SearchSearch

中尾明慶がジミー、小出恵介がさんまを熱演

2017.03.24 Vol.687

 

「島ぜんぶでおーきな祭 第9回沖縄国際映画祭」(4月20〜23日、那覇市、北谷町など沖縄県内12市町村21会場)の概要発表会見が21日、吉本興業東京本部で行われ、ジミー大西、中尾明慶、小出恵介を始め、参加する俳優や芸人が集合。上映作品やステージイベントなどが祭りの内容が明らかになった。

 中尾と小出は、映画祭で特別上映される明石家さんまが企画・プロデュースするNetflixオリジナルドラマ『Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜』(Netflixで2017年夏に世界190カ国で配信予定)に出演。ジミー大西の半生を描く作品で、中尾がジミー大西、小出がさんまを演じる。中尾は「できることなら辞めたいと思ったんですけど、さんまさんにやれと言われた」、小出も気合を入れて大役の話を受けたそう。撮影前には1話の台本をさんまとジミーが読んで見せて「こんな感じだから」とヒントをもらう時間もあったそう。本作の台本も映像も見ないよう言われたというジミーは会見に出席したものの、話すことはまったくなかった。

【今週の一言】2017.3.10〜2017.3.23

2017.03.24 Vol.687

 石原慎太郎元東京都知事が百条委員会出席を前に「小池にいじめられても、寿命縮められても、俺は絶対に戦う。最後まで。あんな無為無策な知事を置いておくわけにいかないよ」(17日)
→そこはマッチメークされてませんが…。

 石原慎太郎元都知事が百条委員会で「浜渦に一任していた。報告は受けていない」(20日)
→一任してても報告受けないのは職務怠慢やろ。

 小池百合子東京都知事が石原慎太郎元都知事の証人喚問について「責任の所在や瑕疵担保責任に関する話は会見の時から(比べて新しい話は)出ていなかった」(20日、報道陣の取材に応じ)
→仕方ないっすよ、ひらがなも忘れたって言っているんですから。

 世界選手権男子マラソン代表の川内優輝が日本陸連の瀬古氏に「誰もが東京を目指しているわけじゃない。ロンドンがすべてなんです!」(20日、都内で)→この感覚は瀬古には分からないだろうな。

 稲田朋美防衛相が森友学園との関係について「森友学園の事件を受任したことも、裁判を行ったことも、法律相談を受けたこともない。顧問をやってもらったというのは虚偽」(13日、参院予算委員会で)、2004年に森友学園が起こした民事訴訟の口頭弁論に出廷したことを示す裁判所の記録の存在を報道されると「自分の記憶に基づき答弁した。虚偽の答弁をしたことはない」(14日午前の閣議後記者会見で)
→記憶に基づき…便利な新しい言葉。

 WBC準決勝で決勝点となるタイムリーエラーの松田「悔しいの一言。勝ちたかったという思いだけです」(21日、試合後)
→気にするな!の一言。

米独首脳が初会談も…

2017.03.24 Vol.687

 トランプ米大統領とドイツのメルケル首相が17日、ホワイトハウスで初会談した。両首脳は難民・移民問題や欧州連合(EU)に対する見方などで相手を批判してきた経緯がある。米大統領執務室での報道陣による会談冒頭の写真撮影では両氏は握手をせず、溝の深さが浮き彫りになった。メルケル氏は報道陣が両首脳に握手を求めたにもかかわらず、トランプ氏が反応しなかったため、「握手しますか?」と声をかけたが、トランプ氏は前を向いたまま。目を合わせようともしなかった。

籠池氏喚問で新たな政治家の名前

2017.03.24 Vol.687

 学校法人「森友学園」の籠池泰典氏に対する国会証人喚問が23日午前10時から参議院で、午後から衆議院で行われた。参議院での共産党の小池晃氏の「大阪府の設置規制緩和で、政治家に依頼したことはあるか」との質問に「東徹議員です」、「設置認可、土地の取得で、声をかけた人は?」との質問には「国土副大臣の北川一成先生。柳本卓治先生」と答えた。自由党の山本太郎氏の「ハシゴを外され、怒りを感じた政治家は?」という質問には「大阪府知事です」と答えた。

石原氏は「記憶がない」

2017.03.24 Vol.687

 豊洲市場の移転問題を検証する都議会百条委員会は20日、市場移転を決断した当時の知事だった石原慎太郎氏の証人喚問を行った。石原氏は冒頭、2年前に患った脳梗塞の後遺症で「ひらがなさえも忘れた」と述べた。豊洲市場への移転を決めた責任を認める一方、東京ガスとの交渉の経緯などについては「報告を受けた記憶がない」などと主張。元中央卸売市場長の認識との食い違いも見られた。東京ガスとの用地買収交渉は「部下に一任していた」とこれまでの主張を踏襲した。用地買収の交渉役だった浜渦武生元副知事と東ガスの間で水面下交渉があったとされる経緯は「一任していた。報告を詳細に受けていない」と主張。

朴前大統領は全面否認

2017.03.24 Vol.687

 韓国の朴槿恵前大統領は21日、ソウル中央地検に出頭し、友人の崔順実被告の国政介入事件をめぐる収賄容疑などで初めて取り調べを受けた。朴氏は容疑を全面的に否認した。朴氏は、サムスングループから崔被告側への支援に絡む約433億ウォン(約43億円)の収賄に加え、崔被告が実質支配した財団への計約774億ウォンの出資を企業に強いた職権乱用や強要、大統領府秘書官を通じて機密文書を崔被告に渡した公務上機密漏洩など、計13件の容疑が持たれている。

『たたら侍』×『ご縁の国しまね』スペシャルイベント開催

2017.03.24 Vol.687

 劇団EXILEの青柳翔、EXILEのAKIRA、EXILE/三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEの小林直己が出演し、世界三大映画祭のひとつ、カナダ・モントリオール世界映画祭で最優秀芸術賞を受賞した、映画「たたら侍」(5月20日全国公開)と、青柳、AKIRA、小林の3人がイメージキャラクターを務め、映画の舞台にもなった島根県の魅力を発信するプロジェクト「ご縁の国しまね」が24日、東京・渋谷109イベントスペースにてコラボキャンペーンを開催する。

 数量限定で配布される「ご縁の国しまね」絵馬に願いを書いてSNSに投稿すると、青柳、AKIRA、小林の3人が「ご縁の国しまね」を旅した様子をまとめたガイドブック、もしくは、3人の旅の様子を収めたポストカードのどちらが、必ずもらえるというスペシャルな企画となっている。イベント会場には「たたら侍」の衣装をまとった3人の等身大パネルも登場。

 また、今月20日より渋谷駅前の大型ビジョン「シブハチヒットビジョン」では、3人が出演する「ご縁の国しまね」のPR映像「島根には本物がある。」(15秒編)も放映中。毎日、午前7時から午前0時の間、1時間に3回放映。こちらは26日まで実施される。

メビウスより、待望のスーパースリムサイズな新商品が登場!

2017.03.24 Vol.687

 

 JT(日本たばこ産業株式会社)は、22日にJT本社(東京都港区)にて、国内販売シェアNo.1ブラントとして、30年以上にわたり多くのファンから支持されているメビウスの新商品お披露目及びプロモーション施策を発表した。

 ブランドマネージャーの今良太氏は、「お客様の“より豊かな毎日”を後押しできるような新たな取り組みとして、
“空 見上げていこう”をプロモーションコンセプトに、今後もお客様の前向きな生活の後押しになる商品作りを続けていくこと、そして、お客様に満足してもらえるようなサービスを提供することを目指していきます」と力強く発表した。

 また、このプロモーションに連動した新商品も同時にお披露目。“ベリースリム。ベリーストロング。”をコンセプトに、スーパースリムなサイズでも、強いメンソール感、強い吸い応えのある嬉しい2つのポイントを両立させた2銘柄「メビウス・プレミアムメンソール・オプション・パープル・5・100’s・スリム」、「メビウス・プレミアムメンソール・オプション・パープル・ワン・100’s・スリム」を発表した。 カプセルをつぶす前は、100%天然メンソールならではの最高純度の爽快感と、高品質な味わい、さらに、カプセルをつぶすと“華やかな香り”へと変化し、1本で2度楽しめる商品となっている。同商品は来月4月より、全国で新発売する。

 ぜひ、チェックしてみては。

卒業のイメージは「旅立ち」「別れ」 レコチョクが現役大学生にアンケート

2017.03.22 Vol.686

 音楽配信サービスのレコチョクは、卒業式シーズンに合わせ、現役大学生を対象に卒業をテーマに行ったアンケート調査結果を発表した。それによると、卒業に対してイメージするワードは「旅立ち」が最も多く、次に「別れ」。そして「友達」「卒業式」「桜」が僅差で続いた。

 調査では、自分自身にとっての卒業ソングについてもアンケート。1位は『3月9日』(レミオロメン)、2位は『YELL』(いきものがかり)、3位は『道』(EXILE)だった。合唱曲『旅立ちの日に』もランクインした。
 
 アンケート調査の結果はレコチョクサイト内の( http://recochoku.com/news/graduate/ )で見られる。

 NTTドコモのスマートフォン向け定額制音楽配信サービス「dヒッツ powered by レコチョク」では、この調査結果を反映したプログラム「現役大学生が選んだ卒業ソング!」を公開している。

 アンケート調査は、レコチョク社内プロジェクト「RecoChoku S Studio」が行ったもの。調査期間は2月1日~2月16日で、現役大学生を対象に、男性109名、女性111名が参加した。

レキシとダイノジ大谷の人気バラエティー番組が復活

2017.03.22 Vol.686

 人気アーティストのレキシと、ダイノジの大谷ノブ彦のMCを務めて人気を博した深夜バラエティーが復活、23日に『アフロの変 一夜限りの?!復活スペシャル!』(フジテレビ、23日深夜3時~)として放送される。

 深夜バラエティー『アフロの変』は、さまざまな分野からゲストを招き、変だけどスゴいものを教えてもらう番組。MCを務めるレキシと大谷も自らレコメンドしたいものを持ち込み、熱のあるトークで紹介してきた。これまでの番組では、アーティストやアイドル、映画、ゲームなどはもちろん、ダム、車中泊、調味料の「ソースコ」、カレー、立ち食い蕎麦、料理の残り汁、偉人の墓参りなどを取り上げて、注目を集めた。

 23日放送分には、ほぼレギュラーとして出演していた岡井千聖(℃-ute)、吉田尚記、スーパー・ササダンゴ・マシンのほか、村上てつや(ゴスペラーズ)、オカモトレイジ(OKAMOTO’S)、山田健人などが出演する。

 番組は、フジテレビオンデマンド(FOD)でも配信。24日の午後12時に開始する。

ケンドーコバヤシが男のためのグッズ「偶然できた超ラッキー作品」

2017.03.22 Vol.686

 お笑い芸人のケンドーコバヤシがアダルトグッズの「TENGA」とコラボし「ケンコバ for MEN」シリーズを発売することになり、22日、都内で商品のお披露目会見を行った。「一家に一台というものではないので、四家に一台ぐらいで」とPRした。

 シリーズ第1弾は『ケンコバの日めくりカレンダー~男だけ理解してくれればいい言葉たち~』と、野性爆弾のくっきーがデザインを担当した『スペシャルTENGAカップ』、同商品のギフトセット、Tシャツとステッカー。

 日めくりカレンダーは半永久的に使えるもので、昭和の映画スターを思わせる出で立ちでポーズを決めるケンコバと男性に響く“いい言葉たち”を毎日楽しめるというもの。最も気に入っている“いい言葉”は「ホステスはやらせないが、ホストはやる!」と、本人。「夜の歓楽街で泣き叫んでいるおじさんの言葉で、感動しました。心に響きました」と、説明した。“いい言葉たち”は、これまでにケンコバが言ったことやケンコバ自身が街などで採集したもの。「本音を言えば推敲すれば良かった。今見てゾッとするものがある」と反省の表情だった。

 出揃ったシリーズ第1弾商品について「偶然できた超ラッキー作品」と、ケンコバ。今後もシリーズは継続していくスタンスだという。

 グッズは、全国のドン・キホーテを中心に、TENGA SHOP、一部商品はよしもとの劇場でも発売される。

Copyrighted Image