SearchSearch

AV監督も務めるペヤンヌマキの舞台 第7回ブス会*『エーデルワイス』

2019.02.21 Vol.715

 ブス会*はAV監督も務めるペヤンヌマキが舞台作品を上演するために立ち上げたユニット。劇団員を持たずに作品に合わせ、その都度メンバーを集めるというスタイルを取る。

 今回は「ミューズ募集」とうたったオーディションに鈴木砂羽が現れ、見事主演の座を射止めたという。

 今作は現代を生きる女性のためのおとぎ話。過去の自分を認め、和解するという普遍的なテーマを、過去と現在を交錯させながら描く。

 主人公はスランプに陥っている漫画家、森アキナ、43歳(鈴木砂羽)。 自身の代表作「たたかえ!いばら姫」以降、ヒット作を出せずに苦しんでいる。 長年の付き合いの担当編集者もあきれ顔だ。「たたかえ!いばら姫」は地方から上京した18歳の女性・ミユキがさまざまな価値観に翻弄されていく物語。自分が何者か見出せないままのミユキは男たちに「NO」を言えず、流され続けてしまう。30歳の誕生日にどん底に到達したミユキは、やっと「自分だけにできること」を見つけるが…。

 最近はドラマの脚本を手掛けたり、著作を発表したり、そして一昨年から昨年にかけてはペヤンヌマキと安藤玉恵の生誕40周年を記念した公演「男女逆転版・痴人の愛」を上演したりリーディングで地方も回ったりと活発な活動を見せていたことからついつい忘れがちだったのだが、実は2015年の11月以来の本公演となる。

舞台映像とオーケストラがコラボ NACSYMPHONY 2019「COLOR〜彩り続けた楽曲たちの調べ」

2019.02.21 Vol.715

 TEAM NACSの舞台音楽を担当するNAOTOが、TEAM NACSの舞台映像とオーケストラの生演奏によるコラボコンサートNACSYMPHONY 2019「COLOR〜彩り続けた楽曲たちの調べ」を開催する。胸が高鳴り感動を呼んだあのシーンがNAOTO率いるオーケストラの迫力ある生演奏で蘇る。TEAM NACS森崎博之のゲスト出演も決定。詳細はローチケTEAM NACSで検索。

浅田真央、日本人選手が大健闘のフィギュア「見ていて、すごく楽しい」

2019.02.21 Vol.Web Original



 浅田真央が20日、都内で行われた「アルソア スキンケア」の新製品発表会に出席し、日本人選手が活躍する現在のフィギュアスケートについてコメントした。

「日本だけではなく、世界も、フィギュアスケートのレベルは上がってきている。私自身も、いちフィギュアスケートファンとして見ていて、すごく楽しいです。日本の選手には、怪我無く、自分の目標をかなえてほしいと思います」。

 浅田自身は現在、アイスショー「浅田真央サンクスツアー」を展開している。イベントでは平成のうちにやりたいことはないかと聞かれ、「回っているうちに終わっちゃう……」と、笑顔を見せた。

3・10「ファストレーン」でブライアンvsキングストンのWWE王座戦が決定【2・19 WWE】

2019.02.20 Vol.Web Original

6人タッグでキングストンがブライアンにまさかのフォール勝ち
 WWE「スマックダウン」(現地時間2月19日、ルイジアナ州ニューオーリンズ/スムージー・キング・センター)でWWE王者ダニエル・ブライアンが格下のコフィ・キングストンに不覚のピンフォール負けを喫した。

 この日のメーンでは17日の「エリミネーション・チェンバー」で行われた「WWE王座エリミネーション・チェンバー戦」に出場した選手による6人タッグ戦が行われた。

 ブライアンはサモア・ジョー、ランディ・オートンとトリオを組みキングストン&AJスタイルズ&ジェフ・ハーディと対戦。

「エリミネーション・チェンバー」で活躍したキングストンが注目されるも、ブライアンはキングストンに馬乗りパンチの連打を放って「俺がWWE王者だ」とアピール。オートンもキングストンをテーブルに叩き付けるなどブライアン軍が試合を優勢に進める。

 しかしAJがブライアンにカーフ・クラッシャーを決め試合の流れを変えると、キングストンがダイブ攻撃からのトラブル・イン・パラダイスを決め、WWE王者から3カウントを奪うという番狂わせを演じた。

 ニュー・デイのビッグ・E 、エグゼビア・ウッズと大喜びのキングストンに対し、ステージに登場したシェイン・マクマホンが「ファストレーン」(現地時間3月10日、オハイオ州クリーブランド/クイックン・ローンズ・アリーナ)で王者ブライアンvsキングストンのWWE王座戦を行うことを決定した。

WWE2大ブランドデビューのリコシェが連夜の勝利【2・19 WWE】

2019.02.20 Vol.Web Original

最後はコーナートップからの630°スプラッシュ
 WWEのNXTスーパースター・リコシェが前日のロウに続き「スマックダウン」(現地時間2月19日、ルイジアナ州ニューオーリンズ/スムージー・キング・センター)にも登場した。

 リコシェはエリック・ヤング(withアレクサンダー・ウルフ&キリアン・デイン)とシングルで対戦。リコシェはハリケーン・ラナからドロップキックを決めて先制するも、セコンドに挑発された隙にヤングから強烈なパンチを食らって劣勢となってしまう。しかし、ヤングがポストに誤爆して流れが変わると、アッパーカットからのスタンディング・シューティングスタープレス、さらに捻りをいれたトペ・コンヒーロでヤングを追い詰めると、最後はコーナートップから630°スプラッシュを炸裂させて3カウント。

 リコシェはWWE2大ブランド「ロウ」と「スマックダウン」の連続デビューをともに勝利で飾る離れ業を演じた。

女子王者アスカが格下マンディに不覚のピンフォール負け【2・19 WWE】

2019.02.20 Vol.Web Original

「シャーロットとベッキーには興味がない」と強気発言も…
 WWE「スマックダウン」(現地時間2月19日、ルイジアナ州ニューオーリンズ/スムージー・キング・センター)でスマックダウン女子王者のアスカがマンディ・ローズにまさかのピンフォール負けを喫した。

 この日、アスカはリング上でロウとスマックダウンの王座戦線に関して「シャーロットとベッキーはすでに倒しているから興味がない。興味があるのは誰が私と対戦する準備ができているかだ」とコメントし、次戦に目を向けた。

 するとそこに突如、マンディがソーニャ・デビルとともに登場。マンディは「誰にも相手にされないかわいそうなアスカ! でも私はあなたと対戦する準備ができてるわよ」と挑発すると2人が対戦する展開に。

浅田真央「グルメブロガーになりたい」?

2019.02.20 Vol.Web Original



 浅田真央が20日、都内で行われた「アルソア スキンケア」の新製品発表会に出席した。

 16歳から同ブランドのアイテムを愛用。新シリーズではキービジュアルを担当している。「ドレスはフワッとなるんですけど、表情が頑張るぞ!という顔になってしまうので、頑張っていないような表情をとジャンプしていました」と、撮影を振り返った。

 現在、アイスショーで全国を回っている浅田。「毎日スキンケアをしてお肌をきれいに保つことも気分をあげるひとつの方法だと思います」とし、普段から「顔から汗をしっかりだすこと、加湿器などを焚いて肌の潤いを保つこと、スキンケア(商品を使ってケア)をしっかりすることを心がけています」と、柔らかな表情を見せた。

たどり着きたい場所へ向かうために必要な勢いは、ビートとグルーヴ、そして力強い言葉のなかにある。【TSUTAYA MONTHLY UPDATE―FEBRUARY.2019―】

2019.02.20 Vol.715

話題の映画や気になる海外ドラマ、チェックしておきたかったあの音楽に、話題のコミックス――。
TSUTAYAのレンタルなら気軽にたっぷり楽しめます。さて今月のおすすめは……?

ベッキー、アンドロイド役で1人2役に挑戦!「結婚には役立たないかも…」と白石和彌監督は祝福コメント

2019.02.20 Vol.Web Original

 阿佐田哲也の不朽の名作を『孤狼の血』の白石和彌監督が映画化する話題作『麻雀放浪記2020』で先日、結婚を発表したベッキーが1人2役を演じることが分かった。

 今なお読み継がれるベストセラー小説「麻雀放浪記」を、和田誠監督の映画化以来、35年ぶりに再び映画化する注目作。映画版『麻雀放浪記』を生涯ベストの1つと公言している斎藤工が1945年から2020年へとタイムスリップしたギャンブラー“坊や哲“を熱演する。

「K-1に出て武尊君と同じ舞台で戦いたいです」晃貴

2019.02.20 Vol.715

 どことなく武尊を思わせる印象の晃貴。それを言うと「たまに言われます。ヒロさん(卜部弘嵩)にも“昔の武尊に似ている”って言ってもらえたり、ファンの方にも武尊君の弟分って言われたり」とうれしそうに笑顔を見せる。それもそのはず、同郷の武尊にあこがれてその後を追うように上京、同じベルトを巻きたいという一心で、チャンピオンに上りつめたのだ。そんな武尊との出会いは小学校低学年の頃。

「もともと実家がキックボクシングのジムをやっているんです。そこに小さなころから遊び感覚で行っていた時に、高校生の武尊君が入ってきました。最初の印象? チャラかった(笑)。だって、金髪だったんですよ。僕は小さかったので“すごい人が来たな”って(笑)」

 最初の印象は“チャラいお兄ちゃん”。それがいつからあこがれに?

「遊びでサンドバッグをポンポン叩いていた時期を経て、中学生の時には本気でプロを目指していました。そのころは武尊君はもう東京に行っていたんですけど、しばらくしてKrushに出るようになり、ついにチャンピオンになってベルトを取った。それを見て、自分もあんなふうになりたいなって思ったんです。地元にベルトを持って帰って来た武尊君はとってもカッコよかったし、地方からでもチャンピオンになれるんだって。それで武尊君を追って上京し、同じジムに入りました。でもプロの練習はきつく、最初は全然ついていけなくて。東京ってすごいところだなって(笑)。ただ、練習はきつかったですが、絶対にチャンピオンになるという気持ちだけは持ち続けていた。その思いだけで、必死についていっていたという感じです」

競泳 池江璃花子 『挑む』【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2019.02.20 Vol.web Original

 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

Copyrighted Image