SearchSearch

若きハン・ソロ、日本のメディアのためにチューバッカの通訳をする

2018.06.11 Vol.Web Original



 映画『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』来日記者会見が11日、都内にて行われ、主演のオールデン・エアエンライクと監督のロン・ハワードらが登壇した。

『スター・ウォーズ』シリーズでハリソン・フォードが演じた人気キャラクター、ハン・ソロの青年時代の冒険を描く注目作。

 若きハン・ソロを演じたオールデン、相棒のチューバッカ、ハワード監督が拍手に包まれて登壇。オールデンと監督に続いてチューバッカがウーキー語で挨拶をすると、すかさずオールデンが「日本が大好き。来ることができてワクワクしている、と言っています」と通訳。チューバッカとオールデンがウーキー語でやりとりする一幕もあり、劇中さながらのバディっぷりを見せた。

【インタビュー】2000年生まれのAV女優・唯井まひろ、AVも「自己発信ツール」のひとつ

2018.06.11 Vol.Web Original

 AVメーカーSOD(ソフト・オン・デマンド)から、2018年6月に業界初、2000年生まれ、18歳のミレニアムベイビーAV女優「唯井まひろ」がデビューする。そんな18歳のAV女優に、女性ライターの視点からインタビューした。

平祐奈が「ワンピース音宴」の応援サポーターに就任

2018.06.11 Vol.Web Original



 平祐奈が『ONE PIECE』の初のブラス・エンターテインメント「ワンピース音宴(おとうたげ)~イーストブルー編~」の応援サポーターを務めることが11日、分かった。

「ワンピース音宴」は、大ヒットアニメ『ONE PIECE』の世界を音楽とパフォーマンスで表現するステージ。キャラクターを演じるパフォーマーのダンスやアクション、管楽器やパーカッションを体の一部のように扱るミュージシャンの演奏で「イーストブルー編」の名シーンを、音楽とパフォーマンスとアニメ映像で再現する。キャストはオーディションを経て選ばれた日米総勢35名のキャスト。さまざまなライブショーを手掛けている金谷かほりと『ONE PIECE』の名曲たちを生み出した田中公平がタッグを組み展開される。

 平は「海賊団がトランペットやチューバやトロンボーンで「ウィーアー!」を演奏しながらジャンプしたり走り回ったりするって…私もトランペットを吹くのですが、絶対に人間業じゃない!! そんな息の荒い、暑い夏「ワンピース音宴」の世界初演を皆さんと目撃できるのが楽しみです!」と、息の荒いコメントを寄せている。

 8月12日~9月2日まで全28公演。東京国際フォーラム・ホールCにて。

シュートボクシングの絶対女王RENA【ジョシカク美女図鑑】

2018.06.11 Vol.Web Original

 昨今、女子格闘技が脚光を浴びている。地上波の「RIZIN」はもとより、インターネット中継などでも試合の視聴が可能になり、男子とは違った試合展開や世界観が多くのファンを引き付けている。本紙ではそんな女子格闘家へのインタビュー企画「ジョシカク美女図鑑」をスタート。第1回目は昨今のジョシカクブームの中核ともいえるRENAにインタビュー。

【徹底討論 第4弾】20代、30代の若い男女に聞きました「知っていた? どう思う?東京都が屋内全面禁煙化へ」

2018.06.11 Vol.707

 2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、関連施設の建設や街の整備が急ピッチで行われる中、東京都も受動喫煙防止条例の制定に向け動きを見せている。同条例の一番のポイントは屋内全面禁煙化(※一部例外規定あり)。そこにはたばことセットで楽しまれるお酒を提供する居酒屋やバーも含まれる。また、加熱式たばこも規制対象に入るとみられる中、20代から30代の若い世代の非喫煙者、喫煙者が意見交換を行った。

【インタビュー】山下健二郎が岸本司監督とのショートフィルムで海の男

2018.06.11 Vol.707

 EXILE HIROと、俳優の別所哲也が代表を務める国際短編映画祭『ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF&ASIA)』のコラボ企画第2弾『ウタモノガタリ— CINEMA FIGHTERS project —』が22日から公開になる。EXILE TRIBEの印象的な楽曲の数々を生み出してきた作詞家・小竹正人の詩の世界を、気鋭監督たちが映像化するプロジェクトで、6つの詩から生まれた6つの新曲を6つのショートフィルムに仕上げた。

海人が1RKO勝ち。シーザー会長が「世界でも通用」と太鼓判【6・10 SB】

2018.06.10 Vol.Web Original

「伝家の宝刀」のヒジ打ちを出すこともなくパンチで完全KO
 シュートボクシング(SB)の『SHOOT BOXING 2018 act.3』(6月10日、東京・後楽園ホール)のメーンイベントで海人がジャオウェハー・シーリーラックジムを1R2分43秒、KOで下し、エースの貫禄を見せつけた。

 ジャオウェハーは2016年に行われた宍戸大樹の引退試合の相手を務めた選手。その時は強烈なヒジ打ちで宍戸を3R、TKOで葬り、ジャオウェハー=ヒジ打ちというイメージをファンに印象付けた。

 一方、海人は国内外の強豪を相手に現在6連勝中。その中にはヒジでのTKO勝ちも3つ含まれるなど、今やそのヒジは「伝家の宝刀」ともいうべき武器となっている。

 そんな2人の対戦とあって、この試合もまさに“斬り合い”の様相を呈するものとなると思われたが、海人はその刀を抜くことなくジャオウェハーを完全KOした。

 試合は序盤から海人が右のジャブからローキック、ジャオウェハーのミドルをキャッチしてパンチを連打で打ち込むなど手数でも威力でも圧倒。最後は右アッパーから左右の連打でコーナーに追い込むと一気のラッシュ。ジャオウェハーは崩れ落ちるようにダウンし、レフェリーがすぐに試合を止めた。

シェアエコノミーの先駆者が語るシェアリング事業の展望と成功術

2018.06.10 Vol.Web Original

文部科学省が推進する「グローバルアントレプレナー育成促進事業」に選定されている「WASEDA-EDGE人材育成プログラム」の一環として、早稲田大学では毎回、注目のトップリーダーを講師に招く特別講義「起業特論Aトップリーダーマネジメント」を開講(全8回)。第6回目の講師は、新規事業を起こすためにNTTを飛び出し、現在では株式会社スペースマーケットの代表取締役社長を務める、重松大輔氏。

所英男 1回戦敗退も「このチームで戦えたことは大満足」【6・9 QUINTET】

2018.06.10 Vol.Web Original

ZSTのテーマ曲で登場
 桜庭和志が立ち上げたチーム戦によるグラップリング大会「QUINTET」の2度目の大会となる「QUINTET FIGHT NIGHT in TOKYO —Light Weight Team Championship—」(6月9日、東京・ディファ有明)で所英男が結成した「TEAM TOKORO PLUS α」は1回戦で姿を消した。

 このチームはかつてZST4兄弟といわれた所、今成正和、小谷直之、矢野卓見に現在、所と練習することも多い、ZSTの前フライ級王者の伊藤盛一郎というメンバー構成。所にチーム結成の話が来た時に「最初に頭に浮かんだのが矢野さん、今成さん、小谷君。そしてその数秒後に伊藤盛一郎さんの名前が頭に浮かんだ」と言うように、所にとっては思い入れの強い選手たちとのチーム。

 この日、5人はZSTのテーマ曲で登場。ディファ有明はこの6月で閉鎖されることからZSTは昨年11月の旗揚げ15周年記念大会がディファでの最後の大会となっていたのだが、まさかまたZSTのテーマ曲をディファで聞くことになるとは。

軽量級大会でTEAM CARPE DIEMが優勝【6・9 QUINTET】

2018.06.10 Vol.Web Original

 桜庭和志が立ち上げたチーム戦によるグラップリング大会「QUINTET」の軽量級選手の大会となる「QUINTET FIGHT NIGHT in TOKYO —Light Weight Team Championship—」(6月9日、東京・ディファ有明)で「TEAM CARPE DIEM」が優勝した。

「QUINTET」が9月23日にアマチュア大会を開催

2018.06.10 Vol.Web Original

一般、マスターズ、女子、海外にも広く門戸
 桜庭和志が立ち上げた5vs5のチーム戦によるグラップリング大会「QUINTET」がアマチュア大会を開催することを発表した。

 6月9日に東京・ディファ有明で開催された「QUINTET FIGHT NIGHT in TOKYO —Light Weight Team Championship—」の大会後に桜庭と日本ブラジリアン柔術連盟の中井祐樹会長が揃って会見。QUINTETと日本ブラジリアン柔術連盟との共催で、9月23日に墨田区総合体育館でアマチュア大会を開催する。

 中井氏は「360キロ以下で一般、マスターズ、女子それぞれ2〜4チームのトーナメントを開催したいと思っている」などと話した。

 マスターズの年齢など詳細については追って発表される。海外にも門戸は広げ、参加は公募制。募集の詳細などは日本ブラジリアン柔術連盟のホームページで案内されるという。

Copyrighted Image