダーソンとタッグ結成
 世界最高峰のプロレス団体「WWE」の日本公演「WWE Live Japan」初日が6月28日、東京・両国国技館で開催された。

 8人タッグマッチではかつて新日本プロレスでバレットクラブとして活躍したAJスタイルズ、ルーク・ギャローズ、カール・アンダーソンがトリプルHと組んで出場。ドリュー・マッキンタイア、バロン・コービン、ボビー・ラシュリー、サモア・ジョー組と対戦した。

 トリプルHは実に11年ぶりの日本大会出場とあってその入場シーンでは大歓声が起こる。

 試合はギャローズとラシュリーからスタート。パワーあふれるタックル合戦の後、ラシュリーがコービンにタッチすると大ブーイングが巻き起こる。

アスカ&カイリがアイコニックス撃破で王座挑戦権獲得【6・28 WWE】

2019.06.29 Vol.Web Original

アイコニックスのダーティーファイトにブーイング
 日本のアスカとカイリ・セインによるカブキ・ウォリアーズがWWEの日本公演「WWE Live Japan」(6月28日、東京・両国国技館)でWWE女子タッグ王者のジ・アイコニックス(ビリー・ケイ&ペイトン・ロイス)と対戦した。

 当初はアイコニックスの持つWWE女子タッグ王座への挑戦が発表されていたが、直前になってノンタイトル戦に変更。カブキ・ウォリアーズがこの試合に勝てば王座挑戦権獲得となる。

 2人の軽妙なおしゃべりが売りでもあるアイコニックスが「コンニチハ、トーキョー」と最初に日本語で挨拶をした時には歓声が上がったが、その後のダーティーなトークにはブーイングが上がる。そして「私たちは女子タッグチャンピオンよ」とアピールすると今度はアスカとカイリが入場。

 2人にベルトを見せびらかすアイコニックスにまたもブーイング。試合が始まるとアイコニックスの髪の毛をつかむといったダーティーファイトにもブーイング。

ベッキー・リンチがアレクサをディスアーマー葬でロウ女子王座防衛【6・28 WWE】

2019.06.29 Vol.Web Original

ベッキーを小バカにしたような態度のアレクサだったが…
 2日間に渡り開催されるWWEの日本公演「WWE Live Japan」初日が6月28日、東京・両国国技館で開催された。

 王者ベッキー・リンチがアレクサ・ブリスを相手にロウ女子王座戦を行い、ディスアーマーで勝利を収め防衛を果たした。

 キュートな仕草で入場したアレクサに対し、「ザ・マン」の異名を持つベッキーはベルトを高々と掲げ王者の貫禄を漂わせながら入場。ベルトを四方に掲げると大きな歓声が起こった。

 ベッキーを小バカにしたような態度のアレクサに対し、ベッキーはバックを取ってテイクダウンさせるなどきっちりとレスリングでお返し。

 スタンドでバックを取ったベッキーの顔面にアレクサがエルボーを叩き込むが、ベッキーはロープに走ったアレクサに巻き投げを放つなどアレクサに連続攻撃を許さない。

中邑真輔がロリンズに惜敗。ユニバーサル王座奪取ならず【6・28 WWE】

2019.06.29 Vol.Web Original

中邑真輔が1年9カ月ぶりに日本でファイト
 6月28、29の2日間にわたって行われるWWEの日本公演「WWE Live Japan」の初日28日のメーンで行われたユニバーサル王座戦で中邑真輔が王者セス・ロリンズに挑戦した。

 中邑は昨年の日本公演は直前にアメリカで犬に噛まれるというアクシデントがあり、挨拶のみの登場。日本のファンの前で戦うのは2017年9月のWWE大阪公演以来となる。

 テクニシャン同士とあって試合はグラウンドの細かい攻防からスタンドでの打撃戦。そして互いの必殺技を交わし合うハイレベルな攻防を展開する。

 序盤は腕の取り合いから切り返し、中邑ががっちりとヘッドロックにとらえるなどともに基本に忠実な動きを見せる。

 そこからロープワークに移行し、ロリンズが打点の高いドロップキックを放つと中邑はたまらず場外へエスケープ。

SWAYが青柳翔にまさかの告白か!? 29日放送のラジオ「JAPAN MOVE UP」

2019.06.28 Vol.Web Original

 劇団EXILEの青柳翔と、DOBERMAN INFINITYのメンバーで劇団EXILEでも活動するSWAYが、29日放送のラジオ番組「JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE」(TOKYO FM、毎週土曜21時30分~)に出演する。

 ともに北海道札幌市の出身で、年齢もひとつ違い。北海道時代には同じ音楽専門学校に通うなど、以前から、お互いの存在は知っていたという2人には、「音楽」と「俳優」を並行して行っているなど、重なる部分がたくさん。そんな2人が学生時代のお互いの印象から、アーティスト、ラッパー、俳優として活躍するなかで考えていることなどをざっくばらんに語る。そのなかで、SWAYは青柳への想いも口にして、顔が熱くなり……。

 番組ではまた、先日、ベストアルバム『5IVE』をリリースしたDOBERMAN INFINITYや、青柳のファーストアルバム『Ⅳ』(7月17日発売)についても聞く。

 番組収録は、淑徳大学表現学科の学生を招いた公開録音方式で行われた。

 青柳とSWAYの出演回は、6月29日、7月6日の2週にわたり放送される。

「JAPAN MOVE UP」は、「日本を元気に!」を合言葉に、各界の著名人をゲストに招き、日本のこれからを語る元気になるプログラム。ナビゲーターは、日本を元気にプロデューサーの一木広治とChigusa。

フジロック、CALPURNIAが出演キャンセル

2019.06.28 Vol.Web Original

 フジロックは28日、カナダのロックバンドCALPURNIA(カルプルニア)の出演がキャンセルになったことを発表した。理由はアーティストの都合。バンドは、7月27日にRED MARQUEEに出演を予定していた。

 バンドは、フジロックの公式サイトに「残念ながらスケジュール調整の都合で、この夏はパフォーマンスできなくなってしまった」、そして「お互いを助け合いながら、最高な夏を過ごしてくれ!」とメッセージを寄せている。

 CALPURNIAは、Netflixの『ストレンジャー・シングス 未知の世界』シリーズや『IT / イット”それ”が見えたら、終わり。』に出演するフィン・ヴォルフハルト率いるカナダのバンクーバー出身の4人組バンド。フジロックで、初来日を果たす予定だった。

 フジロックは、7月26~28日に、新潟県の苗場スキー場で開催される。

10周年の『サマーウォーズ』とタッグを組んだ明治安田生命の新CM公開 

2019.06.28 Vol.Web Original

 プロジェクト『サマーウォーズ』10周年とタッグを組んだ明治安田生命の新CMが28日、公開された。

 新CMは、MYライフプランアドバイザー(保険営業職員)が、日々、悩み奮闘するなかで、10年前、高校生の時に見た『サマーウォーズ』の栄おばあちゃんの言葉を思い出して、勇気づけられるというもの。

 CMの特設サイトでは、映画『サマーウォーズ』で作画監督を務めたスタジオ地図所属の青山浩行氏によるタイアップビジュアルも公開中。

 映画『サマーウォーズ』は、細田守監督による、2009年に公開された作品。ひょんな事から巻き起こった世界の危機に、主人公と大家族が一致団結して世界の危機に立ち向かうというもの。今年公開から10年を迎え、アニバーサリーイヤーを記念したさまざまなプロジェクトを展開している。

 7月6日からは、長野県上田市にある上田市立美術館、サントミューゼにて『サマーウォーズ』10周年記念 未来のミライ展~時を越える細田守の世界が開催される。

「カルピス」100周年の限定コラボアイテム

2019.06.28 Vol.719

 1919年7月7日に発売され、今年で100周年を迎える「カルピス」のアニバーサリーイヤーを記念した特別なコラボレーションアイテムが「Afternoon Tea」から登場。100周年を記念した限定アートは、海外の人気イラストレーター、 ケイト・パグスレーが本コラボのためだけに描き下ろしたもので数量限定発売となる。また、記念企画としてポーションタイプの「カルピス」PETITも全国のアフタヌーンティー・リビング店頭に並ぶほか、アフタヌーンティー・ティールームでも「カルピス」とのコラボレーションメニューを展開する。

クールジャパンのエンターテインメントはどうなる?【BEYOND 2020 NEXT FORUM】第2部

2019.06.27 Vol.Web Original



 若手起業家、企業経営者、アーティストなど各界の有識者が「2020年以降の日本を元気にする」というテーマを掲げ活動する「BEYOND 2020 NEXT FORUM ―日本を元気に!JAPAN MOVE UP!―」。24日、第2回となるパネルディスカッションが行われた。

 今回は「次世代エンターテインメント」と題し、ファシリテーターにジャーナリスト・キャスターの堀潤を迎え、第2部は「クールジャパンとエンターテインメント」としてパネラーに“KAWAii”カルチャーを牽引する株式会社アソビシステム代表取締役社長の中川悠介氏、「BEYOND 2020 NEXT FORUM」の発起人代表で株式会社ヘッドライン代表取締役の一木広治氏が登場した。

ゴールデンボンバー 、キリッ!「闇営業するほどお金に困ってない」

2019.06.27 Vol.Web Original

 ゴールデンボンバーが27日、都内で行われた「ボンカレーゴールド×スーパーボンバーマン R コラボ発表会」に出席した。

 大人気の2つの“ボン”がタッグを組んで、コラボパッケージを期間限定で発売。ゴールデンボンバーも“ボン”つながりで広報大使に就任した。「俺ら以外にいない!」としたうえで、鬼龍院翔は「バンド名を決めるときにいま流行りのスタイリッシュなビジュアルバンド系っぽい、なんか難しい英語のにしなくて良かった。ゴールデンボンバーで正解だった。今日、解散してもいいくらいです」と、話した。

 イベントでは、ここ数週間持ちきりの闇営業について聞かれ、イベントに関わる質問だけでというスタッフの制止にも関わらず、鬼龍院は「闇営業するほど、お金に困っていない」。さらに「カラオケで『女々しくて』をカラオケで歌ってくれてありがとうございます」と、リップサービスした。

Copyrighted Image