SearchSearch

【インタビュー】キーレン・パン監督に聞く、香港の女性も敏感になる「29」という数字! 

2018.05.20 Vol.706

 30歳へのカウントダウンが始まったとたん人生の大問題が一気に降りかかってきた!? 本作は、香港を代表する女性演劇人の一人キーレン・パンが作、演出、主演(2役)を手掛けるロングラン舞台劇『29+1』を、自ら脚色し初監督した作品。

「この物語が生まれたのは私が28歳のときです。それまでは舞台女優としてお給料をもらって生きてきたんですが、いつか舞台で自分の書いた脚本で自分で演じてみたいと思ったんです」と、作品誕生のきっかけを語るキーレン・パン監督。

「ではどんな物語を書こうかと周囲を見渡してみると、同年代の女性たちが皆“もうすぐ30歳だ!”とみんな騒いでいて(笑)」

 物語の舞台は2005年の香港。30歳を目前に控えたクリスティは一見、仕事ともプライベートも順風満帆。しかし実は仕事のプレッシャーはキツく彼氏ともすれ違いばかり、実家の父には認知症の症状が…。さらにはある日突然、住み慣れたアパートから退出する羽目に。どん底の中、パリ旅行中の女性の部屋を借りることができたクリスティは、部屋の主ティンロが自分と同じ29歳ということを知り、彼女の明るく前向きな生き方に引かれていく…。

「映画では別々の女優が演じていますがもとは私が一人二役で演じていました。どちらの生き方が正しいとか間違っているとか、そんなことは誰も言えないと思うんです。映画では物語の軸を人間と人間の縁という点にシフトして出会いの中で人生におけるいくつもの選択肢や転機を見つけられるかも、ということを伝えられたら、と思いました」

“29歳”でなくとも人生の岐路でふと立ち止まることは誰にもある。

「立ち止まることも迷うこともない人生なんて、あり得ない。私はそう思います」

【インタビュー】リアルすぎる“モフモフ”は完全CG! 映画『ピーターラビット』ウィル・グラック監督

2018.05.19 Vol.web original

「実は東京に、しばらく住んでいたことがあるんだよ。ちょっと見に行ったら、前に住んでいた家はもう無くなってた」と笑うウィル・グラック監督。そんな監督が懐かしの日本に携えてきてくれた最新作はベアトリクス・ポターの名作を映画化した『ピーターラビット』。

「日本は猫が人気だよね(笑)。昨日も、ハチ公のところにかわいい猫が2匹乗せられて、それをみんなが写真撮っているという不思議な光景を見たよ(笑)。ウサギもネコに負けないくらいかわいいけど、飼うのはネコより大変かもしれない。かなり繊細な面もあるし、意外とスペースを必要とするんだ。ずっと小さなケージに閉じ込めたままでは本当はかわいそうなんだよね。ポターが住み、この物語を生み出したイギリスの湖水地方でも撮影をしたんだけど、ウサギがそこら中を走り回っていたよ。だから、この映画を見て安易に“ウサギってかわいい、飼いたい!”と思ってもらいたいわけじゃないんだ。撮影前には俳優たちにも、生身のウサギと触れ合ってもらった。なでたり抱っこしたりしてウサギのリアルな感触を確かめてもらい、しっかり観察してもらったんだ。その時、ぬいぐるみのピーターをはさんで2匹のウサギが何だこいつ、という感じで見ているという、すごく素敵な写真が撮れたよ(笑)。僕も、かなりウサギを観察した。本来、ウサギの目は顔の両横に付いているので一見、感情が読みにくい。それを映画では、目を少しずつ内側に寄せてキャラクターをデザインしているので、すごく豊かな表情を持たせることができた。だから本物のウサギがピーターのぬいぐるみを見ておかしなヤツ、と思ったんだろうね(笑)」

進化を続けるメディアサイト「TOKYO MX +」 3月から「TOKYO MX NEWS」アップ開始!

2018.05.19 Vol.706

 独自の番組作りでコアなファンを持つTOKYO MXは昨年10月に新たに「TOKYO MX +」というメディアサイトを立ち上げた。

 ここでは番組で紹介した情報や、出演者が番組で披露した意見や考え方などを、番組を見た視聴者に改めて届けるとともに、番組を見られなかった視聴者にも広く届けるため「モーニングCROSS」、「ひるキュン!」、「東京JOBS」、「東京クラッソ!NEO」など、情報番組やバラエティー番組の内容を後日テキスト記事としてアップしてきた。

 これに加えて3月からは夕方の看板番組「TOKYO MX NEWS」(月〜金 18時〜18時30分)で放送されたニュースもテキスト記事でアップを開始。これにより、東京都内で起こった事件や都政などのニュースも「TOKYO MX+」で読むことができるようになり、夕方にテレビを見る機会のないビジネスマンなどにとってはより使い勝手がいいツールとなった。

 また4月の番組改編に合わせ、新しい番組からも多くの記事が続々とアップ。水内猛、室伏由佳、宮下純一の3人が毎回さまざまなジャンルのスポーツを紹介していくスポーツ番組「BE-BOP SPORTS」もそのひとつで、新たにスポーツニュースも加わり、読み応えのある記事を提供するサイトとしても、進化を続けている。

 そして当初から配信されていた「グノシー」「ニュースパス」「antenna*」「SmartNews」といった各メディアに加え、5月15日からは「dメニューニュース」と「gooニュース」への配信もスタート。特に「SmartNews」では「TOKYO MX」チャンネルも開設されている。

 今後もTOKYO MXの本体同様、独自の進化を続けていきそうな「TOKYO MX+( https://www.tokyomxplus.jp/ )」に注目だ。

エロメンを自在に操る男・鄭光誠インタビュー

2018.05.18 Vol.Web Original

 女性向けアダルトコンテンツで活躍する「エロメン」を中心に結成された劇団Rexyの第6回公演『風呂ダンサーズⅡ 今度は人助け!』の上演が5月24日から中野のテアトルBONBONで始まる。同作は昨年12月に上演された『風呂ダンサーズ』の続編。続けて作・演出を担当する鄭光誠(チョン・ガンソン)に話を聞いた。

海人が “切り合い”必至の壮絶マッチ出陣【6・10 SB】

2018.05.18 Vol.Web Original

相手のジャオウェハーはヒジで宍戸をKOの実力者
 シュートボクシング(SB)の「SHOOT BOXING 2018 act.3」(6月10日、東京・後楽園ホール)へ出場するSB日本スーパーライト級王者の海人の対戦相手がMAX MUAYTHAIスーパーライト級王者のジャオウェハー・シーリーラックジムとなることが5月18日、発表された。

 ジャオウェハーは2016年4月に宍戸大樹の引退試合の相手を務め、3Rに強烈なヒジ打ちで宍戸をKO。さらに昨年4月にはKNOCK OUTのリングでWBCムエタイ日本ウェルター級王者・健太と対戦。3Rに得意のヒジで切り裂いてTKO勝利を収めている。

 海人は現在6連勝中で、うち3試合はヒジによるカットでのTKO勝ち。

 ともにヒジの使い手とあって、壮絶な“切り合い”となることが予想される。

渡辺麻友主演『アメリ』開幕! キスシーンは「幕が開いてのお楽しみ」

2018.05.18 Vol.Web Original



 渡辺麻友が主演するミュージカル『アメリ』が18日、天王洲銀河劇場で開幕、初日公演の前に、渡辺、共演の太田基裕、演出の児玉明子が会見した。

 渡辺は昨年AKB48を卒業。毎年は今頃が総選挙だったがと聞かれ、「それとは別の緊張感ですが、同じぐらいの緊張感を持って」本作に臨んでいるという。「舞台は生ものですし、自分自身が楽しむことも大事だと思うのでその気持ちを忘れずに精一杯挑みたいと思います」と、意気込んだ。

戸田恵梨香「甘えたい」宣言 ファンデPRイベントで矛盾トーク

2018.05.18 Vol.Web Original



 戸田恵梨香が18日、都内で行われた「ランコム ファンデーション新製品発表会」に出席した。先日、日本のランコムミューズに就任し、この発表会が初の公の場での仕事。この日のために制作されたというレースを使った真っ白なドレスで登壇した。
 
 新商品のウルトラファンデこと「タンイドル ウルトラ ウェア リキッド」は、美しさが18時間持続するラスティング力やカバー力があるのに呼吸するような心地よさもある、ファンデーションの矛盾を解決する商品。

 発表会では商品の特徴にちなみ、「かわいい」か「きれい」か、仕事か結婚か、仕事に一生懸命になってしまって女性らしくあることを忘れがちなど、女性の身の回りの永遠の矛盾についてトーク。

「自立したいけど、甘えたい」も話題になった矛盾のひとつ。

「私は……甘えたいです」と、戸田。「私はなかなか甘え下手なんですけど、母と一緒にいると子どもでいたいなと思う瞬間があるんです。時にはそうやって甘えるのもいいのかなと、最近は素直に甘えさせてもらっています。現代の女性は仕事をされている方も多いし、自立した女性のほうが圧倒的に多いんじゃないかなと思います。時には力を抜くことができて、リラックスした状態でいられたら」と、話した。

日本VS中国全面対抗戦、再び【7.22 Krush.90】

2018.05.18 Vol.web Original

 7月22日(土)に開催される「Krush.90」(東京・後楽園ホール)のカード発表が日18、都内の会場で行われた。

 今回発表されたのは「日本VS中国・7対7全面対抗戦」の5つのカード。昨年7月にも行われ大好評だったことから、今年も開催が決定。6人対6人から、今年は7人対7人の対抗戦となる。

 中国人選手は全員、武林風というイベントからの推薦選手で、今回出場する選手は全員初来日。中国国内から集められた選りすぐりの若いファイターがそろった。対する日本選手も激しい試合を見せるファイターが選抜された。

以下、対戦カードと日本人選手のコメント

岡崎慎司が代表復帰。好調、広島から青山敏弘が招集【サッカー日本代表】

2018.05.18 Vol.Web Original

本田圭佑、香川真司、岡崎慎司が揃って招集
 日本サッカー協会は5月18日、都内で会見を開き、「キリンチャレンジカップ 2018 日本代表vsガーナ代表」(5月30日、神奈川・日産スタジアム)の代表メンバー27人を発表した。

 この試合は「ワールドカップ(W杯)ロシア」のメンバー発表前の最後の試合となる。

 西野朗日本代表監督は会見の冒頭「14日にFIFAに提出した35名のラージリストから2名が選考できない状況となったので、33名の中から27名を選考した。リストを考えるにあたって、現在調子のいい選手、実績のある選手、将来に向けてポテンシャルの高い可能性のある選手など選考に関しての要素があった。現在トップコンディションではなかったりケガをしている選手もいるが、1カ月後に迫ったW杯に向け、6月19日(初戦のコロンビア戦)に最高のコンディションになるであろう選手たちを招集して、どういうチームができるのかという想像も働かせながら選手を選考した」などと今回の選考について話した。

 ビッグ3と言われ、日本代表を長く支えてきた本田圭佑、香川真司、岡崎慎司が揃って招集された。岡崎は昨年9月のアジア最終予選サウジアラビア戦以来8カ月ぶりの代表復帰。

 FWでは武藤嘉紀も昨年10月のハイチ戦以来の復帰を果たした。

 現在Jリーグで断トツのトップを走るサンフレッチェ広島のキャプテンを務めるMF青山敏弘が2015年3月以来、3年2カ月ぶりに代表復帰のサプライズもあった。

 ハリルホジッチ前監督のもとで、3月に行われた欧州遠征でゴールを決めた中島翔哉は招集されなかった。

 またハリルホジッチ体制では代表常連だった久保裕也は所属するヘントがベルギーリーグのプレーオフを戦っている最中ということで今回は招集されなかったが、追加招集の可能性はあるという。

【明日は何を観る?】『のみとり侍』『ピーターラビット』『ランペイジ 巨獣大乱闘』

2018.05.18 Vol.706

『のみとり侍』
 越後長岡藩藩士の小林寛之進は藩主・牧野備前守忠精が主宰する和歌の会に出席。しかし運悪く忠精の機嫌を損ね江戸の裏稼業・猫ののみとりを命じられる。途方に暮れた寛之進は長屋で暮らすのみとりの親分夫妻の元で働くことになるが…。

監督:鶴橋康夫 出演:阿部寛、寺島しのぶ、豊川悦司、斎藤工他/1時間50分/東宝配給/5月18日(金)より全国東宝系にて公開 http://nomitori.jp/ R15+

小田和正 美しい歌声に包まれる極上のひととき

2018.05.18 Vol.706

 日本の音楽シーンを代表するシンガーソングライターのひとりである、小田和正。今月ニューシングル「この道を / 会いに行く / 坂道を上って / 小さな風景」をリリース。収録されている4曲はそれぞれTBS系日曜劇場『ブラックペアン』、フジテレビ系『めざましテレビ』、映画『坂道のアポロン』、テレビ朝日系連続ドラマ『遺留捜査』に起用されていて、すべてが表題曲となっている豪華な作品だ。

 先日、半年間に及ぶ全国ツアー『明治安田生命Presents Kazumasa Oda Tour 2018「ENCORE!!」』もスタート。小田和正の美しい歌声に包まれる、極上のひとときを過ごそう。

 さいたまスーパーアリーナ公演は5月19日に一般発売開始。

Copyrighted Image