SearchSearch

『きらきら眼鏡』特別試写会に10組20名 

2018.07.17 Vol.708

『夏美のホタル』『ふしぎな岬の物語』など映画化が続く森沢明夫の同名小説「きらきら眼鏡」を『つむぐもの』で高い評価を得た気鋭監督・犬童一利がメガホンをとり映画化した感動作。恋人を事故で失った喪失感から立ち直れずにいる主人公・立花明海役を、本作が映画デビューとなる期待の新人・金井浩人。1冊の本を介し明海と知り合い、余命宣告された恋人を抱える女性・あかね役を『そこのみにて光輝く』の実力派女優・池脇千鶴がダブル主演で演じる。あかねの恋人で余命宣告を受けた裕二役を『キッズ・リータン』『サトラレ』の安藤政信。

 9月7日(金)よりTOHOシネマズららぽーと船橋にて先行公開。9月15日(土)より有楽町スバル座ほか全国順次公開。

桜庭軍優勝ならず。米柔術軍団の軍門に下る【7・16 QUINTET.2】

2018.07.17 Vol.Web Original

アメリカの柔術アカデミー「10th Planet」が優勝
 桜庭和志がプロデューサーを務めるグラップリングイベント「QUINTET.2ーGrappling Team Survival Matchー」(7月16日、東京・大田区総合体育館)で「TEAM 10th Planet」が決勝で桜庭率いる「TEAM Reebok」を破り優勝した。

「10th Planet」は柔術家のエディ・ブラボーが率いるアメリカの柔術アカデミー。今大会の目玉となっていた。

 10th Planetは1回戦では石井慧が率いる「TEAM VAGABOND」と対戦。

 先鋒戦から厳しい凌ぎ合いが続き、大将戦もドロー。規定では大将戦の指導数、チーム全体の指導数で勝ちチームを決めるのだが、それらも同数で並んだことから、審判による判定に。3者とも10th Planetを支持し、決勝に進出した。

ONEの青木真也とRIZIN出場の北岡悟が合同公開練習

2018.07.16 Vol.Web Original

北岡「勝てば正解、負ければ不正解」
「RIZIN.11」(7月29日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)に出場する北岡悟と、ONE77「Reign of Kings」(7月27日、フィリピン・マニラ・MOAアリーナ)に出場する青木真也が7月16日、東京都内で合同練習を公開した。

 2人は練習場所となったロータス世田谷の主宰である八隅孝平氏とそれぞれ3分間のグラウンドのスパーリングを行った後に、2人で3分間のグラウンドのスパーリングを行った。

 練習後の会見では北岡は対戦相手のディエゴ・ブランダオンについて「有名な選手とRIZINでやれるということで高ぶりみたいなものはあった。すべてがハイレベルで、その上で攻撃力が高い選手。強打があって、サブミッションもある」と評価した。

 また相手が北岡について「古き良きスタイル」と評したことに関しては「どうにも思わない。そんなことはどうでもいい。試合に勝つだけ。勝てば正解、負ければ不正解」と切って捨てた。

 ブランダオンは元UFCファイターで2015年9月には菊野克紀を1R28秒でパウンドで葬ったこともある実力者。

 青木はこの試合について「RIZINが作っている世界観とは真逆の世界観。多くの人がブランダオンが日本に来るという意味を全く分かっていないので、選手からの言葉で言えば、率直に言えばやめておいたほうがいい試合」などと評した。そして「苦しい試合になるんじゃないか。痛めつけられる試合になるだろうし。(北岡は)普通の選手以上の覚悟を持っていると思うので、そこに望みをかけるしかない」などと話した。

同時2階級制覇を狙う猿田がまさかのドクターストップ負け【7・15 修斗】

2018.07.16 Vol.Web Original

1Rから快調な動きを見せた猿田だったが…
 プロフェッショナル修斗公式戦(7月15日、東京・後楽園ホール)で世界ストロー級王者の猿田洋祐が世界フライ級5位の田丸匠と対戦。3R3分49秒、ドクターストップによるTKOで敗れた。

 試合は1Rから猿田がプレッシャーをかけ続け、ペースを握る。1R開始早々にタックルから大きくリフトしてテイクダウンを奪うなど、自力の違いを見せつけるような戦いを展開。猿田がプレッシャーをかけパンチからタックルでテイクダウンを狙うという動きが続く。田丸はタックルを許しながらもケージを使い巧みに立ち上がってはピンチを脱出。猿田は押し込みながらもとどめを刺せないもどかしい展開が続く。

 猿田の厳しいプレッシャーの前に田丸は2R終了時にはセコンドがイスを持ち込むまでケージ際に座り込むなど徐々にスタミナを削られ、このままでは猿田の判定勝ちかと思われた。

世界バンタム級王者・佐藤将光が1RKOで初防衛【7・15 修斗】

2018.07.16 Vol.Web Original

グラップラーに何もさせずパンチのラッシュでけりつける
 プロフェッショナル修斗公式戦(7月15日、東京・後楽園ホール)のメーンで行われた「修斗世界バンタム級チャンピオンシップ」で王者・佐藤将光が挑戦者トリスタン・グリムズリーを1R4分20秒、KOで破り初防衛に成功した。

 グリムズリーは昨年4月にスリーパーホールドで岡田遼を破るなど、グラウンドを得意とする選手。佐藤のローキックにタックルを合わせテイクダウンを狙うなど、グラウンドに引き込もうとするが、佐藤はバックステップでかわし、その術中にははまらない。ミドルキックをキャッチされケージに押し込まれても体勢を入れ替え、逆に押し込むなど試合は徐々に佐藤のペースとなる。

桜庭和志が謎の「満塁ホームラン」予告【7・16 QUINTET.2】

2018.07.15 Vol.Web Original

桜庭が「4番バッター」の仕事を語る
 桜庭和志がプロデューサーを務めるグラップリングイベント「QUINTET.2—Grappling Team Survival Match—」(7月16日、東京・大田区総合体育館)の前日会見が7月15日、都内で開催された。

「QUINTET」は日本伝統の試合形式である5vs5の「抜き試合」で行われる大会。

 会見には出場全選手が出席し、各チームのラインアップが発表された。

 1回戦の第1試合はタイにあるアジアが誇るメガジム「TEAM Tiger Muay Thai」と桜庭率いる「TEAM Reebok」、第2試合は今大会の目玉となっているエディ・ブラボー率いる「10th Planet」と石井慧率いる「TEAM VAGABOND」が対戦。勝者同士が決勝で優勝を争う。

DANCE EARTH FESTIVAL開幕!「これからも9人」FANTASTICSもパフォーマンス 

2018.07.15 Vol.Web Original

 さまざまな音楽とダンスが国境やジャンルの壁を越えて集結する野外フェス「DANCE EARTH FESTIVAL 2018 ~SPLASH SUMMER~」が14日、幕張海浜公園で開幕した。猛暑の中、アーティストもオーディエンスも盛り上がっている。
 
 FANTASTICSはオープニングアクトで出演。メンバーの中尾翔太さんが6日に他界したことを公表してから初めてのステージで、多くのオーディエンスが見守る中、エネルギッシュなパフォーマンスで盛り上げた。佐藤大樹は「くよくよしている姿を翔太に見せたくないし、翔太もそんな僕らを絶対見たくないと思う。僕たちは引き続き9人で初めてFANTASTICS」と、コメント。世界も「翔太が一番悔しかったと思います。皆さんの目に見えるのは8人かもしれませんが、9人を感じてもらえるように翔太の魂、気合、プライドとかそういった全部をしっかり見せつけていきたい」と誓った。この日メンバーは公式サイト上のブログを更新、改めて想いを綴っている。FANTASTICSは、15、16日もオープニングアクトを務める。

 そのほか初日は、DANCE EARTH PARTYのほか、GENERATIONS、RHYMESTER、MINMIらが出演した。

 フェスは16日まで同所で開催。15日にはEXILE ATSUSHIの新プロジェクトRED DIAMOND DOGS、DOBERMAN INFINITY、Leola、RAG POUNDら、16日はEXILE SHOKICHI、THE RAMPAGE、スダンナユズユリーらが出演。Zapp、DANCE EARTH PARTY、オープニングアクトのBALLISTIK BOYZは両日とも出演する。

 チケットは公演当日開演時間まで各プレイガイドにて前売料金で購入できる。

秘密、嘘、真実の愛…! 目が離せないドキドキのエンターテインメント【TSUTAYA MONTHLY UPDATE ― JULY.2018 ―】

2018.07.15 Vol.708

話題の映画や気になる海外ドラマ、チェックしておきたかったあの音楽に、話題のコミックス――。
TSUTAYAのレンタルなら気軽にたっぷり楽しめます。さて今月のおすすめは……?

KEYTALKがRockCorpsに出演「幕張メッセで待ってるよ!」

2018.07.14 Vol.Web Original



 4人組ロックバンドのKEYTALK(キートーク)が、9月1日に幕張メッセで開催される「RockCorps supported by JT 2018」のセレブレーションに出演することが発表された。14日、実行委員会が発表した。
 
 KEYTALKは、すでに出演が決まっている英女性シンガーソングライターのELLIE GOULDING、ブルエンの愛称で親しまれている日本のロックバンド、BLUE ENCOUNTとともにライブパフォーマンスする。
 
 出演決定にあたり、ボーカルの寺中友将は、「4時間のボランティアに参加した人しか体験できない、ライブ。僕らも初めての経験なのでワクワクしています! ボランティアを通して皆さんと何か分かち合うことができたらうれしいです。そしてライブ当日は一緒に盛り上がって最高の時間を過ごしましょう! 9/1日幕張メッセで待ってるよ!」とコメントを寄せている。

「RockCorps」は、音楽を通じてボランティア活動への参加を呼び掛ける社会貢献プロジェクト。指定された4時間のボランティア活動をすることで「セレブレーション」と呼ばれる国内外の人気アーティストが出演する音楽ライブに参加できる。2014年に日本に初上陸し、今年は5年目のアニバーサリーを迎える。

 ボランティア活動などについては公式サイト( https://rockcorps.yahoo.co.jp/ )で分かる。

紫雷イオが「メイ・ヤング・クラシック2018」出場【WWE】

2018.07.14 Vol.Web Original

昨年はカイリ・セインが優勝
 世界最高峰のプロレス団体WWEの日本公演「WWE Live Japan」(6月30日、東京・両国国技館)でにサプライズ登場しWWEとの契約を発表した紫雷イオが「メイ・ヤング・クラシック2018」(米国時間8月8日、9日)に出場することが決定した。

「メイ・ヤング・クラシック」は女子選手によるシングルマッチのトーナメント戦で昨年、第1回が開催され、カイリ・セイン(宝城カイリ)が優勝。カイリはこの優勝をきっかけにWWEでのポジションを大きくアップさせた。イオも優勝を遂げることができれば一気にトップ戦線に躍り出ることになる。

 参加全32人のうち、現段階でイオの他には元WWEディーバス王者のケイトリン、NXT所属で2年連続の出場となるリア・リプリー、「SASUKE」の米国版である「アメリカン・ニンジャ・ウォリアー」を女性として初めて制覇したケーシー・カタンザロ、12年のキャリアを誇る実力者ニコール・マシューズ、英国の団体プログレスの現女子王者ジニーの参戦が発表されている。

新設されたクルーザー級(−90kg)の初代王座決定トーナメントを開催【9・24 K-1】

2018.07.14 Vol.web

「K-1 WORLD GP 2018 JAPAN」(9月24日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ・コミュニティアリーナの第2弾対戦カード発表が14日、都内の会場で行われた。

 会見に先立ち宮田充K−1プロデューサーより、今大会からー90kgのクルーザー級が新設されることが発表。9月24日の同大会で、その初代王座決定トーナメントが開催される。
 トーナメントは日本人4選手、外国人4選手で行われ、日本からは上原誠ほか、K-Jee、杉本仁、OD・KENが参戦する。

 上原は「格闘技を12年やってきて、ずっとできればいいなと思っていた階級ができ、非常にうれしい。この階級は僕のために作られたと思っているので、ベルトを負けなかったら、この大会で最後になるかもしれないという気持ちで挑む」と格闘技人生をかけた試合になることをにおわせた。また、K-Jeeが「日本人選手の中では上原選手と戦って僕が引導を渡したい」と言うと上原は「いいと思います。僕も若い時は先輩方に、そういうことを言ってきた。若い選手にはもっと、いつか潰すからなという感じで来てもらいたい」と、ヘビー級のエースとして、若い選手の成長を期待する言葉も飛び出した。

各選手のコメント

上原「今回、待望のクルーザー級が新設されたので、ベルトを巻けるようにしっかりと頑張りたい。(今回トーナメントに出場する)杉本選手からは、いつか対戦したいとずっと言われていたが、まだ早いぞというのを見せたいと思う」

K-Jee「クルーザー級は自分にとってベストな階級でもありますし、目指したベルトは本当に近いと思います。K-1 の舞台に上がったらどんな気持ちなんだろうとか、どんな景色見えるのだろうとか思っていた。K-1のベルトを巻いている選手がすごいかっこよかったし、そのベルトを巻いたら何を感じられるのかという楽しみがあるので、絶対に取りたいと思っています」

杉本「この階級は自分にとってベストのパフォーマンスを出せる階級だと思っているので、全試合KO勝ちして、ベルトを巻きたいと思っています。K-1のベルトは特別なものだと思っているので、必ず取りにいきます」

OD・KEN「日本人選手はみんな僕より完全に格上。胸を借りて戦いたい。日本人が勝ち上がらないと盛り上がらないので、全員勝って準決勝、決勝は日本人でやりたい。K-1のベルトはネームバリューがあるので、しっかり倒してベルトを巻きたいと思います。リングネームのODは〝お客様第一〟の意味。そんなお客様第一の試合をします」

Copyrighted Image