SearchSearch

侍ジャパン強化試合 大谷がドームの天井に消える超特大二塁打

2016.11.25 Vol.679

 野球日本代表(侍ジャパン)が、来年3月に行われる「第4回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」を見据えた強化試合を11月10〜13日に開催。

 メキシコ代表、オランダ代表とそれぞれ2試合を戦い、3勝1敗と勝ち越したが、4戦で29失点と投手陣に不安を残した。

 日本は第1戦、メキシコに3-7でいきなり敗戦。打線が5安打に抑えられ不安なスタートとなったが、翌日の第2戦(11日)では“カンフル剤”として「3番・DH」で起用された大谷が2安打2四球3得点と期待に応え、打線を生き返らせる。

 12日のオランダ戦は延長10回、タイブレークで1点を奪い9-8でサヨナラ勝ちしたが、7-5とリードしながらも9回表に一度逆転を許すなどヒヤヒヤの内容。

 最終戦も延長にもつれ込む接戦。延長10回にタイブレークで4点を奪い、12-10で連夜の延長戦を制した。

 今回は打者として出場した大谷は初戦こそ代打で三振に終わったものの、12日は「6番DH」で出場し、国際試合初本塁打。13日は代打で出場し東京ドームの天井の隙間に吸い込まれる超特大の二塁打を放つなど、本戦での活躍を期待させる内容だった。

 WBCは来年3月6日に韓国・ソウルで開幕。B組の日本は同7日から日本でキューバ、豪州、中国と1次ラウンドを戦う。

K-1 2017年第1弾は「初代ライト級王座決定トーナメント」功也の2階級制覇なるか?

2016.11.25 Vol.679

 

 K-1の2017年第1弾大会となる「K-1 WORLD GP 2017 JAPAN ?初代ライト級王座決定トーナメント?」(2017年2月25日、東京・代々木競技場第二体育館)で行われるトーナメントの出場選手と組み合わせが20日、発表された。

 1回戦は①平本蓮vsトーマス・アダマンドポウロス、②卜部功也vsゴンナパー・ウィラサクレック、③佐々木大蔵vsウェイ・ルイ、④谷山俊樹vsクリスチャン・スペトゥク。①と②、③と④の勝者が準決勝を戦い、その勝者が決勝を戦う。

 実績でははなんといっても初代?60kg王者で9月大会で行われた「スーパー・フェザー級世界最強決定トーナメント」で優勝した卜部功也が抜けている。しかし今回は階級を上げての参戦ということもあり、未知の部分はぬぐえない。1回戦で対戦するゴンナパーは9月大会で1階級上のスーパー・ライト級の山崎秀晃を圧倒して勝利を収めた選手。

 功也も「(ゴンナパーは)体重ハンディの大きい試合をしているので、この中で一番パワーがあるんじゃないか」と警戒。そして「準備期間があるので、しっかり体を作ってライト級にフィットするようにしっかりトレーニングしたい」と話す。ゴンナパーをクリアしてもダメージをどの程度に抑えられるかが問題。そのへんについては「トーナメントの経験は僕が一番多い。それを生かしてトーナメントでどう勝つか、プランを立てて臨みたい」と話す功也だが、次を考えながら勝てるような相手ではないだけに、勝ち上がっても準決勝以降、苦しい戦いが続きそうだ。

『MERU/メルー』試写会に15組30名 

2016.11.25 Vol.679

 昨年のサンダンス映画祭2015で観客賞を受賞した、山岳ノンフィクションの決定版! 難攻不落の“世界一の壁”として知られるヒマラヤ・メルー峰シャークスフィンに挑んだ男たちの、壮大な登頂記録。

 ナショナル・ジオグラフィックの山岳カメラマンであり、トップ・クライマーのジミー・チン。テクニカルで高難度な登山に挑戦することで知られる世界的クライマー、コンラッド・アンカー。一流登山家にして、風景アーティスト、フィルムメーカーでもあるレナン・オズターク。メルー中央峰にそびえる“シャークスフィン”のダイレクトルートに挑みながらも、一度は敗れた3人の一流クライマーたちが、過去や葛藤を乗り越え、再び過酷な大自然に立ち向かっていく姿を追う。

 2008年、コンラッド、ジミー、レナンの3人はメルーに挑むも、巨大な吹雪に見舞われ挑戦は失敗。失意にまみれ二度とメルーに挑まないと誓い合った3人だったが、2011年、再挑戦を決意。しかしそれは前回以上に過酷なチャレンジとなるのだった…。

 12月31日より新宿ピカデリー他にて全国公開。

2016年圧倒的な活躍を見せた男に菅田将暉「男は面」

2016.11.25 Vol.679

 菅田将暉が、2016年に圧倒的な活躍を見せた男たちに贈られる『GQ MEN OF THE YEAR 2016』を受賞、21日に都内で行われた授賞式に出席した。トロフィーを受け取った菅田は「2016年は外に出た1年。出ていくことを目標にしていろんな人に出会えた」と振り返った。賞は、男性ライフスタイル誌『GQ JAPAN』が選ぶもの。男とは何かと問われると「面(つら)。生きざまみたいなことだと思うんですけど、その人が生きていたものが顔に出てくると思う」と、話した。

 他受賞者に、吉川晃司、菅田将暉、リオ五輪でメダルを獲得した柔道のベイカー茉秋、陸上男子400メートルリレー日本代表の飯塚翔太、桐生祥秀、ケンブリッジ飛鳥、山縣亮太、渡辺謙、小澤征爾。

日韓軍事情報協定4年越しで締結

2016.11.25 Vol.679

 日韓両政府は23日、ソウルの韓国国防省で、防衛機密を共有する際の手続きを定めた軍事情報包括保護協定(GSOMIA)に署名し、協定を締結した。

 核・ミサイル開発を進める北朝鮮に関する情報共有の強化が主な狙い。日本側は韓国軍のイージス艦やヒューミント(人的情報活動)などで得た情報に期待している。韓国側は日本の哨戒機による北朝鮮の潜水艦情報や衛星画像情報を得たい考え。

 同協定は、2012年の署名式当日に韓国側が「国民感情」を理由に手続きを延期し、棚上げ状態が続いていた。

 今回も韓国内では野党や左派勢力が協定に反発。しかし北朝鮮が潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)を含む核・ミサイル開発を進めるなか、陸軍中心の韓国軍は潜水艦を警戒監視、追尾する哨戒能力の整備が遅れており、「日本との情報共有は北の潜水艦活動の情報収集に役立つ」(韓国国防省)との期待が協定締結を後押しした格好。

福島県沖でM7.4の地震

2016.11.25 Vol.679

 福島県沖を震源とするマグニチュード(M)7.4の地震が22日午前5時59分ごろ発生。福島、茨城、栃木の3県で震度5弱を観測した。この地震の影響で福島第2原発3号機の燃料貯蔵プールの冷却が一時的に停止した。東電は福島第1廃炉推進カンパニーの増田尚宏最高責任者が記者会見を開き「みなさんにご心配をお掛けし申し訳ありません」と陳謝した。

 ネット上では14日の「スーパームーン」と結び付ける書き込みが広がったが気象庁は否定している。

12月に長門で北方領土交渉

2016.11.25 Vol.679

 安倍晋三首相は19日午後(日本時間20日午前)、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が開かれているペルーの首都リマで、ロシアのプーチン大統領と会談した。両首脳は、12月15日に山口県長門市で会談し、北方領土問題を含む平和条約締結に関して再び協議することを確認した。併せて、日本側が提示した8項目の対露経済協力プランを具体化させていくことで合意した。

 会談後、首相は同行記者団に「長門会談に向けてよい話し合いができた」と述べた。

都内で史上初!11月中の積雪

2016.11.25 Vol.679

 関東地方の上空に真冬並みの寒気が南下した影響で、関東甲信地方では23日夜から降り出した雨が24日の未明から雪に変わった。
 東京で11月に初雪が観測されるのは1962年以来、54年ぶり。

 また午前11時には積雪を観測。11月中に東京で積雪が観測されるのは史上初めて。
 通勤時間を直撃したこの雪で関東地方では交通機関の乱れが相次ぎ、転倒事故も発生した。

トランプ氏「TPP離脱」表明

2016.11.25 Vol.679

 トランプ次期米大統領は21日、ビデオメッセージを発表し、就任初日に「環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)から離脱する意思を表明する」と宣言した。トランプ氏が大統領選後にTPP離脱に言及するのは初めて。トランプ氏はメッセージで、「就任初日に起こせる行政府としての行動」を列挙。その1番目としてTPP離脱宣言を挙げた。その上で雇用や産業を米国に取り戻すため、2国間の自由貿易協定を目指すとしている。

 今回、トランプ氏は記者会見などは行わず、動画サイトを通じて国民に直接訴える手段を選んだ。大統領に当選してから約2週間が経過しても、報道陣との記者会見を行わないのは異例の事態。

 また22日には米紙ニューヨーク・タイムズの本社を訪れて同紙のインタビューに応じ、大統領選の民主党候補だったクリントン前国務長官の私用メール問題などで訴追を求めない考えを正式に明らかにした。大統領選で同紙の社説はクリントン氏支持を表明。選挙戦関連の報道でもトランプ氏による過去の「課税逃れ」や「性的嫌がらせ」の疑惑を追及し、トランプ氏から激しく罵倒されていた。

 同紙によると、トランプ氏はこの日、一連の報道に改めて不満を表明する一方、同紙を「尊敬している」と述べ、良好な関係を結びたい意向を示したという。

【今週の一言】2016.11.11〜2016.11.24

2016.11.25 Vol.679

 中日の白井文吾オーナー「今シーズンは大変つらいシーズン」(22日、球団納会で)→誰のせいや?

 高野連の竹中雅彦事務局長が甲子園練習での女子マネジャー練習参加問題について「一番怖いのはけが。十分に対策を取った上でできること」(22日)→女子とか関係ない。鈍い男子もおるやろ。

 安倍晋三首相環太平洋パートナーシップ協定(TPP)について「米国抜きでは意味がない」(21日、ブエノスアイレスでの記者会見)→そうだ! で、どうする?

 国内最強とされる囲碁の人工知能(AI)「DeepZenGo」と対戦し勝利したトップ棋士の趙治勲名誉名人「半年で急速に強くなり驚いている。ミスをするところに人間味を感じる」(23日の終局後)→人間味のあるAIが出てきたらちょっと怖い。

 小池百合子都知事がヒアリングに応じない築地市場移転計画当時の都知事だった石原慎太郎氏について「責任を果たしていただきたい。まあ責任はないというお考えでしょうけど」(11日、定例会見で)→忘れちゃってるかもしれないしな?。もしくはフリとか…。

 米大統領選で敗れたヒラリー・クリントン前国務長官「この1週間の間、ただひたすら面白い本や犬たちと一緒に丸くなって、二度と家から出たくないと思うことが何度かありました」(16日、講演で)→でも講演だから出てきた?

宇多田ヒカルにピコ太郎、紅白歌合戦の出場者発表

2016.11.25 Vol.679

 大みそかに行われるNHK紅白歌合戦の出場者が24日、発表された。

 初出場は、紅白それぞれ5組ずつで10組。紅組は、本格的に再始動した宇多田ヒカルを始め、市川由紀乃、欅坂46、大竹しのぶ、PUFFY。白組は、桐谷健太、KinKi Kids、THE YELLOW MONKEY、RADWIMPS、RADIOFISH。『PPAP(ペンパイナッポーアッポーペン)』でブレークしたピコ太郎は企画枠で登場予定。

Copyrighted Image